» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

落語家一覧

落語家一覧は、落語家の五十音順一覧である。†印は空き名跡。

江戸・東京

東京落語家の一覧。雷門小福一門は名古屋を拠点として活動しているが、系統の関係からこちらに記載する。

あ行


か行

さ行 

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

上方

関西落語家の一覧

  • (浮世亭○○) †(『うきよていまるまる』と訓む。後の川上音二郎。二世曽呂利新左衛門の門下。落語家としての活動時期は短かった。)

  • (大隈柳丈) †(3代目春風亭柳枝の門人。当初より「大隈」を亭号としていた。明治末期から大正にかけての頃に上方に定着し京都に住んでいた。落語家になる前は医師で上方に来てからは医業も兼業していたらしい)

  • 三笑亭吾妻 †(2代目まで)
  • 三笑亭可楽 †(共に京都で活動していた落語家が5代目と6代目を名乗っている。5代目は4代目笑福亭吾竹が、6代目は上方初代三笑亭芝楽が襲名している)
  • 三笑亭芝楽 †(上方では2代目まで。但し歴代に数えられていない“三笑亭芝楽”がもう一人いる)
  • 三遊亭圓子 †(勝手に三遊亭を名乗っていた)
  • 三遊亭圓遊 †(2代目のみ)
  • 三遊亭圓若 †(2代目まで)
  • 三遊亭小円 †(のち三遊亭小圓治と組んで漫才に転向した。その後に組んだ木村栄子との夫婦漫才の方が有名。上方では他に二人同名の落語家がいる)
  • (三遊亭小圓治) †
  • 三遊亭志ん蔵

  • 橘家圓三
  • 橘ノ圓天坊
  • 橘ノ圓都
  • 立花家花橘 †(2代目まで)
  • 立花家千橘(当代は4代目
  • 橘家圓坊
  • 橘家小圓太 †(5代目まで)
  • 立川九玉 †(立川九玉→桂春吉→4代目桂文當→2代目桂文都→2代目月亭文都)
  • (立川光柳) †(2代目立川三玉齋の門人。立川光柳→桂慶枝→3代目笑福亭松喬→3代目笑福亭松鶴→初代笑福亭木鶴→3代目笑福亭松鶴→竹山人。但し初代三玉齋の門人にも同名の落語家が見える。)
  • (立川三角) †(のち立川談枝)
  • (立川三吉) †(立川三吉→桂文朝→林家菊松→初代桂米朝→桂順朝→初代桂米朝→2代目桂米團治→3代目桂文團治)
  • (立川三玉) †
  • (立川三玉齋) †(2代目まで、立川三光が弟子に名を継がせた後に名乗る名跡)
  • 立川三光 †(3代目まで)
  • (立川三光齋) †(3代目立川三光が一時名乗っていた)
  • (立川三枝) †
  • (立川三藏) †
  • (立川三鳥) †
  • (立川三蝶) †
  • (立川三馬) †
  • 立川三木 †(初代立川三玉齋の門人。落語系圖では立川三木助の師匠となっている。)
  • (立川談枝) †
  • (立川都木造) †(「ときぞう」か。席亭の看板では“都キ造”になっている。)
  • (立川南光) †
  • (立川一) †
  • 立川三木助 †(3代目立川三光の門人。初代桂南光→初代立川三木助→初代桂文三→2代目桂文枝→初代桂文左衛門。現在は江戸桂派の名跡「桂三木助」として残っている)
  • (立川三木造) †
  • 立川八百蔵 †(当初は初代笑福亭松鶴門下で笑福亭八百蔵。のち一門から離脱し立川八百蔵と改名した。亭号は「立川」だが上方立川流とも江戸立川流とも関係がない。)

関連人物

元落語家

  • 漫才に転向
    • 芦乃家雁玉 †(漫才師、林田十郎とのコンビはエンタツ・アチャコに次ぐ人気を誇っていた。一時コンビを解消し都家文雄とコンビを組んでいた。元「春の家雁玉」、セミプロからプロの落語家に転向後5代目笑福亭吾竹に弟子入りしている。2代目露の五郎兵衛の師匠でもある。)
    • 一輪亭花蝶(漫才師、相方は最初は実兄の三遊亭川柳、その後松原勝美と組む。元「桂文蝶」、但し師匠は不明。)
    • 海原お浜(元「月の家桃子」)
    • オール巨人(元「林家三喜」)
    • オール阪神(元「林家三六」)
    • 鹿島洋々†(「鹿島洋々・林正二郎」「(深田繁子・鹿島洋々)」、元「笑福亭福三郎」)
    • 桂金吾†(3代目春風亭柳好門下)
    • 桂福笑(「桂福笑・港時子」、元京都の落語家桂福助門下、漫才に転向)
    • 五条家松枝†(上記つばめ等とコンビを組んだ。)
    • (笑福亭扇平)(漫才師「こん松・せんべい」解散、師匠は笑福亭仁扇
    • (橘家つばめ)†(「橘家つばめ・鹿島洋々」「橘家つばめ・五条家松枝」)
    • 林家染団治(「林家染団治・小川雅子」、染団治は元帝都漫才協会会長)
    • 林家ライス(元「三升家勝丸」)
    • (二葉家吉雄)†(元「三遊亭遊三郎」)
    • 文の家恋しく†(元「桂ひさご」)
    • 文の家都枝†(夫人の(文の家七五三)とコンビを組んだ)
    • 松原勝美(漫才師、相方を様々変えた後に一輪亭花蝶と組む。元「桂枝香」、但し師匠は不明。)
    • (まな平)(漫才師「くるくるサーカス」、元「桂きん坊」)
    • 都家文雄 †(漫才コンビ「都家文雄・静代」、弟子に人生幸朗、元「桂歌路」)
    • リーガル千太・万吉†(柳家金語楼の一門、戦時中は柳家千太・万吉、弟子にリーガル天才・秀才
    • 流行亭歌麿†(元「桂春太楼」)
    • (小掘達夫)(WAHAHA本舗所属「ガッポリ建設」、元「三遊亭ぐん丈」)
    • 三遊亭小円 †(三遊亭小圓とも表記。元「桂文彌」、「橘ノ円きん」)
  • その他
    • 明石家さんま(タレントに転向、元は笑福亭松之助門下で「笑福亭さんま」)
    • (井出まゆみ)(フリーアナウンサー、元「(林家リボン)」、林家染三門下でオール阪神・巨人や江本龍彦とは同門。落語家を廃業後アナウンサーになる。)
    • 伊集院光(タレントに転向、元「三遊亭楽大」)
    • (江本龍彦)†(漫談家、元「林家大染」)
    • 花月亭九里丸†(漫談、百面相などの寄席芸、元「三升小鍋」、舌足らずだった為落語家としては早々に見切りを付けた。「花月亭」は吉本に名乗らされてのもの。一時期実父と同じ「丹波屋九里丸」を名乗っていた。)
    • (桂花次)†(落語家活動不明)
    • 雷門ケン坊(俳優としても活躍したが引退)
    • 嘉門達夫(歌手に転向、元「笑福亭笑光」)
    • クーペ(歌手、元「林家クーペ」)
    • (桜家直造)†(落語家活動不明)
    • 三遊亭圓子†(色物系落語家、セミプロからプロの落語家に転向したこともあり特定の師匠が居ない。“三遊亭”は勝手に名乗っていた)
    • 三遊亭柳枝 †(3代目)
    • 春風亭小町(引退、柳家小蝠の妻)
    • 宗矢樹頼(声優、元「三遊亭窓矢」)
    • (曾我廼家勢蝶)†(元「桂一二三」)
    • (曾我廼家満月)†(元「桂小米喬」)
    • (大門亭大蝶)†(色物系芸人出身)
    • (大門亭東蝶)†(元「桂東團治」)
    • 田村和也(俳優、元「柳家初花」)
    • (寺田佳江)(フリーアナウンサー、元「(林家レモン)」、林家染三門下でオール阪神・巨人や江本龍彦とは同門。落語家を廃業後アナウンサーになる。)
    • (巴家おもちゃ)(手遊)†(紙切り師に転向)
    • 江戸2代目林家正楽(元は林家彦六の門下、その後紙切りの初代正楽門下に移り紙切りの芸人へ)
    • 林家ペー(漫談家、元「ペー平」)
    • (春風イチロー)(腹話術師)
    • (春風みやこ)(腹話術師)
    • マグナム小林(ヴァイオリン漫談、元「立川小談林」)
    • (三升紋弥)†(初代は7代目桂文治の弟子で三升家紋右衛門、2代目はその弟子、現3代目は2代目の息子江戸独楽三増紋也。初代のみ初期に落語家活動)
    • (三升家勝栗)†(落語家活動不明)
    • (三升家紋十郎)†(落語家活動不明)
    • (三升家升三)†(落語家活動不明)
    • 柳家三亀坊(立体紙芝居、柳家三語楼門下から立花家扇遊門下)
    • (わきたかし)(笑福亭松之助の弟子)

落語家休業中

文化人

かつて専業落語家になったものの廃業し、文化人などに転じた者のみを記載。文化人・タレントとして名をなした後に落語「も」挑戦した場合(例えば立川藤志楼(作家高田文夫)、ミッキー亭カーチス(歌手ミッキーカーチス)ら)を除く。

実業家

  • 横山信治(元「笑福亭手遊」、笑福亭鶴瓶が入門時に居た小学生の兄弟子、名は『おもちゃ』と読む。七代目松鶴のすぐ下の弟弟子にあたる)

その他

関連項目

参考文献

  • 諸芸懇話会、大阪芸能懇話会共編『古今東西落語家事典』平凡社、(ISBN 458212612X)
  • 橘左近著『東都噺家系図』筑摩書房、1999年1月発行、(ISBN 4480877134)

外部リンク

  • 東西落語家系図
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。