この項目では、ギリシャ文字のΨについて説明しています。キリル文字については「Ѱ 」を、アルメニア文字については「փ 」をご覧ください。
Ψ , ψ (プシ、プシー、プスィ、プサイ、古代ギリシア語 : ψεῖ プセー 、ギリシア語 : ψι , ψί プシ 、英語 : psi [ˈsaɪ] サイ )は、ギリシア文字 の第23番目の文字。数価[1] は700。音価 は/ps/。
キリル文字 のѰ (現在は使われていない)はこの文字を起源とする。
起源 この文字はフェニキア文字 になく、ギリシアで新たに追加された文字のひとつである。
/ps/ の音は早期のアルファベットではΠΣ の2文字で表された[2] 。その後には地方ごとに異なる方式が採用された[3] [4] 。
(なお、東方ギリシア文字では/kʰ/ の音はΧ で表した)。
地方ごとに差が生じた理由は明らかでないが、松本によると最初はΧとΨはどちらも/kʰ/ を表すための字で、後続母音によって使い分けられたものらしく、後にどちらかに統一され、使わなくなった方の字を複合子音の表記に割り当てたものらしいという[5] 。
後に東方ギリシア文字の一種であるイオニア式アルファベットによって統一され、「Ψ 」と書かれるようになった。
西方ギリシア文字から発展したラテン文字には「Ψ」にあたる文字は存在しない。クラウディウス 帝の時代に/ps/ を表す文字が考案されたことがあったが(クラウディウス文字 )、短期間しか使われなかった。
この文字の字形の起源は議論が分かれる。古代の文字名称はプセー(ψεῖ )であり、これはπ (ペー)、φ (ペー)、χ (ケー)のパターンに従ったものである[6] 。紀元前4世紀の末に ει は /iː/ と発音されるようになり、その影響で文字名称も ψῖ とされることが普通になった。近代西洋諸言語の名はそれにもとづく[6] 。
記号としての用法 [しばしばpsiと表記]心理学 (psychology), 超能力 (psychic ability/power) をあらわす包括的な単語/記号。 量子力学 では φ とともに波動関数 を表す。大文字は系全体の波動関数を表し、小文字は一粒子の波動関数を表す場合が多い。 数学 ではフィボナッチ数列の逆数和 を表す。
符号位置 大文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 小文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 備考 Ψ U+03A8
1-6-23
Ψ
Ψ
Ψ
ψ U+03C8
1-6-55
ψ
ψ
ψ
脚注 ^ 文字に当てはめられた数値のこと。ギリシアの数字 を参照。 ^ Allen (1987) p.59 ^ Threatte (1996) pp.271-272 ^ Woodard (2004) p.655 ^ 松本(1981) p.94 ^ a b Allen (1987) p.170
参考文献 W. Sidney Allen (1987) [1968]. Vox Graeca (3rd ed.). Cambridge University Press. ISBN 0521335558 Leslie Threatte (1996). “The Greek Alphabet”. In Peter T. Daniels; William Bright. The World's Writing Systems . Oxford University Press. pp. 271-280. ISBN 0195079930 Roger D. Woodard (2004). “Greek Dialects”. The Cambridge Encyclopedia of the World's Ancient Languages . Cambridge University Press. pp. 650-672. ISBN 9780521562560 松本克己 著「ギリシア・ラテン・アルファベットの発展」、西田龍雄 編 『世界の文字』大修館書店 、1981年、73-106頁。
この項目では, ギリシャ文字のについて説明しています, キリル文字については, アルメニア文字については, をご覧ください, プシ, プシー, プスィ, プサイ, 古代ギリシア語, ψεῖ, プセー, ギリシア語, ψι, ψί, プシ, 英語, ˈsaɪ, サイ, ギリシア文字の第23番目の文字, 数価, は700, 音価は, ギリシア文字Αα, アルファ, Νν, ニューΒβ, ベータ, Ξξ, クサイΓγ, ガンマ, Οο, オミクロンΔδ, デルタ, Ππ, パイΕε, エプシロン, Ρρ, ローΖζ, ゼ. この項目では ギリシャ文字のPSについて説明しています キリル文字については Ѱ を アルメニア文字については փ をご覧ください PS ps プシ プシー プスィ プサイ 古代ギリシア語 pseῖ プセー ギリシア語 psi psi プシ 英語 psi ˈsaɪ サイ は ギリシア文字の第23番目の文字 数価 1 は700 音価は ps ギリシア文字Aa アルファ Nn ニューBb ベータ 33 クサイGg ガンマ Oo オミクロンDd デルタ Pp パイEe エプシロン Rr ローZz ゼータ Sss シグマHh イータ Tt タウ88 シータ Yy ウプシロンIi イオタ Ff ファイKk カッパ Xx カイLl ラムダ PSps プサイMm ミュー Ww オメガ使われなくなった文字 ディガンマ サンヘータ ショーギリシアの数字スティグマ サンピ コッパキリル文字のѰ 現在は使われていない はこの文字を起源とする 目次 1 起源 2 記号としての用法 3 符号位置 4 脚注 5 参考文献起源 編集この文字はフェニキア文字になく ギリシアで新たに追加された文字のひとつである ps の音は早期のアルファベットではPS の2文字で表された 2 その後には地方ごとに異なる方式が採用された 3 4 クレタ島およびその周辺のテーラー メーロスでは文字を追加せず 早期アルファベットと同様に PS の2文字で表記した 西方ギリシア文字 エウボイア ギリシア本土の大部分 西部植民地 では FS の2文字で表した PS は kʰ を表記するために使われた 東方ギリシア文字 アテネ アルゴス コリントス イオニア のうち アッティカやキクラデス諸島では FS の2字で表した キルヒホフ 英語版 の分類による 薄い青 ペロポネソス半島北東部やアナトリア半島のイオニア諸都市では PS で表した キルヒホフの 濃い青 なお 東方ギリシア文字では kʰ の音はX で表した 地方ごとに差が生じた理由は明らかでないが 松本によると最初はXとPSはどちらも kʰ を表すための字で 後続母音によって使い分けられたものらしく 後にどちらかに統一され 使わなくなった方の字を複合子音の表記に割り当てたものらしいという 5 後に東方ギリシア文字の一種であるイオニア式アルファベットによって統一され PS と書かれるようになった 西方ギリシア文字から発展したラテン文字には PS にあたる文字は存在しない クラウディウス帝の時代に ps を表す文字が考案されたことがあったが クラウディウス文字 短期間しか使われなかった この文字の字形の起源は議論が分かれる 古代の文字名称はプセー pseῖ であり これはp ペー f ペー x ケー のパターンに従ったものである 6 紀元前4世紀の末に ei は iː と発音されるようになり その影響で文字名称も psῖ とされることが普通になった 近代西洋諸言語の名はそれにもとづく 6 記号としての用法 編集 しばしばpsiと表記 心理学 psychology 超能力 psychic ability power をあらわす包括的な単語 記号 量子力学では f とともに波動関数を表す 大文字は系全体の波動関数を表し 小文字は一粒子の波動関数を表す場合が多い 数学ではフィボナッチ数列の逆数和を表す 符号位置 編集大文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 小文字 Unicode JIS X 0213 文字参照 備考PS U 03A8 1 6 23 amp Psi amp x3A8 amp 936 ps U 03C8 1 6 55 amp psi amp x3C8 amp 968 脚注 編集 文字に当てはめられた数値のこと ギリシアの数字を参照 Allen 1987 p 59 Threatte 1996 pp 271 272 Woodard 2004 p 655 松本 1981 p 94 a b Allen 1987 p 170参考文献 編集W Sidney Allen 1987 1968 Vox Graeca 3rd ed Cambridge University Press ISBN 0521335558 Leslie Threatte 1996 The Greek Alphabet In Peter T Daniels William Bright The World s Writing Systems Oxford University Press pp 271 280 ISBN 0195079930 Roger D Woodard 2004 Greek Dialects The Cambridge Encyclopedia of the World s Ancient Languages Cambridge University Press pp 650 672 ISBN 9780521562560 松本克己 著 ギリシア ラテン アルファベットの発展 西田龍雄 編 世界の文字 大修館書店 1981年 73 106頁 https ja wikipedia org w index php title PS amp oldid 90215114 から取得, ウィキペディア、ウィキ 、本、library、
論文 、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。