» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

1971年南アフリカグランプリ

1971年南アフリカグランプリ (1971 South African Grand Prix, アフリカーンス語Vyfde AA Suid-Afrikaanse Grand Prix[1]) は、1971年のF1世界選手権の開幕戦として、1971年3月6日キャラミで開催された。

 1971年南アフリカグランプリ
レース詳細
1971年F1世界選手権全11戦の第1戦
キャラミ (1967–1985)
日程 1971年3月6日
正式名称 Fifth AA Grand Prix of South Africa
開催地 キャラミ
南アフリカ共和国 トランスヴァール州 (ミッドラント)(英語版)
コース 恒久的レース施設
コース長 4.104 km (2.550 mi)
レース距離 79周 324.216 km (201.458 mi)
決勝日天候 晴(ドライ)
ポールポジション
ドライバー ティレル-フォード
タイム 1:17.8
ファステストラップ
ドライバー マリオ・アンドレッティ フェラーリ
タイム 1:20.3 (73周目)
決勝順位
優勝 フェラーリ
2位 ティレル-フォード
3位 フェラーリ

レースはフェラーリマリオ・アンドレッティが優勝した。

レース前

開幕前の1月24日オスカル・ガルベス・サーキットで行われた非選手権レースの(アルゼンチンGP)(英語版)で、マトラに移籍したばかりのクリス・エイモンが優勝して幸先のいいスタートを切ったが[2]、チームメイトのジャン=ピエール・ベルトワーズはその2週間前の1月10日に同サーキットで行われたスポーツカー世界選手権の開幕戦(ブエノスアイレス1000kmレース)(英語版)でマトラ・MS660を止めたところにフェラーリ・312PBを駆るイグナツィオ・ギュンティが激突し、ギュンティは命を落とした[3]。ベルトワーズはこの事故の責任を問われ、裁判所で15日間拘留された後、過失致死罪で告発された。ベルトワーズは保釈金を支払ってフランスに帰国したが、(フランス自動車競技連盟)(英語版)(FFAS)に3ヶ月間のライセンス停止の裁定を受けた[4]

エントリー

主要チーム

前年の終盤5戦のうち4戦で優勝したフェラーリV型8気筒フォード・コスワース・DFVエンジン搭載車よりも圧倒的であり、シーズン開幕前はエースのジャッキー・イクスがチャンピオンの最有力候補と予想されていた[5]。強力な水平対向12気筒エンジンにも改良の手を加えるとともに、新車312B2の制作にも着手した。312B2は開幕前のテストで初披露されたが、クレイ・レガツォーニがテスト中に312B2を激しくクラッシュさせたため、本レースからの投入は見送られた[6]。ドライバーラインナップもエースのイクスと前年に衝撃的なデビューを果たしたレガツォーニに加え、アメリカでのレースがない場合にマリオ・アンドレッティが参加するという強力な布陣であった[7]。前年のチャンピオンチームであるロータスは若いエマーソン・フィッティパルディレイネ・ウィセルが残留し[8]、前年に登場した72Cを走らせる傍ら、プラット・アンド・ホイットニー製のガスタービンエンジンを搭載する四輪駆動56Bの設計も進行していた[2][注 1]。前年のシーズン終盤にコンストラクターとしてデビューを果たしたティレルジャッキー・スチュワートフランソワ・セベールが残留し、前年はスチュワートのみに自製マシン001が与えられた[注 2]が、長身のセベール用にホイールベースを延長した002が用意された[9]。前年に大々的に新規参入してコンストラクターズランキング3位となったマーチはドライバーラインナップをロニー・ピーターソンアンドレア・デ・アダミッチ(アレックス・ソラー=ロイグ)(英語版)に一新した[10]。新車711はユニークな曲線フォルムとノーズの先端に載せられたテーブル状のウィングが設置される個性的なスタイルであった[11]。エンジンはピーターソンとソラー=ロイグがDFVを、デ・アダミッチのみアルファロメオ(V8)を使用する[10]ジャック・ブラバムが前年をもって引退し、共同創設者のロン・トーラナックに後事を託されたブラバムはベテランのグラハム・ヒルが加入し[10]、本レースのみ地元出身のデイヴ・チャールトンラッキーストライクの支援を得てスポット参戦する[2]マクラーレンデニス・ハルムピーター・ゲシンが残留し、ライジングレートサスペンションが特徴の新車M19Aをハルムが走らせる(ゲシンは前年型のM14A[12]BRMはエースのペドロ・ロドリゲスが残留し、マーチから移籍のジョー・シフェールと新人ハウデン・ガンレイが加わった。マシンは前年型P153の改良版でチゼル()ノーズが特徴の新車P160が投入された[12]マトラジャン=ピエール・ベルトワーズが残留し、マーチから移籍のクリス・エイモンが加入した[12]。ベルトワーズは前記の通りライセンスの停止により欠場を余儀なくされた[4]。マシンは前年型MS120の改良版であるMS120Bを使用する[12]サーティースは前年をもってチーム活動を終えたロブ・ウォーカー・レーシングチームと、同チームのスポンサーであった(ブルックボンド)(英語版)/(オクソ)(英語版)の支援を受け[2]、オーナーのジョン・サーティースが自ら設計したTS7の改良熟成型TS9を走らせる。2台目には(アウト・モトール・ウント・シュポルト)(英語版)とアイフェラント・キャラバンのスポンサーを得たロルフ・シュトメレンがブラバムから移籍してきた。これに加えて本レースのみブライアン・レッドマンがTS7でスポット参戦する[9]

プライベートチーム

ウィリアムズシャシーをマーチに切り替え、アンリ・ペスカロロを走らせる[10]。ベテランのヨアキム・ボニエ(自身のチーム)(英語版)からマクラーレン・M7Cを走らせる[12]。本レースのみ参加する(チーム・ガンストン)(英語版)ジョン・ラブマーチ・701を、(ジャッキー・プレトリウス)(英語版)ブラバム・BT26Aを走らせる[10]

タイヤ

1960年代にF1を支えたダンロップが前年をもって撤退し、アメリカのグッドイヤーファイアストンがしのぎを削る構図ができあがった。前年にダンロップを使用していたティレルはグッドイヤー、BRMはファイアストンに変更した。特にティレルはシーズン開始前からグッドイヤーのタイヤ開発に深く関与した[13]

エントリーリスト

チーム No. ドライバー コンストラクター シャシー エンジン タイヤ
  ゴールドリーフ・チーム・ロータス 2   エマーソン・フィッティパルディ ロータス 72C フォードコスワース DFV 3.0L V8 F
3   レイネ・ウィセル
  スクーデリア・フェラーリ SpA SEFAC 4   ジャッキー・イクス フェラーリ 312B フェラーリ 001 3.0L F12 F
5   クレイ・レガツォーニ
6   マリオ・アンドレッティ
  STP・マーチ・レーシングチーム 7   ロニー・ピーターソン マーチ 711 フォードコスワース DFV 3.0L V8 F
26   (アレックス・ソラー=ロイグ)
8   アンドレア・デ・アダミッチ アルファロメオ T33 3.0L V8
  エルフ・チーム・ティレル 9   ジャッキー・スチュワート ティレル 001 フォードコスワース DFV 3.0L V8 G
10   フランソワ・セベール 002
  ブルース・マクラーレン・モーターレーシング 11   デニス・ハルム マクラーレン M19A フォードコスワース DFV 3.0L V8 G
12   ピーター・ゲシン M14A
  モーターレーシング・ディベロップメンツ・リミテッド 14   グラハム・ヒル ブラバム BT33 フォードコスワース DFV 3.0L V8 G
15   デイヴ・チャールトン
  ヤードレー・チーム・BRM 16   ペドロ・ロドリゲス BRM P160 BRM P142 3.0L V12 F
17   ジョー・シフェール P153
27   ハウデン・ガンレイ
  エキップ・マトラ・スポール 18   ジャン=ピエール・ベルトワーズ 1 マトラ MS120B マトラ MS71 3.0L V12 G
19   クリス・エイモン
  ブルックボンド・オクソ・チーム・サーティース 20   ジョン・サーティース サーティース TS9 フォードコスワース DFV 3.0L V8 F
  アウト・モトール・ウント・シュポルト・チーム・サーティース 21   ロルフ・シュトメレン TS7
  チーム・サーティース 28   ブライアン・レッドマン
  フランク・ウィリアムズ・レーシングカーズ 22   アンリ・ペスカロロ マーチ 701 フォードコスワース DFV 3.0L V8 F
  (エキュリー・ボニエ) 23   ヨアキム・ボニエ マクラーレン M7C フォードコスワース DFV 3.0L V8 G
  (チーム・ガンストン) 24   ジョン・ラブ マーチ 701 フォードコスワース DFV 3.0L V8 G
25   (ジャッキー・プレトリウス) ブラバム BT26A
ソース:[14]
追記
  • ^1 - ベルトワーズはライセンス停止中のため欠場[4]

予選

ジャッキー・スチュワートが練習走行から速さを見せ、2番手のクリス・エイモンに0.6秒差を付けてポールポジションを獲得した[4]。3番手のクレイ・レガツォーニがスチュワートとエイモンとともにフロントローに並ぶ[注 3]マリオ・アンドレッティエマーソン・フィッティパルディと2列目を得て、ジョン・サーティースデニス・ハルムジャッキー・イクスは3列目に並ぶ。地元出身のデイヴ・チャールトンは12番手に入る健闘を見せた[2]

予選結果

順位 No. ドライバー コンストラクター タイム グリッド
1 9   ジャッキー・スチュワート ティレル-フォード 1:17.8 - 1
2 19   クリス・エイモン マトラ 1:18.4 +0.6 2
3 5   クレイ・レガツォーニ フェラーリ 1:18.7 +0.9 3
4 6   マリオ・アンドレッティ フェラーリ 1:19.0 +1.2 4
5 2   エマーソン・フィッティパルディ ロータス-フォード 1:19.1 +1.3 5
6 20   ジョン・サーティース サーティース-フォード 1:19.1 +1.3 6
7 11   デニス・ハルム マクラーレン-フォード 1:19.1 +1.3 7
8 4   ジャッキー・イクス フェラーリ 1:19.2 +1.4 8
9 10   フランソワ・セベール ティレル-フォード 1:19.2 +1.4 9
10 16   ペドロ・ロドリゲス BRM 1:19.3 +1.5 10
11 12   ピーター・ゲシン マクラーレン-フォード 1:19.6 +1.8 11
12 15   デイヴ・チャールトン ブラバム-フォード 1:19.8 +2.0 12
13 7   ロニー・ピーターソン マーチ-フォード 1:19.9 +2.1 13
14 3   レイネ・ウィセル ロータス-フォード 1:19.9 +2.1 14
15 21   ロルフ・シュトメレン サーティース-フォード 1:20.1 +2.3 15
16 17   ジョー・シフェール BRM 1:20.2 +2.4 16
17 28   ブライアン・レッドマン サーティース-フォード 1:20.2 +2.4 17
18 22   アンリ・ペスカロロ マーチ-フォード 1:20.2 +2.4 18
19 14   グラハム・ヒル ブラバム-フォード 1:20.5 +2.7 19
20 25   (ジャッキー・プレトリウス) ブラバム-フォード 1:21.7 +3.9 20
21 24   ジョン・ラブ マーチ-フォード 1:21.9 +4.1 21
22 8   アンドレア・デ・アダミッチ マーチ-アルファロメオ 1:22.2 +4.4 22
23 23   ヨアキム・ボニエ マクラーレン-フォード 1:22.3 +4.5 23
24 27   ハウデン・ガンレイ BRM 1:23.7 +5.9 24
25 26   (アレックス・ソラー=ロイグ) マーチ-フォード 1:25.8 +8.0 25
ソース:[15][16]

決勝

スタートでクレイ・レガツォーニが首位に立つ一方、ジャッキー・スチュワートクリス・エイモンは大きく出遅れた。エマーソン・フィッティパルディジャッキー・イクスデニス・ハルムペドロ・ロドリゲスマリオ・アンドレッティがレガツォーニに続き、スチュワートはその後方を走る。ジョン・サーティースもスタートに失敗して11位、エイモンは14位まで順位を落とした[2]。ハルムは4周目にフィッティパルディを抜いて2位に浮上し[4]、17周目にはレガツォーニを抜いてから首位を独走していく。レガツォーニはハルムに抜かれてからしばらく2位を走行していたが、サーティースとアンドレッティにも抜かれた。数周後にアンドレッティがサーティースを抜いて2位に浮上した[2]。レースも残り4周となったところで、首位を走行するハルムのマクラーレン・M19Aの後部が横に流れ始めた。サスペンションからボルトが外れたのが原因で[17]、ハルムは優勝を目前にピットインを余儀なくされた。これでアンドレッティが首位に立ち、F1初勝利を挙げた。スチュワートはレース終盤までにサーティースとレガツォーニを抜いて2位でフィニッシュした。レガツォーニが3位で、フェラーリは表彰台の2つを占めた。4位のレイネ・ウィセルまでがアンドレッティと同一周回で、エイモンが5位、修理を終えてコースに復帰したハルムは6位に終わった[2]

レース結果

順位 No. ドライバー コンストラクター 周回数 タイム/リタイア原因 グリッド ポイント
1 6   マリオ・アンドレッティ フェラーリ 79 1:47:35.5 4 9
2 9   ジャッキー・スチュワート ティレル-フォード 79 +20.9 1 6
3 5   クレイ・レガツォーニ フェラーリ 79 +31.4 3 4
4 3   レイネ・ウィセル ロータス-フォード 79 +1:09.4 14 3
5 19   クリス・エイモン マトラ 78 +1 Lap 2 2
6 11   デニス・ハルム マクラーレン-フォード 78 +1 Lap 7 1
7 28   ブライアン・レッドマン サーティース-フォード 78 +1 Lap 17
8 4   ジャッキー・イクス フェラーリ 78 +1 Lap 8
9 14   グラハム・ヒル ブラバム-フォード 77 +2 Laps 19
10 7   ロニー・ピーターソン マーチ-フォード 77 +2 Laps 13
11 22   アンリ・ペスカロロ マーチ-フォード 77 +2 Laps 18
12 21   ロルフ・シュトメレン サーティース-フォード 77 +2 Laps 15
13 8   アンドレア・デ・アダミッチ マーチ-アルファロメオ 75 +4 Laps 22
Ret 2   エマーソン・フィッティパルディ ロータス-フォード 58 エンジン 5
Ret 20   ジョン・サーティース サーティース-フォード 56 ギアボックス 6
Ret 10   フランソワ・セベール ティレル-フォード 45 アクシデント 9
Ret 27   ハウデン・ガンレイ BRM 42 体調不良 24
Ret 16   ペドロ・ロドリゲス BRM 33 オーバーヒート 10
Ret 15   デイヴ・チャールトン ブラバム-フォード 31 エンジン 16
Ret 17   ジョー・シフェール BRM 31 オーバーヒート 12
Ret 24   ジョン・ラブ マーチ-フォード 30 ディファレンシャル 21
Ret 25   (ジャッキー・プレトリウス) ブラバム-フォード 22 エンジン 20
Ret 12   ピーター・ゲシン マクラーレン-フォード 7 燃料漏れ 11
Ret 23   ヨアキム・ボニエ マクラーレン-フォード 5 サスペンション 23
Ret 26   (アレックス・ソラー=ロイグ) マーチ-フォード 5 エンジン 25
ソース:[18]
優勝者マリオ・アンドレッティの平均速度[19]
180.804 km/h (112.346 mph)
ファステストラップ[20]
ラップリーダー[21]
太字は最多ラップリーダー
達成された主な記録

第1戦終了時点のランキング

  • : トップ5のみ表示。前半6戦のうちベスト5戦及び後半5戦のうちベスト4戦がカウントされる。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ ロータス・56は1968年のインディ500向けに制作され優勝目前まで行ったが、レギュレーションの変更によってインディ500に出場できなくなっていた。 (林信次 1993, p. 21)
  2. ^ セベールはマーチ・701をシーズン終了まで使用した。
  3. ^ 本レースのスターティンググリッドは3-2-3。
  4. ^ 決勝に出走できなかった1968年イタリアGPを含めると11戦目。
  5. ^ 初出場から4戦目。過去3戦はいずれも予選不通過だった。

出典

  1. ^ “Motor Racing Programme Covers: 1971”. The Programme Covers Project. 2017年7月7日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h “South African GP, 1971”. grandprix.com. 2020年1月19日閲覧。
  3. ^ (アラン・ヘンリー 1989, p. 254)
  4. ^ a b c d e f g h “South Africa 1971”. STATS F1. 2020年1月19日閲覧。
  5. ^ (林信次 1993, p. 16-17,26)
  6. ^ (アラン・ヘンリー 1989, p. 260-261)
  7. ^ (林信次 1993, p. 17,26)
  8. ^ (林信次 1993, p. 26)
  9. ^ a b (林信次 1993, p. 29)
  10. ^ a b c d e (林信次 1993, p. 27)
  11. ^ (林信次 1993, p. 21,27)
  12. ^ a b c d e (林信次 1993, p. 28)
  13. ^ (林信次 1993, p. 22)
  14. ^ “South Africa 1971 - Race entrants”. STATS F1. 2020年1月19日閲覧。
  15. ^ “South Africa 1971 - Qualifications”. STATS F1. 2020年1月19日閲覧。
  16. ^ “South Africa 1971 - Starting grid”. STATS F1. 2020年1月19日閲覧。
  17. ^ (ダグ・ナイ 1989, p. 215)
  18. ^ “”. formula1.com. 2013年10月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月22日閲覧。
  19. ^ “South Africa 1971 - Result”. STATS F1. 2020年1月19日閲覧。
  20. ^ “South Africa 1971 - Best laps”. STATS F1. 2020年1月19日閲覧。
  21. ^ “South Africa 1971 - Laps led”. STATS F1. 2020年1月19日閲覧。
  22. ^ “戦績:M.アンドレッティ”. F1 DataWeb. 2020年1月19日閲覧。
  23. ^ “戦績:A.ソーラー=ロイグ”. F1 DataWeb. 2020年1月19日閲覧。
  24. ^ “戦績:H.ガンリー”. F1 DataWeb. 2020年1月19日閲覧。
  25. ^ “戦績:ティレル”. F1 DataWeb. 2020年1月19日閲覧。
  26. ^ a b “South Africa 1971 - Championship”. STATS F1. 2019年3月20日閲覧。

参照文献

  • Wikipedia英語版 - en:1971 South African Grand Prix(2019年9月9日 4:37:31(UTC))
  • 林信次『F1全史 1971-1975 [名手スチュワートの退場/若手精鋭たちの新時代]』ニューズ出版、1993年。ISBN (4-938495-05-8)。 
  • アラン・ヘンリー『チーム・フェラーリの全て』早川麻百合+島江政弘(訳)、CBS・ソニー出版、1989年12月。ISBN (4-7897-0491-2)。 
  • ダグ・ナイ『チーム・マクラーレンの全て』森岡成憲(訳)、CBS・ソニー出版、1989年12月。ISBN (4-7897-0491-2)。 

外部リンク

  • “chicanef1.com”. 2009年7月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年7月8日閲覧。
  • South Africa 1971 - STATS F1
  • South African GP, 1971 - grandprix.com
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。