» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

江守徹

江守 徹(えもり とおる、本名:加藤 徹夫〈かとう てつお〉、1944年昭和19年〉1月25日 - )は、日本俳優タレントナレーター劇作家演出家翻訳家文学座所属。身長171cm、体重75kg血液型はA型。

えもり とおる
江守 徹
本名 加藤 徹夫(かとう てつお)
生年月日 (1944-01-25) 1944年1月25日(79歳)
出生地 日本東京都
身長 171 cm
血液型 A型
職業 俳優演出家
活動期間 1963年 -
活動内容 1962年文学座研究所入所
1963年:『トスカ』で初舞台
1966年文学座座員
1975年:『元禄太平記
1989年:『社葬
2000年:『葵 徳川三代
2016年 - 2022年文学座代表
配偶者 既婚
主な作品
舞台
オセロー』/『ハムレット
アマデウス』/『マクベス
リチャード三世』/『リア王
テレビドラマ
元禄太平記』/『隠し目付参上
『(二本の桜)』/『琉球の風
八代将軍吉宗』/『憲法はまだか
葵 徳川三代』/『坂の上の雲
映画
社葬』/『動天
おろしや国酔夢譚』/『マルタイの女
アニメ映画
さよなら銀河鉄道999
東京ゴッドファーザーズ』/『パプリカ
 
受賞
日本アカデミー賞
第13回 優秀助演男優賞『社葬』
その他の賞
第8回紀伊國屋演劇賞個人賞
『オセロー』
第2回読売演劇大賞優秀演出家賞
『ウェストサイドワルツ』・『恋ぶみ屋一葉』
第28回松尾芸能賞・大賞
『シラノ・ド・ベルジュラック』
(テンプレートを表示)

芸名は、フランスの俳優・劇作家モリエールから。文学座に入所当時、文学座では同じ苗字を持つ二人の俳優がすでに演劇界に知られており(加藤和夫加藤武)、加藤姓が多いため自身で芸名を考えたところ、はじめ「もりえるい」という芸名を思いついたが安直なため却下し、文字を分解した「えもり」、かつ本名の「徹」の字が入る「えもりとおる(江守徹)」という芸名をそのまま名乗ることにしたのが由来である[1]

来歴

東京都出身。出生前に父は戦死し、母・雪子の手で育てられる[2]。幼いころから映画館で上映されている映画に親しんだ。板橋区立志村第一中学校から東京都立北園高等学校へと進む。同校で美術部・演劇部を掛け持ち、同級生に吉田日出子出崎統がいる。

同高校卒業後、19歳で文学座に入る。映画好きであったため早くから俳優を志望しつつ、当時の東宝などの「ニューフェイス」という言葉は嫌悪していたところ、杉村春子宇野重吉などが在籍する新劇俳優の道を知ったことが文学座へ入ったきっかけである。1963年に初舞台を踏んで以降、風貌と演技力が買われ、次第に頭角をあらわす。1980年以前も含めて数多の舞台に出演し、テレビや舞台において俳優・演出・台本などをこなす実力派俳優となった。特に実践から培われたシェイクスピアをはじめとする新劇論はかなり専門的である。

海外の戯曲の翻訳も手がけ、1991年には『魔笛』で初のオペラの演出を手掛けている[3]。このほか、数多くのテレビドラマ、映画予告編などでナレーションも行っている。

NHKクイズ番組連想ゲーム』といったバラエティ番組にも出演した。バラエティ番組では中尾彬と共演する機会が多く、番組内で幾度か口論することもあったが、これらはあくまでも演技である。中尾とは私生活での付き合いがあるわけではなく、お互いの電話番号も知らない程度の間柄である[4]

2007年2月末に軽度の脳梗塞で入院したが、翌月には「文学座設立70周年記念パーティー」に出席し、同年4月から仕事復帰を果たす。2016年には文学座の劇団代表に就任し[5]、1期6年の任期を務めて2022年に退任した[6]

人物

  • NHK BS2で『元禄太平記』の総集編が再放送されたときは、ゲストとして登場。司会のアナウンサーが「本放送回が残っていないので総集編は非常に貴重」と説明した際、「うちには全話録画してある」とコメントした。2011年1月2日、江守の所有する『元禄太平記』の映像がNHK衛星ハイビジョン『大河ドラマ50〜見せます! 大河のすべて〜』内にて紹介された。
  • かつては両切り(ピース)を喫煙していた(のちに禁煙)。
  • NHK大河ドラマに数多く出演しており、1966年(昭和41年)の『源義経』から2015年(平成27年)の『花燃ゆ』まで、計19作に出演している。

私生活

  • 1971年、旅公演で知り合った俳優座の女優と結婚。3人の子供を儲けた。

出演

舞台

  • トスカ(1963年)
  • 女の一生(1964年) - 刑事B 役[7]
  • 大麦入りのチキンスープ(1964年) - ロニイ・カーン 役[7]
  • 冬の花(1970年)
  • オセロー(1972年)
  • 審判(1980年)
  • ハムレット(1981年) - 演出・出演
  • アマデウス(1982年)
  • シラノ・ド・ベルジュラック(1983年)
  • 近松女敵討(1984年)
  • キーン(1985年)
  • ウェストサイドワルツ(1985年) - 訳・演出・出演
  • 欲望という名の電車(1986年) - 演出
  • マクベス(1987年)
  • 似顔絵のひと(1990年) - 作・演出
  • その先は知らず(1992年) - 作・演出
  • 夜のキャンヴァス(1993年) - 作
  • ゴドーを待ちながら(1994年)
  • 絹布の法被(1995年) - 作・演出
  • おかしな二人(1995年)
  • 天井桟敷の人々(1995年)- 演出・出演
  • あ!? それが問題だ(1997年) - 作・演出・出演
  • ディア・ライアー すてきな嘘つき(1998年)
  • キーン(1999年)
  • デンティスト 愛のかくれんぼ(2000年) - 作・演出・出演
  • 功名が辻(2000年) - 演出・出演
  • ウィンザーの陽気な女房たち(2001年)
  • コペンハーゲン(2001年)
  • リトル・ヴォイス(2002年) - 訳・演出・出演
  • (てるてる坊主の照子さん)(2002年)
  • ドン・ジョヴァンニ(2002年) - 語り
  • さぶ(2003年)
  • 山ほととぎすほしいまま(2003年) - 演出・出演
  • リチャード三世(2003年)
  • きまぐれ道中(2004年)
  • SHIROH(2004年)
  • 時の物置(2004年) - 演出・出演
  • あかね空 (2004年) - 演出
  • 8人の女たち(2004年) - 演出
  • キスへのプレリュード(2005年) - 訳・演出・出演
  • 毒の香り(2005年)
  • フクロウの賭け(2006年)
  • シラノ・ド・ベルジュラック(2006年)
  • サンシャイン・ボーイズ(2008年)
  • 大川わたり(2008年) - 演出・出演
  • 恋ぶみ屋一葉(2008年) - 演出
  • グレンギャリー・グレンロス(2009年) - 訳・演出
  • (女の一生)(2010年) - 演出
  • 麦の穂の揺れる穂先に(2010年)
  • 33の変奏曲(2010年) - ベートーヴェン
  • ハンドダウンキッチン(2012年) - 七島勇次郎 役
  • 本能寺が燃える(2012年) - 南光坊天海 役
  • リア王(2015年) - リア 役
  • トロイラスとクレシダ(2015年7月 - 8月、世田谷パブリックシアター) - プライアム 役
  • 鼻(2017年) - 男四 役[8]

テレビドラマ

実写映画

アニメ映画

吹き替え

映画

ドラマ

  • 西部二人組(ジェッド・キッド・カーリー〈(ベン・マーフィー)〉)

ナレーション

朗読CD・カセット

バラエティ番組

NHK
日本テレビ系
TBS系
フジテレビ系
テレビ東京系

ラジオ

CM

その他

作品

レコード

翻訳

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ 週刊テレビ番組(東京ポスト)1982年8月20日号 p.55「芸名由来記」
  2. ^ 「人生に乾杯! 江守徹」『週刊朝日』2012年10月26日号
  3. ^ 昭和音楽大学オペラ研究所 オペラ情報センター
  4. ^ “眞鍋かをりココだけで教えて!”. 週刊ポスト (東京都千代田区: 小学館): p. p.73. (2009-2-27号) 
  5. ^ “文学座の新代表に江守徹”. ステージナタリー (2016年4月5日). 2022年12月9日閲覧。
  6. ^ “文学座新劇団代表に角野卓造が就任”. 毎日新聞 (2022年4月26日). 2022年12月9日閲覧。
  7. ^ a b 「文学座」『新劇便覧』テアトロ、1965年、449 - 450頁。 
  8. ^ “「シラノ」モチーフの別役実「鼻」開幕、車いすに乗った“将軍”役に江守徹”. ステージナタリー (2017年10月21日). 2022年12月9日閲覧。
  9. ^ “さよなら銀河鉄道999|キャラクター/キャスト”. 東映アニメーション. 2022年11月23日閲覧。
  10. ^ 「今月の新作CM50連発!」『広告批評』第223号、マドラ出版、1999年1月1日、16頁、(NDLJP):1852942/10。 
  11. ^ 「今月の新作CM50連発! / 編集部」『広告批評』第224号、マドラ出版、1999年2月1日、16頁、(NDLJP):1852943/10。 

外部リンク

先代
加藤武
文学座代表
2016年 - 2022年
次代
角野卓造
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。