» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

伏見宮博明王

伏見宮博明王(ふしみのみや ひろあきおう、1932年昭和7年〉1月26日 - )は、日本旧皇族伏見若宮博義王[注釈 1]第1王男子。伏見宮第26代当主。1947年(昭和22年)の皇籍離脱後の氏名は、伏見 博明(ふしみ ひろあき)。日本文化振興会総裁。新日本美術院総裁。国際学士院総裁。モービル石油(現:ENEOS)及びPMインターナショナル顧問上皇明仁の三従兄であり、今上天皇(徳仁)の三従伯父にあたる。

伏見博明
(伏見宮博明王)
伏見宮家
1930年代撮影
続柄

身位 臣籍降下
敬称 殿下 → 臣籍降下
出生 (1932-01-26) 1932年1月26日(91歳)
日本東京府東京市麹町区紀尾井町、伏見宮邸
配偶者 吉川和子
子女 朗子
宣子
雅子
父親 博義王
母親 博義王妃朝子
役職 日本文化振興会総裁
新日本美術院総裁
国際学士院総裁
モービル石油PMインターナショナル顧問
(テンプレートを表示)

略歴

1932年(昭和7年)1月26日午後2時27分、伏見宮邸において博義王博義王妃朝子の第1王男子として誕生[1]。御七夜の2月1日に「博明」と命名された[2]

1938年(昭和13年)10月19日に、父宮の博義王が薨去。さらに第二次世界大戦後間もない1946年(昭和21年)8月16日に、祖父・伏見宮博恭王が薨去したことに伴い、14歳で伏見宮を継承する。

連合国軍占領下において、1947年(昭和22年)10月14日に他の皇族と共に臣籍降下(皇籍離脱)した[3]。皇籍離脱直前の時点では、皇位継承順位三笠宮家寬仁親王に次いで第7位であり、伏見宮系皇族としては筆頭であった。

幼少からの親友李玖[注釈 2]とともに、やがてアメリカ合衆国への留学を熱望するようになった[4]。そして、同国マサチューセッツ工科大学留学し、帰国後はモービル石油(現:ENEOS)に入社。現在は同社の顧問を務める。

2001年平成13年)に、日本文化振興会の第5代総裁に就任。皇籍離脱後は一般人の博明だが、授賞式では、かつて皇族だったことを踏まえて敬意を示され「殿下」と呼ばれた。それ以降、周りの者からは殿下付けされている。

2022年令和4年)、自身が顧問を務めているPM-Japan社がマルチ商法を展開し、これによって薬機法違反疑惑を掛けられていることが報道されたが、本人の回答は「そんなのわかんねえよ」というものだった[5]

栄典

著書

  • 『旧皇族の宗家・伏見宮家に生まれて ‐ 伏見博明オーラル・ヒストリー』
    • 中央公論新社、古川江里子・小宮京 編(聞き書き)、2022年1月 (ISBN 978-4120054952)

家族

男子がいないため、伏見宮家は第26代当主である博明の代で嫡流が断絶する見込み。

系譜

博明王 父:
博義王
祖父:
博恭王伏見宮
曾祖父:
貞愛親王伏見宮
曾祖母:
河野千代子
祖母:
経子
曾祖父:
徳川慶喜
曾祖母:
新村信
母:
朝子
祖父:
一条実輝
曾祖父:
四条隆謌
曾祖母:
四条春子[注釈 3]
祖母:
一条悦子
曾祖父:
細川護久
曾祖母:
宏姫[注釈 4]

伏見宮家の系図


A
 
誠仁親王
 
後陽成天皇
 
後水尾天皇
 
霊元天皇
 
東山天皇
 
中御門天皇
 
C
 
 
 
 
 
 
 
 
 
B
 
(10)貞清親王
 
(11)邦尚親王
 
 
福子内親王
 
 
(閑院宮1)直仁親王
 
D
 
 
 
 
 
 
 
 
(12)邦道親王
 
 
 
 
 
(15)貞建親王
 
E
 
 
 
 
 
 
 
 
(13)貞致親王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(14)邦永親王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

C
 
桜町天皇
 
桃園天皇
 
後桃園天皇
 
 
 
 
 
 
(17)貞行親王
 
D
 
(閑院宮2)典仁親王
 
(閑院宮3)美仁親王
 
(閑院宮4)孝仁親王
 
(閑院宮5)愛仁親王
 
 
 
 
 
 
 
光格天皇
 
仁孝天皇
 
孝明天皇
 
明治天皇
 
大正天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(16)邦忠親王
 
 
E
 
 
(18)邦頼親王
 
(19)貞敬親王
 
F
 
 
 

F
 
(20/23)邦家親王
 
(山階宮1)晃親王
 
(梨本宮2/山階宮2)
菊麿王
 
(山階宮3)武彦王
(皇籍離脱)
 
 
 
 
 
 
 
 
(梨本宮1)守脩親王
 
 
(久邇宮1)朝彦親王
 
(賀陽宮1)邦憲王
 
(賀陽宮2)恒憲王
(皇籍離脱)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(久邇宮2)邦彦王
 
(久邇宮3)朝融王
(皇籍離脱)
 
 
 
 
 
 
 
(梨本宮3)守正王
(皇籍離脱)
 
 
香淳皇后
 
 
 
 
 
 
多嘉王
 
 
第125代天皇
明仁上皇
 
第126代天皇
徳仁今上天皇
 
 
 
 
 
(21)貞教親王
 
 
(朝香宮)鳩彦王
(皇籍離脱)
昭和天皇
 
 
 
 
 
 
(東久邇宮)稔彦王
(皇籍離脱)
 
 
 
小松宮彰仁親王
 
 
(竹田宮1)恒久王
 
(竹田宮2)恒徳王
(皇籍離脱)
 
 
 
 
 
 
(北白川宮2)能久親王
 
 
(北白川宮3)成久王
 
(北白川宮4)永久王
 
(北白川宮5)道久王
(皇籍離脱)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
小松輝久
 
 
 
(華頂宮1)博経親王
 
(華頂宮2)博厚親王
 
 
 
 
(北白川宮1)智成親王
 
 
(25/華頂宮3)
博恭王
 
博義王
 
(26)博明王
(皇籍離脱)
 
 
 
 
 
 
 
 
(22/24)貞愛親王
 
 
邦芳王
 
 
(華頂宮4)
博忠王
 
 
 
 
 
(閑院宮6)載仁親王
 
(閑院宮7)春仁王
(皇籍離脱)
 
 
華頂博信
 
 
 
 
 
(東伏見宮)依仁親王
 
 
伏見博英
 
 


脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 父宮の博義王は、伏見宮の嗣子(若宮)であったが同宮家宮号を継承する前に薨去している。
  2. ^ 王公族李垠妃方子女王梨本宮守正王第一女子)の次男で、李王家の嗣子。戦後は身分を喪失。
  3. ^ 中井好馬の長女で、土方久元の養女。
  4. ^ 鍋島直正の五女。

出典

  1. ^ 昭和7年宮内省告示第2号(『官報』第1520号、昭和7年1月27日)((NDLJP):2957989)
  2. ^ 昭和7年宮内省告示第3号(『官報』第1525号、昭和7年2月2日)((NDLJP):2957995/2)
  3. ^ 昭和22年宮内府告示第15号(『官報』第6226号、昭和22年10月14日)((NDLJP):2962747)
  4. ^ 1950年5月24日 読売新聞「元プリンス渡米 仲よしの伏見、李両君が留学」
  5. ^ “旧皇族筆頭「伏見宮家」当主が「薬機法違反疑惑」ビジネスの広告塔に”. 週刊新潮. (2022年6月1日). https://www.dailyshincho.jp/article/2022/06011132/?all=1 2022年10月15日閲覧。 
  6. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。

関連項目


ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。