» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

ハプログループO1b2 (Y染色体)

ハプログループO-M176 (Y染色体)(ハプログループO-M176 (Yせんしょくたい)、系統名称ハプログループO1b2とは、分子人類学で用いられる、人類Y染色体ハプログループの分類のうち、ハプログループO-M268のサブクレード(細分岐)の一つで、「M176」の子孫の系統である。2015年11月に ISOGG系統樹 が改訂されるまではハプログループO2bと呼ばれていた。

ハプログループ O1b2 (Y染色体)
推定発生時期 31,108(95% CI 22,844~34,893)年前[1]
推定発生地 朝鮮半島またはその近くにある北東アジアの一部地域[2]
現存下位系統の
分岐開始年代
25,900(95% CI 23,400 <-> 28,400)年前[3] (但し帰属人口の大半を占める下位系統のO-K10のTMRCAは約7,900 (95% CI 5,624~9,449)年前[1]
親系統 O1b
定義づけられる変異 M176, SRY465, P49, 022454[4]
高頻度民族・地域 日本人(大和民族琉球民族)、朝鮮民族

誕生

最も近縁のハプログループO1b1との分岐は約31,108(95% CI 22,844~34,893)年前[1]とされている。

O-M175のサブクレードのひとつで、稲作文化を伝えた弥生人倭人)と推定される[5]。現代の日本人や朝鮮民族の男性に多いO-K10のY-DNAの最も近い共通祖先は約7,900 (95% CI 5,624~9,449)年前に誕生したと考えられる[1]

O-K10に属さないO-M176は日本人(広島、福島)、韓国人(ソウル、大田)、漢族(北京吉林省)から低頻度ながらも検出されており、最も近い共通祖先が古いものでは25,900 (95% CI 23,400~28,400)年前まで遡ると推定されている[3][6]。O-M176のサブクレードに属するY-DNAを合計すると、現在日本人の約3割を占める[7]

分布

ハプログループO-M176は日本人及び朝鮮民族の約30%の男性に見られる[8]満洲族では0%(遼寧省撫順市新賓満族自治県)[9]、3.10%[10]、3.3%[2]、3.8%(遼寧省[11][7]、5.7%(Table 2にある地理座標、123.2°E 40.2°Nに基づき、遼寧省鞍山市岫巖満族自治県で採取されたサンプルだろうと推定できる)[12]、33.7%[13]と、結果が大きく異なる研究も発表されているけれども、概ね3%ほどの現代満州族男性に観察されている。 また、モンゴル[13][14]ブリヤートウデヘ、そして中国国内に居住する蒙古族ダウール族ナナイエヴェンキシベ族漢族回族、四川省カンゼ・チベット族自治州新龍県チベット族(カムパ)などでも低頻度にみられる。東アジア北東部に水稲農耕をもたらした集団との考えがあり、現代日本人に高頻度でアイヌ民族には見られないことから、弥生時代以降の倭人(弥生人)の遺伝子と推定されている[15]

系統樹

ハプログループO系統の分岐については2017年9月10日改訂のISOGGの系統樹(ver.12.244)による[16]

  • O1b2(旧O2b) (P49, M176) - 日本列島及び朝鮮半島[2]に多い。中国(朝鮮族のほかには、主に満州族ナナイ蒙古族漢族回族)でも低頻度に見られる。
    • O1b2a (F1942/Page92)
      • O1b2a1 (CTS9259)
        • O1b2a1a (F1204,F3356,K10)
          • O1b2a1a1 (47z, K7) - 日本人(大和民族琉球民族)の約22%、朝鮮民族の約9%の男性に見られる。中国(全国男性人口の約0.19%[17])等でも稀に見られる。
            • O-BY45877/Y174038 - 日本[18]、韓国[17][3]、中国[17][3]
            • O-K2/CTS713 - 日本[3]、韓国[3]、中国(約0.13%[17]
              • O-K14/CTS1875 - 日本[3]、韓国[3]、中国(山西省[3]等、約0.02%[17]
              • O-Z24598/Z24599 - 日本[3]、韓国(釜山[3])、中国(河北省[3][17]
              • O-CTS203 - 日本[3]、中国(約0.02%[17]
          • O1b2a1a2 (F2868,F3110,K4)
            • O1b2a1a2a (L682) - 韓国人(ソウル及び大田市)の約19%の男性に見られる[19]日本人漢族満州族ナナイ族などにも見られる。
            • O1b2a1a2b (F940) - 最も近い共通祖先が約2660年前の者と推定。漢民族湖南省[3]江西省[3]河南省[20]等)に稀に見られ、現代中国に於いて男性人口の約0.12%を占める[17]
              • O-MF56823 - 最も近い共通祖先が約1550年前の者と推定。現代中国の男性人口の約0.01%を占め、特に山西省(約0.06%)、陝西省(約0.06%)、内蒙古自治区(約0.06%)、河南省(約0.05%)、吉林省(約0.04%)で比較的多めに見られる。中国全国で最も多い姓でもある王姓を名乗る者が特に多い。[21][17]
              • O-MF61543 - 最も近い共通祖先が約1570年前の者と推定。現代中国の男性人口の約0.10%を占め、特に湖南省(約0.65%)、重慶市(約0.35%)、広西壮族自治区(約0.29%)、江西省(約0.27%)、湖北省(約0.21%)、四川省(約0.14%)、貴州省(約0.13%)に於いて平均値以上の割合を占める。周姓を名乗る者が多く、湖南省の中でも特に湘潭市(全男性人口の約2.05%)、益陽市(約1.67%)、長沙市(約1.29%)等湖南省北東部に集中して分布している。[22]
          • O1b2a1a3 (CTS10687) - 日本韓国中国モンゴルに稀に見られる
            • O1b2a1a3a (CTS1215)
        • O1b2a1b (CTS562)
      • O1b2a2 (Page90)

頻度

国内の頻度

日本国内ではハプログループD1a2a と並んで多くの地域で多数派を占める。

稲作・遺跡・土器との関連

崎谷満は稲の品種を根拠にしてO-M176に属す集団は2800年前に中国江南から山東半島日本列島朝鮮半島水稲栽培をもたらしたと主張しているが中国江南にはO-M176が殆ど発見されていない研究結果から信憑性は低いとされている[15]。O-M176は現代では日本及び韓国・朝鮮に高頻度であり、それら以外の地域に起源をもつと結論付けられる様な証拠が現時点では未だに無い。

縄文時代終末から弥生時代にかけて広くみられる刻目突帯文土器に似た土器が沿海州南西部のシニ・ガイ文化にみられる[44] ことから、刻目突帯文土器およびこれを携えたハプログループO1b2に属す弥生人の起源を沿海州南西部に求める見方がある。

なお、青谷上寺地遺跡より出土した弥生時代の人骨でY-DNAが解析済みの10個体のうち、2体がハプログループO1b2a1に属しており、そのうち1体は現代日本人に多くみられるO1b2a1a1に属していた。他の個体については、3体がハプログループDに、2体がハプログループC1a1に、1体がハプログループO(どの下位系統に属すかは未発表)に属し、2体がどのハプログループに属すか特定できなかったという結果が出ている。[45][46] 長崎県佐世保市に所在する下本山岩陰遺跡の箱式石棺から出土した下本山3号という弥生時代の男性人骨(放射性炭素の測定により、年代は2001–1931 cal BP [1σ]と推定されている)もハプログループO(TheYtreeによればO1b2a1a1-CTS713[47])に属すという結果が発表されている[48]。これらの研究結果により、ハプログループO1b2が弥生時代には既に因幡国および肥前国の地域に、ハプログループC1a1とハプログループDに関しては既に因幡国の地域に存在していたことが証明された。[49] 現代日本人男性の7割以上がD、O1b2、C1a1のいずれかのハプログループに属しているので、弥生時代の西日本の住民と現代日本人との間には少なくともY染色体(即ち男系)に関しては大差が無いということがうかがえる。(ただし、現代日本人男性の約2割を占めるハプログループであるハプログループO2に属すと特定できたY-DNAは2023年現在、弥生時代の遺跡からは発見されていない。)

脚注

  1. ^ a b c d Monika Karmin, Rodrigo Flores, Lauri Saag, et al. (2022), "Episodes of Diversification and Isolation in Island Southeast Asian and Near Oceanian Male Lineages." Mol. Biol. Evol. 39(3): msac045 doi:10.1093/molbev/msac045. cf. Figure S4: Dated phylogenetic tree of haplogroup (hg) O-M175及びTable S5: Coalescence ages within hg O and other lineages included in the analyses presented on Supplemental Figure S4.
  2. ^ a b c d Soon-Hee Kim, Ki-Cheol Kim, Dong-Jik Shin, et al., "High frequencies of Y-chromosome haplogroup O2b-SRY465 lineages in Korea: a genetic perspective on the peopling of Korea." Investigative Genetics 2011, 2:10. http://www.investigativegenetics.com/content/2/1/10
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z YFull Haplogroup YTree v5.05 at 30 July 2017. Accessed 17 August 2017.
  4. ^ [1]
  5. ^ Chaubey, G., & Van Driem, G. (2020). Munda languages are father tongues, but Japanese and Korean are not. Evolutionary Human Sciences, 2, E19. doi:10.1017/ehs.2020.14
  6. ^ TheYTreeによるO1b2-P49の系統樹及び最も近い共通祖先の推定年代
  7. ^ a b c d e f g h i j k Hammer, Michael F.; Karafet, Tatiana M.; Park, Hwayong; Omoto, Keiichi; Harihara, Shinji; Stoneking, Mark; Horai, Satoshi (2006). "Dual origins of the Japanese: Common ground for hunter-gatherer and farmer Y chromosomes". Journal of Human Genetics 51 (1): 47–58. doi:10.1007/s10038-005-0322-0. (PMID 16328082)
  8. ^ ただし、朝鮮半島及び満州地域に多いO1b2a1a2a-L682と日本人に多いO1b2a1a1-47Z/K7の最も近い共通祖先は、約七、八千年前に生きたと推定されている。
  9. ^ a b Zhang X, He G, Li W, Wang Y, Li X, Chen Y, Qu Q, Wang Y, Xi H, Wang C-C, and Wen Y (2021), "Genomic Insight Into the Population Admixture History of Tungusic-Speaking Manchu People in Northeast China." Front. Genet. 12:754492. doi: 10.3389/fgene.2021.754492.
  10. ^ 23mofangによる、中国満州族集団の父系ハプログループ及び民族血統構成の状況を簡単に説明
  11. ^ Karafet, Tatiana; Xu, Liping; Du, Ruofu; Wang, William; Feng, Shi; Wells, R.S.; Redd, Alan J.; Zegura, Stephen L.; Hammer, Michael F. (2001). Paternal Population History of East Asia: Sources, Patterns, and Microevolutionary Processes". The American Journal of Human Genetics 69 (3): 615–28. doi:10.1086/323299. PMC 1235490. (PMID 11481588). (Karafet et al. (2001)中のTable1のHaplogroup number 35と36(合わせて満州族で2/52=3.8%)はFigure2のh35とh36に対応しており、この系統は34という変異で定義づけられる。変異の番号は、Figure2のキャプションにある通り、Hammer et al. (2001) Hierarchical Patterns of Global Human Y-Chromosome Diversity に基づいており、Hammer et al. (2001)のTable1には、変異34が「SRY465」とあり、これはハプログループO1b2のことである。)
  12. ^ a b Yali Xue, Tatiana Zerjal, Weidong Bao, Suling Zhu, Qunfang Shu, Jiujin Xu, Ruofu Du, Songbin Fu, Pu Li, Matthew E. Hurles, Huanming Yang, and Chris Tyler-Smith, "Male Demography in East Asia: A North–South Contrast in Human Population Expansion Times." Genetics 172: 2431–2439 (April 2006). DOI: 10.1534/genetics.105.054270
  13. ^ a b c d Katoh, Toru; Munkhbat, Batmunkh; Tounai, Kenichi; Mano, Shuhei; Ando, Harue; Oyungerel, Ganjuur; Chae, Gue-Tae; Han, Huun; Jia, Guan-Jun; Tokunaga, Katsushi; Munkhtuvshin, Namid; Tamiya, Gen; Inoko, Hidetoshi (2005). "Genetic features of Mongolian ethnic groups revealed by Y-chromosomal analysis". Gene 346: 63–70. doi:10.1016/j.gene.2004.10.023. (PMID 15716011).
  14. ^ Di Cristofaro J, Pennarun E, Mazieres S, Myres NM, Lin AA, et al. (2013) "Afghan Hindu Kush: Where Eurasian Sub-Continent Gene Flows Converge." PLoS ONE 8(10): e76748. doi:10.1371/journal.pone.0076748
  15. ^ a b 崎谷満『DNA・考古・言語の学際研究が示す新・日本列島史』(勉誠出版 2009年)
  16. ^ Y-DNA Haplogroup O and its Subclades - 2017
  17. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q Phylogenetic tree of Haplogroup O-P49 at 23mofang
  18. ^ a b c d e f FamilyTreeDNA Discover™ Time Tree for Haplogroup O-P49
  19. ^ So Yeun Kwon, Hwan Young Lee, Eun Young Lee, Woo Ick Yang, and Kyoung-Jin Shin, "Confirmation of Y haplogroup tree topologies with newly suggested Y-SNPs for the C2, O2b and O3a subhaplogroups." Forensic Science International: Genetics 19 (2015) 42–46. doi:10.1016/j.fsigen.2015.06.003
  20. ^ Yan S, Wang C-C, Zheng H-X, Wang W, Qin Z-D, et al. (2014), "Y Chromosomes of 40% Chinese Descend from Three Neolithic Super-Grandfathers." PLoS ONE 9(8): e105691. doi:10.1371/journal.pone.0105691
  21. ^ 23魔方祖源による「豫陕晋冀王氏家族」の説明
  22. ^ 23魔方祖源による「湖南周氏家族」の説明
  23. ^ a b c d e f Shoji Totsuka, The Super Science High School Consortium, Youichi Sato, and Masashi Tanaka, "A study of the geographic distribution of Y chromosomal and mitochondrial DNA haplogroups in Japanese population by Super Science High School Consortium (SSH)." Anthropological Science (Japanese Series) Vol. 124(2), 85–91, 2016.
  24. ^ Mizuno 2008
  25. ^ a b c Jin, Han-Jun; Kwak, Kyoung-Don; Hammer, Michael F.; Nakahori, Yutaka; Shinka, Toshikatsu; Lee, Ju-Won; Jin, Feng; Jia, Xuming et al. (2003). "Y-chromosomal DNA haplogroups and their implications for the dual origins of the Koreans". Human Genetics 114 (1): 27–35. doi:10.1007/s00439-003-1019-0. (PMID 14505036).
  26. ^ Y.V. Bogunov, O.V. Maltseva, A.A. Bogunova, and E.V. Balanovskaya, "The Nanai Clan Samar: the Structure of Gene Pool Based on Y-Chromosome Markers." Archaeology, Ethnology and Anthropology of Eurasia 43/2 (2015) 146–152. doi:10.1016/j.aeae.2015.09.015
  27. ^ Sebastian Lippold, Hongyang Xu, Albert Ko, Mingkun Li, Gabriel Renaud, Anne Butthof, Roland Schröder, and Mark Stoneking, "Human paternal and maternal demographic histories: insights from high-resolution Y-chromosome and mtDNA sequences." Investigative Genetics 2014, 5:13. https://doi.org/10.1186/2041-2223-5-13
  28. ^ Guang‐Lin He, Meng‐Ge Wang, Xing Zou, Hui‐Yuan Yeh, Chang‐Hui Liu, Chao Liu, Gang Chen, and Chuan‐Chao Wang, "Extensive ethnolinguistic diversity at the crossroads of North China and South Siberia reflects multiple sources of genetic diversity." Journal of Systematics and Evolution 00 (0): 1–21, 2022. https://doi.org/10.1111/jse.12827
  29. ^ Jin (2010)
  30. ^ a b Hong SB, Jin HJ, Kwak KD, Kim W (2006) Y-chromosome Haplogroup O3-M122 Variation in East Asia and Implications for the Peopling of Korea. Korean J Genetics 28: 1–8.SB HongHJ JinKD KwakW. Kim2006Y-chromosome Haplogroup O3-M122 Variation in East Asia and Implications for the Peopling of Korea.Korean J Genetics2818 [2]
  31. ^ Enrico Macholdt, Leonardo Arias, Nguyen Thuy Duong, Nguyen Dang Ton, Nguyen Van Phong, Roland Schröder, Brigitte Pakendorf, Nong Van Hai, and Mark Stoneking (2020), "The paternal and maternal genetic history of Vietnamese populations." European Journal of Human Genetics (2020) 28:636–645. https://doi.org/10.1038/s41431-019-0557-4
  32. ^ Wibhu Kutanan, Jatupol Kampuansai, Metawee Srikummool, Andrea Brunelli, Silvia Ghirotto, Leonardo Arias, Enrico Macholdt, Alexander Hübner, Roland Schröder, and Mark Stoneking (2019), "Contrasting Paternal and Maternal Genetic Histories of Thai and Lao Populations." Mol. Biol. Evol. doi:10.1093/molbev/msz083 Advance Access publication April 12, 2019.
  33. ^ Wibhu Kutanan, Rasmi Shoocongdej, Metawee Srikummool, Alexander Hübner, Thanatip Suttipai, Suparat Srithawong, Jatupol Kampuansai, and Mark Stoneking (2020), "Cultural variation impacts paternal and maternal genetic lineages of the Hmong-Mien and Sino-Tibetan groups from Thailand." European Journal of Human Genetics https://doi.org/10.1038/s41431-020-0693-x.
  34. ^ Jin, Han-Jun; Tyler-Smith, Chris; Kim, Wook (2009). Batzer, Mark A, ed. "The Peopling of Korea Revealed by Analyses of Mitochondrial DNA and Y-Chromosomal Markers". PLoS ONE 4 (1): e4210. doi:10.1371/journal.pone.0004210. PMC 2615218. (PMID 19148289).
  35. ^ Shi Yan, Chuan-Chao Wang, Hui Li, Shi-Lin Li, Li Jin, and The Genographic Consortium, "An updated tree of Y-chromosome Haplogroup O and revised phylogenetic positions of mutations P164 and PK4." European Journal of Human Genetics (2011) 19, 1013–1015; doi:10.1038/ejhg.2011.64; published online 20 April 2011.
  36. ^  Trejaut, J.A., Poloni, E.S., Yen, JC. et al. Taiwan Y-chromosomal DNA variation and its relationship with Island Southeast Asia. BMC Genet 15, 77 (2014). https://doi.org/10.1186/1471-2156-15-77
  37. ^ a b Xiao Zhang, Zhen Tang, Bin Wang, Xindao Zhou, Limin Zhou, Gongying Zhang, Junzhe Tian, Yiqi Zhao, Zhiqing Yao, Lu Tian, Suhua Zhang, Hao Xia, Li Jin, Chengtao Li, and Shilin Li, "Forensic Analysis and Genetic Structure Construction of Chinese Chongming Island Han Based on Y Chromosome STRs and SNPs." Genes 2022, 13, 1363. https://doi.org/10.3390/genes13081363 (Published: 29 July 2022)
  38. ^ KHARKOV, Vladimir Nikolaevich, "СТРУКТУРА И ФИЛОГЕОГРАФИЯ ГЕНОФОНДА КОРЕННОГО НАСЕЛЕНИЯ СИБИРИ ПО МАРКЕРАМ Y-ХРОМОСОМЫ," Genetika 03.02.07 and "АВТОРЕФЕРАТ диссертации на соискание учёной степени доктора биологических наук," Tomsk 2012
  39. ^ O1bまでしか特定されていない。論文中の系統名称は2012年時点のものであることに注意。
  40. ^ 田島等の2004年の論文"Genetic Origins of the Ainu inferred from combined DNA analyses of maternal and paternal lineages"にある、O(O1a,O2を除く)=28.6%による。その分布域から、O(O1a,O2を除く)≒O1b2と推定したもの。
  41. ^ Nonaka I, Minaguchi K, Takezaki N (July 2007). "Y-chromosomal binary haplogroups in the Japanese population and their relationship to 16 Y-STR polymorphisms". Ann. Hum. Genet. 71 (Pt 4): 480–95. doi:10.1111/j.1469-1809.2006.00343.x. (PMID 17274803).
  42. ^ a b c d e f g h i Sato Y, Shinka T, Ewis AA, Yamauchi A, Iwamoto T, Nakahori Y (2014). “Overview of genetic variation in the Y chromosome of modern Japanese males”. Anthropological Science 122 (3): 131–136. doi:10.1537/ase.140709. 
  43. ^ a b Sae Naitoh, Iku Kasahara-Nonaka, Kiyoshi Minaguchi, and Phrabhakaran Nambiar, "Assignment of Y-chromosomal SNPs found in Japanese population to Y-chromosomal haplogroup tree." Journal of Human Genetics (2013) 58, 195–201; doi:10.1038/jhg.2012.159; published online 7 February 2013.
  44. ^ ロシア極東新石器時代研究の新展開
  45. ^ 神澤秀明、角田恒雄、安達 登、篠田謙一、「鳥取県鳥取市青谷上寺地遺跡出土弥生後期人骨の核DNA分析」。国立歴史民俗博物館研究報告 第228集(2021年3月)。
  46. ^ 篠田謙一、神澤秀明、角田恒雄、安達 登、「鳥取県鳥取市青谷上寺地遺跡出土弥生後期人骨のDNA分析」。国立歴史民俗博物館研究報告 第219集(2020年3月)。
  47. ^ Phylogenetic tree of O-CTS713 at TheYtree (2023年4月27日閲覧)
  48. ^ 篠田謙一,神澤秀明,角田恒雄,安達登, 「西北九州弥生人の遺伝的な特徴 -佐世保市下本山岩陰遺跡出土人骨の核ゲノム解析-」。Anthropological Science (Japanese Series), Vol. 127(1), 25–43, 2019. DOI: 10.1537/asj.1904231
  49. ^ “鳥取県鳥取市青谷上寺地遺跡出土弥生後期人骨の核DNA分析”. 国立歴史民俗博物館. 2023年4月19日閲覧。
ヒトY染色体ハプログループ系統樹
Y染色体アダム (Y-MRCA)
A0 A1
A1a A1b
A1b1 BT
B CT
DE (CF)
D E C F
G H (IJK)
(IJ) K
I J K1 K2
L T MS NO P K2*
N O Q R


ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。