fbpx
ウィキペディア

中国放送

株式会社中国放送(ちゅうごくほうそう、RCC Broadcasting Co.,Ltd. 略称 RCC)は、広島市中区に本社を置き、広島県放送対象地域とするラテ兼営特定地上基幹放送事業者である。

株式会社中国放送[1]
RCC Broadcasting Co.,Ltd.[1]
本社社屋
種類 株式会社
略称 RCC[1]
本社所在地 日本
730-8504[1]
広島県広島市中区基町21番3号[1]
設立 1952年昭和27年)5月7日[1][2]
(広島放送[2]
業種 情報・通信業
法人番号 3240001006770
事業内容 基幹放送事業及び関連する諸事業[1]
代表者 代表取締役社長 宮迫良己
資本金 3億8250万円[1]
売上高 95億2700万円
(2022年3月期)
純利益 3億4600万円
(2022年3月期)[3]
純資産 139億2900万円
(2022年3月期)[3]
総資産 164億1600万円
(2022年3月期)[3]
従業員数 176名(2021年1月6日現在)[1]
主要株主 中国新聞系(34.89%)
* 中国新聞社(9.99%)
* 中国新聞情報文化センター(9.97%)
* 中国文化企画センター(9.96%)
* 山本信子(4.97%)
その他
* フジタ(7.27%)
* TBSホールディングス(6.04%)
* 広島銀行(5.00%)
主要子会社 株式会社RCC文化センター
株式会社RCCフロンティア
株式会社eRCC
株式会社オレンジシステム広島[1]
外部リンク https://rcc.jp/
テンプレートを表示
中国放送
基本情報
英名 RCC Broadcasting Co.,Ltd.[1]
略称 RCC[1]
本社 〒730-8504[1]
広島県広島市中区基町
21番3号[1]
演奏所 同上
公式サイト https://rcc.jp/
ラジオ
放送対象地域 広島県
系列 JRNNRN
愛称 RCCラジオ
呼出符号 JOER
呼出名称 ちゅうごくほうそう
開局日 1952年10月1日
親局 / 出力 広島 1350kHz /  20kW
主な中継局 三次・東城・庄原 1458kHz
福山(JOEO)・府中・三原 1530kHz
テレビ
放送対象地域 広島県
ニュース系列 JNN
番組供給系列 TBSテレビネットワーク
愛称 RCCテレビ
呼出符号 JOER-DTV
開局日 1959年4月1日
リモコンキーID 3[4]
デジタル親局 広島 18ch
アナログ親局 広島 4ch
ガイドチャンネル 4ch
主な中継局 福山・尾道・三原 16ch
呉・佐東・三次 18ch
主なアナログ中継局 福山 7ch
三次・東広島 9ch
尾道(JOEE-TV)10ch
大柿 49ch
府中・竹原・千代田 59ch
など
特記事項:
アナログ親局がVHFだった民放テレビ局では本州で唯一のリモコンキーIDは3ch。7大都市圏を放送エリアとするTBS系列局で唯一、アナログ親局chとリモコンキーID番号が異なる。
テンプレートを表示

AMラジオ中波放送)はJRNNRNクロスネット局コールサインJOER(広島 1350kHz)とJOEO(福山 1530 kHz)の2通り。

テレビTBSテレビJNN)系列のフルネット局。コールサインはJOER-DTV(広島 18ch)、リモコンキーIDNHK広島の隣の「3」。Gガイドの番組データの配信を行っている。

キャッチコピーは「広島家族。RCC」(2012年4月1日から使用)。 旧局名は広島放送(HBS、Hiroshima Broadcasting of Systems)。  

概要

  • 広島では正式名称より略称のRCC(アールシーシー。旧社名のRadio Chugoku Companyに由来)と呼ぶ方が一般的である。
  • 主要株主は中国新聞社およびその関連会社2社、フジタTBSホールディングス(TBSHD)、広島銀行など[5]。歴代の社長には中国新聞社出身者多く、前社長の青木暢之や前社長の畑矢健治も中国新聞社の出身である。
    • 開局時は中国・毎日朝日の各新聞社が均等に株式を保有し、役員も前述3社から派遣され、更に前述各社制作による『3社ニュース』も放送されていたが、キー局と新聞社の系列が明確化する流れで、1988年に中国新聞社保有の広島ホームテレビ(HOME)株と朝日新聞社保有のRCC株のそれぞれ多数を交換し、より中国新聞色が強まった。
  • TBSテレビ系列局の中では、東北放送(TBC)、静岡放送(SBS)、RSK山陽放送(RSK)とならびJNN基幹局(5社連盟)に次ぐ有力な局とされている。
  • RCCラジオは、JRN・NRNの両方に加盟している。なかでもNRNにおいてはネットワークラインへの送り出し可能な設備があり、事実上の基幹局と位置づけられている模様である。
  • また、1978年11月23日早朝5時の基点時間において、国際電気通信連合の取り決めによる日本のラジオ局の周波数間隔の変更(10kHzステップ→9kHzステップ)が行われた際も、RCC広島本局の周波数は1350kHzで変更されていない。府中中継局が使用している1530kHzと、当時三原中継局が使用していた720kHzも変更がなく、実際に変更が行われたのは三次中継局(当時放送局扱い)の1460kHz→1458kHzと、当時の福山放送局の1060kHz→1062kHzであった。
  • 夜間における緊急事態発生に備え、局アナ1人と制作・技術報道部門のスタッフ数人が、局に毎日交替で泊まり込む宿直勤務制度を敷いている。
  • ロゴマークは1960年代半ばから使われている局ロゴ(社旗や社章にも使われていた正式ロゴ、社屋落成から2000年代初期までは2つある鉄塔の落成時からある方に看板も設置されていた)と2022年10月1日の開局70周年を迎えるにあたり同年1月1日より正式に導入されたゴシック体(「広島家族。」と「中国放送」などの和文)と丸みを帯びた書体(RCC)のロゴ・森本千絵のデザインによるシンボルマークが存在する。後者は2021年12月18日からテレビでの地上波デジタル放送の受信機表示やウォーターマークで先行して使用を開始し、その後RCC文化センター・RCCフロンティアなどの関連会社も同様のロゴに変更された[注 1][注 2]
    • 従来の局ロゴは2022年1月以後も社屋壁面の看板に限定して使用している。鉄塔は暫く旧ロゴが残され、70周年記念事業のPR動画(放送開始・終了時も使用)ではCG処理で鉄塔のデザインを「RCC」の新ロゴに差し替えていたが、同年4月にPR動画と同じデザインに塗り直された。
    • 社旗は同時期にシンボルマークと「RCC」の新ロゴの組み合わせ、広島県ローカルのニュース・津波・地震の速報用テロップは3月から新ロゴ(それまでは従来の局ロゴ)に改められ、社屋看板を除き対外的には新ロゴマークで統一されている。社屋看板を掛け替えない代わりとして、2022年9月に本社前の駐車場に新ロゴの看板、合わせて正門に時計台が設置された。
    • かつては2006〜2011年まで使用していたテレビ用の「ついてるね。RCC」とラジオ用の「青春ラジオRCC」、2012年4月1日から2021年12月31日まで採用されていた「広島家族。RCC」のローマン体・明朝体ロゴと「グレー・マゼンタ・ブルー」のトリコロールによるシンボルマーク(2022年からのシンボルマークもこのカラーを継承している)が存在した。

番組の傾向

  • 広島県内で最も早く開局した老舗であり、テレビでは『イマナマ!』『元就。』『千鳥の出没!ひな壇団』等、地元密着のローカル番組を積極的に制作している。また、この他にも毎年2月には全国ネットの特別番組を制作しており、JNN28局向けに放送される。
  • RCCラジオのプロ野球中継は、地元広島東洋カープ戦を消化試合も含め全試合を試合終了まで中継している。成績が低迷した2006年から2010年までの一時期、ナイターオフ編成期間かつBクラス確定後の消化試合に入ると、番組編成の都合で途中から開始したり、全く中継しない場合もあったが、2012年以降は全試合中継に戻った。
  • 一時期、メジャーデビュー前から『たむたむたいむ(広島)』等RCCの番組に出演し、その後も1999年の急逝までRCC番組にたびたび出演していたシンガーソングライター・村下孝蔵の特別番組(ラジオ)が、命日前後に放送され、その際の司会は、村下と親交が深かったタレントの西田篤史が務めていたが、西田のRCCへのレギュラー出演が途絶えて以降は放送されていなかった。その後、村下の没後20年となる2019年からは再び西田をパーソナリティに『歌人・村下孝蔵 色褪せぬ歌』シリーズとして『中四国ライブネット』枠で毎年5‐6月に特番が組まれている。

本社・放送局・支局・支社所在地

本社
広島県広島市中区基町21番3号
郵便番号:730-8504
福山放送局
広島県福山市北美台13番13号
郵便番号:720-0023
旧称、福山支社。福山放送局と改称したのは、スタジオやラジオ副調整室を持ち、機能上、ほぼ独立して放送を出せるほどの能力をもっているため。しかしラジオ主調整室と放送運行機能等はあくまでも本社にあり、福山放送局制作の番組はたとえ広島県東部向け生放送番組であっても「番組素材」として1度本社に送られ、本社の主調整室を経由して再び広島県東部の各送信所に送られ、放送されることから、福山放送局のスタジオは「サテライトスタジオ」であり、福山放送局は正確には独立した放送局ではない。福山地区での放送開始当時、北美台(現住所)に送信設備と共にスタジオ・事務所などの機能があったが、その後福山市延広町の広島総合開発ビル(広島相互銀行→広島総合銀行→もみじ銀行の福山支店が入居していた。移転後に建て替えられたため現存しない)に事務所・スタジオなどを移転、北美台には送信設備のみを残して事務所・スタジオなどはそのまま永らく閉鎖されていた。その後、備後ローカル放送枠の縮小、備後AMステレオ放送取りやめ等の経費節減策の一環として、閉鎖されていた昔の丈夫な造りの建物を改修。事務所・スタジオなどを復活させて、2001年秋に北美台へ機能を再統合した。
呉支局
広島県呉市中央2丁目5番14号 呉中央レックスマンション805号室[6]
三次支局
広島県三次市十日市東1丁目2番43号 ヴァインケラービル3階D号室[7]
東京支社
東京都港区新橋2丁目12番17号 新橋I-Nビル4階
大阪支社
大阪府大阪市北区中之島2丁目3番18号 中之島フェスティバルタワー24階[8]
出典[1]

呼出符号 (コールサイン)

呼出符号 利用目的 有効期間 備考
JOER 中波AM放送(広島本局) 1952年10月1日 - 現行 一時期AMステレオ放送を行う
JOER-TV 地上アナログテレビジョン放送(広島本局) 1959年4月1日 - 2011年7月24日 地上アナログ放送終了に伴い停波
JOER-DTV 地上デジタルテレビジョン放送 2006年10月1日 - 現行 テレビ・音声多重・文字・データ放送の免許も兼ねている
JOER-TAM 地上アナログ音声多重放送 1980年4月1日 - 2011年7月24日 地上アナログ放送終了に伴い停波
JOEE 中波AM放送(三原局) 1968年12月20日 - (廃止時期不明)
JOEE-TV 地上アナログテレビジョン放送(尾道局) 1962年4月1日 - 2011年7月24日 地上アナログ放送終了に伴い停波
JOEO 中波AM放送(福山局) 1959年2月1日 - 現行
JOEW 中波AM放送(三次局) 1960年12月25日 - (廃止時期不明)

資本構成

企業・団体の名称、個人の肩書は当時のもの。出典:[9][10][11][12][13]

概要 (資本構成)

筆頭株主は中国新聞社。中国新聞社の創業家である山本家が個人大株主となっている。中国新聞系が33.3%以上の株式を保有し、株主総会での拒否権を有している。一方、キー局のTBSも、2005年度に毎日新聞社の出資分の株式を取得して保有している。

以下、☆印は中国新聞系(関連会社及び創業家一族)。

2021年3月31日

資本金 発行済株式総数 株主数
3億8250万円 76,500株 220
株主 株式数 比率
中国新聞社 7,640株 9.99%
☆中国新聞情報文化センター 7,630株 9.97%
☆中国文化企画センター 7,620株 9.96%
フジタ 5,564株 7.27%
TBSホールディングス 4,628株 6.04%
個人 4,550株 5.95%
広島銀行 3,825株 5.00%

過去の資本構成

沿革

 
開局直後のラジオ中国
 
2021年(令和3年)末まで使用されたロゴ
  • 1952年(昭和27年)
    • 5月7日 広島放送株式会社を設立[2][注 3]
    • 8月8日 株式会社ラジオ中国に改称[2]
    • 10月1日 ラジオ中国(Radio Chugoku Company、略称RCC)として全国16番目にラジオ放送開始(周波数1260kc出力1kW)。その日は第25回衆議院議員総選挙があり、早くも終夜放送を行った(後述の通りレギュラーでの終夜放送開始は18年後の1970年10月から)。
    • 10月2日 開局後初めて広島カープ(現:広島東洋カープ)の公式戦(対大洋ホエールズ〔現:横浜DeNAベイスターズ〕戦、広島県総合グランド野球場)を中継する[17]
      開局当初のスタジオ及び主調整室は当時の中国新聞社社屋の屋上に8畳ほどの広さの小屋が仮設され、局舎が完成するまでの間1年ほど使用された[18]
  • 1956年(昭和31年)10月1日 ラジオの放送出力を3kWに増力。
  • 1959年(昭和34年)
  • 1960年(昭和35年)12月 テレビの映像出力を10kWに増力。
  • 1961年(昭和36年)
    • 8月30日 ラジオ本局の送信所を広島市南観音町から佐伯郡廿日市町(現廿日市市)に移転。
    • 10月19日 現在も使用している基町放送会館での業務を開始。
  • 1962年(昭和37年)
  • 1965年(昭和40年)
    • 5月2日 JRN(Japan Radio Network)発足・加盟。
    • 5月3日 NRN(National Radio Network)発足・加盟。
  • 1966年(昭和41年)3月20日 カラーテレビ放送開始。
  • 1967年(昭和42年)
    • 4月1日 株式会社中国放送に改称。ラテ兼営局で正式社名に“ラジオ”を付けていた最後の局。
    •  「RCC15年のあゆみ 1952-1967」を発行(中国放送・編、32ページ)。
  • 1970年(昭和45年)
    •  原爆関係のラジオ番組制作に対して、第7回放送批評家賞(ギャラクシー賞)を受賞[19]
    • 10月5日 『オールナイトニッポン』のネットを始め、ラジオの終夜放送を開始(当時は第1部・第2部とも放送)。
    • 12月1日 広島ホームテレビ(UHT→HOME)開局によりNETテレビ制作の番組の大半、一部残っていた日本テレビ・フジテレビの番組が同局に移行。
  • 1971年(昭和46年)12月15日 ラジオ本局の放送出力を20kWに増力。
  • 1972年(昭和47年) 「RCC20年のあゆみ」を発行(中国放送・編、72ページ)。
  • 1975年(昭和50年)3月31日 関西地区のネットチェンジに伴い、朝日放送テレビ制作番組の大半が広島ホームテレビへ移行(但し、一部の番組はテレビ新広島(TSS)開局まで引続きRCCで放送)、毎日放送制作番組が同局及び広島テレビから移行し、既にRCCで放送されていた番組と併せて1本化される。
  • 1976年(昭和51年)3月29日 広島地区初の夕方のローカルニュース番組『RCCニュース6』放送開始。
  • 1980年(昭和55年)4月1日 テレビの音声多重放送開始。
  • 1983年(昭和58年)3月 「RCC30年のあゆみ」を発行(「RCC30年のあゆみ」編集委員会・編集、83ページ)。
  • 1990年(平成2年)1月 CI導入により「中国放送」の和文ロゴを略称ロゴに準じたデザインの斜体から、太ゴシック体の上側を丸く加工したデザインに変更し、社章も丸の中に手書き文字風の「RCC」を斜めに配置したデザインからグレーの「RCC」の略称ロゴをベースにマゼンタとブルーの横長の長方形で挟んだデザインに変更した(2021年(令和3年)12月末までの社旗・デジタルテレビの局アイコンはこのデザイン)。一方「RCC」の略称ロゴは大きく変わらなかったが、角丸をなくすなど微調整して文字間隔を狭めたものになった[20]
  • 1991年(平成3年)10月7日 福山支社(当時)が制作し、ラジオの福山・府中・三原各中継局だけで放送する朝のワイド番組『BINGO LIVE STATION 小川久志のきょうもいい朝』放送開始。この時から平日9:00~10:55について備後地区と広島・備北地区は別編成となる(その後土曜日午後にも別編成の時間が設けられたが2001年(平成13年)3月末をもって解消)。
  • 1992年(平成4年)10月1日 開局40周年のこの日を期してラジオの広島本局のAMステレオ放送開始。
  • 1993年(平成5年)4月1日 『中国新聞文字ニュース』をフィラーとして流すことでテレビの終夜放送を開始(2005年(平成17年)4月からは『TBSニュースバード』(現在の「TBS NEWS」)に切り替え)。
  • 1994年(平成6年)10月2日 - 10月16日 第12回アジア競技大会広島をTBSテレビ主導の共同制作で民放独占中継し、系列局にもネットした[21]
  • 1995年(平成7年)9月26日 福山支社を福山放送局に改称。
  • 1998年(平成10年)2月2日 この日から専用郵便番号(730-8504)の使用を開始する。
  • 2001年(平成13年)11月12日 福山放送局が福山市延広町・広総ビルから同市北美台・ラジオ中継所構内に移転する。
  • 2002年(平成14年)
    • 3月 ラジオコンセプトに「青春ラジオ・RCC」を採用(2012年まで使用)
    • 10月1日 開局50周年のこの日を期してラジオ本局の送信所を廿日市市から江田島市沖美町(当時は佐伯郡沖美町)に移転。
    • 10月 「中国放送の50年 その時、いつもそばにいた」を発行(中国放送50年史編さん委員会・編、408ページ)。
  • 2004年(平成16年)8月1日 この日をもって基町クレドスタジオ廃止。同時にラジオの公開生放送番組がなくなる。
  • 2006年(平成18年)
    • テレビ用ロゴと、ラジオ用ロゴを制定(2012年(平成24年)まで使用)
    • 局キャラクター「ツキぐま☆3兄弟」を使用開始
    • 1月17日 「セントラルキャスティング方式」による愛媛県のあいテレビと共通の番組配信センター(統合マスター)の火入れ式を実施。CoBOS(コボス、Collaborated Broadcasting Operation Systemの略)と呼称する。APCCMバンク東芝製、番組サーバーはソニー製、営放システムNEC製であった[22]
    • 5月22日 テレビ放送の主調整室(マスター)をCoBOSに切り替え[22]
    • 6月12日 あいテレビが主調整室(マスター)をCoBOSに切り替え。CoBOSの運用が開始される[22]
    • 6月23日 この日から10:00~19:00に地上デジタル放送の試験放送開始。
    • 7月下旬9月3日 10:50~14:00、19:00~20:54に地上デジタル放送のサービス放送実施。
    • 9月4日4:40 地上デジタル放送全日サービス放送開始(広島県の中ではもっとも遅かった)。
    • 10月1日5:15 地上デジタル放送を開始。
  • 2008年(平成20年)4月1日 ラジオにおける緊急地震速報の運用を開始(BSSと共に中国地方の民放AMラジオ局では初)。
  • 2011年(平成23年)
    • 3月13日 ラジオの広島本局でのAMステレオ放送終了。
    • 7月20日 広島FMとともに、中国地方の民放ラジオ局では初めてIPサイマルラジオradikoに参加、この日から広島県内を対象に実用化試験配信を開始[23]
    • 7月24日 正午で地上波アナログ放送の一般放送終了。23時59分までに停波。なお、尾道市の備後地区基幹テレビ放送所に割り当てられたJOEE-TVのコールサインは、総務省の取り決めで親局以外の地上デジタル放送はすべてコールサインのない中継局扱いとなることからこの日を以て廃止となり、備後地区基幹テレビ放送所は福山市の中継局へ統合移転した。
  • 2012年(平成24年)
    • 1月20日 radikoによる配信を本配信に移行[23]
    • 4月1日 開局60周年記念ステーションキャッチコピー「広島家族。RCC」の使用を開始。テレビの制作・著作クレジットもこれに変更。
    • 5月 あいテレビとの統合マスター「CoBOS」の解消を決定。
  • 2013年(平成25年)
    • 9月29日 CoBOS解消。RCCのテレビマスターは翌日30日より単独運用となる。
  • 2014年(平成26年)
    • 4月1日 radikoによる有料配信サービスradiko.jpプレミアムによる日本全国への配信を開始。ただし、radiko.jpプレミアムで配信される番組は『RCCカープナイター/RCCカープデーゲーム中継』と『RadiPrism』に限られる。
    • 8月20日 広島市を中心とする豪雨被害の報道発信のため、radiko.jpプレミアムをエリアフリー化[24]
      • その後も「広島県や広島東洋カープの情報を全国にお届けする」ことを名目として時限付きでエリア解放している。月・金は7:00 - 23:55、火~木は7:00 - 21:50、土は7:00 - 16:00、日は7:00 - 15:00。ただし、カープ戦延長の場合は試合終了まで解放する。
    • 12月22日 広島市周辺の難聴解消を目的としたFM局「FMRCC広島局」の免許申請を行う[25]
  • 2015年(平成27年)
    • 6月22日 「FMRCC広島局」の予備免許を受ける[26]
    • 9月28日 ラジオのradiko.jpプレミアムで行っていた時間制限を廃止。
    • 12月1日 FM本放送開始[27]
  • 2016年(平成28年)
    • 5月30日 福山市周辺の難聴解消を目的としたFM局「FMRCC福山局」の免許申請を行う[28]
    • 6月29日 「FMRCC福山局」の予備免許を受ける[29]
    • 10月1日 FMRCC福山局の本放送開始[27]
  • 2017年(平成29年)
    • 5月 開局65周年。
  • 2018年(平成30年)
    • 11月19日 テレビ放送、主調整室(マスター)設備を更新。(東芝製)
  • 2020年(令和2年)
    • 3月1日 FMRCC西条局の本放送開始[27]
    • 3月30日 『ごぜん様さま』と『おひるーな』とつながる番組が、リニューアルされる。
    • 8月1日 テレビのウォーターマークの位置を奥際に変更。
  • 2021年(令和3年)
    • 4月11日 RCCPLAY!、RCCライブ配信チャンネル、RCC NEWSの3つを「IRAW byRCC」に統合。
    • 5月1日 ネット・ローカル問わず一部企業の提供クレジットが、順次白テロップから各社提供・ローカルセールスを含めてカラー表記に変更(系列外スポンサードネットまたはローカルスポンサーがつくテレビ東京系列の遅れネット番組を含む。テレビ朝日が提供クレジット込みの素材を用意する民教協番組や、素材の都合でブルーバックを使用する番組を除く)。
    • 12月18日0:00 テレビのウォーターマークのロゴを現行ロゴに変更。
    • 同日19:00 テレビの局アイコンからロゴを現行ロゴに変更。以降、ホームページも順次現行ロゴへの切り替えを行っている。
  • 2022年(令和4年)
    • 1月1日 開局70周年に先立ちCIを導入し、ロゴマークを一新すると共にシンボルマークを導入。
    • 5月 開局70周年。

ラジオ

送信所・中継局

 
広島本局(江田島市沖美町)
AM放送
親局 呼出符号 周波数 空中線電力 備考
広島[30][31][注 4][注 5] JOER 1350kHz 20kW
中継局 呼出符号 周波数 空中線電力 備考
福山[注 6] JOEO 1530 kHz 1 kW
三原[注 7]
府中[注 8] 100W
三次[注 9] JOEW(廃止) 1458 kHz
庄原[注 10] 1 kW
東城 100W
FM放送FM補完中継局
中継局 呼出符号 周波数 空中線電力 備考
広島[27] 94.6MHz 1 kW 2015年6月22日予備免許交付[26]
同年7月8日より試験電波送信、
同年12月1日本放送開始[25][注 11]
福山[28] 100W 2016年6月29日予備免許交付[29]
2016年10月1日本放送開始。
久井[32] 100W 2017年10月1日本放送開始[33]
三次[34] 100W 2018年9月30日本放送開始
西条[35] 100W 2020年3月1日本放送開始
出典[36]

聴取可能地域

広島県全域が放送対象地域になっている。広島本局の出力は中国・四国地方の民放AM局では最大級の20kWであり、近接する山口県岡山県島根県鳥取県香川県愛媛県徳島県西部、大分県等の一部地域で直接受信ができる。しかし広島県内において、その地形的要素から、県東部での広島本局波の受信状態は必ずしも良好であるとは言えないため、併せて三原、福山、府中に3局、三次、庄原、東城に3局の中継局を持ち、それぞれ、1530 kHz・1458kHzでの同期放送[注 12]を行い、3波体制により広島県全域をカバーしている。

ラジオカー

 
ラジオカー(車種:トヨタ・プリウス
ナンバープレートは、先代・先々代の1350kHzを意味する番号から、FM補完中継局の94.6MHzを意味する番号に変わっている。

1975年(昭和50年)4月から放送開始した『なんでもジョッキー』で、『たむたむたいむ』に出演していた山手一義が取材先にアポ無しでラジオカーで行き、生中継する『山手一義の飛び込みインタビュー』を行い、放送開始当時他局は同様の事をしていなかった[37]

放送開始当初の通信機材は160MHzのFM送信機と、150MHz業務用無線機で、山手と放送機材を扱うスタッフで中継していた[37]

最初のラジオカーはマツダ・グランドファミリアバン[38]で、当時は『ハロー号』と呼ばれた[37]。1983年7月にマツダ・ボンゴに更新され『トピッカー』と呼ばれた[37]

山手一義の『山手一義の飛び込みインタビュー』は20年続けられた[39]

現在行われているキャスタードライバーが登場したのは、1990年(平成2年)11月12日で[40]、女性4人を公募し『おはようラジオ』から『なんでもジョッキー』まで出演[41]1991年(平成3年)10月には、『小川久司のきょうもいい朝!』放送開始に合わせて、備後ラジオカーを女性ドライバー3人で開始した[42]。その頃のラジオカーは、広島・備後共に日産・パルサーセダンだった[41][42]

2017年時点で広島に1台体制で、女性4人がRCCフロンティアに所属。2人がペアを組んで取材を行い、1人がレポート、もう1人が技術担当をしている[43]

聴取率

広島県内にある競合局は少ないが(広島FMとNHKのみ)、RCCラジオは広島県内にある全てのラジオ局の中で常に聴取率首位を独走している。 レーティング期間になると「ザ・青春ウィーク」と題し、各番組から様々な豪華プレゼントが用意される。

radikoへの対応状況

radikoインターネットラジオライブストリーミングサービス)については、2011年7月20日から広島県内での実用化配信実験を開始した後に、2012年1月23日から本配信へ移行。2014年4月1日から日本各地で一斉に運用を開始した「radiko.jpプレミアム(エリアフリー配信)(有料会員制)」にも対応しているが、radikoプレミアム運用開始の時点では、県外配信の対象を『RCCカープナイター』『RCCカープデーゲーム中継』『RadiPrism』(いずれも自社制作番組)に制限しており、それ以外については当面広島県内での配信に制限していた[44]

しかし、同年8月20日に広島市北部で発生した豪雨・土砂災害で大きな被害が出た事を受け、特別措置として当日朝からradikoプレミアムでの制限を解除し、自社制作番組の多い午前から夕方を中心に全国に向けた配信を行うようになる。その後も「今回の災害に関する情報を継続的に伝える」という観点から、ナイターシーズン中は原則7:00 - 当日のカープ中継終了まで、ナイターシーズン終了後の10月1日以降は以下の時間帯に放送される自社制作番組を中心にエリアフリー配信を実施した。

  • 月・金曜 7:00 - 24:00(『本名正憲のおはようラジオ』開始から月曜は『RadiPrism』、金曜は『Canvas』終了まで)
  • 火 - 木曜 7:00 - 19:00(『本名正憲のおはようラジオ』開始から『ココだけスポーツ&ニュース(ココスポ)』終了まで)
  • 土曜 7:00 - 16:00(『一文字弥太郎の週末ナチュラリスト 朝ナマ!』開始から『俊雄と裕見子のおもいっきり土曜日』途中まで)
  • 日曜 9:00 - 15:00(『新里カオリのうららか日曜日』開始から『ショコラジ』、『15時前の中国新聞ニュース』終了まで)

2015年9月28日をもってこの特別措置が終了し、他局と同様ほぼすべての番組がエリアフリーの対象となった。

スタジオ

  • 生放送は本社玄関ロビーに近接している「第1スタジオ」と「第2スタジオ」を交互に使用している。2015年までは「第2スタジオ」「第3スタジオ」の名称だったが、翌2016年にかけて大規模な改装が行われ現在の名称となった。この他、録音番組で主に使われる「第3スタジオ」「第4スタジオ」がある。
  • 福山放送局制作番組では、同局のスタジオを「第5スタジオ」(広島総合開発ビル入居時代)と呼称していた。現在では、通称「ばらスタジオ」(北美台社屋使用再開後)と呼称している。

番組

  • 放送時間は5:00基点の24時間放送で、月曜深夜1:30~月曜早朝5:00休止(放送終了時間は比較的長期間繰り上がる場合がある)。
  • 野球シーズン(3月下旬〜10月中旬)とシーズンオフ時で特に平日17:57~21:00の番組の放送時間移動が大幅に行われる。
  • 自社制作番組は太字
  • 2022年12月20日時点のもの

平日

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
5 5:00 心のともしびKBS京都
5:05 世の光
5:10 演歌あさ一番
5:15 今旬!いいもの百貨店(文化放送) 5:15 健やかインフォメーション(CBCラジオ) 5:15 旬!SHUN!ピックアップ(文化放送) 5:15 わくわくお届け便(文化放送) 5:15 旬!SHUN!ピックアップ(文化放送)
5:30 生島ヒロシのおはよう一直線TBSラジオ

▽5:55 田口麻衣noこみみコミ

6
6:30 ジャパネットたかた 朝のラジオショッピング
6:38 ENEOSプレゼンツ あさナビニッポン放送
6:45 歌のない歌謡曲JRN系企画ネット番組)
7 7:00 本名正憲のおはようラジオ
▽7:10 おはようフォーカス(企画ネット・ニッポン放送からCMのみ)
▽7:30 武田鉄矢・今朝の三枚おろし文化放送
▽8:00 話題のアンテナ 日本全国8時です(TBSラジオ)
▽8:30 SUZUKIハッピーモーニング・羽田美智子のいってらっしゃいニッポン放送
8
9 9:00 平成ラヂオバラエティごぜん様さま
10
11
11:40 おひるーな
▽11:55 (月・火)お好み焼のある風景 (水)ひよこで踊るラジオ (木)お天気小噺、空によりけり。
▽12:15 スポーツ伝説(ニッポン放送)
▽12:40 氷川きよし 限界突破RADIO(文化放送)
11:40 おひるーなフライデー
ひるうたマガジン

▽11:55 軽マーケット新沢亮二の釣りラジオ
▽12:15 スポーツ伝説(ニッポン放送)
▽12:40 氷川きよし 限界突破RADIO(文化放送)
▽14:55 RCC NEWS
12
13
14
14:55 RCC NEWS
15 15:00 バリシャキNOW
16
16:50 いいものテンミニッツ(文化放送)
17 17:00 ニュース・パレード(文化放送)
17:15 朗読のミカタ(TBSラジオ)
17:25 天気予報・交通情報
17:30 ネットワークトゥデイ(TBSラジオ)  
17:46 それ聴け!Veryカープ! 17:46 夕刊Genaday
18 18:45 ココロのオンガク~music for you~(文化放送)
19 19:00 JFEスチール presents アンガールズのカープ愛炸裂番組「カーティスト」 19:00 MUSIC★JSTVラジオ
19:30 佐々木リョウのバリAじゃんラジオ
20 20:00 南一誠のゆめ語り・一誠一座
20:30 保田隆のHeart Beatラジオ
21 21:00 ヨルノバ

▽22:45 RADIO JACK 2022(2022.10.31~12.19の期間限定)
▽22:55 RCC NEWS

21:50 唐澤恋花のREN'S CHOICE
21:55 RCC NEWS
22 22:00 今夜キキカジリ!ラジオせんじがら 22:00 福山雅治と荘口彰久の「地底人ラジオ」渋谷のラジオ 22:00 名曲天国!ミュージック・ア・ゴーゴー!
23 23:00 西田篤史のシンラジラ 23:00 かわにしんち 23:00 STU48のちりめんパーティー
23:30 関西ジャニーズJr. とれたて関ジュースラジオ関西 23:30 芸人お試しラジオ「デドコロ」火曜会 23:30 鹿見勇輔 福祉のラジオ 23:30 DressingのNice Fantasy!! 23:30 かが屋の鶴の間
0 0:00 レコメン!(文化放送) 0:00 嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス(文化放送)
1 1:00 Creepy Nutsのオールナイトニッポン(ニッポン放送) 1:00 星野源のオールナイトニッポン(ニッポン放送) 1:00 乃木坂46のオールナイトニッポン(ニッポン放送) 1:00 ナインティナインのオールナイトニッポン
(ニッポン放送)
1:00 霜降り明星のオールナイトニッポン(ニッポン放送)
2
3 3:00 ヴァイナル・ミュージック〜歌謡曲2.0〜(文化放送) 3:00 ヴァイナル・ミュージック~for.EK~大人の歌謡クラブ(文化放送)
4 4:45 納得!お得ラジオショッピング 4:45 通販ラジオ生活便 4:45 たむランド~夜の図書室~(再放送) 4:45 山口勝平のモンキーラジオ!(栃木放送
4:59 一旦放送休止

週末

土曜日 日曜日
5 5:00 心のともしび(KBS京都) 5:00 亀渕昭信のお宝POPS(火曜会)
5:05 世の光
5:10 演歌あさ一番
5:15 まことの救い(ABCラジオ) 5:15 Buy Now(文化放送)
5:25 ドクターごとうの熱血訪問クリニック(マール)
5:30 おはよう!ニッポン全国消防団(ニッポン放送)
5:35 1万年堂出版の時間
5:40 熊木杏里 夢のある喫茶店HBCラジオ
5:50 いいものテンミニッツ!(文化放送)
6 6:00 土曜朝6時 木梨の会。(TBSラジオ) 6:00 旬!SHUN!ピックアップ(文化放送)
6:15 お天気小噺、空によりけり。(再放送)
6:20 納得!お得ラジオショッピング
6:35 天理教の時間
6:50 週刊 なるほど!ニッポンニッポン放送
7 7:00 岡佳奈の週末ナチュラリスト 7:00 録音風物詩(火曜会)
7:10 高橋一清 あの人・あの言葉
7:20 びんご朝市!井戸端ラジオ(福山放送局制作)
7:45 まいどあり〜。(文化放送)
8 8:00 地方創生プログラム ONE-J(TBSラジオ)

▽8:55 RCC NEWS

9
10 10:00 松本裕見子のDear WOMAN
10:30 新里カオリのうららかのたね
10:55 RCC NEWS
11 11:00 ヒロマツ サタデー・ピットイン 11:00 さいねいレストラン
11:30 柳沼淳子のちょっと小耳に 11:30 小倉IMALUの○○玉手箱(ABCラジオ)
11:45 わくわくお届け便(文化放送) 11:45 ダイソーpresents 3時のヒロインプチプラに恋してる
12 12:00 マツダミュージックドライブ 12:00 川上政行と葉山さつきのこんな二人でごめんなさい!RKBラジオ
12:30 山野秀子のちいさなパティオ 12:30 Alice Hiroshima! Fun♪Radio
12:55 RCC NEWS
13 13:00 松ちゃん・大ちゃんのふくふくサタデー

▽13:55 RCC NEWS

13:00 ショコラジ feat. Hiroshima WINK[45]▽13:20 フレスタプレゼンツ よくばりヘルシープロジェクト(月1回)
▽13:55 RCC NEWS
14 14:55 RCC NEWS
15 15:00 GOGO競馬サタデー!(ラジオ関西)[46] 15:00 GOGO競馬サンデー!MBSラジオ[46]
16 16:00 森本ケンタのハッピータイムRadio♪ 16:00 シェアミュージック
16:25 唐澤恋花のREN'S CHOICE 16:30 Five S(CRT栃木放送)
16:30 音楽アラカルト 16:45 健やかインフォメーション(CBCラジオ)
16:55 RCC NEWS
17 17:00 LIFE IS… 17:00 田口麻衣noみみコミ(日・夕)
17:15 イマドキショッピング(文化放送)
17:30 Buy Now(文化放送) 17:30 WE LOVE HIROSHIMA
17:45 ウィークエンドネットワーク(TBSラジオ)
17:50 今旬!いいもの百貨店(文化放送) 17:50 いいものテンミニッツ(文化放送)
18 18:00 広島歌謡曲ナイト 18:00 中四国ライブネット(中四国民放ラジオAM局持ち回り制作)
18:55 RCC NEWS
19 19:00 佐藤竹善 from Sing Like Talking「レコード部屋」(静岡放送)
19:30 かが屋の鶴の間(再放送)
20 20:00 ザ・ギース尾関高文とOCHA NORMA広本瑠璃の年の差ラジオ 20:00 ザ★横山雄二ショー(再放送)
20:30 今晩は 吉永小百合です(TBSラジオ)
20:55 RCC NEWS
21 21:00 明日へのエール〜ことばにのせて〜(TBSラジオ) 21:00 松村邦洋のOH-!邦自慢(山口放送)
21:30 船井美玖と宇都宮未来のラジオ編集会議
21:45 うえむらちかの鯉スル企画室 21:55 RCC NEWS
22 22:00 ザ★横山雄二ショー 22:00 eSports戦の時間
22:30 サンスター 文化の泉 ラジオで語る昭和のはなし(TBSラジオ)
22:55 RCC NEWS
23 23:00 Sky presents 中村七之助のラジのすけ(ABCラジオ
23:30 SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャル(ニッポン放送) 23:30 たむランド~夜の図書室
23:45 田口麻衣noみみコミ(日・夜)
0 0:00 Sky presents 藤原竜也のラジオABCラジオ
0:30 SETOUCHI STARTUPS SELECTION
0:45 えみんつぇる・凛ちゃんのチャリ姫ラジオ
1 1:00 ニチレイ プレゼンツ オードリーのオールナイトニッポン(ニッポン放送) 1:00 K&Mのカチンコ☆ガチンコ
1:30 放送終了
(1:31 - 5:00 放送休止)
2
3 3:00 広島歌謡曲ナイト(再放送)
3:55 唐澤恋花のREN'S CHOICE(再放送)
4 4:00 名曲天国!ミュージック・ア・ゴーゴー!(再放送)
4:59 一旦放送休止

特別番組

番組名 放送時間 備考
特別番組
天皇盃
全国都道府県対抗
男子駅伝競走大会
1月第3or第4日曜 12:15 - 15:15 JRN各局(関西地区はMBSラジオ・WBS)+IBS-CRT-KBSNRN単独加盟)・CRK-岐阜放送ラジオ(独立局)へネット
RCCラジオ
チャリティー
ミュージックソン
12月24日12:00 - 12月25日12:00 RCCは2008年より初参加。
ニッポン放送を幹事局とするNRN系企画ネット
広島平和記念式典中継
広島原爆の日関連特番
8月6日7:00 - 17:50まで断続編成 式典中継は『おはようラジオ』に内包して中継する。
その後も多くのワイド番組が原爆の日にちなんだ特集で放送し、『おひるーな』の時間帯を中心に別途報道特別番組を組む。
バリシャキうた自慢
in
ひろしま
フードスタジアム
冬の陣
2月第1日曜 13:00 - 14:00
ひろしま
フードフェスティバル
スペシャル
10月第4土曜・日曜 13:00 - 14:55 いずれも本社近くの「北堀ラジオステージ」からの公開生放送。土曜日は『松ちゃん・大ちゃんのふくふくサタデー』、日曜日は主に平日のワイド番組のパーソナリティが集結する特番(タイトルは年によって異なる)。
演歌百撰 月1回 日曜 12:30 - 13:00
箱根駅伝実況中継
(文化放送)
毎年1月2日・3日

8:30 - 14:00

ボートレースライブSG
(文化放送)
毎月第4日曜 16:30 - 16:55 プロ野球中継や『RCCラジオ・チャリティー・ミュージックソン』と重ならない範囲でネット(重なる可能性がある場合はFMちゅーピーにて振替放送)
宮島競艇場での開催時は、ネットの有無に関係なくRCCからもパーソナリティーを派遣する
日清チキンラーメン
バースデースペシャル
in
松ちゃん・大ちゃんの
ふくふくサタデー
8月第4土曜 13:00 - 14:00
小林克也の
No.1 RADIO
毎年11月23日 12:00 - 16:00 2015年より放送。福山放送局制作。
RCC終活博覧会
スペシャル
3月第2土曜or日曜 13:00 - 14:55 2019年より放送。広島県立広島産業会館からの公開生放送で、2019年の場合、土曜日は『松ちゃん・大ちゃんのふくふくサタデー』、日曜日は『平成ラヂオバラエティごぜん様さま』の特番。
RCCカープナイター カープ戦は原則試合終了まで延長、その他のゲームは平日のみ最長21:50まで延長。 放送予定がない場合は『サウンドコレクション』(ニッポン放送)か『MUSIC★J』(STVラジオ)を放送。
21:00『 Veryカープ!バッチコイする応援団[47]

特例措置

中国放送の男性社員が新型コロナウイルスに感染したことを受けての臨時措置として、2020年7月18日から8月16日の予定で一部生放送を休止していたが、延長され8月31日までが休止対象となっていた。対象となるのは月曜夜の『ヨルノバ』、土曜昼の『松ちゃん・大ちゃんのふくふくサタデー』、日曜昼の『ショコラジ』であり、各番組の出演者やスタッフに罹患者や、社員との濃厚接触者はいないものの、スタジオの消毒や換気の関係などから休止が決まっており、月曜と土曜は臨時に東京からのネット番組を放送している(日曜も当初は同様の措置であったが、以降は外部制作会社配給番組や再放送番組で埋め合わせたり、本来ならナイター中継で休止予定であった『中四国ライブネット』の先行振替放送に充てるケースもある)。9月5日の『ふくふくサタデー』よりいずれの番組も放送を再開している。

過去に放送した番組

HFM開局前に放送したJFN系列の番組

  • マクセル ユア・ポップス(エフエム東京制作)
  • 荒野よりハードタイムズへようこそ(エフエム東京制作)

時報

時報は正報音のみで、予報音「プッ、プッ、ポーン」が(ハ高音)となっている。なお、サイマル放送を行なっているradikoでは時報音が流れず、この部分は無音となっている。 スポンサーがいない時間帯は、RCCラジオのイベント・交通啓発・番組の宣伝スポット後に「○時です。」と告知し時報音が放送される。平日のヴァイナルミュージック~歌謡曲2.0~4時台の始まり時報音の部分は無音となっている。

時報スポンサー

月曜日から金曜日の時報スポンサー一覧(2022年10月3日現在)
スポンサー 番組名
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
5時 交通啓発
「レッツドライブマナー」
心のともしび
6時 交通啓発
「レッツドライブマナー」[注 13]
生島ヒロシのおはよう一直線
7時 ウッドワン 本名正憲のおはようラジオ
8時 共盛自動車工業
9時 体育社 平成ラヂオバラエティごぜん様さま
10時 大崎水産[注 14]
11時 浜井自動車[注 15]
12時 むすび むさし おひるーな おひる―なフライデー
ひるうたマガジン
13時 ヨドコウ
14時 こくみん共済 coop
15時 ヨドコウ バリシャキNOW
16時 広川グループ
17時 コトブキ技研工業[注 16] ニュース・パレード
18時 三和シヤッター工業 それ聴け!Veryカープ! 夕刊Genaday
19時 ラジオしくじり劇場[注 17][注 18] アンガールズの愛炸裂番組カーティスト MUSIC★J
20時 南一誠のゆめ語り・一誠一座
21時 ヨルノバ
22時 今夜キキカジリ!ラジオせんじがら 福山雅治と荘口彰久の「地底人ラジオ」 名曲天国!ミュージック・ア・ゴーゴー!
23時 西田篤史のシンラジラ かわにしんち STU48のちりめんパーティー
翌0時 レコメン! 嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス
翌1時 Creepy Nutsの
オールナイトニッポン
星野源の
オールナイトニッポン
乃木坂46の
オールナイトニッポン
ナインティナインの
オールナイトニッポン
霜降り明星の
オールナイトニッポン
翌2時 なし[注 19]
翌3時 なし ヴァイナル・ミュージック~歌謡曲2.0~ ヴァイナル・ミュージック~for. EK 大人の歌謡クラブ~
翌4時 なし
土曜日日曜日の時報スポンサー一覧(2022年10月8日現在)
スポンサー 番組名
土曜日 日曜日 土曜日 日曜日
5時 交通啓発
「レッツドライブマナー」
心のともしび 亀渕昭信のお宝POPS
6時 交通啓発

「レッツドライブマナー」

土曜朝6時 木梨の会。 旬!SHUN!ピックアップ
7時 ウッドワン 岡佳奈の週末ナチュラリスト 録音風物詩
8時 共盛自動車 地方創生プログラム ONE-J
9時 体育社
10時 大崎水産 松本裕見子のDear WOMAN
11時 浜井自動車 ヒロマツ サタデー・ピットイン さいねいレストラン
12時 むすび むさし マツダミュージックドライブ 川上政行と葉山さつきのこんな二人でごめんなさい!
13時 淀川製鋼所 松ちゃん・大ちゃんのふくふくサタデー ショコラジ
14時 こくみん共済 coop
15時 淀川製鋼所 GOGO競馬サタデー! GOGO競馬サンデー!
16時 広川グループ 森本ケンタのハッピータイムRadio♪ シェアミュージック
17時 コトブキ技研工業 LIFE IS… 田口麻衣noみみコミ
18時 三和シヤッター工業 広島歌謡曲ナイト 中四国ライブネット
19時 ラジオしくじり劇場[注 17][注 20] 佐藤竹善 from Sing Like Talking「レコード部屋」
20時 ザ・ギース尾関高文とOCHANORMA広本瑠璃の年の差ラジオ ザ★横山雄二ショー(再放送)
21時 明日へのエール〜ことばにのせて〜 松村邦洋のOH-!邦自慢
22時 ザ★横山雄二ショー eSports戦の時間
23時 Sky presents 中村七之助のラジのすけ サンスター 文化の泉 ラジオで語る昭和のはなし
翌0時 SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャル Sky presents 藤原竜也のラジオ
翌1時 ニチレイプレゼンツ オードリーのオールナイトニッポン K&Mのカチンコ☆ガチンコ
翌2時 なし[注 19] 放送休止
翌3時 なし 広島歌謡曲ナイト(再放送)
翌4時 なし 名曲天国!ミュージック・ア・ゴーゴー!(再放送)
月曜日から金曜日の時報スポンサー一覧(2022年3月28日現在)
スポンサー 番組名
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
5時 レッツドライブマナー 心のともしび
6時 劇団四季ミュージカル

「リトルマーメイド」 広島公演[注 21]|| colspan="5" |生島ヒロシのおはよう一直線

7時 ウッドワン 本名正憲のおはようラジオ
8時 共盛自動車工業
9時 体育社 平成ラヂオバラエティごぜん様さま
10時 大崎水産[注 22]
11時 浜井自動車[注 23]
12時 むすび むさし おひるーな おひる―なフライデー
ひるうたマガジン
13時 ヨドコウ
14時 こくみん共済 coop
15時 ヨドコウ バリシャキNOW
16時 三和シヤッター工業
17時 コトブキ技研工業[注 24] ニュース・パレード
18時 なし それ聴け!Veryカープ! Veryカープ! RCCカープナイター
19時 ごぜん様さま20周年記念時報スポンサー
20時
21時 ヨルノバ Veryカープ! ファンRADIO 夕刊Genadayおそばん
22時 今夜キキカジリ!ラジオせんじがら 福山雅治と荘口彰久の「地底人ラジオ」 名曲天国!ミュージック・ア・ゴーゴー!
23時 西田篤史のシンラジラ かわにしんち STU48のちりめんパーティー
翌0時 レコメン! 嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス
翌1時 Creepy Nutsの
オールナイトニッポン
星野源の
オールナイトニッポン
乃木坂46の
オールナイトニッポン
ナインティナインの
オールナイトニッポン
霜降り明星の
オールナイトニッポン
翌2時 なし[注 19]
翌3時 なし ヴァイナル・ミュージック~歌謡曲2.0~ ヴァイナル・ミュージック~for. EK 大人の歌謡クラブ~
翌4時 なし
土曜日日曜日の時報スポンサー一覧(2022年4月2日現在)
スポンサー 番組名
土曜日 日曜日 土曜日 日曜日
5時 レッツドライブマナー 心のともしび 亀渕昭信のお宝POPS
6時 劇団四季ミュージカル

「リトルマーメイド」 広島公演||ドクターごとうの熱血訪問クリニック||旬!SHUN!ピックアップ

7時 ウッドワン 岡佳奈の週末ナチュラリスト 録音風物詩
8時 共盛自動車 地方創生プログラム ONE-J
9時 体育社
10時 大崎水産 松本裕見子のDear WOMAN
11時 浜井自動車 ヒロマツ サタデー・ピットイン さいねいレストラン
12時 むすび むさし マツダミュージックドライブ 川上政行と葉山さつきのこんな二人でごめんなさい!
13時 淀川製鋼所 まち自慢ラジオ(隔週) ショコラジ・Veryカープ!RCCカープデーゲーム中継
14時 こくみん共済 coop アーティストBOX
Veryカープ!RCCカープデーゲーム中継
15時 淀川製鋼所 GOGO競馬サタデー! GOGO競馬サンデー!
16時 三和シヤッター工業 シェアミュージック シェアミュージック(再放送)
17時 コトブキ技研工業 LIFE IS… 田口麻衣noみみコミ
18時 レッツドライブマナー 広島歌謡曲ナイト 中四国ライブネット

Veryカープ!RCCカープナイター(週末)

Veryカープ!RCCカープナイター(週末)
19時 ごぜん様さま20周年記念時報スポンサー

日曜日は、翌日1時の時報スポンサーなし。

佐藤竹善 from Sing Like Talking「レコード部屋」
20時 STU48のちりめんパーティ(再放送) ザ★横山雄二ショー(再放送)
21時 明日へのエール〜ことばにのせて〜 松村邦洋のOH-!邦自慢
22時 ザ★横山雄二ショー eSports戦の時間
23時 問わず語りの神田伯山 サンスター 文化の泉 ラジオで語る昭和のはなし
翌0時 SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャル Sky presents 藤原竜也のラジオ
翌1時 ニチレイプレゼンツ オードリーのオールナイトニッポン K&Mのカチンコ☆ガチンコ
翌2時 なし[注 19] 放送休止
翌3時 なし 広島歌謡曲ナイト(再放送)
翌4時 なし 名曲天国!ミュージック・ア・ゴーゴー!(再放送)

ネットワークの移り変わり(テレビ)

  • 1959年(昭和34年)4月1日 - テレビ放送開始。日本テレビ・ラジオ東京(KRT)テレビ(現在のTBSテレビ)・フジテレビ・日本教育テレビ(NET・現在のテレビ朝日)の番組から任意の番組をネットするオープン編成であった。
  • 1959年(昭和34年)8月1日 - ニュースネットワーク・JNN発足と同時に加盟。以降、ラジオ東京テレビを編成の中心とする。
  • 1962年(昭和37年)9月1日 - 広島テレビ(HTV)開局により大半の日本テレビ・フジテレビ、一部のNETテレビの番組が同局へ移行。以降、TBSテレビ・NETの2局を編成の主軸とする。
  • 1967年(昭和42年)6月 - 民間放送教育協会に加盟。
  • 1970年(昭和45年)12月1日 - 広島ホームテレビ(UHT・現HOME)開局。これにより日本テレビ・フジテレビの番組の大半がHTVまたはUHTに移行し、NET・MBSテレビの番組の大半がUHTに移行されるが、『モーニングショー』などのワイドショー番組は視聴者保護の観点から共有という形でネットを継続した。なお、編成やスポンサーの都合でNET・MBSテレビの番組の相当数は、引き続きRCCでも放送された他、また、編成によってはHTV・UHTから外れた日本テレビ・フジテレビの番組が最小限放送されることがあった。
  • 1971年(昭和46年)4月1日 - NETテレビのワイドショー番組のネットを打ち切り、UHTに1本化。ただし、『八木治郎ショー』(毎日放送制作)についてはスポンサーなどの関係でUHTへの移行が1971年(昭和46年)10月改編時となった(この間UHTはドラマなどの再放送番組や外部配給番組を編成)。
  • 1975年(昭和50年)3月31日 - UHTと関西発全国ネット番組を交換。JNNの準キー局朝日放送テレビから毎日放送に変更し、腸捻転が解消されたことによる。なお、毎日放送制作番組については一部RCCにネットされていた番組もあったため、1本化される形となった。また、朝日放送テレビ制作番組も、一部の番組は暫定的に編成に残った。
  • 1975年(昭和50年)10月1日 - テレビ新広島(tss)の開局により民間放送教育協会制作分を除く殆どのNET系列(朝日放送テレビも含む)の番組がUHTに移行され姿を消し、日本テレビ・フジテレビの番組の個別購入もほとんど行わなくなり、TBS系列のフルネット局となる。
    • なお、民教協制作分は脱退・移行しなかったため、ネット継続。

テレビ送信所・主な中継局・リモコンキーID

 
絵下山デジタルテレビ5局共同送信所
 
絵下山デジタルテレビ5局共同送信所
 
黄金山送信所・建物(アナログ時代)
現・RCCラジオ広島FM補完中継局
 
黄金山送信所・アンテナ(アナログ時代)
現・RCCラジオ広島FM補完中継局
 
JNN系列のリモコンキーID地図

デジタル放送

親局
広島[49]絵下山=広島市安芸区JOER-DTV 18ch 3kW
中継局
18ch 30W(休山
佐東(広島市安佐南区) 18ch 3W
福山 16ch 100W(彦山備後地区地上デジタルテレビジョン放送基幹局
尾道 16ch 50W(高見山
三原 16ch 1W
三次 18ch 30W
可部(広島市安佐北区) 18ch 10W
江田島大柿(江田島市大柿町) 18ch 10W
庄原西城(庄原市西城町) 16ch 3W
尾道因島(尾道市因島) 16ch 1W
竹原 18ch 10W
東広島西条(東広島市西条町) 16ch 1W
府中 16ch 10W
出典[4]
  • 地上デジタル放送においては、原則として親局は1社1局であり、他の局は全て中継局となる。このため、福山デジタルテレビ局には、コールサインはつかない。隣県の山口放送(日本テレビ系列)においても、下関市関門デジタルテレビ局は中継局扱いとなり、独自コールサインはない。

リモコンキーID

アナログ親局がVHFだった民放では本州で唯一の『3』である。

アナログ親局は、4chだったが、RCCと同じTBS系列局で大阪親局アナログ4chを踏襲した毎日放送(MBS)や福岡親局アナログ4chを踏襲したRKB毎日放送とは異なり、アナログ親局の『4』には固執しなかった。

広島県のリモコンキーIDは最初にNHK広島の『1』『2』が決定し、アナログ親局と同じ『4』は広島テレビ(HTV)が選択したため、RCCはTBSテレビ系列準拠の『6』ではなく、結果的に「リモコンの最上段でNHKと並び、チャンネル選択がしやすい」として、空いていた『3』を選択した[50]。 RCC以外(HTV・HOME・tss)は全局キー局(日本テレビ[注 25]テレビ朝日フジテレビ[注 26])に合わせたところ、広島県内のリモコンキーIDは山形県大分県等と同様に開局順に並ぶ結果になった。

なお、TBS系列でリモコンキーID『3』を使用している局は、本局、テレビ山口(tys)、長崎放送(NBC)、熊本放送(RKK)、大分放送(OBS)、琉球放送(RBC)である。

このため、広島県で空いた『6[注 27]はそのまま空いており、スピルオーバーが届いているエリアで隣県の局に割り振られるのが常である[注 28]

本局を鳥取県・島根県で越境受信される場合はチャンネルポジションが『7』か『9』以降(前者はNHK鳥取放送局、後者はNHK松江放送局が『3』なため)に、山口県では『6』以降(『8』を除く)に設定される(テレビ山口が『3』なため)。

アナログ放送

2011年7月24日終了時点

親局
広島黄金山広島市南区JOER-TV 4ch 10kW
中継局
北広島千代田 59ch 100W
江田島大柿 49ch 100W
9ch 74W(休山
竹原・大崎上島 59ch 100W
三次 9ch 75W
東広島西条 9ch 3W
東広島黒瀬 60ch 10W
尾道 JOEE-TV 10ch 1kW(高見山備後地区基幹局
福山 7ch 100W(蔵王山
福山西 33ch 10W(彦山
府中(福山市新市町) 59ch 100W
安芸太田加計(安芸太田町加計) 5ch
地形の関係で難視聴地域が多く、放送回線(STL・TTL)は複雑、他に多くの中継局を持つ。

アナログ放送終了特別クロージング

2011年7月24日正午に地上アナログ放送が終了。その後はブルーバックによるお知らせ画面(総務省地デジコールセンターの電話番号を表記)を流し続けた。23時55分ごろから1959年(アナログ放送開始)から52年間を振り返るVTRが流され、続けて『中国地方の子守唄』をハープで演奏する映像(奏者は不明)が流れた後、ホワイトバックに「JOER-TV JOEE-TV 52年にわたるご視聴ありがとうございました。これからはデジタル放送でお楽しみ下さい。 RCC中国放送(正式ロゴマーク)」のテロップが表示された。完奏後、本名正憲アナウンサー[51]の「JOER-TV、JOEE-TV。ご覧の放送は、RCC中国放送です。52年にわたり、アナログ放送をご覧いただき、ありがとうございました。これをもちまして、アナログ放送を終了いたします。これからは、デジタル放送で、RCCテレビをお楽しみ下さい。」のナレーションの後、23時59分にアナログ放送は停波した。RCCの社史『RCC開局60年 デジタル化の道のり [50-60年史]』には「アナログ放送終了3秒前(11時59分57秒)」、「中国地方の子守唄のハープ演奏」、「JOER-TV JOEE-TV 中国放送のテロップ」がそれぞれ掲載されている。

スタジオ

  • Aスタジオ - ニュース・情報系生番組用のスタジオで、『イマナマ!』『Eタウンスポーツ』などの生番組で使用。セットは常設されている。かつては汎用スタジオとして『週刊パパたいむ』などで使用していた。
  • Bスタジオ - 主に収録やイベントなどで使用。クロマキーと小規模のセットが常設されている。元々はラジオの「第1スタジオ」として公開放送等に使われるスタジオだったが、後にテレビスタジオに転用され、転用後はニュース・情報系生番組用のスタジオとして夕方の帯番組で使われていた。なお、ラジオの「第1スタジオ」は前述した「第2・3スタジオ」の大規模改装に伴う名称変更まで欠番状態だった。
  • ニューススタジオ - 『JNNニュース』『報道特集』『Nスタ』のローカル枠、過去に放送されていた『RCCニュース』『ひろしまトピックス』などのスポットニュースで使用
    • スタジオ運用・機材メンテナンスなどの都合によってはスポットニュースでもAスタジオを使用する場合やAスタジオのセット改装などの理由でBスタジオに移動する場合もある。

区域外再放送

以下のケーブルテレビ区域外再放送されている。

島根県
邑智郡美郷町の共同アンテナ(一部)
邑智郡邑南町の共同アンテナ(一部)
山口県
アイ・キャン(旧岩国市エリアと同市本郷町美和町由宇町玖珂郡和木町エリアのみ) - 2009年5月13日より地上デジタル放送での再送信が開始された。
愛媛県
上島町CATV(弓削局のみ)
後発系列のあいテレビの難視聴対策のためで、あいテレビ共々配信。

以前は以下のケーブルテレビでも区域外再放送が行われていた。

岡山県
井原放送井原市エリア、2007年終了、RSKテレビに集約)

現在放送中のテレビ番組

自社制作番組

  • 以下の番組の中には、関連会社のRCCフロンティアなどが制作協力している番組もある。
ローカル報道番組
(平日 2021年度の例)7:50頃(番組編成上は8:00) - 8:30に中継。『あさチャン!』は7:50頃で飛び降り(番組編成上は通常通り8:00まで同番組のまま)。中継終了後、『ラヴィット!』を30分遅れの録画ネット(8:30 - 10:25)で放送。
(土曜 2016年度の例)7:30 - 8:45に中継。その後『サワコの朝』(8:45 - 9:15)、『サタデープラス』(9:15 - 10:40)をいずれも75分遅れの録画ネットで放送。『王様のブランチ・第1部』は臨時非ネット。
(日曜 2017年度の例)8:00 - 8:45に中継。その後『サンデーモーニング』を45分遅れの録画ネット(8:45 - 10:39)で放送し、10:39 - 11:24はミニ番組や特別番組を編成。『サンデージャポン』は臨時非ネット。
ローカル情報番組
ローカルバラエティー番組
スポーツ番組
※対巨人戦の週末・祝日デーゲームと日本シリーズを全国ネットで放送する際、前者はTBSテレビ・毎日放送が制作に加わり(名目上は中国放送・TBSテレビ製作著作、毎日放送製作協力だが、技術面の一部は毎日放送が、リアルタイム字幕放送と番組送出はTBSテレビが担当)、後者はTBSテレビ主導制作(技術面・リアルタイム字幕放送・連動データ放送付加・番組送出も全て担当し、中国放送は制作協力扱いとなる)で放送する。
冠スポンサー(大会特別協賛社)は2008年度まではタマホーム、2009年度はアキュラホーム、2010年~2014年度は積和不動産中国、2015 - 2022年度は合人社グループ
  • LIONスポーツスペシャル・RCCひろしま女子駅伝競走大会
※毎年3月に放送。2020年は新型コロナウイルス感染拡大により開催・放送を中止(同年は3月1日〈日曜〉に開催予定だった)。
2021年は3月7日に開催されたが、地上波での単独番組としては放送せず、公式動画サイト「RCC PLAY!」で生配信し、3月17日に『イマナマ!』内でダイジェストを放送。
宮島競艇場開催分を広島テレビと分担して担当するが、名目上は中国放送の製作著作ながら、番組の実制作と配信は製作協力局のTOKYO MXが担当〈広島地区での地上波放送がない場合はTOKYO MXが製作著作〉。系列に関係なくネットワークが編成されるため、日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日系列局で放送される地域や、BS-TBS以外のキー局系BS放送でも放送される場合あり。
ドラマ
  • 恋より好きじゃ、ダメですか?[53](1話15分の全12話。「リリーフドラマ」と称し、2019年度にRCCテレビがプロ野球中継を担当する日でかつ試合が早期終了したときに不定期に放送[54]
年1回放送の番組
  • カープファン感謝デー(毎年12月上旬放送、2006年度からHD制作。2017年からは『イマなまっ!』に内包〈土曜開催時は同番組のスペシャル扱い〉して生中継を実施)
※単独番組時代の冠スポンサーは2006年まではキョーエイ産業、2007年(12月1日 14:54 - 15:54)はアーバンコーポレイション、2008年(12月7日 14:00 - 15:00)はDEODEO
  • JNN28局全国ネット番組(毎年2月放送。年度によりバラエティ番組とドキュメンタリー番組の場合あり。自社制作番組の『JNN企画大賞』受賞時は当該番組を1月に放送)
    • JNN企画大賞・命をつなぐ 動物園、もう一つの誓い(2020年1月18日〈土曜〉16:00 - 16:54。ナビゲーター:仲間由紀恵、レポーター:市川美織高田夏帆
    • 2021年は新型コロナウイルス感染拡大対策によるロケーション・遠距離往来の制限、スタッフの減少など制作状況の逼迫により中断。
    • 有吉弘行の故郷に帰らせていただきます。(2022年2月27日〈日曜〉14:30 - 15:54。出演:有吉弘行桝田絵理奈〈元TBSテレビアナウンサー、広島東洋カープ内野手・堂林翔太夫人〉・山根良顕友近新井貴浩〈出演当時TBSテレビ・中国放送野球解説者。翌2023年より広島東洋カープ監督〉・佐々岡真司〈出演当時広島東洋カープ監督。翌2023年より中国放送野球解説者〉。ナレーション:日村勇紀
ミニ番組
  • 元就。ひろしまテスト(火曜 18:56 - 19:00)
  • フューチャー!フューチャー!(火曜 22:57 - 23:00)
  • こうじ君のなぜなぜ豆辞典(Season3)(水曜 18:56 - 19:00)
  • つなぐ大地の絆〜Baton〜(木曜 18:56 - 19:00)
  • 新井貴浩のWatch Log(木曜 22:57 - 23:00)
  • 情熱サンフレッチェ(金曜 22:54 - 23:00)
  • 広島大家族。プロジェクト(土曜 18:50 - 18:55)
  • 元就。二百万一心(土曜 21:54 - 22:00)
  • オシオシ★エンタ(日曜 26:28 - 26:30)
県内各自治体の広報番組
  • ピース!ピース!ふくやま(日曜 11:24 - 11:30、福山市広報番組)

ネット番組

民間放送教育協会制作番組
  • 日本のチカラ(日曜 5:45 - 6:15)
  • 民教協スペシャル(毎年2月11日に放送)
TBS系列番組

制作局の表記のない番組はTBSテレビ制作。太字は同時ネット。

テレビ東京系列番組

制作局の表記のない番組はテレビ東京制作。

その他

過去に放送したテレビ番組

過去の制作番組

ローカル報道番組
  • RCCスコープ(1990年4月 - 1994年4月)
  • RCC today(1995年10月 - 1996年3月)
  • ニュースひろしまの森(1996年4月 - 1998年3月)
    当初は17:00からスタート。途中に「JNNニュースの森」を内包するスタイルで、ニュース中心の内容とした。前半の1時間は東京からの生中継もあり、元アナウンサーの徳丸文がリポーターを担当した他、気象予報士の森田正光も出演していた。
    その後、1997年4月より「川島宏治の広島大百科」開始に伴い18時台後半のみとなり、17:00 - 18:00はドラマ再放送枠となっていた。
  • RCCニュース・ブリッジ(1998年3月 - 2000年6月)
  • ナイトプレス(1999年4月 - 2001年9月)
  • RCCニュースサタデー
  • RCCサンデースポーツ&ニュース→RCCサンデースポーツ
  • RCCニュース6(2012年4月 - 2019年12月)
ローカル情報番組
  • 家庭ジャーナル(1971 - 1983年)
  • ウイズYOU(1983 - 1987年)
  • 中国ウィークエンドけいざい→RCCエコノPRAZA(1988年 - 1992年)
    経済情報番組。土曜午前中に放送。
  • 橋本くんと寺内くん(1987 - 1988年、橋本くんとは橋本雅明アナウンサーを指す)
  • 週刊パパたいむ(1992年4月 - 2003年6月)
  • なんでもワイド(1994年4月 - 1996年3月)
  • 瀬戸内海21(1996年4月 - 1999年3月)
    1967年の開局15週年を機に制作された特別番組『瀬戸内海』の企画を継承した情報番組。
  • 川島宏治の広島大百科(1997年4月 - 2000年6月)
  • RCCときめきストリート(2000年7月 - 2001年9月)
  • モテモテ6(ロック)(2000年4月 - 2001年9月、2000年7月以降は「RCCときめきストリート」に内包)
  • ごじごじテレビ→ごじテレ。(2001年10月 - 2005年3月)
  • RCCイブニングワイド
  • ひとくふう発見伝 元就。東広島外伝(2012年度に6回放送)
  • イマなま3チャンネル(2012年4月2日 - 2014年9月19日)
  • シンデレラエクスプレス(ラジオ版も放送されていた)
  • 火曜ランキン!
  • イマオシ3
  • RCCプロジェクト Eタウンスポーツ
2000年10月から2015年3月14日まで放送されていた『Eタウン』をリニューアル・改題。
ローカルバラエティー番組
  • KEN-JIN(1997年4月 - 2004年3月)→KEN-JIN DX(2004年4月 - 2005年4月)
  • 姫のお夜食(2000年4月 - 2001年9月〈断続放送〉)
  • 女子アナ天国マル生じゃ(2001年10月 - 2002年3月)
    ※マル生は「生」の字を丸囲みしたもの。
  • モテモテロックnight(2001年10月 - 2004年3月)
    2001年4月から2001年9月まで放送されていた『モテモテ6(ロック)』をリニューアル・改題。
  • TIM神様の宿題(2003年7月10日 - 2009年3月19日)
  • あぐり家日和(2004年4月 - 2005年3月)
  • コンプレX(2005年4月 - 12月)
  • 旬感!ブランチ(2005年4月 - 2006年3月)→『旬感!アミーゴ』(2006年4月 - 2007年3月)
  • なんナン!?(2005年4月 - 2006年9月)
  • ぶらぴ(2006年4月19日 - 2008年3月19日)
  • オトメキ(2008年4月30日 - 2009年3月18日)
  • アォーン!(2009年4月17日 - 2014年3月14日)
  • ミラクルマジカル宣伝部(2014年4月 - 2015年3月)
  • ミマせん?(2015年4月 - 2016年3月)
  • カンムリ(2016年4月29日 - 2020年3月27日)※山陰放送・RSKテレビ・テレビ山口・あいテレビにもネット。
  • つじもと地産地消漫菜食堂(2009年4月29日 - 2013年3月23日)
  • よしもとFUNFAN TV
スポーツ番組
スポーツ中継番組
  • ひろしまピースカップ・アジアクラブバレーボール選手権(AVCアジアクラブ選手権の前身大会)
    予選リーグはRCCローカルで深夜録画、準決勝・決勝戦はJNN全国ネットで土曜・日曜午後に生中継で放送された。
  • 中国駅伝(全国都道府県対抗男子駅伝へ移行するため大会自体が終了)
  • 中国山口駅伝(テレビ山口と共同制作。2006年以降はラジオでは山口放送からのネット受けで放送。2019年を最後に大会自体が終了)

※以下は競技自体は継続中

    • 中国女子駅伝(中国放送での放送当時は広島市内での開催だったが、2015年に『中国女子世羅駅伝』として世羅町での開催に移行)
    • 中国中学校駅伝
    • Jリーグ中継サンフレッチェ広島ホームゲーム。年度により放送の有無あり)
    • 全国高等学校ラグビー・広島県大会決勝住友グループがスポンサーから撤退後、深夜録画放送へ移行、2004年から中継自体を廃止し、同日に開催される中国実業団駅伝を放送していた。駅伝と日程が重複しなくなった2017年・2018年は深夜に録画放送を実施)
    • 全国高等学校野球選手権広島大会(ラジオ中継も行っていたが、テレビ中継は1972年に広島ホームテレビへ移行。ラジオ中継の休止時期は不明)[55]
ローカル音楽番組
  • (2000年8月 - 2006年9月)
    • ゆる壺
  • ブルマン(2006年10月 - 2008年3月)
  • 部長に負けるな〜OLミチコのひとりごと
ローカル教養番組
  • 広島大学テレビセミナー
ブロックネット番組
  • ふれあいの道(1987年10月 - 1998年9月。NTT中国グループの単独提供)
    中国・香川ブロックネット番組、RSKテレビ・山陰放送・テレビ山口との4局が持ち回りで制作。
  • サンデーバード(1998年10月 - 1998年12月)
    中国・香川ブロックネット番組、RSKテレビ・山陰放送・テレビ山口との4局共同制作。
  • それゆけホッティーズ!(1994年10月 - 1997年3月)
    中国・香川ブロックネット番組、クレジット上は電通との共同制作。
ミニ番組
  • コントで安心 お役に立ちま~す!(広島市政番組)
  • みよしテスト おしえてきりこ!ちゃん(三次市制番組)
  • ゆめタン!(2012年3月2日 - 2013年2月28日)[注 39]
  • ひろしまトピックス
  • ラブ・グリーン スタイル
  • dポンなび
  • できるMON!
  • at homeプレゼンツ あなたの街のオモシロ動画SHOW!! 拝啓、つぶ神さま
  • やっぱり!ココに住みたい。
  • ひろがく!劇場
  • ひろしま日常劇場 ご老公様 出番ですよ(広島市広報番組)
  • お宝ハンター くれきん団→くれきん団と呉のお宝→こちら!くれきん新聞!→くれワンダーランドJourney(呉市広報番組)
  • 野々村真の広島!魅力発見
  • 翔べ!ドラゴンフライズ
テレビドラマ
その他

TBS系列局制作番組(全局スポンサードネット対象番組を除く)

TBSテレビ制作

ほか

毎日放送制作

ほか

その他系列局制作
JNN九州・沖縄ドキュメント ムーブe-JNN各局制作、深夜枠で単発放送)

ほか

他系列局の番組

テレビ東京系列局制作番組

制作局の表記のない番組は東京12チャンネル→テレビ東京制作。

アニメ・特撮
その他

ほか

NETテレビ→テレビ朝日系列の番組

腸捻転時代に放送された朝日放送テレビ制作の番組

☆は広島ホームテレビへ移行、★は腸捻転時代に完結後、広島ホームテレビでも再放送された番組。

広島ホームテレビ開局以前に放送されたNETテレビ(現:テレビ朝日)の番組)

★があるものは、広島ホームテレビに移行した番組。

(NETテレビ制作)
腸捻転時代の毎日放送制作)
  • 奥さん!2時です(東京12チャンネルとの交互制作。『アフタヌーンショー』の1970年10月の試験放送開始時の広島ホームテレビへの移行に伴いネット開始。朝日放送テレビから『ワイドショー・プラスα』ネットのため1972年3月で打ち切り)
  • ダイビングクイズ(木曜16:15から遅れネット。1970年6月25日で打ち切り)
  • テレビスター劇場(広島ホームテレビ開局後も引き続き放送)
  • 八木治郎ショー(『モーニングショー』『アフタヌーンショー』より遅れて1971年10月に広島ホームテレビへ移行後〈広島ホームテレビでは開局時点では当該枠で再放送や外部配給番組を編成〉、腸捻転解消で中国放送へ戻る)
  • 野生の王国(基本的に広島ホームテレビへ移行後〈編成により中国放送で放送〉、腸捻転解消で中国放送へ戻る)
  • 皇室アルバム(広島テレビ→広島ホームテレビへ移行後、腸捻転解消で中国放送へ戻るが、不定期放送を経て打ち切り)
  • がっちり買いまショウ(広島ホームテレビへ移行後、腸捻転解消で中国放送へ戻る)
広島ホームテレビ開局後に放送されたNETテレビ→テレビ朝日の番組

(民間放送教育協会共同制作番組。中国放送他TBS系列局制作の場合あり)

(広島ホームテレビの編成から漏れた一般番組)

腸捻転解消で広島ホームテレビから中国放送に移行した毎日放送制作の番組(上記以外)
腸捻転解消で広島テレビから中国放送に移行した毎日放送制作の番組

フジテレビ系列の番組

広島テレビ・広島ホームテレビ・テレビ新広島開局以前に放送されたフジテレビ系列の番組
広島テレビ・広島ホームテレビ・テレビ新広島開局後に放送されたフジテレビ系列の番組
  • 一心太助(フジテレビ・国際放映製作。1972年に火曜16:00から放送)[注 51]
  • 世紀のびっくりショー(フジテレビ制作・1972年に広島テレビ、広島ホームテレビの編成から外れたために中国放送にて日曜18時から時差ネット)
  • 忍者部隊月光(広島テレビ開局後だが中国放送で放送。1965年12月時点では金曜19:00 - 19:30)[注 52]
  • 白雪劇場関西テレビ制作。編成上の都合で広島テレビから移行する形で、1973 - 1974年に一部作品を月曜16:00から放送)

日本テレビ系列の番組 

広島テレビ開局以前に放送された日本テレビ系列の番組
広島テレビ開局後に放送された日本テレビ系列の番組
  • 特ダネ記者(日本テレビ制作、土曜20:00 - 20:56、同時ネット)[注 53]
  • エプロンおばさん(日本テレビ制作・第1期、水曜12:00 - 12:45、同時ネット)[62]
  • 三菱ダイヤモンドアワー(日本テレビ制作・1969年10月に広島テレビへ移行)
  • 健康増進時代(日本テレビ制作・1970年4月に広島テレビへ移行)
  • プロ野球ナイター中継(日本テレビ・読売テレビ制作分のネット受けの他、広島主催の制作は中国放送と広島テレビで分担し、中国放送制作時には自社のTBSテレビ系番組編成日にも日本テレビ系への裏送りを実施したこともあった。1968年から広島テレビに一本化)
  • 遠くへ行きたい(読売テレビ制作・1973年4月1日から1974年3月31日まで日曜23:00 - 23:30枠で放送。それ以前の広島テレビまたは広島ホームテレビでの放送実績の有無と、広島テレビへの移行時期は不明)[63]

その他の番組

独立局・製作委員会方式
海外ドラマ
UHFアニメ
その他

アナウンサー

在職中

所属はラジオ局アナウンス部[64][注 54][注 55]。左は入社年。●は元アナウンス部長。

その他アナウンサー以外の著名な社員(関連会社在職を含む)
  • 上田俊治 - 報道記者・営業職を経て2012年時点で編成局長[注 56]、2016年時点で企画推進部長[66]、2018年3月時点でスポーツ部長[67]、2022年時点で東京支社次長兼営業部長[68]広島県立広島工業高等学校時代の1986年に主戦投手として春夏連続甲子園に出場。控え投手は高津臣吾(後ヤクルト他。野手として出場 [注 57])だった[注 58]
  • 岩永哲 - ディレクター・気象予報士。報道記者から現職。NPO法人・気象キャスターネットワーク会員。
  • 三村千鶴 - ディレクター。2002年に 芸術選奨新人賞受賞。地域情報化アドバイザー。 現在、株式会社RCCフロンティア制作技術本部長(RCCより出向)。
  • 桜井弘規 - 元アナウンサー。1995年入社。1999年から2002年まで東京支社にて営業職を担当。再びアナウンス部を経て2014年より本社営業部に所属、2022年時点で本社営業部長[68]
  • 仙田信吾 - RCCフロンティア会長。2020年よりサンフレッチェ広島F.C社長に就任。

過去に在籍したアナウンサー

男性
  • 井尾義信●…テレビの『井尾義信のコーヒータイム』やラジオの『おはようサタデー』を担当していた。退職後は個人での講演会、司会活動、また広島大学非常勤講師などを経て広島県教育委員会「ことばについて考える100人委員会」アドバイザー[69]
  • 池田秀昭…1995年 - 2009年。現:報道部。かつては、ラジオの『なんでもジョッキー』などを担当していた。一時、テレビの『RCCプロジェクト Eタウン』に再登場していた。
  • 上野隆紘…1965年 - 2002年。定年退職後も2012年3月までフリーで『平成ラヂオバラエティごぜん様さま』に出演した。
  • 煙石博…1969年 - 2007年在職。ラジオ番組を中心に活躍した。
  • 小沢康甫
  • 沖繁義…1998年 - 2002年、スポーツ部ディレクターを経て、九州朝日放送にアナウンサーとして移籍。
  • 柏村武昭…1966年 - 1975年。フリーアナウンサーとして活躍した後2001年からは参議院議員。2007年に広島市長選挙に立候補するも落選。その後再びフリーアナウンサー・タレントとして活動。
  • 川島宏治●…アナウンス部所属期間は1977年 - 2005年。その後ちゅピCOMひろしま副社長。
  • 小西啓介…1991年 - 1997年。営業職で入社後、アナウンサーに異動。フリーに転身した後広島FM放送の『-WEEKLY PARTY- 週末オトナ計画』に出演していた。
  • 桜井弘規…1995年 - 2014年。営業職に再異動。
  • 鈴木信宏●…1970年 - 2006年。在職中はスポーツアナウンサーとして広島東洋カープ戦中継を数多く担当。定年退職後間もなく『カープとともに真っ赤に燃えたマイク人生』(文芸社刊)という本を出版した[70]。後に番組審議会事務局長、報道制作局スポーツ部長、定年前の2005年度はラジオ局アナウンス部長を歴任。
  • 角井康…退職後は朗読録音ボランティア養成講座講師などをしている[71]
  • 田中克佳…1957年 - 1993年。退職後は安田女子大学日本文学科非常勤講師として『日本語アナウンス演習』『日本言語文化』を担当した[72]
  • 田中俊雄…1971年 - 2012年9月 2008年9月末で定年退職後も2012年9月まで契約アナウンサーとしてニュース担当を継続、同年10月からフリーとして出演していた。
  • 豊嶋啓亮…2019年4月 - 2019年12月 福島テレビから移籍も2019年12月末をもって退職し、古巣の福島テレビに復帰。
  • 橋本裕之●…1980年 - 2013年3月、2016年1月 - 2022年9月。
  • 橋本雅明●…1965年 - 1997年。『おはようラジオ』を放送開始から23年半の長きに渡り担当した。ラジオセンターアナウンス担当部長として在職中の1997年8月に逝去。
  • 堀内美文…ラジオの『奥さまワイド』の司会などを務めていた。後にアナウンス部副部長を歴任。
  • 牧野睦夫…ラジオの『奥さまワイド』の司会やテレビの『中国ウィークエンドけいざい』『RCCエコノPLAZA』『RCCスコープ』などのキャスターを務めた。後にラジオセンター長や事業局長、福山放送局勤務などを経て、2007年定年退職。以後はフリーアナとして広島県内のイベント等で司会業をしている。
  • 丸田清文…報道記者・福山放送局長を経て2009年定年退職。エフエムふくやまにパーソナリティとして出演したことがある。
  • 深山計…1976年 - 1989年。⇒ニッポン放送⇒フリー、スポーツマネジメント会社「ライツ」取締役等を務めていたが2018年11月1日逝去[73]
  • 本名正憲…1985年 - 2022年9月。退社時点でアナウンス専任部長。フリーアナウンサーに転身したが引き続き『おはようラジオ』を担当。
  • 宗像総一郎…1993年 - 。アナウンス職を離れた後、制作ディレクターをやラジオ営業部所属・福山放送局勤務などの職務を担当。ラジオ営業部CMに出演したこともある。
  • 村岡芳行●…1972年、TBSテレビ報道部出向、『JNNニュースデスク』キャスターを担当。2013年1月名古屋にて逝去。
  • 室井清司…ラジオ番組『マツダミュージックドライブ』のパーソナリティやスポーツアナウンサーなどを経て、制作ディレクター・プロデューサー等を務めた。RCC在職中に病死した。
  • 安田誠一…アナウンス部所属期間は1966年 - 1990年頃。『ニュース6』の2代目キャスター。2006年9月末まで中国放送テレビの『夕刊でーす』を担当していた。現在は講演活動を行っている。
  • 山中善和…ラジオ中国第1期入社のスポーツアナ。 後に東京支社次長・報道部長、報道局次長、営業開発局長を歴任。元尾道市議会副議長。2014年6月10日、83歳で死去[74]
  • 山本昭…2006年9月当時は企画室に在籍していたが、現在の動向については不明。
  • 湯川準一…番組内のアドリブによる配置転換を巡り法廷闘争になった[75]。1983年9月14日にがんで逝去。
女性
  • 浅井満里子…1970年代 - 1990年代に在籍。その後『なんでもジョッキー』などのディレクターを務めた。
  • 荒舩美栄…1999年 - 2002年。⇒テレビ埼玉⇒タレント。タレント転向後は一時期「みずさわ藍」名義でも活動。⇒イベント会社にてタレントキャスティングの仕事を行い、2021年、自身の芸能事務所「ビーラパン」を設立。俳優マネジメントを手掛ける。
  • 池本恵子…1988年 - ?。『RCCスコープ』キャスターを務めていた。
  • 石津恵子[76]
  • 岡佳奈…2004年 - 2006年(契約職)。RKB毎日放送から移籍。退職後もフリーアナとしてナレーションや番組出演等がある。
  • 大谷葉子
  • 加藤万里子…? - 1993年。奈良県立奈良高等学校在学中にNHK杯放送コンテスト全国優勝、文部大臣賞受賞。JNNアノンシスト最優秀賞受賞。現在、関西在住。昭和プロダクション所属。夫はマンガ原作者、平井りゅうじ[77]
  • 北村武子…1993年 - 1997年。『週刊パパたいむ』2代目アシスタント。退職後の2004年 - 2005年に中国放送テレビの『被爆60年 ヒロシマの記憶の語り手を担当。2009年12月現在、京都在住[78]
  • 木下和恵…1988年 - 1996年。アナウンサーの煙石博と『なんでもジョッキー』を担当していた。同社アナウンサー横山雄二と結婚。出産後は1度アナウンサーに復帰したが、一般職に移動。
  • 黒川のぞみ…1995年 - 後期に在籍。寿退社。アナウンサーの本名正憲とともに『ニュースひろしまの森』のキャスターを務めていた。
  • 桑原麻美…1997年 - 2003年。名古屋テレビ放送を経て現在はフリー。
  • 桑原しおり…1994年 - 2007年在職。寿退社するも、離婚し、2009年にフリーアナとして中国放送へ復帰、現在『平成ラヂオバラエティごぜん様さま』の月曜日を担当中。
  • 近藤良恵…1980年代に在籍。『ニュース6』や『なんでもジョッキー』に出演していた。
  • 末安彩衣子…1994年 - 2000年。『週刊パパたいむ』3代目アシスタント。寿退社した。
  • 世良洋子…1966年 - 2004年。定年退職後もフリーで『平成ラヂオバラエティごぜん様さま』に2014年3月まで出演。
  • 俵三恵…1980年代初頭頃『ニュース6』キャスターだった。
  • 徳丸文…1990年 - 1995年。『週刊パパたいむ』初代アシスタント。退職後も『ニュースひろしまの森』に出演していたことがあった。現在、有限会社プランニングRYU ツーキャス 所属[79]
  • 楢崎仁美…1984年 - 1993年。アナウンサーの安田誠一とともに1980年代半ば『ニュース6』のキャスターを務めていた。現性は村田。現在、東京でフリーアナウンサ一[80]
  • 羽原好恵…むしろ放送記者、文化人として評価されている。故人。『ささやくキャンバス』『白馬が跳ぶ海のことば』『ある日突然 海・外・取・材』などの遺稿がある。雑誌『正観』創刊者[81]
  • 一松真佐子(ひとつまつ・まさこ)[82]
  • 平岡敬子
  • 藤尾めぐみ●…1968年 - 2006年。定年退職前はアナウンス部所属ながらラジオ番組ディレクター(『平成ラヂオバラエティ午前様さま』)としての勤務が主だった。現在でもラジオの放送終了時のアナウンスで声を聴くことができる。
  • 藤村伊勢…2005年 - 2012年。
  • 藤本修子…1984年 - 1987年。上野・世良コンビになる前の『なんでもジョッキー』で上野隆紘アナウンサーの相方を務めていた。
  • 古月和…1970年代 - 1980年代に在職。
  • 向井有佳…1987年 - 1989年。アナウンサーの煙石博と∞なんでもジョッキー』を担当していた。
  • 武藤満貴子…1960年代 - 1970年代に在籍。退職後リポーターとなりフジテレビと専属契約し『おはよう!ナイスデイ』、『情報プレゼンター とくダネ!』に出演。2016年12月5日、71歳で死去。
  • 山野秀子…現:タレント。現在はRCCラジオの『山野秀子のちいさなパティオ』を担当。
  • 山原玲子…1968年 - 2005年。定年退職後もフリーで『RCCイブニングワイド』内の『広島ジャパネスク』に出演。ラジオの中継局読みを担当していた。
  • 吉川明子…1996年 - 2002年。『週刊パパたいむ』4代目アシスタント。退職後にフランス留学、LACOSTEのプレスを経て、リコーに在職。2022年現在コミュニケーション戦略センター所長[83]
  • 吉田幸…1993年 - 2018年。現在は総務局広報部長に就任した。
  • 吉田千尋…1999年 - 2010年。
  • 和佐由紀子…1998年 - 2013年。『つじもと地産地消漫菜食堂』などに出演していた。退社後は開業医の夫の業務を手伝う他、心理カウンセラーとして活動。
  • 泉水はる佳…2010年 - 2019年8月。同年9月に千葉テレビ放送に移籍。
  • 久保田夏菜…2013年 - 2016年、テレビ愛媛から契約職として移籍。契約満了後の2016年4月以降はフリーアナウンサーとして一部の番組への出演を継続。
その他
在籍中はアナウンサーでなく、その後在籍した放送局でアナウンサーになった社員。
國友真由美…1997年 - 2002年在籍。報道記者。中国放送退職後、テレビ埼玉のアナウンサーになったが2006年3月退職。現在、株式会社エス・オー・プロモーション所属[84]
楢崎瑞…2009年 - 2013年在籍。ラジオディレクター、放送記者。2013年11月に山口朝日放送に移籍。現在、同局アナウンサー[85]

キャスタードライバー

現職

RCCフロンティアに所属している[86]

  • 殿垣内薫(2017年 - 。元日本海テレビアナウンサー)[86]
  • 鈴木亜沙子(2018年 - ) 元『RadiPrism』アシスタント、一旦上京後帰省し担当
  • 宮本幸(2019年 - )
  • 林未夢(2020年 - )

過去

  • 山手一義
  • 松原恵美
  • 小沢典子
  • 大本祐子
  • 住本明日香 - 現:RCCラジオパーソナリティ、主にカープ関連番組のスタジオ担当
  • 伊藤日向子[87]
  • 船越悠希[87]
  • 金田和恵[87]
  • 高尾英里[87]
  • 小笠原知恵(2014年 - 2018年2月)[86]現:NHK松江放送局キャスター
  • 新木緑(2015年 - 2019年3月)現:RCCラジオパーソナリティ、住本同様カープ関連番組のスタジオ担当
  • 関本梨央(2016年 - 2020年3月)現:RCCラジオパーソナリティ、『シェアミュージック』担当

過去に在籍したアナウンサー以外の著名な社員

  • 秋信利彦 - ラジオディレクター[88]、放送記者などを経て最終は常務取締役[89]。ペンネームは風早晃治。山代巴編、『この世界の片隅で』の「IN UTERO」執筆者[90]昭和天皇への「秋信質問」などで知られている。
  • 脇田晃治 - 株式会社RCCフロンティア所属。映像グループの制作ディレクター。父親は元広島テレビアナウンサーの脇田義信。2020年4月に父・義信が勤務していた広島テレビへ移籍。
  • 備後ばあちゃん(原田芳子) - 福山放送局の一般職社員だった時代に、覆面パーソナリティとして出演。定年退職後に本名および社員であったことを公表した。その後は備後弁の伝承者として活動している。

情報カメラ設置ポイント

スマートフォン向け公式アプリ

  • 『RCCラジオアプリ』(2018年10月リリース)[91]
  • Carp×中国新聞×RCC『カープ公式アプリ カーチカチ!』(2019年3月1日リリース)[92]
  • 『IRAW by RCC』(2021年4月15日リリース)「いらう」は「さわる・ふれる」などの意味を持つ広島の方言に重ね合わせた。報道情報「RCC NEWS」、無料動画配信サイト「RCC PLAY!」の内容を包含しつつ、独自の常時ライブ配信や取材内容の再展開、IRAWならではの記事など新たなコンテンツも発信していく[93]

その他

全国で唯一「セントラルキャスティング方式」によるテレビ番組配信を実施(西日本地域限定)
2006年6月から2013年9月まで、愛媛県のあいテレビと共同で「セントラルキャスティング方式」によるテレビ番組配信が行われていた。RCC向けとあいテレビ向けのアナログ・デジタル統合のテレビマスター(両局ともAPC・CMバンクは東芝製)が一括してRCC局内に設置されていた[22]
地域別放送(県東部・西部)
テレビ・ラジオとも演奏所から地域別に回線が分けられており、これを用いて県東部ではテレビ・ラジオとも県西部のものと番組内容を一部差し替えて放送していた。テレビではコマーシャル(提供では備後有名各社などと紹介されていた)の差し替え等が主で、かなり前に県西部の内容と統一されたが、ラジオでは最近まで県東部向け別番組編成があり、生ワイド番組などを福山放送局で制作、放送していた(小川久志のきょうもいい朝びんご屋のラジオくんあおぞらんど等)。
その後、合理化による経費節減の一環として、また備後地域に開局したコミュニティFM放送局(レディオBINGOエフエムおのみち79.4)との棲み分けという観点から(RCCもこれらの開局に協力した)、2002年に独自のワイド番組は終了し、現在はミニ番組を含めてほとんど統一されているが、現在でもワイド番組内の一部のコーナーと土曜・日曜の一部番組が福山放送局で制作されている。
ウェブサイト
1996年4月、ラジオのカープ中継をインターネット放送するために開設された「Internet Stadium」が始まり。日本最初の野球中継サイトであるため日本中の注目を集め、日経トレンディーにおいて1996年話題のウェブサイト第14位に選ばれた。当時はプロバイダー間がインターネット網交換拠点NSPIXP(1.5Mbps)だけで接続されていたため、RCCがインターネット放送を行うだけで回線がパンクする恐れがあるため事前登録を必要とし、トラフィックをコントロールした。
1997年10月RCCラジオにおいて「通信と放送の融合」の実験番組として「インターネットコミティア」が毎週土曜日深夜23時30分から30分番組としてスタート。当時は家庭用のインターネット常時接続サービスはなく、NTTのテレホーダイでインターネットに接続したまま、ラジオを聴いてもらおうというアイデアであった。この番組から生まれたサイトバーチャル農場[2] は無料で楽しめるゲームサイトとして現在も続いている。
1998年JNN系列で使用している「JNN気象システム」の情報をウェブサイトで公開[94]し、他社がアイコンを使用した抽象的なものが多い中、文字による表記にこだわり、英語のページでは気温を摂氏と華氏で表示していた。2007年8月からは、画像も併用するようになった。
ウェブサイトの構造は、後述の理由で「rcc.net」がトップページで、そこに「rcc.co.jp」(会社情報)「rcc-tv.jp」(テレビ)「1350.jp」(ラジオ)がぶら下がる形になっていたが、現在は会社情報以外は「*.rcc.jp」(テレビは「tv.rcc.jp」、ラジオは「radio.rcc.jp」)に集約された(旧ドメインでアクセスすると自動で転送される)。
ドメイン名
日本のドメイン名を所管しているJPNICが当時ドメイン名の第3レベルの一意性を取っており、東広島市のグループが「rcc.or.jp」を取得していたため中国放送が「rcc.co.jp」を取得することはできず、やむなく「rcc-hiroshima.co.jp」を取得した。しかしこのドメイン名は放送では使いにくいのでそれとは別に「rcc.net」を取得し、視聴者へは「rcc.net」を告知した。公開メールアドレスが「(番組名等)@rcc.net」になっているのはこのためである。
その後JPNICが第3レベルの一意性を解除したため「rcc.co.jp」の取得に動いたが、地元の事業者と競合となって物別れ状態が続き、2001年抽選により他業者が取得してしまった。この時、相手のグループが「htv.co.jp」「rkb.co.jp」なども取得していた事が発覚し、中国放送は「JPドメイン名紛争処理方針」に基づき、RCCの商標の不正利用であると紛争処理機関へ申請を行った。同年7月6日、「ドメイン名「rcc.co.jp」の登録を申立人に移転せよ。」という裁定[95]が下され、会社としてのウェブサイトURI及びメールアドレスを「rcc.co.jp」として運用を 開始 した。続けて8月8日には、同じ理由で「hiroshima-htv.co.jp」ドメインの運用を余儀なくされていた広島テレビも「htv.co.jp」「htv.jp」の移転[96]を勝ち取った。
2003年、「rcc.jp」「rkb.jp」「rkb.co.jp」のドメインが同年4月末で解約されていることが判明し、中国放送は「rcc.jp」を取得し、最終的には複数ドメインに分かれていたウェブサイトも「*.rcc.jp」に集約した。ただしメールサーバーは「rcc.net」配下から移転していないため、公開メールアドレスは「(番組名等)@rcc.net」のまま。
携帯サイト
1999年NTTドコモiモードがスタートし、中国放送は放送局として最初の公式サイトとなった(当時はNHKの子会社が公式サイトになっていたのみであった)。
2000年有料サイト「RCC広島カープ」をスタート、2003年つ目の有料サイト「RCC交通天気」をスタート、キー局及び準キー局を除くと複数の有料サイトを持っている放送局はほとんどない。
カープキャンプインターネット中継
2004年プロ野球シーズン終了後、IT企業によるプロ野球参入があり、プロ野球をインターネット企業がどの様に料理するか注目を集めていた。中国放送は1996年からインターネット放送を行ってきた経験もあり、広島東洋カープの2005年キャンプインから インターネット生中継 した。カープ以外の球団は準備不足から2月1日のキャンプインから生中継することに失敗し、中国放送だけがインターネット生中継を行ったため、回線がパンクするほどのアクセスを集めた。
皇室情報番組
RCCに限らず、広島県内の民放テレビ局では、皇室情報番組(『皇室アルバム』等)は現在はネット受けしていない。
倫理規定による放送見送り
テレビ東京系『超光戦士シャンゼリオン』第38話『皇帝の握ったもの』を 「内容が優生思想を啓蒙すると曲解されるもので、局の倫理規定に触れる」として、放送見送りとした。
「RCC」略称問題
中国放送が従来から使用している略称「RCC」と同一の略称を整理回収機構が使用(The Resolution and Collection Corporation)しており、一時、「整理回収機構(RCC)の債務超過130億円」等と報道された際、「RCC」という略称が浸透し、また単独で使用されるのは、混同を招くとして申し入れを行っていた。結局、整理回収機構は略称「RCC」の単独使用を自粛する等の対応を取った。なお、整理回収機構のドメイン名は「kaisyukikou.co.jp」(ローマ字で「回収機構」)。
局イメージソング
1980年代~90年代のRCCラジオではイメージソングにドリー・ドッツの『レディオ・ギャル』などを使用していた。
火災で2度放送できず
2008年8月14日に黄金山送信所(広島市南区)の受電系統に落雷があり設備が故障し、午前6時半頃から午前11時21分過ぎと、午後5時25分頃から30分過ぎの2回にわたり、RCCテレビのアナログ放送ができなかった。その後ウェブサイトで謝罪をしている。
映画制作
2005年に映画『ヒナゴン』を制作、公開された。2009年にはTBSやMBSなどJNN主要局と『感染列島』の制作にも参加している。県下の大崎上島が主要な舞台となる2013年公開の『東京家族』では、製作がテレビ朝日系であるにも関わらず、系列の広島ホームテレビを差し置いて制作に参加している。
マルチチャンネル放送
2020年10月24日(土曜)には広島県内の民間放送局で初めてマルチチャンネル放送を行った。メインチャンネルでは『よしもと新喜劇』(MBSテレビ制作・遅れネット)をHD画質で、サブチャンネルでは『ホッケー日本リーグ女子 コカ・コーラレッドスパークス天理大学ベアーズ』(自社制作・生中継。RCC PLAY!でも同時配信)をSD画質で放送した。

参考文献

  • 中国放送50年史編さん委員会『中国放送の50年 その時、いつもそばにいた』中国放送、2002年[97]
  • 中国放送60年史編纂委員会『RCC開局60年 デジタル化の道のり [50-60年史]』中国放送、2013年。
  • 中国放送70年史編纂委員会『RCC開局70年:デジタル時代の到来 - メディア・コンテンツ企業へ - 』中国放送、2022年。

関連会社

  • RCC文化センター(RCC文化センター運営、イベント開催、広島県立文化芸術ホールなどの運営委託など)
  • RCCフロンティア(テレビ・ラジオ番組の制作協力など)
  • eRCC
  • オレンジシステム広島(ホームページの制作、Webシステムの管理など)
出典 [1]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ TBSテレビなど系列局制作番組にける制作協力クレジットでは、2022年1月1日の『ニューイヤー駅伝』では旧ロゴを残存し、その後は新ロゴに改められた。
  2. ^ テレビでの地上波デジタル放送の受信機表示や、ウォーターマークでは2021年12月17日まで正式ロゴを使用していた。公式サイト(本社・テレビ・ラジオ共に)や番組宣伝では「広島家族。」ロゴを使用している。制作・著作クレジットでは、2012年4月1日以降原則として「広島家族。」ロゴを使用している。
  3. ^ 現在の広島テレビ放送関連会社の広島放送とは別法人。
  4. ^ 2002年、広島本局は送信鉄塔老朽化のため、現在地に新規建設、移転された。現在地においては、送信鉄塔を支える支線を展開するだけの十分な敷地形状を得ることができず、送信鉄塔は自立型となり、また、広島県西端となる現在の送信所から広島県東部に向けての十分なサービスを確保するための技術的工夫がなされている。
  5. ^ 送信所敷地は他の送信所とは異なり、事故防止等のために全面閉鎖されている。さらに閉鎖された敷地内にある、法に定められる強電磁界域は重ねて閉鎖されている。
  6. ^ 送信所敷地内に福山放送局がある。
  7. ^ 送信所敷地内は、住宅展示場(三原やっさ住宅展)となっていたが現在は閉鎖されている。
  8. ^ 送信所敷地は、公園として整備されている。NHKラジオと局舎、空中線設備を共用している。
  9. ^ 送信所敷地内にはショッピングセンターが建設されている。
  10. ^ 送信所敷地は、公園として整備されている。
  11. ^ 当初は、2015年春より試験電波送信予定だった[25]
  12. ^ 異なる場所にある送信所から、周波数や位相を精密に制御した放送波を送出することにより、あたかもひとつの送信所から送出されたかのようにするもの。1局で基準信号を作りこれを分配する従属同期、原子時計などによりそれぞれの局で基準信号を作る独立同期とよばれる方式などがある。
  13. ^ 以前はピックルスコーポレーションが時報提供。
  14. ^ 以前はJR西日本プロパティーズが時報提供。
  15. ^ 以前はアイケンジャパンが時報提供。
  16. ^ 以前は車検の速太郎 廿日市店、Uber Eatsが時報提供。
  17. ^ a b 22時の時報を除き、劇団四季ミュージカル『リトルマーメイド』広島公演(7月11日 - 10月9日)の告知のため
  18. ^ 以前は、「かが屋の鶴の間」の時報コント(2020年上半期)、「マサユウジのおっさんずラジオ劇場」(2020年下半期)、「ヨルノバ」のラップ時報(2021年度)、「平成ラヂオバラエティごぜん様さま」番組開始20周年記念のラップ時報(2022年上半期)
  19. ^ a b c d 時報のチャイム音のみ。
  20. ^ 日曜日は、翌日1時の時報スポンサーなし。
  21. ^ 以前はピックルスコーポレーションが時報提供。
  22. ^ 以前はJR西日本プロパティーズが時報提供。
  23. ^ 以前はアイケンジャパンが時報提供。
  24. ^ 以前は車検の速太郎 廿日市店、Uber Eatsが時報提供。
  25. ^ 東京親局の4chを踏襲。
  26. ^ 東京親局とFNN系列準キー局関西テレビ大阪親局に共通の8chを踏襲。
  27. ^ TBS系列以外では、テレビ朝日系列局の3局にも使われ、テレ朝系準キー局のABCテレビ大阪親局アナログチャンネルの『6』を踏襲した他、メ~テレHTBは、同エリアの先発新局(CBCテレビSTV)が親局(名古屋テレビ塔手稲山)アナログチャンネルの『5』を踏襲したことに伴いABC合わせの『6』を選択している。
  28. ^ 例:広島県大竹市山口県岩国市では相手県のNHK総合(自県の3桁が01*-0→ポジション1、相手県の3桁が01*-1→ポジション6)。岡山県近くではRSK(そのまま)、鳥取県島根県近くではBSS(そのまま)、愛媛県近くではあいテレビ(そのまま)。
  29. ^ 不定期で金曜もフルネットで、逆に月 - 木曜も11:30からの飛び乗りとすることがある。
  30. ^ 11:30 - 13:55(11:30 - 11:55の『JNN NEWS』を含む)は全国ネット。
  31. ^ 有事・緊急時または特別編成で『イマナマ!』が15:49または18:15などに開始の短縮版で放送かつ、後続の『Nスタ』を単独番組扱いで臨時に15:49から時間拡大ネットで放送する際は臨時フルネットで放送する場合があり、逆に『Veryカープ! RCCカープデーゲーム中継』や毎年11月23日の『カープファン感謝デー』を放送する日は臨時非ネットとする。なお、5月3日および5日に『ひろしまフラワーフェスティバル』の特別番組を編成する場合の対応は未定(2021・2022年は新型コロナウイルスの感染拡大により開催規模が縮小された関係で、本番組の返上が発生せず、2023年はG7広島サミットの関係上6月10日・11日〈土・日曜日〉に開催が延期されたため)。
  32. ^ RSK山陽放送・テレビ山口・山陰放送・あいテレビ・テレビ高知の全局またはいずれか数局にネット。企画によっては共同制作として参加する場合がある。
  33. ^ スーパーアニメイズム』枠のアニメ番組(『呪術廻戦』など)の一挙放送や、関西ローカル番組への個別ネット参加など。
  34. ^ 『東大王』は遅れネットが散発的な一方、『世界くらべてみたら』『ワールド極限ミステリー』は2時間または3時間スペシャル分を放送することが多い。
  35. ^ 唯一の第1部のみのネット局(大半の系列局はフルネットかフロート番組扱いの『JNN NEWS』のみのいずれかで放送)。番組開始当初はフルネットだったが、第2部(5:59 - 7:30)は2021年12月で打ち切っている。5:45 - 5:59の『JNN NEWS』は全国ネット。
  36. ^ 5月3日該当年の『ひろしまフラワーフェスティバル』花のパレード放送時()、8月6日該当年の広島平和祈念式典中継による特別編成時は臨時非ネット。『ひろしまフラワーフェスティバル』の開催時期が異なり、かつ初日が土曜に該当する2023年6月10日の対応は未定。
  37. ^ 『中国実業団駅伝』や5月3日該当年の『ひろしまフラワーフェスティバル』花のパレード放送時、8月6日該当年の広島平和祈念式典中継による特別編成時は臨時非ネット。
  38. ^ 2013年10月より放送再開。2017年7月から2019年6月までは一時、早朝に移動して土曜 4:33 - 5:30での時間帯で放送していたが、2019年7月より再び日曜深夜に移動。第1・3日曜は同時間帯で『ドキュメンタリー「解放区」』が放送されるため休止となる。
  39. ^ 系列局の山陰放送長崎放送、および日本テレビ系列西日本放送山口放送福岡放送テレビ朝日系列大分朝日放送フジテレビ系列サガテレビテレビくまもとにもネット。
  40. ^ 腸捻転時代の朝日放送テレビでの最後の放送となった1975年3月29日(TBSテレビ・RCC他は3月25日)放送分はRCCの制作だった。
  41. ^ 広島県でロケーションが行われた縁、また同作品の原作者・新久千映も広島県出身という縁もあり、RCCも製作委員会に参加している。
  42. ^ 制作委員会やスポンサーの都合で毎日放送・TBSテレビ(作品によってはCBCテレビも)限定となって以降は、一部の作品を散発的に遅れネットするに留まっている。また、同じく毎日放送が製作委員会に参加している『秘密結社鷹の爪 カウントダウン』は、テレビ朝日も制作委員会に参加している関係上広島ホームテレビ(テレビ朝日系列。結果的に腸捻転時代のネット関係を再現)で、『田中くんはいつもけだるげ』と『風夏』は、広島テレビ(日本テレビ系列)で系列外ネットされた。
  43. ^ 第1期は日5枠、第4期「TO THE TOP」第1クールはスーパーアニメイズム枠でそれぞれ放送(第2期と第3期は県内未放送)。
  44. ^ 第38話は倫理基準を理由に放送を拒否。
  45. ^ ポケモン関連バラエティ番組(現在は『ポケモンとどこいく!?』)は広島テレビで放送。
  46. ^ 一部のネットスポンサーにローカルスポンサーを付けて放送していたが、スポンサーセールスを担当していた広告代理店の萬年社が倒産した影響で途中打ち切りとなり、休止期間を経て別の放送枠と広告代理店を確保し最終話まで放送。
  47. ^ テレビ東京での本放送終了後の2004年7月に1回2本、ほぼ毎日のペースで放送を実施。
  48. ^ 続編である『蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT』(特番)及び『蒼穹のファフナー EXODUS』(毎日放送制作)は県内未放送。
  49. ^ 福岡県のRKB毎日放送も腸捻転解消前にネットしている。
  50. ^ 広島テレビでは系列内の読売テレビ制作の同趣旨番組『上方お笑い劇場』を放送した時期もあった。
  51. ^ 同日には1971年11月7日放送分「白魚献上」が放送された[59]
  52. ^ 広島テレビでは同時間帯に『日清ちびっこのどじまん』が放送され、フジテレビを発局とする番組で競合した[60]
  53. ^ 広島テレビではこの時間帯で『スター芸能大会』・『スターヒットショー』(いずれもフジテレビ制作)を遅れネットしていた[61]
  54. ^ 東北放送も、RCCと同様にラジオ局の中にアナウンス部が配置されている。
  55. ^ 過去には長谷川努のように、報道制作局スポーツ部に在籍した事実上スポーツ実況専従のアナウンサーもいた。
  56. ^ ごぶごぶ・全国の行ってないトコを制覇しよう企画!! 広島編』(MBSテレビ)に出演。
  57. ^ 2020年は東京ヤクルトの一軍監督に就任
  58. ^ 2019年9月8日放送予定の『消えた天才』に、高津が敵わなかった投手として出演予定で、中国放送では自社の社員が出演することもあり独自の番組宣伝CMも制作していたが、放送直前に制作上の不祥事が発覚したことで番組が打ち切りとなり、幻に終わった。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 会社概要 - 中国放送
  2. ^ a b c d 日本民間放送連盟 『日本民間放送年鑑 '99 平成11年版』 コーケン出版、1999年11月26日。
  3. ^ a b c 株式会社中国放送 第93期決算公告
  4. ^ a b RCC地デジ情報
  5. ^ 2008年3月31日現在
  6. ^ 広島県呉市中央2丁目5-14の地図 - Yahoo!地図
  7. ^ 広島県三次市十日市東1丁目2-43の地図 - Yahoo!地図
  8. ^ テレビ朝日関西支社や競合する広島ホームテレビ大阪支社も同ビルに入居。同じTBS系列局ではIBC岩手放送、信越放送、山陰放送、南日本放送も入居する。
  9. ^ 日本民間放送連盟 『日本民間放送年鑑2021』コーケン出版、2021年12月10日、416-417頁。 
  10. ^ 日本民間放送連盟 『日本民間放送年鑑2015』コーケン出版、2015年11月20日、394頁。 
  11. ^ 日本民間放送連盟 『日本放送年鑑'78』洋文社、1978年12月、274頁。 
  12. ^ 日本民間放送連盟 『日本民間放送年鑑'92』コーケン出版、1992年11月、382頁。 
  13. ^ 日本民間放送連盟 『日本民間放送年鑑2003』コーケン出版、2003年11月、405頁。 
  14. ^ a b c d e 中国放送 非常勤取締役
  15. ^ 中国放送 代表取締役社長
  16. ^ a b 中国放送 監査役
  17. ^ みんなで語ろう民放史 泣き笑いスポーツアナ奮闘記(「中国民放クラブ岡山支部ホームページ」内に掲載された元RCCアナウンサー山中善和の手記) より。
  18. ^ ラジオパラダイス』1988年8月号 p.51
  19. ^ “第7回ギャラクシー賞受賞作品”. 放送批評懇談会. 2014年11月13日閲覧。
  20. ^ 中国放送50年史編さん委員会 編 『中国放送の50年 その時、いつもそばにいた』中国放送、2002年、272-273頁。 
  21. ^ 中国放送50年史編さん委員会 編 『中国放送の50年 その時、いつもそばにいた』中国放送、2002年、310-311頁。 
  22. ^ a b c d 中国放送60年史編纂委員会 2013, pp. 36–43.
  23. ^ a b 中国放送60年史編纂委員会 2013, p. 77.
  24. ^ [1]
  25. ^ a b c AMラジオ放送を補完するFM局の免許申請 FMRCC広島 - 中国放送 2014年12月22日
  26. ^ a b 広島県内のAMラジオ難聴対策でFM補完中継局に予備免許 - 総務省中国総合通信局・報道資料(2015年6月22日)
  27. ^ a b c d RCCラジオの番組がFMでも聴ける! RCC-FM 94.6MHz
  28. ^ a b AMラジオ放送を補完するFM局の免許申請 FMRCC福山 - 中国放送 2016年5月30日
  29. ^ a b 広島県及び山口県内のAMラジオ難聴対策でFM補完中継局に予備免許 - 総務省中国総合通信局・報道資料(2016年6月29日)
  30. ^ 中国放送沖美ラジオ送信所・無線局免許状 - 総務省
  31. ^ 月刊放送技術2003年第56巻7月号「廿日市ラジオ送信所の移転・更新工事」
  32. ^ RCC-FM 久井中継局 開局、送信所:世羅町宇根山から94.6MHz100W
  33. ^ 中国総合通信局管内 H29.1予備免許 23ページ参照
  34. ^ RCC-FM 三次中継局 9月30日開局、送信所:三次市高谷山から94.6MHz100W
  35. ^ RCC-FM 西条中継局 3月1日開局予定
  36. ^ RCCラジオ周波数 - RCC 中国放送
  37. ^ a b c d 『中国放送の50年 その時、いつもそばにいた』 - 235ページ
  38. ^ 『RCC 30年のあゆみ』 - 22ページから25ページ
  39. ^ Profile - 山手一義公式サイト
  40. ^ 『中国放送の50年 その時、いつもそばにいた』 - 394ページ
  41. ^ a b 『中国放送の50年 その時、いつもそばにいた』 - 274ページ
  42. ^ a b 『中国放送の50年 その時、いつもそばにいた』 - 278,279ページ
  43. ^ ラジオカーレポーター スタジオ出演 - ごぜんさまブログ 2016年09月20日
  44. ^ “『radiko.jp』エリアフリー配信について”. RCCラジオ. 2014年4月5日閲覧。
  45. ^ カープ・サンフレッチェ戦中継時はその時間帯は休止。早終了、中止時は通常通り放送。
  46. ^ a b Veryカープ! RCCカープデーゲーム中継サンフレッチェ広島戦中継が実施される場合は放送休止(雨天中止時はネット復帰)。代替として16時台以降に「中央競馬結果速報」を中国放送のスタジオから伝える。
  47. ^ ※時間は試合展開次第で短縮あり。22:00を超える場合は休止。
  48. ^ RSKラジオ山陰放送山口放送にもネット(かつてはラジオ大阪東北放送にもネットされていた時期がある)
  49. ^ 中国放送広島デジタルテレビ放送所・無線局免許状 - 総務省
  50. ^ 中国放送60年史編纂委員会 2013, p. 34.
  51. ^ 『RCC開局60年 デジタル化の道のり [50-60年史]』 pp.103-104
  52. ^ RCC「レンタルクロちゃん」
  53. ^ RCCテレビ60年特別企画 リリーフドラマ「恋より好きじゃ、ダメですか?」 | RCCテレビ | RCC
  54. ^ 高田夏帆、ドラマ『恋より好きじゃ、ダメですか?』で連続ドラマ初主演 決定! | ACTRESS PRESS
  55. ^ 出典:産業経済新聞・山陽版、1959年7月31日、8ページ、テレビ・ラジオ欄と中国新聞、1972年7月1日、10ページ、テレビ・ラジオ欄下部の広島ホームテレビ出稿広告。
  56. ^ 中国新聞、1964年11月3日・4日、テレビ・ラジオ欄。4日には「アンテナ」に番組の寸評を掲載。
  57. ^ 『中国新聞』縮刷版・昭和49年4月付。
  58. ^ 中国新聞、1982年3月20日、テレビ欄。
  59. ^ 読売新聞・岡山版、1972年3月14日、24ページ、テレビ・ラジオ欄。
  60. ^ 中国新聞、1965年12月24日、7ページ、テレビ・ラジオ欄。
  61. ^ 産経新聞・岡山版、1967年4月1日、12ページ、テレビ・ラジオ欄。
  62. ^ 読売新聞・岡山版、1964年6月5日、12ページ、テレビ・ラジオ欄。
  63. ^ 読売新聞・岡山版、1973年4月1日・1974年3月31日、各20ページ、テレビ・ラジオ欄。
  64. ^ RCCアナウンサー - RCC中国放送
  65. ^ W新人アナウンサー 豊嶋啓亮&田村友里 初登場!! - ごぜん様さまブログ、中国放送、2019年5月31日。
  66. ^ 2016年03月17日(木) - RadiPrism公式ブログ、2016年3月17日。
  67. ^ 広島安佐ロータリークラブ MONTHLY REPORT Vol.558 - 広島安佐ロータリークラブ、2018年3月。
  68. ^ a b 営業部メンバーをご紹介! - 中国放送公式ホームページ、2022年6月7日閲覧。
  69. ^ 安芸郡熊野町広報 2004年6月号 p16。
  70. ^ 株式会社中国放送ホームページ「RCCアナウンサーROOM」アナウンサ日記 2006年3月23日。
  71. ^ 竹原市社会福祉協会ブログ。2010年8月6日。
  72. ^ 安田女子大学ホームページ。
  73. ^ “フリーアナ、深山計氏死去 64歳 ニッポン放送でプロ野球やアトランタ五輪実況中継”. サンケイスポーツ. (2018年11月6日). https://www.sanspo.com/geino/news/20181106/geo18110617250025-n1.html 2018年11月6日閲覧。 
  74. ^ 中国民放クラブ岡山支部ホームページ「泣き笑いスポーツアナ奮戦記-カープを追い続けた地方局-」山中善和。尾道市議会ホームページ、FMおのみちWeb 2009年1月21日。中国新聞アルファ 2014年6月12日。
  75. ^ 「放送デスクメモ(′75・6~8月)」『マスコミ市民 : ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌』第96号、日本マスコミ市民会議、1975年10月1日、 55 - 58頁。NDLJP:3463757/29
  76. ^ IWAKUNI PLECTRUM SOCIETY 第15回マンドリンコンサート 1972年8月19日 に田中克佳とともに記録がある。
  77. ^ 昭和プロダクションホームページ 所属タレント。
  78. ^ 松本裕見子ブログ「まつこパラダイス」2009年12月30日。
  79. ^ TU-CAS ホームページ キャスト一覧。
  80. ^ 広島県立府中高等学校東京支部会報第7号。広島市西区古江西町「Lovely One」ブログ 2015年1月8日
  81. ^ 『駆けぬけて』-羽原好恵追悼集 羽原好恵追悼集刊行委員会 文教総合印刷 平成5年12月1日。
  82. ^ RCCラジオ『ミュージックスクランブル』(公開放送。ゲスト 長渕剛。)1982年9月1日放送分にて、司会進行役として在籍確認される。
  83. ^ Best Japan Brands 2022 ブランドリーダーズインタビュー - リコー、2022年4月27日閲覧。
  84. ^ 株式会社エス・オー・プロモーションホームページ。
  85. ^ 山口朝日放送ホームページ。
  86. ^ a b c RCCラジオカー(@rccradiocar)さん | Twitter
  87. ^ a b c d 見てみて!ラジオカー | レポーター
  88. ^ 高橋玄洋 作 テアトル広島~放送劇『山脈1961年9月14日 ラジオ中国放送 演出 秋信俊彦。同 構成 ラジオドキュメンタリー「面会室」1970年8月6日 中国放送ラジオ放送、演出 秋信利彦。等により確認される。
  89. ^ 中外日報電子版 2010年10月2日社説。
  90. ^ きのこ会関係史料目録解題、附録(1) 「きのこ会」関係史料目録(大牟田稔関係文書)広島大学文書館所蔵。タウンNEWS広島 2010年9月28日。『広島ジャーナリスト』復刊第1号「きのこ会の「灯」受け継ぐ」平尾直政 p3、4。日本ジャーナリスト会議広島支部。
  91. ^ “中国放送、全国初の双方向機能搭載『RCCラジオ公式アプリ』を開発した理由〜担当者インタビュー”. Screens (2018年11月28日). 2021年9月16日閲覧。
  92. ^ “中国新聞社、RCCと共同運営のカープ公式アプリ「カーチカチ!」をリリース”. Screens (2019年3月8日). 2021年9月16日閲覧。
  93. ^ “広島のすべてを発信するメディアアプリ「IRAW by RCC」をリリース 広島に”いらう” アプリができました”. PRTIMES (2021年4月16日). 2021年9月16日閲覧。
  94. ^ RCC気象情報 中国放送 広島の天気
  95. ^ 事件番号JP2001-0006(日本知的財産仲裁センター)
    http://www.ip-adr.gr.jp/jp_adr/saitei/jp2001_0006.htm (旧URL、ページ削除)
  96. ^ 事件番号JP 2001-2008(日本知的財産仲裁センター)
    http://www.ip-adr.gr.jp/jp_adr/saitei/jp2001_0008.htm (ページ削除)
  97. ^ 中国放送の50年 - Google Books

参考文献

  • 中国放送50年史編さん委員会『中国放送の50年 その時、いつもそばにいた』中国放送、2002年。
  • 中国放送60年史編纂委員会 『RCC開局60年 デジタル化の道のり [50-60年史]』中国放送、2013年。 

外部リンク

  • RCCトップページ - RCC中国放送
    • RCCラジオ AM1350kHz/FM94.6MHz - RCC中国放送
    • トップページ|RCCテレビ - RCC中国放送
  • RCCラジオ (@rccradio) - Twitter
  • RCCテレビ (@rcctv) - Twitter
  • RCCラジオ公式YOUTUBE - YouTubeチャンネル
  • RCCテレビ公式YOUTUBE - YouTubeチャンネル
  • RCCラジオ (@rccradio) - Instagram
  •   ウィキメディア・コモンズには、中国放送に関するカテゴリがあります。

中国放送
中国放送, この項目では, 日本の中国地方にある放送局について説明しています, 中国の放送局については, 中国国際放送, をご覧ください, お願い, 遅れ日数の記述は, 一切行わないように願います, この記事には複数の問題があります, 改善やノートページでの議論にご協力ください, 出典がまったく示されていないか不十分です, 内容に関する文献や情報源が必要です, 2020年1月, 雑多な内容を羅列した節があります, 2020年1月, 出典検索, ニュース, 書籍, スカラー, cinii, stage, dlib, . この項目では 日本の中国地方にある放送局について説明しています 中国の放送局については 中国国際放送 をご覧ください お願い 遅れ日数の記述は 一切行わないように願います この記事には複数の問題があります 改善やノートページでの議論にご協力ください 出典がまったく示されていないか不十分です 内容に関する文献や情報源が必要です 2020年1月 雑多な内容を羅列した節があります 2020年1月 出典検索 中国放送 ニュース 書籍 スカラー CiNii J STAGE NDL dlib jp ジャパンサーチ TWL株式会社中国放送 ちゅうごくほうそう RCC Broadcasting Co Ltd 略称 RCC は 広島市中区に本社を置き 広島県を放送対象地域とするラテ兼営の特定地上基幹放送事業者である 株式会社中国放送 1 RCC Broadcasting Co Ltd 1 本社社屋種類株式会社略称RCC 1 本社所在地日本 730 8504 1 広島県広島市中区基町21番3号 1 設立1952年 昭和27年 5月7日 1 2 広島放送 2 業種情報 通信業法人番号3240001006770事業内容基幹放送事業及び関連する諸事業 1 代表者代表取締役社長 宮迫良己資本金3億8250万円 1 売上高95億2700万円 2022年3月期 純利益3億4600万円 2022年3月期 3 純資産139億2900万円 2022年3月期 3 総資産164億1600万円 2022年3月期 3 従業員数176名 2021年1月6日現在 1 主要株主中国新聞系 34 89 中国新聞社 9 99 中国新聞情報文化センター 9 97 中国文化企画センター 9 96 山本信子 4 97 その他 フジタ 7 27 TBSホールディングス 6 04 広島銀行 5 00 主要子会社株式会社RCC文化センター株式会社RCCフロンティア株式会社eRCC株式会社オレンジシステム広島 1 外部リンクhttps rcc jp テンプレートを表示中国放送基本情報英名RCC Broadcasting Co Ltd 1 略称RCC 1 本社 730 8504 1 広島県広島市中区基町21番3号 1 演奏所同上公式サイトhttps rcc jp ラジオ放送対象地域広島県系列JRN NRN系愛称RCCラジオ呼出符号JOER呼出名称ちゅうごくほうそう開局日1952年10月1日親局 出力広島 1350kHz 20kW主な中継局三次 東城 庄原 1458kHz福山 JOEO 府中 三原 1530kHzテレビ放送対象地域広島県ニュース系列JNN番組供給系列TBSテレビネットワーク愛称RCCテレビ呼出符号JOER DTV開局日1959年4月1日リモコンキーID3 4 デジタル親局広島 18chアナログ親局広島 4chガイドチャンネル4ch主な中継局福山 尾道 三原 16ch呉 佐東 三次 18ch主なアナログ中継局福山 7ch三次 東広島 9ch尾道 JOEE TV 10ch大柿 49ch府中 竹原 千代田 59chなど特記事項 アナログ親局がVHFだった民放テレビ局では本州で唯一のリモコンキーIDは3ch 7大都市圏を放送エリアとするTBS系列局で唯一 アナログ親局chとリモコンキーID番号が異なる テンプレートを表示AMラジオ 中波放送 はJRNとNRNのクロスネット局 コールサインはJOER 広島 1350kHz とJOEO 福山 1530 kHz の2通り テレビはTBSテレビ JNN 系列のフルネット局 コールサインはJOER DTV 広島 18ch リモコンキーIDはNHK広島の隣の 3 Gガイドの番組データの配信を行っている キャッチコピーは 広島家族 RCC 2012年4月1日から使用 旧局名は広島放送 HBS Hiroshima Broadcasting of Systems 目次 1 概要 2 番組の傾向 3 本社 放送局 支局 支社所在地 4 呼出符号 コールサイン 5 資本構成 5 1 概要 資本構成 5 2 2021年3月31日 5 3 過去の資本構成 6 沿革 7 ラジオ 7 1 送信所 中継局 7 2 聴取可能地域 7 3 ラジオカー 7 4 聴取率 7 5 radikoへの対応状況 7 6 スタジオ 7 7 番組 7 7 1 平日 7 7 2 週末 7 8 特別番組 7 8 1 特例措置 7 9 過去に放送した番組 7 9 1 HFM開局前に放送したJFN系列の番組 7 10 時報 7 10 1 時報スポンサー 8 ネットワークの移り変わり テレビ 9 テレビ送信所 主な中継局 リモコンキーID 9 1 デジタル放送 9 2 リモコンキーID 9 3 アナログ放送 9 3 1 アナログ放送終了特別クロージング 9 4 スタジオ 9 5 区域外再放送 10 現在放送中のテレビ番組 10 1 自社制作番組 10 2 ネット番組 11 過去に放送したテレビ番組 11 1 過去の制作番組 11 2 TBS系列局制作番組 全局スポンサードネット対象番組を除く 11 3 他系列局の番組 11 3 1 テレビ東京系列局制作番組 11 3 2 NETテレビ テレビ朝日系列の番組 11 3 3 フジテレビ系列の番組 11 3 4 日本テレビ系列の番組 11 3 5 その他の番組 12 アナウンサー 12 1 在職中 12 2 過去に在籍したアナウンサー 13 キャスタードライバー 13 1 現職 13 2 過去 14 過去に在籍したアナウンサー以外の著名な社員 15 情報カメラ設置ポイント 16 スマートフォン向け公式アプリ 17 その他 18 参考文献 19 関連会社 20 脚注 20 1 注釈 20 2 出典 21 参考文献 22 外部リンク概要 編集この節には独自研究が含まれているおそれがあります 問題箇所を検証し出典を追加して 記事の改善にご協力ください 議論はノートを参照してください 2021年7月 広島では正式名称より略称のRCC アールシーシー 旧社名のRadio Chugoku Companyに由来 と呼ぶ方が一般的である 主要株主は中国新聞社およびその関連会社2社 フジタ TBSホールディングス TBSHD 広島銀行など 5 歴代の社長には中国新聞社出身者多く 前社長の青木暢之や前社長の畑矢健治も中国新聞社の出身である 開局時は中国 毎日 朝日の各新聞社が均等に株式を保有し 役員も前述3社から派遣され 更に前述各社制作による 3社ニュース も放送されていたが キー局と新聞社の系列が明確化する流れで 1988年に中国新聞社保有の広島ホームテレビ HOME 株と朝日新聞社保有のRCC株のそれぞれ多数を交換し より中国新聞色が強まった TBSテレビ系列局の中では 東北放送 TBC 静岡放送 SBS RSK山陽放送 RSK とならびJNN基幹局 5社連盟 に次ぐ有力な局とされている RCCラジオは JRN NRNの両方に加盟している なかでもNRNにおいてはネットワークラインへの送り出し可能な設備があり 事実上の基幹局と位置づけられている模様である また 1978年11月23日早朝5時の基点時間において 国際電気通信連合の取り決めによる日本のラジオ局の周波数間隔の変更 10kHzステップ 9kHzステップ が行われた際も RCC広島本局の周波数は1350kHzで変更されていない 府中中継局が使用している1530kHzと 当時三原中継局が使用していた720kHzも変更がなく 実際に変更が行われたのは三次中継局 当時放送局扱い の1460kHz 1458kHzと 当時の福山放送局の1060kHz 1062kHzであった なお 福山放送局については1994年11月14日から 三原中継局については1995年2月13日から府中中継局と同じ1530kHzに統一され AMステレオ放送が実施されたが 2001年にステレオ放送は取りやめになった 夜間における緊急事態発生に備え 局アナ1人と制作 技術 報道部門のスタッフ数人が 局に毎日交替で泊まり込む宿直勤務制度を敷いている ロゴマークは1960年代半ばから使われている局ロゴ 社旗や社章にも使われていた正式ロゴ 社屋落成から2000年代初期までは2つある鉄塔の落成時からある方に看板も設置されていた と2022年10月1日の開局70周年を迎えるにあたり同年1月1日より正式に導入されたゴシック体 広島家族 と 中国放送 などの和文 と丸みを帯びた書体 RCC のロゴ 森本千絵のデザインによるシンボルマークが存在する 後者は2021年12月18日からテレビでの地上波デジタル放送の受信機表示やウォーターマークで先行して使用を開始し その後RCC文化センター RCCフロンティアなどの関連会社も同様のロゴに変更された 注 1 注 2 従来の局ロゴは2022年1月以後も社屋壁面の看板に限定して使用している 鉄塔は暫く旧ロゴが残され 70周年記念事業のPR動画 放送開始 終了時も使用 ではCG処理で鉄塔のデザインを RCC の新ロゴに差し替えていたが 同年4月にPR動画と同じデザインに塗り直された 社旗は同時期にシンボルマークと RCC の新ロゴの組み合わせ 広島県ローカルのニュース 津波 地震の速報用テロップは3月から新ロゴ それまでは従来の局ロゴ に改められ 社屋看板を除き対外的には新ロゴマークで統一されている 社屋看板を掛け替えない代わりとして 2022年9月に本社前の駐車場に新ロゴの看板 合わせて正門に時計台が設置された かつては2006 2011年まで使用していたテレビ用の ついてるね RCC とラジオ用の 青春ラジオRCC 2012年4月1日から2021年12月31日まで採用されていた 広島家族 RCC のローマン体 明朝体ロゴと グレー マゼンタ ブルー のトリコロールによるシンボルマーク 2022年からのシンボルマークもこのカラーを継承している が存在した 番組の傾向 編集広島県内で最も早く開局した老舗であり テレビでは イマナマ 元就 千鳥の出没 ひな壇団 等 地元密着のローカル番組を積極的に制作している また この他にも毎年2月には全国ネットの特別番組を制作しており JNN28局向けに放送される RCCラジオのプロ野球中継は 地元広島東洋カープ戦を消化試合も含め全試合を試合終了まで中継している 成績が低迷した2006年から2010年までの一時期 ナイターオフ編成期間かつBクラス確定後の消化試合に入ると 番組編成の都合で途中から開始したり 全く中継しない場合もあったが 2012年以降は全試合中継に戻った 詳細は RCCカープナイター を参照 一時期 メジャーデビュー前から たむたむたいむ 広島 等RCCの番組に出演し その後も1999年の急逝までRCC番組にたびたび出演していたシンガーソングライター 村下孝蔵の特別番組 ラジオ が 命日前後に放送され その際の司会は 村下と親交が深かったタレントの西田篤史が務めていたが 西田のRCCへのレギュラー出演が途絶えて以降は放送されていなかった その後 村下の没後20年となる2019年からは再び西田をパーソナリティに 歌人 村下孝蔵 色褪せぬ歌 シリーズとして 中四国ライブネット 枠で毎年5 6月に特番が組まれている 本社 放送局 支局 支社所在地 編集本社 広島県広島市中区基町21番3号 郵便番号 730 8504 福山放送局 広島県福山市北美台13番13号 郵便番号 720 0023旧称 福山支社 福山放送局と改称したのは スタジオやラジオ副調整室を持ち 機能上 ほぼ独立して放送を出せるほどの能力をもっているため しかしラジオ主調整室と放送運行機能等はあくまでも本社にあり 福山放送局制作の番組はたとえ広島県東部向け生放送番組であっても 番組素材 として1度本社に送られ 本社の主調整室を経由して再び広島県東部の各送信所に送られ 放送されることから 福山放送局のスタジオは サテライトスタジオ であり 福山放送局は正確には独立した放送局ではない 福山地区での放送開始当時 北美台 現住所 に送信設備と共にスタジオ 事務所などの機能があったが その後福山市延広町の広島総合開発ビル 広島相互銀行 広島総合銀行 もみじ銀行の福山支店が入居していた 移転後に建て替えられたため現存しない に事務所 スタジオなどを移転 北美台には送信設備のみを残して事務所 スタジオなどはそのまま永らく閉鎖されていた その後 備後ローカル放送枠の縮小 備後AMステレオ放送取りやめ等の経費節減策の一環として 閉鎖されていた昔の丈夫な造りの建物を改修 事務所 スタジオなどを復活させて 2001年秋に北美台へ機能を再統合した dd 呉支局 広島県呉市中央2丁目5番14号 呉中央レックスマンション805号室 6 三次支局 広島県三次市十日市東1丁目2番43号 ヴァインケラービル3階D号室 7 東京支社 東京都港区新橋2丁目12番17号 新橋I Nビル4階 大阪支社 大阪府大阪市北区中之島2丁目3番18号 中之島フェスティバルタワー24階 8 出典 1 呼出符号 コールサイン 編集呼出符号 利用目的 有効期間 備考JOER 中波AM放送 広島本局 1952年10月1日 現行 一時期AMステレオ放送を行うJOER TV 地上アナログテレビジョン放送 広島本局 1959年4月1日 2011年7月24日 地上アナログ放送終了に伴い停波JOER DTV 地上デジタルテレビジョン放送 2006年10月1日 現行 テレビ 音声多重 文字 データ放送の免許も兼ねているJOER TAM 地上アナログ音声多重放送 1980年4月1日 2011年7月24日 地上アナログ放送終了に伴い停波JOEE 中波AM放送 三原局 1968年12月20日 廃止時期不明 JOEE TV 地上アナログテレビジョン放送 尾道局 1962年4月1日 2011年7月24日 地上アナログ放送終了に伴い停波JOEO 中波AM放送 福山局 1959年2月1日 現行JOEW 中波AM放送 三次局 1960年12月25日 廃止時期不明 資本構成 編集企業 団体の名称 個人の肩書は当時のもの 出典 9 10 11 12 13 概要 資本構成 編集 筆頭株主は中国新聞社 中国新聞社の創業家である山本家が個人大株主となっている 中国新聞系が33 3 以上の株式を保有し 株主総会での拒否権を有している 一方 キー局のTBSも 2005年度に毎日新聞社の出資分の株式を取得して保有している 以下 印は中国新聞系 関連会社及び創業家一族 2021年3月31日 編集 資本金 発行済株式総数 株主数3億8250万円 76 500株 220株主 株式数 比率 中国新聞社 7 640株 9 99 中国新聞情報文化センター 7 630株 9 97 中国文化企画センター 7 620株 9 96 フジタ 5 564株 7 27 TBSホールディングス 4 628株 6 04 個人 4 550株 5 95 広島銀行 3 825株 5 00 過去の資本構成 編集 1978年3月31日 資本金 授権資本 1株 発行済株式総数3億8250万円 6億円 5000円 76 500株株主 株式数 比率 中国新聞社 5 581株 7 29 山本朗 14 4 814株 6 29 毎日新聞社 4 628株 6 04 朝日新聞社 4 628株 6 04 広島銀行 4 065株 5 31 1992年3月31日 資本金 授権資本 1株 発行済株式総数 株主数3億8250万円 6億円 5000円 76 500株 321株主 株式数 比率 中国新聞社 5 581株 7 29 山本朗 14 4 814株 6 29 山本治朗 14 4 803株 6 27 堀口勲 15 4 716株 6 16 山本実 16 4 691株 6 13 2003年3月31日 資本金 発行済株式総数 株主数3億8250万円 76 500株 308株主 株式数 比率 山本治朗 14 8 240株 10 77 中国新聞社 5 581株 0 7 29 フジタ 5 564株 0 7 27 今中亘 14 4 751株 0 6 21 岡田晋輔 16 4 691株 0 6 13 毎日新聞社 4 628株 0 6 04 2015年3月31日 資本金 発行済株式総数 株主数3億8250万円 76 500株 233株主 株式数 比率 中国新聞社 7 640株 9 99 中国新聞情報文化センター 7 630株 9 97 中国文化企画センター 7 620株 9 96 フジタ 5 564株 7 27 東京放送ホールディングス 4 628株 6 04 広島銀行 3 825株 5 00 山本信子 3 800株 4 97 沿革 編集 開局直後のラジオ中国 2021年 令和3年 末まで使用されたロゴ 1952年 昭和27年 5月7日 広島放送株式会社を設立 2 注 3 8月8日 株式会社ラジオ中国に改称 2 10月1日 ラジオ中国 Radio Chugoku Company 略称RCC として全国16番目にラジオ放送開始 周波数1260kc 出力1kW その日は第25回衆議院議員総選挙があり 早くも終夜放送を行った 後述の通りレギュラーでの終夜放送開始は18年後の1970年10月から 10月2日 開局後初めて広島カープ 現 広島東洋カープ の公式戦 対大洋ホエールズ 現 横浜DeNAベイスターズ 戦 広島県総合グランド野球場 を中継する 17 開局当初のスタジオ及び主調整室は当時の中国新聞社社屋の屋上に8畳ほどの広さの小屋が仮設され 局舎が完成するまでの間1年ほど使用された 18 1956年 昭和31年 10月1日 ラジオの放送出力を3kWに増力 1959年 昭和34年 2月1日 ラジオの福山中継局が開局する ラジオとして初めての中継局 その後1960年12月20日に三次中継局 1968年12月20日に三原中継局が開局している 4月1日 テレビ放送開始 アナログ4ch 映像出力5kW 音声出力1 25 kW NHK大阪教育テレビジョン 札幌テレビ 東北放送 北日本放送 四国放送 高知放送 熊本放送 南日本放送と同日 開局当初はオープンネットで 日本テレビ フジテレビ 日本教育テレビ NET 現在のテレビ朝日 の番組から任意の番組をネットして番組を編成していた 4月10日 ラジオ東京 KRT テレビ制作の皇太子明仁親王 後の明仁上皇 結婚特番 成婚パレード を放送 8月1日 JNN Japan News Network に加盟 KRTテレビ 翌年11月29日からTBSテレビ 系列としての第1歩を記す 10月1日 ラジオ本局の放送出力を10kWに増力 1960年 昭和35年 12月 テレビの映像出力を10kWに増力 1961年 昭和36年 8月30日 ラジオ本局の送信所を広島市南観音町から佐伯郡廿日市町 現廿日市市 に移転 10月19日 現在も使用している基町放送会館での業務を開始 1962年 昭和37年 9月1日 広島テレビ HTV 開局により日本テレビ フジテレビ制作番組の大半 日本教育テレビ NET 現在のテレビ朝日 制作の番組の一部が同局に移行 ネット番組の殆どがTBSテレビ制作に 10月1日 ラジオ本局の周波数を1350kcに変更 1965年 昭和40年 5月2日 JRN Japan Radio Network 発足 加盟 5月3日 NRN National Radio Network 発足 加盟 1966年 昭和41年 3月20日 カラーテレビ放送開始 1967年 昭和42年 4月1日 株式会社中国放送に改称 ラテ兼営局で正式社名に ラジオ を付けていた最後の局 RCC15年のあゆみ 1952 1967 を発行 中国放送 編 32ページ 1970年 昭和45年 原爆関係のラジオ番組制作に対して 第7回放送批評家賞 ギャラクシー賞 を受賞 19 10月5日 オールナイトニッポン のネットを始め ラジオの終夜放送を開始 当時は第1部 第2部とも放送 12月1日 広島ホームテレビ UHT HOME 開局によりNETテレビ制作の番組の大半 一部残っていた日本テレビ フジテレビの番組が同局に移行 1971年 昭和46年 12月15日 ラジオ本局の放送出力を20kWに増力 1972年 昭和47年 RCC20年のあゆみ を発行 中国放送 編 72ページ 1975年 昭和50年 3月31日 関西地区のネットチェンジに伴い 朝日放送テレビ制作番組の大半が広島ホームテレビへ移行 但し 一部の番組はテレビ新広島 TSS 開局まで引続きRCCで放送 毎日放送制作番組が同局及び広島テレビから移行し 既にRCCで放送されていた番組と併せて1本化される 1976年 昭和51年 3月29日 広島地区初の夕方のローカルニュース番組 RCCニュース6 放送開始 1980年 昭和55年 4月1日 テレビの音声多重放送開始 1983年 昭和58年 3月 RCC30年のあゆみ を発行 RCC30年のあゆみ 編集委員会 編集 83ページ 1990年 平成2年 1月 CI導入により 中国放送 の和文ロゴを略称ロゴに準じたデザインの斜体から 太ゴシック体の上側を丸く加工したデザインに変更し 社章も丸の中に手書き文字風の RCC を斜めに配置したデザインからグレーの RCC の略称ロゴをベースにマゼンタとブルーの横長の長方形で挟んだデザインに変更した 2021年 令和3年 12月末までの社旗 デジタルテレビの局アイコンはこのデザイン 一方 RCC の略称ロゴは大きく変わらなかったが 角丸をなくすなど微調整して文字間隔を狭めたものになった 20 1991年 平成3年 10月7日 福山支社 当時 が制作し ラジオの福山 府中 三原各中継局だけで放送する朝のワイド番組 BINGO LIVE STATION 小川久志のきょうもいい朝 放送開始 この時から平日9 00 10 55について備後地区と広島 備北地区は別編成となる その後土曜日午後にも別編成の時間が設けられたが2001年 平成13年 3月末をもって解消 1992年 平成4年 10月1日 開局40周年のこの日を期してラジオの広島本局のAMステレオ放送開始 1993年 平成5年 4月1日 中国新聞文字ニュース をフィラーとして流すことでテレビの終夜放送を開始 2005年 平成17年 4月からは TBSニュースバード 現在の TBS NEWS に切り替え 1994年 平成6年 10月2日 10月16日 第12回アジア競技大会広島をTBSテレビ主導の共同制作で民放独占中継し 系列局にもネットした 21 1995年 平成7年 9月26日 福山支社を福山放送局に改称 1998年 平成10年 2月2日 この日から専用郵便番号 730 8504 の使用を開始する 2001年 平成13年 11月12日 福山放送局が福山市延広町 広総ビルから同市北美台 ラジオ中継所構内に移転する 2002年 平成14年 3月 ラジオコンセプトに 青春ラジオ RCC を採用 2012年まで使用 10月1日 開局50周年のこの日を期してラジオ本局の送信所を廿日市市から江田島市沖美町 当時は佐伯郡沖美町 に移転 10月 中国放送の50年 その時 いつもそばにいた を発行 中国放送50年史編さん委員会 編 408ページ 2004年 平成16年 8月1日 この日をもって基町クレドスタジオ廃止 同時にラジオの公開生放送番組がなくなる 2006年 平成18年 テレビ用ロゴと ラジオ用ロゴを制定 2012年 平成24年 まで使用 局キャラクター ツキぐま 3兄弟 を使用開始 1月17日 セントラルキャスティング方式 による愛媛県のあいテレビと共通の番組配信センター 統合マスター の火入れ式を実施 CoBOS コボス Collaborated Broadcasting Operation Systemの略 と呼称する APCとCMバンクは東芝製 番組サーバーはソニー製 営放システムはNEC製であった 22 5月22日 テレビ放送の主調整室 マスター をCoBOSに切り替え 22 6月12日 あいテレビが主調整室 マスター をCoBOSに切り替え CoBOSの運用が開始される 22 6月23日 この日から10 00 19 00に地上デジタル放送の試験放送開始 7月下旬 9月3日 10 50 14 00 19 00 20 54に地上デジタル放送のサービス放送実施 9月4日4 40 地上デジタル放送全日サービス放送開始 広島県の中ではもっとも遅かった 10月1日5 15 地上デジタル放送を開始 2008年 平成20年 4月1日 ラジオにおける緊急地震速報の運用を開始 BSSと共に中国地方の民放AMラジオ局では初 2011年 平成23年 3月13日 ラジオの広島本局でのAMステレオ放送終了 7月20日 広島FMとともに 中国地方の民放ラジオ局では初めてIPサイマルラジオradikoに参加 この日から広島県内を対象に実用化試験配信を開始 23 7月24日 正午で地上波アナログ放送の一般放送終了 23時59分までに停波 なお 尾道市の備後地区基幹テレビ放送所に割り当てられたJOEE TVのコールサインは 総務省の取り決めで親局以外の地上デジタル放送はすべてコールサインのない中継局扱いとなることからこの日を以て廃止となり 備後地区基幹テレビ放送所は福山市の中継局へ統合移転した 2012年 平成24年 1月20日 radikoによる配信を本配信に移行 23 4月1日 開局60周年記念ステーションキャッチコピー 広島家族 RCC の使用を開始 テレビの制作 著作クレジットもこれに変更 5月 あいテレビとの統合マスター CoBOS の解消を決定 2013年 平成25年 9月29日 CoBOS解消 RCCのテレビマスターは翌日30日より単独運用となる 2014年 平成26年 4月1日 radikoによる有料配信サービスradiko jpプレミアムによる日本全国への配信を開始 ただし radiko jpプレミアムで配信される番組は RCCカープナイター RCCカープデーゲーム中継 と RadiPrism に限られる 8月20日 広島市を中心とする豪雨被害の報道発信のため radiko jpプレミアムをエリアフリー化 24 その後も 広島県や広島東洋カープの情報を全国にお届けする ことを名目として時限付きでエリア解放している 月 金は7 00 23 55 火 木は7 00 21 50 土は7 00 16 00 日は7 00 15 00 ただし カープ戦延長の場合は試合終了まで解放する 12月22日 広島市周辺の難聴解消を目的としたFM局 FMRCC広島局 の免許申請を行う 25 2015年 平成27年 6月22日 FMRCC広島局 の予備免許を受ける 26 9月28日 ラジオのradiko jpプレミアムで行っていた時間制限を廃止 12月1日 FM本放送開始 27 2016年 平成28年 5月30日 福山市周辺の難聴解消を目的としたFM局 FMRCC福山局 の免許申請を行う 28 6月29日 FMRCC福山局 の予備免許を受ける 29 10月1日 FMRCC福山局の本放送開始 27 2017年 平成29年 5月 開局65周年 2018年 平成30年 11月19日 テレビ放送 主調整室 マスター 設備を更新 東芝製 2020年 令和2年 3月1日 FMRCC西条局の本放送開始 27 3月30日 ごぜん様さま と おひるーな とつながる番組が リニューアルされる 8月1日 テレビのウォーターマークの位置を奥際に変更 2021年 令和3年 4月11日 RCCPLAY RCCライブ配信チャンネル RCC NEWSの3つを IRAW byRCC に統合 5月1日 ネット ローカル問わず一部企業の提供クレジットが 順次白テロップから各社提供 ローカルセールスを含めてカラー表記に変更 系列外スポンサードネットまたはローカルスポンサーがつくテレビ東京系列の遅れネット番組を含む テレビ朝日が提供クレジット込みの素材を用意する民教協番組や 素材の都合でブルーバックを使用する番組を除く 12月18日0 00 テレビのウォーターマークのロゴを現行ロゴに変更 同日19 00 テレビの局アイコンからロゴを現行ロゴに変更 以降 ホームページも順次現行ロゴへの切り替えを行っている 2022年 令和4年 1月1日 開局70周年に先立ちCIを導入し ロゴマークを一新すると共にシンボルマークを導入 5月 開局70周年 ラジオ 編集送信所 中継局 編集 広島本局 江田島市沖美町 AM放送親局 呼出符号 周波数 空中線電力 備考広島 30 31 注 4 注 5 JOER 1350kHz 20kW中継局 呼出符号 周波数 空中線電力 備考福山 注 6 JOEO 1530 kHz 1 kW三原 注 7 府中 注 8 100W三次 注 9 JOEW 廃止 1458 kHz庄原 注 10 1 kW東城 100WFM放送 FM補完中継局 中継局 呼出符号 周波数 空中線電力 備考広島 27 94 6MHz 1 kW 2015年6月22日予備免許交付 26 同年7月8日より試験電波送信 同年12月1日本放送開始 25 注 11 福山 28 100W 2016年6月29日予備免許交付 29 2016年10月1日本放送開始 久井 32 100W 2017年10月1日本放送開始 33 三次 34 100W 2018年9月30日本放送開始西条 35 100W 2020年3月1日本放送開始出典 36 聴取可能地域 編集 広島県全域が放送対象地域になっている 広島本局の出力は中国 四国地方の民放AM局では最大級の20kWであり 近接する山口県 岡山県 島根県 鳥取県 香川県 愛媛県 徳島県西部 大分県等の一部地域で直接受信ができる しかし広島県内において その地形的要素から 県東部での広島本局波の受信状態は必ずしも良好であるとは言えないため 併せて三原 福山 府中に3局 三次 庄原 東城に3局の中継局を持ち それぞれ 1530 kHz 1458kHzでの同期放送 注 12 を行い 3波体制により広島県全域をカバーしている ラジオカー 編集 ラジオカー 車種 トヨタ プリウス ナンバープレートは 先代 先々代の1350kHzを意味する番号から FM補完中継局の94 6MHzを意味する番号に変わっている 1975年 昭和50年 4月から放送開始した なんでもジョッキー で たむたむたいむ に出演していた山手一義が取材先にアポ無しでラジオカーで行き 生中継する 山手一義の飛び込みインタビュー を行い 放送開始当時他局は同様の事をしていなかった 37 放送開始当初の通信機材は160MHzのFM送信機と 150MHz業務用無線機で 山手と放送機材を扱うスタッフで中継していた 37 最初のラジオカーはマツダ グランドファミリアバン 38 で 当時は ハロー号 と呼ばれた 37 1983年7月にマツダ ボンゴに更新され トピッカー と呼ばれた 37 山手一義の 山手一義の飛び込みインタビュー は20年続けられた 39 現在行われているキャスタードライバーが登場したのは 1990年 平成2年 11月12日で 40 女性4人を公募し おはようラジオ から なんでもジョッキー まで出演 41 1991年 平成3年 10月には 小川久司のきょうもいい朝 放送開始に合わせて 備後ラジオカーを女性ドライバー3人で開始した 42 その頃のラジオカーは 広島 備後共に日産 パルサーセダンだった 41 42 2017年時点で広島に1台体制で 女性4人がRCCフロンティアに所属 2人がペアを組んで取材を行い 1人がレポート もう1人が技術担当をしている 43 先代 先々代聴取率 編集 広島県内にある競合局は少ないが 広島FMとNHKのみ RCCラジオは広島県内にある全てのラジオ局の中で常に聴取率首位を独走している レーティング期間になると ザ 青春ウィーク と題し 各番組から様々な豪華プレゼントが用意される radikoへの対応状況 編集 radiko インターネットラジオのライブストリーミングサービス については 2011年7月20日から広島県内での実用化配信実験を開始した後に 2012年1月23日から本配信へ移行 2014年4月1日から日本各地で一斉に運用を開始した radiko jpプレミアム エリアフリー配信 有料会員制 にも対応しているが radikoプレミアム運用開始の時点では 県外配信の対象を RCCカープナイター RCCカープデーゲーム中継 RadiPrism いずれも自社制作番組 に制限しており それ以外については当面広島県内での配信に制限していた 44 しかし 同年8月20日に広島市北部で発生した豪雨 土砂災害で大きな被害が出た事を受け 特別措置として当日朝からradikoプレミアムでの制限を解除し 自社制作番組の多い午前から夕方を中心に全国に向けた配信を行うようになる その後も 今回の災害に関する情報を継続的に伝える という観点から ナイターシーズン中は原則7 00 当日のカープ中継終了まで ナイターシーズン終了後の10月1日以降は以下の時間帯に放送される自社制作番組を中心にエリアフリー配信を実施した 月 金曜 7 00 24 00 本名正憲のおはようラジオ 開始から月曜は RadiPrism 金曜は Canvas 終了まで 火 木曜 7 00 19 00 本名正憲のおはようラジオ 開始から ココだけスポーツ amp ニュース ココスポ 終了まで 土曜 7 00 16 00 一文字弥太郎の週末ナチュラリスト 朝ナマ 開始から 俊雄と裕見子のおもいっきり土曜日 途中まで 日曜 9 00 15 00 新里カオリのうららか日曜日 開始から ショコラジ 15時前の中国新聞ニュース 終了まで 2015年9月28日をもってこの特別措置が終了し 他局と同様ほぼすべての番組がエリアフリーの対象となった スタジオ 編集 生放送は本社玄関ロビーに近接している 第1スタジオ と 第2スタジオ を交互に使用している 2015年までは 第2スタジオ 第3スタジオ の名称だったが 翌2016年にかけて大規模な改装が行われ現在の名称となった この他 録音番組で主に使われる 第3スタジオ 第4スタジオ がある 福山放送局制作番組では 同局のスタジオを 第5スタジオ 広島総合開発ビル入居時代 と呼称していた 現在では 通称 ばらスタジオ 北美台社屋使用再開後 と呼称している 番組 編集 放送時間は5 00基点の24時間放送で 月曜深夜1 30 月曜早朝5 00休止 放送終了時間は比較的長期間繰り上がる場合がある 野球シーズン 3月下旬 10月中旬 とシーズンオフ時で特に平日17 57 21 00の番組の放送時間移動が大幅に行われる 自社制作番組は太字 2022年12月20日時点のもの平日 編集 時 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日5 5 00 心のともしび KBS京都 5 05 世の光5 10 演歌あさ一番5 15 今旬 いいもの百貨店 文化放送 5 15 健やかインフォメーション CBCラジオ 5 15 旬 SHUN ピックアップ 文化放送 5 15 わくわくお届け便 文化放送 5 15 旬 SHUN ピックアップ 文化放送 5 30 生島ヒロシのおはよう一直線 TBSラジオ 5 55 田口麻衣noこみみコミ66 30 ジャパネットたかた 朝のラジオショッピング6 38 ENEOSプレゼンツ あさナビ ニッポン放送 6 45 歌のない歌謡曲 JRN系企画ネット番組 7 7 00 本名正憲のおはようラジオ 7 10 おはようフォーカス 企画ネット ニッポン放送からCMのみ 7 30 武田鉄矢 今朝の三枚おろし 文化放送 8 00 話題のアンテナ 日本全国8時です TBSラジオ 8 30 SUZUKIハッピーモーニング 羽田美智子のいってらっしゃい ニッポン放送 89 9 00 平成ラヂオバラエティごぜん様さま101111 40 おひるーな 11 55 月 火 お好み焼のある風景 水 ひよこで踊るラジオ 木 お天気小噺 空によりけり 12 15 スポーツ伝説 ニッポン放送 12 40 氷川きよし 限界突破RADIO 文化放送 11 40 おひるーなフライデーひるうたマガジン 11 55 軽マーケット新沢亮二の釣りラジオ 12 15 スポーツ伝説 ニッポン放送 12 40 氷川きよし 限界突破RADIO 文化放送 14 55 RCC NEWS12131414 55 RCC NEWS15 15 00 バリシャキNOW1616 50 いいものテンミニッツ 文化放送 17 17 00 ニュース パレード 文化放送 17 15 朗読のミカタ TBSラジオ 17 25 天気予報 交通情報17 30 ネットワークトゥデイ TBSラジオ 17 46 それ聴け Veryカープ 17 46 夕刊Genaday18 18 45 ココロのオンガク music for you 文化放送 19 19 00 JFEスチール presents アンガールズのカープ愛炸裂番組 カーティスト 19 00 MUSIC J STVラジオ 19 30 佐々木リョウのバリAじゃんラジオ20 20 00 南一誠のゆめ語り 一誠一座20 30 保田隆のHeart Beatラジオ21 21 00 ヨルノバ 22 45 RADIO JACK 2022 2022 10 31 12 19の期間限定 22 55 RCC NEWS21 50 唐澤恋花のREN S CHOICE21 55 RCC NEWS22 22 00 今夜キキカジリ ラジオせんじがら 22 00 福山雅治と荘口彰久の 地底人ラジオ 渋谷のラジオ 22 00 名曲天国 ミュージック ア ゴーゴー 23 23 00 西田篤史のシンラジラ 23 00 かわにしんち 23 00 STU48のちりめんパーティー23 30 関西ジャニーズJr とれたて関ジュース ラジオ関西 23 30 芸人お試しラジオ デドコロ 火曜会 23 30 鹿見勇輔 福祉のラジオ 23 30 DressingのNice Fantasy 23 30 かが屋の鶴の間0 0 00 レコメン 文化放送 0 00 嵐 相葉雅紀のレコメン アラシリミックス 文化放送 1 1 00 Creepy Nutsのオールナイトニッポン ニッポン放送 1 00 星野源のオールナイトニッポン ニッポン放送 1 00 乃木坂46のオールナイトニッポン ニッポン放送 1 00 ナインティナインのオールナイトニッポン ニッポン放送 1 00 霜降り明星のオールナイトニッポン ニッポン放送 23 3 00 ヴァイナル ミュージック 歌謡曲2 0 文化放送 3 00 ヴァイナル ミュージック for EK 大人の歌謡クラブ 文化放送 4 4 45 納得 お得ラジオショッピング 4 45 通販ラジオ生活便 4 45 たむランド 夜の図書室 再放送 4 45 山口勝平のモンキーラジオ 栃木放送 4 59 一旦放送休止週末 編集 時 土曜日 日曜日5 5 00 心のともしび KBS京都 5 00 亀渕昭信のお宝POPS 火曜会 5 05 世の光5 10 演歌あさ一番5 15 まことの救い ABCラジオ 5 15 Buy Now 文化放送 5 25 ドクターごとうの熱血訪問クリニック マール 5 30 おはよう ニッポン全国消防団 ニッポン放送 5 35 1万年堂出版の時間5 40 熊木杏里 夢のある喫茶店 HBCラジオ 5 50 いいものテンミニッツ 文化放送 6 6 00 土曜朝6時 木梨の会 TBSラジオ 6 00 旬 SHUN ピックアップ 文化放送 6 15 お天気小噺 空によりけり 再放送 6 20 納得 お得ラジオショッピング6 35 天理教の時間6 50 週刊 なるほど ニッポン ニッポン放送 7 7 00 岡佳奈の週末ナチュラリスト 7 00 録音風物詩 火曜会 7 10 高橋一清 あの人 あの言葉7 20 びんご朝市 井戸端ラジオ 福山放送局制作 7 45 まいどあり 文化放送 8 8 00 地方創生プログラム ONE J TBSラジオ 8 55 RCC NEWS910 10 00 松本裕見子のDear WOMAN10 30 新里カオリのうららかのたね10 55 RCC NEWS11 11 00 ヒロマツ サタデー ピットイン 11 00 さいねいレストラン11 30 柳沼淳子のちょっと小耳に 11 30 小倉 IMALUの 玉手箱 ABCラジオ 11 45 わくわくお届け便 文化放送 11 45 ダイソーpresents 3時のヒロインプチプラに恋してる12 12 00 マツダミュージックドライブ 12 00 川上政行と葉山さつきのこんな二人でごめんなさい RKBラジオ 12 30 山野秀子のちいさなパティオ 12 30 Alice Hiroshima Fun Radio12 55 RCC NEWS13 13 00 松ちゃん 大ちゃんのふくふくサタデー 13 55 RCC NEWS 13 00 ショコラジ feat Hiroshima WINK 45 13 20 フレスタプレゼンツ よくばりヘルシープロジェクト 月1回 13 55 RCC NEWS14 14 55 RCC NEWS15 15 00 GOGO競馬サタデー ラジオ関西 46 15 00 GOGO競馬サンデー MBSラジオ 46 16 16 00 森本ケンタのハッピータイムRadio 16 00 シェアミュージック16 25 唐澤恋花のREN S CHOICE 16 30 Five S CRT栃木放送 16 30 音楽アラカルト 16 45 健やかインフォメーション CBCラジオ 16 55 RCC NEWS17 17 00 LIFE IS 17 00 田口麻衣noみみコミ 日 夕 17 15 イマドキショッピング 文化放送 17 30 Buy Now 文化放送 17 30 WE LOVE HIROSHIMA17 45 ウィークエンドネットワーク TBSラジオ 17 50 今旬 いいもの百貨店 文化放送 17 50 いいものテンミニッツ 文化放送 18 18 00 広島歌謡曲ナイト 18 00 中四国ライブネット 中四国民放ラジオAM局持ち回り制作 18 55 RCC NEWS19 19 00 佐藤竹善 from Sing Like Talking レコード部屋 静岡放送 19 30 かが屋の鶴の間 再放送 20 20 00 ザ ギース尾関高文とOCHA NORMA広本瑠璃の年の差ラジオ 20 00 ザ 横山雄二ショー 再放送 20 30 今晩は 吉永小百合です TBSラジオ 20 55 RCC NEWS21 21 00 明日へのエール ことばにのせて TBSラジオ 21 00 松村邦洋のOH 邦自慢 山口放送 21 30 船井美玖と宇都宮未来のラジオ編集会議21 45 うえむらちかの鯉スル企画室 21 55 RCC NEWS22 22 00 ザ 横山雄二ショー 22 00 eSports戦の時間22 30 サンスター 文化の泉 ラジオで語る昭和のはなし TBSラジオ 22 55 RCC NEWS23 23 00 Sky presents 中村七之助のラジのすけ ABCラジオ 23 30 SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャル ニッポン放送 23 30 たむランド 夜の図書室23 45 田口麻衣noみみコミ 日 夜 0 0 00 Sky presents 藤原竜也のラジオ ABCラジオ 0 30 SETOUCHI STARTUPS SELECTION0 45 えみんつぇる 凛ちゃんのチャリ姫ラジオ1 1 00 ニチレイ プレゼンツ オードリーのオールナイトニッポン ニッポン放送 1 00 K amp Mのカチンコ ガチンコ1 30 放送終了 1 31 5 00 放送休止 23 3 00 広島歌謡曲ナイト 再放送 3 55 唐澤恋花のREN S CHOICE 再放送 4 4 00 名曲天国 ミュージック ア ゴーゴー 再放送 4 59 一旦放送休止特別番組 編集 番組名 放送時間 備考特別番組天皇盃全国都道府県対抗男子駅伝競走大会 1月第3or第4日曜 12 15 15 15 JRN各局 関西地区はMBSラジオ WBS IBS CRT KBS NRN単独加盟 CRK 岐阜放送ラジオ 独立局 へネットRCCラジオチャリティーミュージックソン 12月24日12 00 12月25日12 00 RCCは2008年より初参加 ニッポン放送を幹事局とするNRN系企画ネット広島平和記念式典中継広島原爆の日関連特番 8月6日7 00 17 50まで断続編成 式典中継は おはようラジオ に内包して中継する その後も多くのワイド番組が原爆の日にちなんだ特集で放送し おひるーな の時間帯を中心に別途報道特別番組を組む バリシャキうた自慢inひろしまフードスタジアム冬の陣 2月第1日曜 13 00 14 00ひろしまフードフェスティバルスペシャル 10月第4土曜 日曜 13 00 14 55 いずれも本社近くの 北堀ラジオステージ からの公開生放送 土曜日は 松ちゃん 大ちゃんのふくふくサタデー 日曜日は主に平日のワイド番組のパーソナリティが集結する特番 タイトルは年によって異なる 演歌百撰 月1回 日曜 12 30 13 00箱根駅伝実況中継 文化放送 毎年1月2日 3日 8 30 14 00ボートレースライブSG 文化放送 毎月第4日曜 16 30 16 55 プロ野球中継や RCCラジオ チャリティー ミュージックソン と重ならない範囲でネット 重なる可能性がある場合はFMちゅーピーにて振替放送 宮島競艇場での開催時は ネットの有無に関係なくRCCからもパーソナリティーを派遣する日清チキンラーメンバースデースペシャルin松ちゃん 大ちゃんのふくふくサタデー 8月第4土曜 13 00 14 00小林克也のNo 1 RADIO 毎年11月23日 12 00 16 00 2015年より放送 福山放送局制作 RCC終活博覧会スペシャル 3月第2土曜or日曜 13 00 14 55 2019年より放送 広島県立広島産業会館からの公開生放送で 2019年の場合 土曜日は 松ちゃん 大ちゃんのふくふくサタデー 日曜日は 平成ラヂオバラエティごぜん様さま の特番 RCCカープナイター カープ戦は原則試合終了まで延長 その他のゲームは平日のみ最長21 50まで延長 放送予定がない場合は サウンドコレクション ニッポン放送 か MUSIC J STVラジオ を放送 21 00 Veryカープ バッチコイする応援団 47 特例措置 編集 中国放送の男性社員が新型コロナウイルスに感染したことを受けての臨時措置として 2020年7月18日から8月16日の予定で一部生放送を休止していたが 延長され8月31日までが休止対象となっていた 対象となるのは月曜夜の ヨルノバ 土曜昼の 松ちゃん 大ちゃんのふくふくサタデー 日曜昼の ショコラジ であり 各番組の出演者やスタッフに罹患者や 社員との濃厚接触者はいないものの スタジオの消毒や換気の関係などから休止が決まっており 月曜と土曜は臨時に東京からのネット番組を放送している 日曜も当初は同様の措置であったが 以降は外部制作会社配給番組や再放送番組で埋め合わせたり 本来ならナイター中継で休止予定であった 中四国ライブネット の先行振替放送に充てるケースもある 9月5日の ふくふくサタデー よりいずれの番組も放送を再開している 過去に放送した番組 編集 過去の制作番組 平日朝 寺内優のおはようラジオ平日昼前 おくさまワイド 今日もHOTにAMAMターミナル 1986 1989年 イキイキモーニングまりこです 三度のメシより上野隆紘 9 00 10 55 11時です あなたとご一緒に 11 00 12 55 究極のオバンざい 世良洋子アワー 11 30 12 45 平日昼過ぎ 歌謡ヒットアルバム 桑原しおりの基町こまち 2009年4月 2012年3月 12 00 14 00 日々感謝 ヒビカン 2012年4月2日 2014年9月26日 12 00 15 00 なんでもジョッキー 1975年3月31日 2003年3月27日 本名正憲のきょうもゴゴイチ 2003年3月31日 2010年3月 3時です歌謡曲だよ90分平日夜 ナイターオフ ビバ リクエスト平日夜 びしびしばしばしらんらんラジオ 一文字弥太郎 1987年10月12日 1998年4月2日 ラジオチョモランマ 秘密の音園 2001 2012年 それ聴け スポ魂 2017年11月 2021年3月 RadipRism 2013年4月 2020年3月 夕刊Genaday 2021年10月 2022年3月 平日深夜 あっちゃんの青春ING 西田篤史 rcc music 放送帯は月曜 金曜24 00 24 30 月曜 イズミカワソラのドレミファそらジオ 48 火曜 Bivattcheeの今夜はトップ ギアー 水曜 保田隆のHeart Beatラジオ 木曜 THE CRANE FLYのガガンボレディオ 金曜 東真紀のアズマキRadio金曜日 フライデースクープ 西田篤史のラジきんぎょ 9 00 15 40 NEXCO西日本 Drive Escort 16 55 17 00 Canvas 2014年4月 2020年3月 週刊 田中宏 2018年4月 2020年3月 土曜日 ひとこと治宣の千客万来 2000 2007年 一文字弥太郎の週末ナチュラリスト 朝ナマ 2007年4月 2022年3月 好きです 土曜どんぶり 柏村武昭の土曜日ドンドン歌謡曲 土曜はドドーンと満員御礼 俊雄と裕見子のおもいっきり土曜日 カープのU la la 2021年4月 9月 広島トヨペットドリームガレージ 2016年11月 2020年9月 あなたにイイネ 2019年12月 松ちゃん 大ちゃんのふくふくサタデー 2018年4月 2021年3月 2021年10月 2022年3月 2022年10月 2021年3月までは通年放送 2021年10月からはプロ野球シーズンオフ限定放送 日曜日 コータリン アルファー 2002年10月 2009年3月 吉田幸のサンデー Sunday 2007年4月 2008年3月 伊藤文のサンデー Sunday アズマックスの秘密の日曜日 2007年4月 9月 日曜2時RCC演歌大学 サテライトNo 1 1972年5月 1988年3月 あっちゃんのミッドナイトひろしま 西田篤史 陰山英男の放課後ラジオ 2007年4月 2022年3月 RCCPLAY RADIO 2021年12月 ひろしま民話図書館 2017年10月 2020年4月 K amp Mのカチンコ ガチンコ 2019年12月 2021年3月 21 30 22 15 新里カオリのうららか日曜日 2009年4月 2021年3月 9 00 10 55 豊嶋啓亮の気になるSEEDS 2019年10月 12月 16 25 16 55 蔵本順子のシネマトーク 2021年3月 その他 モテイン アライブ ジューケンキャンパススタジオ CD DOG COUNTDOWN ラジON 1999年10月 2002年9月 前頭のぶちかましRADIO 2002年10月 2007年3月 たむたむたいむ 西田篤史 村下孝蔵 広島サッカー向上委員会 桑原しおりの気分はちょいセレ 2006 2007年 神園さやかの輝け エクボ ほっとひといきまりこです こんにちは為五郎です 音楽の回転木馬 マコのミュージックウィークリー RCCラジオライブラリー フィーリングポップス パワフル ヤンヤン放送局 元祖ヨコヤマ本舗 ひとみのJ Break お元気ですか 六平です 高尾六平 上本まり 広島女子高生日記 2001年10月 2003年3月 アスカランド 2003年4月 2007年3月 Perfumeのドッキ ドキ オンエア 2004年8月 2006年3月 週末情報局みたり聴いたりコータリン 1997年4月 2002年9月 横山雄二のお好みトーク もっと基町パラダイス 1986年 冒険王児 1995年 さくらいの全力投球 ひろみのShall We シネマ Enjoy 福山けいば シンデレラエクスプレス テレビ版も存在した 不滅の名盤 酒と涙とロックンロール 2007年10月 2008年3月 RCCウィークリーカウントダウン 2007年10月 2008年3月 広島市民球場 熱き戦いの記録 2008年4月 9月 広島市民球場 熱き戦いの記録 増刊号 2008年4月 12月 あいMYナイト バッキー守岡のウィークえんじゃー 本名正憲の週末RUN RUN RUN 恋するメロディ 君と僕とのミュージックボックス さらさの空音色 情報ハイウェイ パジャパ プティ パジャパ お酒でナイト 田中俊雄の演歌茶屋 R ZIPPERのロコメキショート RADIO ONE 音楽喫茶ヲルガン座 夕暮れサーカス R ZIPPERの略してロコメキ 旅の達人 別館 こちら兼ちゃんトラベル HIROSHIMA MUSIC VILLAGE ラ ラ みゅ おいくら萬円 オコノミックス カカラキンのススメ 広島よしもとフリータイムの自由なラジオ おいくら萬円 モーニング エネルギー最前線 ミライレポート 十輝のヒッチハイクradio ここいろラジオ 福山放送局 支社 制作番組 BINGO LIVE STATION 小川久志のきょうもいい朝 1991年 2001年 情報てんこもり びんご屋のラジオくん びんご新鮮土曜市 あおぞらんど びんごサタデージョッキー びんびんゲリラジオ 全エリアに放送 1994 1995年 うしろの正面だあれ 全エリアに放送 1995 1996年 日曜情報マーケット 全エリアに放送 スタジオが北美台に移転後もしばらく放送していた Enjoy ふくやま競馬 HFM開局前に放送したJFN系列の番組 編集 マクセル ユア ポップス エフエム東京制作 荒野よりハードタイムズへようこそ エフエム東京制作 時報 編集 時報は正報音のみで 予報音 プッ プッ ポーン が ハ高音 となっている なお サイマル放送を行なっているradikoでは時報音が流れず この部分は無音となっている スポンサーがいない時間帯は RCCラジオのイベント 交通啓発 番組の宣伝スポット後に 時です と告知し時報音が放送される 平日のヴァイナルミュージック 歌謡曲2 0 4時台の始まり時報音の部分は無音となっている 時報スポンサー 編集 月曜日から金曜日の時報スポンサー一覧 2022年10月3日現在 時 スポンサー 番組名月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日5時 交通啓発 レッツドライブマナー 心のともしび6時 交通啓発 レッツドライブマナー 注 13 生島ヒロシのおはよう一直線7時 ウッドワン 本名正憲のおはようラジオ8時 共盛自動車工業9時 体育社 平成ラヂオバラエティごぜん様さま10時 大崎水産 注 14 11時 浜井自動車 注 15 12時 むすび むさし おひるーな おひる なフライデーひるうたマガジン13時 ヨドコウ14時 こくみん共済 coop15時 ヨドコウ バリシャキNOW16時 広川グループ17時 コトブキ技研工業 注 16 ニュース パレード18時 三和シヤッター工業 それ聴け Veryカープ 夕刊Genaday19時 ラジオしくじり劇場 注 17 注 18 アンガールズの愛炸裂番組カーティスト MUSIC J20時 南一誠のゆめ語り 一誠一座21時 ヨルノバ22時 今夜キキカジリ ラジオせんじがら 福山雅治と荘口彰久の 地底人ラジオ 名曲天国 ミュージック ア ゴーゴー 23時 西田篤史のシンラジラ かわにしんち STU48のちりめんパーティー翌0時 レコメン 嵐 相葉雅紀のレコメン アラシリミックス翌1時 Creepy Nutsのオールナイトニッポン 星野源のオールナイトニッポン 乃木坂46のオールナイトニッポン ナインティナインのオールナイトニッポン 霜降り明星のオールナイトニッポン翌2時 なし 注 19 翌3時 なし ヴァイナル ミュージック 歌謡曲2 0 ヴァイナル ミュージック for EK 大人の歌謡クラブ 翌4時 なし土曜日 日曜日の時報スポンサー一覧 2022年10月8日現在 時 スポンサー 番組名土曜日 日曜日 土曜日 日曜日5時 交通啓発 レッツドライブマナー 心のともしび 亀渕昭信のお宝POPS6時 交通啓発 レッツドライブマナー 土曜朝6時 木梨の会 旬 SHUN ピックアップ7時 ウッドワン 岡佳奈の週末ナチュラリスト 録音風物詩8時 共盛自動車 地方創生プログラム ONE J9時 体育社10時 大崎水産 松本裕見子のDear WOMAN11時 浜井自動車 ヒロマツ サタデー ピットイン さいねいレストラン12時 むすび むさし マツダミュージックドライブ 川上政行と葉山さつきのこんな二人でごめんなさい 13時 淀川製鋼所 松ちゃん 大ちゃんのふくふくサタデー ショコラジ14時 こくみん共済 coop15時 淀川製鋼所 GOGO競馬サタデー GOGO競馬サンデー 16時 広川グループ 森本ケンタのハッピータイムRadio シェアミュージック17時 コトブキ技研工業 LIFE IS 田口麻衣noみみコミ18時 三和シヤッター工業 広島歌謡曲ナイト 中四国ライブネット19時 ラジオしくじり劇場 注 17 注 20 佐藤竹善 from Sing Like Talking レコード部屋 20時 ザ ギース尾関高文とOCHANORMA広本瑠璃の年の差ラジオ ザ 横山雄二ショー 再放送 21時 明日へのエール ことばにのせて 松村邦洋のOH 邦自慢22時 ザ 横山雄二ショー eSports戦の時間23時 Sky presents 中村七之助のラジのすけ サンスター 文化の泉 ラジオで語る昭和のはなし翌0時 SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャル Sky presents 藤原竜也のラジオ翌1時 ニチレイプレゼンツ オードリーのオールナイトニッポン K amp Mのカチンコ ガチンコ翌2時 なし 注 19 放送休止翌3時 なし 広島歌謡曲ナイト 再放送 翌4時 なし 名曲天国 ミュージック ア ゴーゴー 再放送 月曜日から金曜日の時報スポンサー一覧 2022年3月28日現在 時 スポンサー 番組名月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日5時 レッツドライブマナー 心のともしび6時 劇団四季ミュージカル リトルマーメイド 広島公演 注 21 colspan 5 生島ヒロシのおはよう一直線7時 ウッドワン 本名正憲のおはようラジオ8時 共盛自動車工業9時 体育社 平成ラヂオバラエティごぜん様さま10時 大崎水産 注 22 11時 浜井自動車 注 23 12時 むすび むさし おひるーな おひる なフライデーひるうたマガジン13時 ヨドコウ14時 こくみん共済 coop15時 ヨドコウ バリシャキNOW16時 三和シヤッター工業17時 コトブキ技研工業 注 24 ニュース パレード18時 なし それ聴け Veryカープ Veryカープ RCCカープナイター19時 ごぜん様さま20周年記念時報スポンサー20時21時 ヨルノバ Veryカープ ファンRADIO 夕刊Genadayおそばん22時 今夜キキカジリ ラジオせんじがら 福山雅治と荘口彰久の 地底人ラジオ 名曲天国 ミュージック ア ゴーゴー 23時 西田篤史のシンラジラ かわにしんち STU48のちりめんパーティー翌0時 レコメン 嵐 相葉雅紀のレコメン アラシリミックス翌1時 Creepy Nutsのオールナイトニッポン 星野源のオールナイトニッポン 乃木坂46のオールナイトニッポン ナインティナインのオールナイトニッポン 霜降り明星のオールナイトニッポン翌2時 なし 注 19 翌3時 なし ヴァイナル ミュージック 歌謡曲2 0 ヴァイナル ミュージック for EK 大人の歌謡クラブ 翌4時 なし土曜日 日曜日の時報スポンサー一覧 2022年4月2日現在 時 スポンサー 番組名土曜日 日曜日 土曜日 日曜日5時 レッツドライブマナー 心のともしび 亀渕昭信のお宝POPS6時 劇団四季ミュージカル リトルマーメイド 広島公演 ドクターごとうの熱血訪問クリニック 旬 SHUN ピックアップ7時 ウッドワン 岡佳奈の週末ナチュラリスト 録音風物詩8時 共盛自動車 地方創生プログラム ONE J9時 体育社10時 大崎水産 松本裕見子のDear WOMAN11時 浜井自動車 ヒロマツ サタデー ピットイン さいねいレストラン12時 むすび むさし マツダミュージックドライブ 川上政行と葉山さつきのこんな二人でごめんなさい 13時 淀川製鋼所 まち自慢ラジオ 隔週 ショコラジ Veryカープ RCCカープデーゲーム中継14時 こくみん共済 coop アーティストBOXVeryカープ RCCカープデーゲーム中継15時 淀川製鋼所 GOGO競馬サタデー GOGO競馬サンデー 16時 三和シヤッター工業 シェアミュージック シェアミュージック 再放送 17時 コトブキ技研工業 LIFE IS 田口麻衣noみみコミ18時 レッツドライブマナー 広島歌謡曲ナイト 中四国ライブネット Veryカープ RCCカープナイター 週末 Veryカープ RCCカープナイター 週末 19時 ごぜん様さま20周年記念時報スポンサー 日曜日は 翌日1時の時報スポンサーなし 佐藤竹善 from Sing Like Talking レコード部屋 20時 STU48のちりめんパーティ 再放送 ザ 横山雄二ショー 再放送 21時 明日へのエール ことばにのせて 松村邦洋のOH 邦自慢22時 ザ 横山雄二ショー eSports戦の時間23時 問わず語りの神田伯山 サンスター 文化の泉 ラジオで語る昭和のはなし翌0時 SixTONESのオールナイトニッポンサタデースペシャル Sky presents 藤原竜也のラジオ翌1時 ニチレイプレゼンツ オードリーのオールナイトニッポン K amp Mのカチンコ ガチンコ翌2時 なし 注 19 放送休止翌3時 なし 広島歌謡曲ナイト 再放送 翌4時 なし 名曲天国 ミュージック ア ゴーゴー 再放送 ネットワークの移り変わり テレビ 編集この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか 不十分です 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください 出典検索 中国放送 ニュース 書籍 スカラー CiNii J STAGE NDL dlib jp ジャパンサーチ TWL 2017年4月 1959年 昭和34年 4月1日 テレビ放送開始 日本テレビ ラジオ東京 KRT テレビ 現在のTBSテレビ フジテレビ 日本教育テレビ NET 現在のテレビ朝日 の番組から任意の番組をネットするオープン編成であった 1959年 昭和34年 8月1日 ニュースネットワーク JNN発足と同時に加盟 以降 ラジオ東京テレビを編成の中心とする 1962年 昭和37年 9月1日 広島テレビ HTV 開局により大半の日本テレビ フジテレビ 一部のNETテレビの番組が同局へ移行 以降 TBSテレビ NETの2局を編成の主軸とする 1967年 昭和42年 6月 民間放送教育協会に加盟 1970年 昭和45年 12月1日 広島ホームテレビ UHT 現HOME 開局 これにより日本テレビ フジテレビの番組の大半がHTVまたはUHTに移行し NET MBSテレビの番組の大半がUHTに移行されるが モーニングショー などのワイドショー番組は視聴者保護の観点から共有という形でネットを継続した なお 編成やスポンサーの都合でNET MBSテレビの番組の相当数は 引き続きRCCでも放送された他 また 編成によってはHTV UHTから外れた日本テレビ フジテレビの番組が最小限放送されることがあった 1971年 昭和46年 4月1日 NETテレビのワイドショー番組のネットを打ち切り UHTに1本化 ただし 八木治郎ショー 毎日放送制作 についてはスポンサーなどの関係でUHTへの移行が1971年 昭和46年 10月改編時となった この間UHTはドラマなどの再放送番組や外部配給番組を編成 1975年 昭和50年 3月31日 UHTと関西発全国ネット番組を交換 JNNの準キー局が朝日放送テレビから毎日放送に変更し 腸捻転が解消されたことによる なお 毎日放送制作番組については一部RCCにネットされていた番組もあったため 1本化される形となった また 朝日放送テレビ制作番組も 一部の番組は暫定的に編成に残った 1975年 昭和50年 10月1日 テレビ新広島 tss の開局により民間放送教育協会制作分を除く殆どのNET系列 朝日放送テレビも含む の番組がUHTに移行され姿を消し 日本テレビ フジテレビの番組の個別購入もほとんど行わなくなり TBS系列のフルネット局となる なお 民教協制作分は脱退 移行しなかったため ネット継続 テレビ送信所 主な中継局 リモコンキーID 編集 絵下山デジタルテレビ5局共同送信所 絵下山デジタルテレビ5局共同送信所 黄金山送信所 建物 アナログ時代 現 RCCラジオ広島FM補完中継局 黄金山送信所 アンテナ アナログ時代 現 RCCラジオ広島FM補完中継局 JNN系列のリモコンキーID地図 デジタル放送 編集 親局 広島 49 絵下山 広島市安芸区 JOER DTV 18ch 3kW中継局 呉 18ch 30W 休山 佐東 広島市安佐南区 18ch 3W 福山 16ch 100W 彦山 備後地区地上デジタルテレビジョン放送基幹局 尾道 16ch 50W 高見山 三原 16ch 1W 三次 18ch 30W 可部 広島市安佐北区 18ch 10W 江田島大柿 江田島市大柿町 18ch 10W 庄原西城 庄原市西城町 16ch 3W 尾道因島 尾道市因島 16ch 1W 竹原 18ch 10W 東広島西条 東広島市西条町 16ch 1W 府中 16ch 10W出典 4 地上デジタル放送においては 原則として親局は1社1局であり 他の局は全て中継局となる このため 福山デジタルテレビ局には コールサインはつかない 隣県の山口放送 日本テレビ系列 においても 下関市の関門デジタルテレビ局は中継局扱いとなり 独自コールサインはない リモコンキーID 編集 この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか 不十分です 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください 出典検索 中国放送 ニュース 書籍 スカラー CiNii J STAGE NDL dlib jp ジャパンサーチ TWL 2017年4月 アナログ親局がVHFだった民放では本州で唯一の 3 である アナログ親局は 4chだったが RCCと同じTBS系列局で大阪親局アナログ4chを踏襲した毎日放送 MBS や福岡親局アナログ4chを踏襲したRKB毎日放送とは異なり アナログ親局の 4 には固執しなかった 広島県のリモコンキーIDは最初にNHK広島の 1 2 が決定し アナログ親局と同じ 4 は広島テレビ HTV が選択したため RCCはTBSテレビ系列準拠の 6 ではなく 結果的に リモコンの最上段でNHKと並び チャンネル選択がしやすい として 空いていた 3 を選択した 50 RCC以外 HTV HOME tss は全局キー局 日本テレビ 注 25 テレビ朝日 フジテレビ 注 26 に合わせたところ 広島県内のリモコンキーIDは山形県や大分県等と同様に開局順に並ぶ結果になった なお TBS系列でリモコンキーID 3 を使用している局は 本局 テレビ山口 tys 長崎放送 NBC 熊本放送 RKK 大分放送 OBS 琉球放送 RBC である このため 広島県で空いた 6 注 27 はそのまま空いており スピルオーバーが届いているエリアで隣県の局に割り振られるのが常である 注 28 本局を鳥取県 島根県で越境受信される場合はチャンネルポジションが 7 か 9 以降 前者はNHK鳥取放送局 後者はNHK松江放送局が 3 なため に 山口県では 6 以降 8 を除く に設定される テレビ山口が 3 なため アナログ放送 編集 2011年7月24日終了時点 親局 広島 黄金山 広島市南区 JOER TV 4ch 10kW中継局 北広島千代田 59ch 100W 江田島大柿 49ch 100W 呉 9ch 74W 休山 竹原 大崎上島 59ch 100W 三次 9ch 75W 東広島西条 9ch 3W 東広島黒瀬 60ch 10W 尾道 JOEE TV 10ch 1kW 高見山 備後地区基幹局 福山 7ch 100W 蔵王山 福山西 33ch 10W 彦山 府中 福山市新市町 59ch 100W 安芸太田加計 安芸太田町加計 5ch地形の関係で難視聴地域が多く 放送回線 STL TTL は複雑 他に多くの中継局を持つ アナログ放送終了特別クロージング 編集 2011年7月24日正午に地上アナログ放送が終了 その後はブルーバックによるお知らせ画面 総務省地デジコールセンターの電話番号を表記 を流し続けた 23時55分ごろから1959年 アナログ放送開始 から52年間を振り返るVTRが流され 続けて 中国地方の子守唄 をハープで演奏する映像 奏者は不明 が流れた後 ホワイトバックに JOER TV JOEE TV 52年にわたるご視聴ありがとうございました これからはデジタル放送でお楽しみ下さい RCC中国放送 正式ロゴマーク のテロップが表示された 完奏後 本名正憲アナウンサー 51 の JOER TV JOEE TV ご覧の放送は RCC中国放送です 52年にわたり アナログ放送をご覧いただき ありがとうございました これをもちまして アナログ放送を終了いたします これからは デジタル放送で RCCテレビをお楽しみ下さい のナレーションの後 23時59分にアナログ放送は停波した RCCの社史 RCC開局60年 デジタル化の道のり 50 60年史 には アナログ放送終了3秒前 11時59分57秒 中国地方の子守唄のハープ演奏 JOER TV JOEE TV 中国放送のテロップ がそれぞれ掲載されている スタジオ 編集 Aスタジオ ニュース 情報系生番組用のスタジオで イマナマ Eタウンスポーツ などの生番組で使用 セットは常設されている かつては汎用スタジオとして 週刊パパたいむ などで使用していた Bスタジオ 主に収録やイベントなどで使用 クロマキーと小規模のセットが常設されている 元々はラジオの 第1スタジオ として公開放送等に使われるスタジオだったが 後にテレビスタジオに転用され 転用後はニュース 情報系生番組用のスタジオとして夕方の帯番組で使われていた なお ラジオの 第1スタジオ は前述した 第2 3スタジオ の大規模改装に伴う名称変更まで欠番状態だった ニューススタジオ JNNニュース 報道特集 Nスタ のローカル枠 過去に放送されていた RCCニュース ひろしまトピックス などのスポットニュースで使用 スタジオ運用 機材メンテナンスなどの都合によってはスポットニュースでもAスタジオを使用する場合やAスタジオのセット改装などの理由でBスタジオに移動する場合もある 区域外再放送 編集 以下のケーブルテレビで区域外再放送されている 島根県 邑智郡美郷町の共同アンテナ 一部 邑智郡邑南町の共同アンテナ 一部 山口県 アイ キャン 旧岩国市エリアと同市本郷町 美和町 由宇町と玖珂郡和木町エリアのみ 2009年5月13日より地上デジタル放送での再送信が開始された 愛媛県 上島町CATV 弓削局のみ 後発系列のあいテレビの難視聴対策のためで あいテレビ共々配信 以前は以下のケーブルテレビでも区域外再放送が行われていた 岡山県 井原放送 井原市エリア 2007年終了 RSKテレビに集約 現在放送中のテレビ番組 編集自社制作番組 編集 以下の番組の中には 関連会社のRCCフロンティアなどが制作協力している番組もある ローカル報道番組RCC NEWS 各報道番組に内包して放送 広島平和記念式典中継 毎年8月6日 平日 2021年度の例 7 50頃 番組編成上は8 00 8 30に中継 あさチャン は7 50頃で飛び降り 番組編成上は通常通り8 00まで同番組のまま 中継終了後 ラヴィット を30分遅れの録画ネット 8 30 10 25 で放送 土曜 2016年度の例 7 30 8 45に中継 その後 サワコの朝 8 45 9 15 サタデープラス 9 15 10 40 をいずれも75分遅れの録画ネットで放送 王様のブランチ 第1部 は臨時非ネット 日曜 2017年度の例 8 00 8 45に中継 その後 サンデーモーニング を45分遅れの録画ネット 8 45 10 39 で放送し 10 39 11 24はミニ番組や特別番組を編成 サンデージャポン は臨時非ネット ローカル情報番組イマナマ 月曜 金曜 15 40 18 56 ランキンLand 金曜 10 30 11 22 イマナマ ワールド 日曜 15 54 17 00 ローカルバラエティー番組サウナぼっち 水曜 24 40 24 55 レンタルクロちゃん 52 season4 木曜 24 56 25 10 DTMクラブ 金曜 25 55 26 10 アインシュタインの出没 ひな壇団 土曜 12 00 13 00 RSK山陽放送 テレビ山口でも遅れ放送 過去にはMBSテレビ CBCテレビ RKBテレビでも放送 元就 日曜 12 54 13 54 BSJapanextにもネット ノーヘン 不定期放送 HAYARIYA 不定期放送 スポーツ番組ゴルフざんまい 日曜 6 15 6 45 Veryカープ RCCカープナイター RCCカープデーゲーム中継 S 1 BASEBALL 対巨人戦の週末 祝日デーゲームと日本シリーズを全国ネットで放送する際 前者はTBSテレビ 毎日放送が制作に加わり 名目上は中国放送 TBSテレビ製作著作 毎日放送製作協力だが 技術面の一部は毎日放送が リアルタイム字幕放送と番組送出はTBSテレビが担当 後者はTBSテレビ主導制作 技術面 リアルタイム字幕放送 連動データ放送付加 番組送出も全て担当し 中国放送は制作協力扱いとなる で放送する 冠スポンサー名 スポーツスペシャル 中国実業団駅伝 毎年11月に放送 冠スポンサー 大会特別協賛社 は2008年度まではタマホーム 2009年度はアキュラホーム 2010年 2014年度は積和不動産中国 2015 2022年度は合人社グループ LIONスポーツスペシャル RCCひろしま女子駅伝競走大会 毎年3月に放送 2020年は新型コロナウイルス感染拡大により開催 放送を中止 同年は3月1日 日曜 に開催予定だった 2021年は3月7日に開催されたが 地上波での単独番組としては放送せず 公式動画サイト RCC PLAY で生配信し 3月17日に イマナマ 内でダイジェストを放送 BOAT RACEライブ宮島競艇場開催分を広島テレビと分担して担当するが 名目上は中国放送の製作著作ながら 番組の実制作と配信は製作協力局のTOKYO MXが担当 広島地区での地上波放送がない場合はTOKYO MXが製作著作 系列に関係なくネットワークが編成されるため 日本テレビ フジテレビ テレビ朝日系列局で放送される地域や BS TBS以外のキー局系BS放送でも放送される場合あり ドラマ恋より好きじゃ ダメですか 53 1話15分の全12話 リリーフドラマ と称し 2019年度にRCCテレビがプロ野球中継を担当する日でかつ試合が早期終了したときに不定期に放送 54 年1回放送の番組カープファン感謝デー 毎年12月上旬放送 2006年度からHD制作 2017年からは イマなまっ に内包 土曜開催時は同番組のスペシャル扱い して生中継を実施 単独番組時代の冠スポンサーは2006年まではキョーエイ産業 2007年 12月1日 14 54 15 54 はアーバンコーポレイション 2008年 12月7日 14 00 15 00 はDEODEO JNN28局全国ネット番組 毎年2月放送 年度によりバラエティ番組とドキュメンタリー番組の場合あり 自社制作番組の JNN企画大賞 受賞時は当該番組を1月に放送 JNN企画大賞 命をつなぐ 動物園 もう一つの誓い 2020年1月18日 土曜 16 00 16 54 ナビゲーター 仲間由紀恵 レポーター 市川美織 高田夏帆 2021年は新型コロナウイルス感染拡大対策によるロケーション 遠距離往来の制限 スタッフの減少など制作状況の逼迫により中断 有吉弘行の故郷に帰らせていただきます 2022年2月27日 日曜 14 30 15 54 出演 有吉弘行 桝田絵理奈 元TBSテレビアナウンサー 広島東洋カープ内野手 堂林翔太夫人 山根良顕 友近 新井貴浩 出演当時TBSテレビ 中国放送野球解説者 翌2023年より広島東洋カープ監督 佐々岡真司 出演当時広島東洋カープ監督 翌2023年より中国放送野球解説者 ナレーション 日村勇紀 ミニ番組元就 ひろしまテスト 火曜 18 56 19 00 フューチャー フューチャー 火曜 22 57 23 00 こうじ君のなぜなぜ豆辞典 Season3 水曜 18 56 19 00 つなぐ大地の絆 Baton 木曜 18 56 19 00 新井貴浩のWatch Log 木曜 22 57 23 00 情熱サンフレッチェ 金曜 22 54 23 00 広島大家族 プロジェクト 土曜 18 50 18 55 元就 二百万一心 土曜 21 54 22 00 オシオシ エンタ 日曜 26 28 26 30 県内各自治体の広報番組ピース ピース ふくやま 日曜 11 24 11 30 福山市広報番組 ネット番組 編集 民間放送教育協会制作番組日本のチカラ 日曜 5 45 6 15 民教協スペシャル 毎年2月11日に放送 TBS系列番組制作局の表記のない番組はTBSテレビ制作 太字は同時ネット ひるおび 午前 月曜 木曜 10 25 11 20 注 29 注 30 ゴゴスマ GO GO Smile CBCテレビ制作 月曜 金曜 13 55 15 40 注 31 不夜城はなぜ回る 月曜 23 56 24 40 週刊さんまとマツコ 火曜 9 55 10 25 DEEPな店の常連さんに密着 イキスギさんについてった 火曜 23 56 24 40 以下3番組はゴールデンタイムながらローカルセールス枠のため プロ野球広島東洋カープ戦中継 自社制作の広島県域ローカルまたはブロックネット 注 32 特別番組の臨時編成や 毎日放送 注 33 など系列局制作番組の同時ネットのため ネット返上や 放送から数か月経過後に土曜および日曜午後枠などでの単発遅れネットとする場合がある 注 34 また放送枠を22 54まで拡大した場合は ネットワークセールス枠となる22 00以降のみ同時ネットとすることがある また 通常時でも以下の枠で3番組が放送されることは散発的で いずれかの番組が2時間または3時間スペシャルとなることが多い 東大王 水曜 19 00 20 00 世界くらべてみたら 水曜 20 00 21 00 ワールド極限ミステリー 水曜 21 00 21 57 よるのブランチ 水曜 23 56 24 40 かまいたちの知らんけど 毎日放送制作 木曜 23 56 24 56 アインシュタインの愛シタイン 毎日放送制作 木曜 25 10 25 40 有吉ジャポンII ジロジロ有吉 金曜 24 15 24 45 まるっと サタデー 第1部 土曜 5 30 5 59 注 35 王様のブランチ 第1部 土曜 9 30 11 45 注 36 よしもと新喜劇 毎日放送制作 土曜 13 00 14 00 TBSスター育成プロジェクト 私が女優になる日 土曜 24 58 25 28 サンデージャポン 日曜 10 00 11 24 注 37 西乃風ブラン堂 毎日放送制作 日曜 25 58 26 28 テレビ東京系列番組制作局の表記のない番組はテレビ東京制作 先生のおとりよせ ドラマ25 枠 月曜 9 55 10 25 有吉ぃぃeeeee そうだ 今からお前んチでゲームしない 月曜 24 40 25 30 じっくり聞いタロウ スター近況 秘 報告 火曜 25 10 25 40 生きるとか死ぬとか父親とか ドラマ24 枠 金曜 24 45 25 25 おとな旅あるき旅 土曜 6 06 6 36 テレビ大阪制作 突撃 隣のスゴイ家 土曜 6 36 7 30 BSテレ東制作 日経スペシャル ガイアの夜明け 第2 4 5日曜 24 58 25 58 注 38 ナゼそこ 不定期放送 世界 ニッポン行きたい人応援団 不定期放送 デカ盛りハンター 不定期放送 その他 艦これ いつかあの海で 月曜 25 30 26 00 Music B B 月曜 26 10 26 40 いろはに千鳥 テレビ埼玉制作 火曜 24 40 25 10 過去に放送したテレビ番組 編集過去の制作番組 編集 ローカル報道番組RCCスコープ 1990年4月 1994年4月 RCC today 1995年10月 1996年3月 ニュースひろしまの森 1996年4月 1998年3月 当初は17 00からスタート 途中に JNNニュースの森 を内包するスタイルで ニュース中心の内容とした 前半の1時間は東京からの生中継もあり 元アナウンサーの徳丸文がリポーターを担当した他 気象予報士の森田正光も出演していた その後 1997年4月より 川島宏治の広島大百科 開始に伴い18時台後半のみとなり 17 00 18 00はドラマ再放送枠となっていた RCCニュース ブリッジ 1998年3月 2000年6月 ナイトプレス 1999年4月 2001年9月 RCCニュースサタデー RCCサンデースポーツ amp ニュース RCCサンデースポーツ RCCニュース6 2012年4月 2019年12月 ローカル情報番組家庭ジャーナル 1971 1983年 ウイズYOU 1983 1987年 中国ウィークエンドけいざい RCCエコノPRAZA 1988年 1992年 経済情報番組 土曜午前中に放送 橋本くんと寺内くん 1987 1988年 橋本くんとは橋本雅明アナウンサーを指す 週刊パパたいむ 1992年4月 2003年6月 なんでもワイド 1994年4月 1996年3月 瀬戸内海21 1996年4月 1999年3月 1967年の開局15週年を機に制作された特別番組 瀬戸内海 の企画を継承した情報番組 川島宏治の広島大百科 1997年4月 2000年6月 RCCときめきストリート 2000年7月 2001年9月 モテモテ6 ロック 2000年4月 2001年9月 2000年7月以降は RCCときめきストリート に内包 ごじごじテレビ ごじテレ 2001年10月 2005年3月 RCCイブニングワイド イブニング ニュース広島 2005年3月28日 2009年3月27日 イブニング ふぉー 2005年3月28日 2012年3月29日 ひとくふう発見伝 元就 東広島外伝 2012年度に6回放送 イマなま3チャンネル 2012年4月2日 2014年9月19日 シンデレラエクスプレス ラジオ版も放送されていた 火曜ランキン イマオシ3 RCCプロジェクト Eタウンスポーツ2000年10月から2015年3月14日まで放送されていた Eタウン をリニューアル 改題 ローカルバラエティー番組KEN JIN 1997年4月 2004年3月 KEN JIN DX 2004年4月 2005年4月 姫のお夜食 2000年4月 2001年9月 断続放送 女子アナ天国マル生じゃ 2001年10月 2002年3月 マル生は 生 の字を丸囲みしたもの モテモテロックnight 2001年10月 2004年3月 2001年4月から2001年9月まで放送されていた モテモテ6 ロック をリニューアル 改題 TIM神様の宿題 2003年7月10日 2009年3月19日 あぐり家日和 2004年4月 2005年3月 コンプレX 2005年4月 12月 旬感 ブランチ 2005年4月 2006年3月 旬感 アミーゴ 2006年4月 2007年3月 なんナン 2005年4月 2006年9月 ぶらぴ 2006年4月19日 2008年3月19日 オトメキ 2008年4月30日 2009年3月18日 アォーン 2009年4月17日 2014年3月14日 ミラクルマジカル宣伝部 2014年4月 2015年3月 ミマせん 2015年4月 2016年3月 カンムリ 2016年4月29日 2020年3月27日 山陰放送 RSKテレビ テレビ山口 あいテレビにもネット つじもと地産地消漫菜食堂 2009年4月29日 2013年3月23日 よしもとFUNFAN TVスポーツ番組HOT DOG 1997年4月 9月 風見しんごが司会のスポーツ情報番組 ひろしまスポーツ天国 1997年10月 1999年3月 スポ天 1999年4月3日 2002年3月 HOT DOG の後継番組 当初は土曜18 00枠で放送され Eタウン 開始後は午前中へ枠移動 じゃんが 2スタジアム ひろしまスポーツ応援団 2009年4月29日 2010年3月17日 レッツゴーカープ JUKEN 週刊サンフレッチェ 住建産業 現 ウッドワン の冠提供番組として放送 RINRINトライアングル 中国地方の競輪 広島競輪場 玉野競輪場 防府競輪場 についての情報番組 岡山県 香川県ではRSKテレビではなくテレビせとうち TXNネットワーク で 山口県ではテレビ山口ではなく山口放送 NNN NNS で放送された 週刊 JTサンダーズ 2015年1月 3月 2016年1月 3月 スポーツ番組 ゴルフの花道 Part19 スポーツ中継番組ひろしまピースカップ アジアクラブバレーボール選手権 AVCアジアクラブ選手権の前身大会 予選リーグはRCCローカルで深夜録画 準決勝 決勝戦はJNN全国ネットで土曜 日曜午後に生中継で放送された 中国駅伝 全国都道府県対抗男子駅伝へ移行するため大会自体が終了 中国山口駅伝 テレビ山口と共同制作 2006年以降はラジオでは山口放送からのネット受けで放送 2019年を最後に大会自体が終了 以下は競技自体は継続中 中国女子駅伝 中国放送での放送当時は広島市内での開催だったが 2015年に 中国女子世羅駅伝 として世羅町での開催に移行 中国中学校駅伝 Jリーグ中継 サンフレッチェ広島ホームゲーム 年度により放送の有無あり 全国高等学校ラグビー 広島県大会決勝 住友グループがスポンサーから撤退後 深夜録画放送へ移行 2004年から中継自体を廃止し 同日に開催される中国実業団駅伝を放送していた 駅伝と日程が重複しなくなった2017年 2018年は深夜に録画放送を実施 全国高等学校野球選手権広島大会 ラジオ中継も行っていたが テレビ中継は1972年に広島ホームテレビへ移行 ラジオ中継の休止時期は不明 55 ローカル音楽番組壺 2000年8月 2006年9月 ゆる壺 ブルマン 2006年10月 2008年3月 部長に負けるな OLミチコのひとりごとローカル教養番組広島大学テレビセミナーブロックネット番組ふれあいの道 1987年10月 1998年9月 NTT中国グループの単独提供 中国 香川ブロックネット番組 RSKテレビ 山陰放送 テレビ山口との4局が持ち回りで制作 サンデーバード 1998年10月 1998年12月 中国 香川ブロックネット番組 RSKテレビ 山陰放送 テレビ山口との4局共同制作 それゆけホッティーズ 1994年10月 1997年3月 中国 香川ブロックネット番組 クレジット上は電通との共同制作 ミニ番組コントで安心 お役に立ちま す 広島市政番組 みよしテスト おしえてきりこ ちゃん 三次市制番組 ゆめタン 2012年3月2日 2013年2月28日 注 39 ひろしまトピックス ラブ グリーン スタイル dポンなび できるMON at homeプレゼンツ あなたの街のオモシロ動画SHOW 拝啓 つぶ神さま やっぱり ココに住みたい ひろがく 劇場 ひろしま日常劇場 ご老公様 出番ですよ 広島市広報番組 お宝ハンター くれきん団 くれきん団と呉のお宝 こちら くれきん新聞 くれワンダーランドJourney 呉市広報番組 野々村真の広島 魅力発見 翔べ ドラゴンフライズテレビドラマRCCテレビ60年特別企画リリーフドラマ 恋より好きじゃ ダメですか 2019年4 9月 叫ばないと生きていけない 2022年1月 3月 その他家族そろって歌合戦 広島県での公開録画はRCCの製作著作だった 日本一のおかあさん 同上 みんなで出よう55号決定版 同上 注 40 中国新聞文字ニュース 1993年4月 2005年3月 深夜 早朝のフィラー番組 アジア ピースロード 第12回アジア競技大会協賛 中国新聞社との共同企画でアジア各国を取材したドキュメンタリー テーマ曲は村下孝蔵 一粒の砂 京極夏彦 巷説百物語 2003年10月19日 2004年1月11日 CBCテレビ RKB毎日放送との共同制作 ワカコ酒 BSジャパン RCC制作 注 41 山陽線物語 1964年11月3日 9 30 11 20放送 広島テレビの開局後ながら 山口放送との共同制作 56 TAXI A GO GO 北海道放送 東北放送 静岡放送 RSKテレビ RKB毎日放送との共同制作 ある勇気の記録 挑戦者 続 ある勇気の記録 以上 NET 東映テレビプロダクションとの共同制作のドラマ 広島ホームテレビ開局以前にNET系番組として放送 聖の青春 テレビマンユニオン TBSテレビとの共同制作によるドラマスペシャル 2001年1月6日の14 00 15 54に放送 TBS系列局制作番組 全局スポンサードネット対象番組を除く 編集 TBSテレビ制作チャージマン研 ナック制作 TBSテレビ幹事 TBSテレビと同時間帯だが 週遅れネットで放送 57 王様のブランチ 第2部 打ち切り後 非ネット期間を経て第1部を同時ネット ワンダフル 一時期途中飛び降り ヤマトタケル 再放送は広島ホームテレビで実施 B T X さくらももこ劇場 コジコジ ココストアのスポンサードネットだったが 提供読みが出演声優ではなく中国放送のアナウンサーだった RAVE 深夜枠で放送 ちっちゃな雪使いシュガー 第1話のみ放送 冒頭の原作者のメッセージを広島県出身の監督のメッセージに差し替え そこが知りたい けいおん シリーズ 噂の現場直行ドキュメン ガンミ 有田チルドレン ナイナイの海外定住実験バラエティー 世界のどっかにホウチ民 UTAGE Momm KAT TUNの世界一タメになる旅 アリよりのアリ 理想の男女をビジュアル化 恋んトスシリーズ 万年B組ヒムケン先生 Good Time Music NEWSな2人 アメージパング スーパーサッカー 上田晋也のサタデージャーナル 2018年3月で打ち切り なかい君の学スイッチ 同時ネット 有田哲平の夢なら醒めないで 噂の 東京マガジン 編成により同時ネット 遅れネット 打ち切りを繰り返した トコトン掘り下げ隊 生き物にサンキュー 中居くん決めて 同時ネット 有田ジェネレーション 中居大輔と本田翼と夜な夜なラブ子さん 同時ネット 2021年3月で打ち切り それSnow Manにやらせて下さい 2022年3月に打ち切り 番組自体は継続中 月バラナイト 同時ネット ほか 毎日放送制作毎日放送制作平日14 00 14 55枠のワイドショー スタジオ2時 ワイドYOU ごきげん2時 きらめきワイド レインボー 一時廃枠 はーい 昼ナマ 途中打ち切り モーレツ しごき教室 腸捻転時代は広島ホームテレビ 中国放送 広島テレビのいずれも未放送 桂三枝のファイト amp ファイト 腸捻転時代の放送状況は不明 仁鶴 たか子の夫婦往来 腸捻転時代の放送状況は不明 素人名人会 腸捻転時代の放送状況は不明 藤山寛美いろは劇場 仮面ライダースーパー1 第24話以降 中国放送では月曜 17 30 18 00に放送 突然ガバチョ サントリー1万人の第九 1983 84年は同時ネット 1987年は毎日放送での放送と同日の深夜に遅れネット ちちんぷいぷい 打ち切り後も単発放送 毎日放送制作深夜アニメ 注 42 コードギアス 反逆のルルーシュ DARKER THAN BLACK 黒の契約者 DARKER THAN BLACK 流星の双子 は未放送 マクロスF 黒執事 黒執事II 第3期 Book of Circus は未放送 バスカッシュ 魔法少女まどか マギカ 本放送終了後に放送 進撃の巨人 第1期 第2期 昭和元禄落語心中 第1期のみ放送 炎炎ノ消防隊 弐ノ章 第1期はスーパーアニメイズム枠で放送 ハイキュー TO THE TOP 第2クール 注 43 ジャイケルマクソン 女性ホルモン分泌バラエティー 全力 が る 土俵ガール ロケみつ ロケ ロケ ロケ 途中打ち切り 闇金ウシジマくんシリーズ 吉本陸上競技会ザ ゴールデン 第13 14回を放送 水野真紀の魔法のレストランR 番組自体は継続中 過去に前身番組も放送していた時期あり 歌ネタ王決定戦 2015年 2018年に放送 ごぶごぶ 番組自体は継続中 戦え スポーツ内閣 広島東洋カープが関係した内容や 中国放送の野球解説者 アナウンサーの出演時などに不定期放送 メッセンジャーの は大丈夫なのか 痛快 明石家電視台 番組自体は継続中 住人十色 家の数だけある 家族のカタチ 番組自体は継続中 ほか その他系列局制作スープカレー 北海道放送制作 ジンギス談 北海道放送制作 2020年11月で打ち切り 番組自体は継続中 アーノルド坊やは人気者 CBCテレビ 東北新社制作 金曜11 15 11 45 58 その後広島テレビへ移行 ウルトラマンメビウス CBCテレビ制作 ノブナガ CBCテレビ制作 鶴瓶のスジナシ CBCテレビ制作 一時BS i 現 BS TBS と共同制作 本能Z CBCテレビ制作 はなわの食紀行 RKB毎日放送制作 グリーンコープの単独提供によるスポンサードネット 列車に乗って RKB毎日放送制作 深夜枠で不定期放送 みんなの青春のぞき見TV TEEN TEEN RKB毎日放送制作 ミュージックスコップ RKB毎日放送制作 選抜女子駅伝北九州大会 RKB毎日放送制作 関西 中四国 九州 沖縄ブロックネット 2020年から地上波録画放送がRKB毎日放送とテレビ高知の2局ネットとなり 代替としてBS TBSで生放送 JNN九州 沖縄ドキュメント ムーブ e JNN各局制作 深夜枠で単発放送 ほか 他系列局の番組 編集 テレビ東京系列局制作番組 編集 制作局の表記のない番組は東京12チャンネル テレビ東京制作 アニメ 特撮グロイザーX とびだせ マシーン飛竜 スパイダーマン 東映制作ロボットアニメ 未来ロボ ダルタニアス 宇宙大帝ゴッドシグマ 百獣王ゴライオン 機甲艦隊ダイラガーXV 光速電神アルベガス まんがことわざ事典 まんが 水戸黄門 J9シリーズ 銀河旋風ブライガー 銀河烈風バクシンガー 銀河疾風サスライガー サイボットロボッチ ジャングル大帝 第3作 桃太郎伝説シリーズ 三つ目がとおる 機甲警察メタルジャック 姫ちゃんのリボン ミュータント タートルズ 1987年版 スレイヤーズNEXT 途中打ち切り 第1期は県内未放送 スレイヤーズTRY 超光戦士シャンゼリオン 注 44 超者ライディーン マッハGoGoGo 1997版 ポケットモンスターシリーズ シリーズ自体は広島ホームテレビへ移行して継続中 注 45 ポケットモンスター ポケットモンスター アドバンスジェネレーション ポケットモンスター ダイヤモンド amp パール ポケットモンスター ベストウイッシュ ポケットモンスター ベストウイッシュ シーズン2 ポケットモンスター XY 第64話まで 超魔神英雄伝ワタル トランスフォーマーシリーズ マイクロン伝説 以降の作品は広島ホームテレビで放送 ビーストウォーズII 超生命体トランスフォーマー 前番組 ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー は未放送 ビーストウォーズネオ 超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズメタルス 超生命体トランスフォーマー トランスフォーマー カーロボット ロスト ユニバース 彼氏彼女の事情 注 46 電脳冒険記ウェブダイバー 朝霧の巫女 注 47 たまごっち シリーズ 第2期 ゆめキラドリーム から放送 かみさまみならい ヒミツのここたま キラキラハッピー ひらけ ここたま おそ松さん 第1期のみを本放送終了後に放送 けものフレンズ 本放送終了後に放送 2 は未放送 宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち 蒼穹のファフナー 本放送終了後の2018年に放送 注 48 アイカツプラネット 以前のシリーズ アイカツスターズ まで は広島ホームテレビで放送 SPY FAMILYその他三菱ダイヤモンド サッカー ワールドサッカー に改題して放送 クイズ地球まるかじり 徳光のTVコロンブス TVチャンピオン TVチャンピオン2 チャンピオンズ 達人のワザが世界を救う TVチャンピオン極 KIWAMI 不定期放送 出没 アド街ック天国 番組自体は継続中 編成により広島テレビ 広島ホームテレビでも放送 クイズ赤恥青恥 ASAYAN たけしの誰でもピカソ 編成により広島テレビ 広島ホームテレビでも放送 出動 ミニスカポリス 途中打ち切り 石橋勝のボランティア21 テレビ大阪制作 キネマ地球座 ハロー モーニング 放送途中で広島ホームテレビへ移行 流派 R 企業未来 チャレンジ21 元祖 でぶや たけしのニッポンのミカタ にっぽん いい旅 主治医が見つかる診療所 コレ考えた人 天才じゃね 今すぐ役立つ生活の知恵 集めました 綾小路きみまろの人生ひまつぶし テレビ大阪制作 途中から広島テレビへ移行 イチゲンさん おはつできますか NEO決戦バラエティ キングちゃん マスカットナイト フィーバー 後番組 恵比寿マスカッツ横丁 は県内未放送 おしゃべりオジサンとヤバイ女 一茂 amp 良純の自由すぎるTV おさな妻 C A Lとの共同制作 1972年に火曜15 00 15 56枠で放送 残りの雪 日経映画社 松竹と共同制作 1975年に 当時TBS系のローカルセールス枠だった火曜22 00枠で放送 海のオルゴール 1977年に 当時TBS系のローカルセールス枠だった火曜22 00枠で放送 大江戸捜査網 再放送は広島テレビ 広島ホームテレビ テレビ新広島でも実施 銀と金 電影少女 VIDEO GIRL AI 2018 第2シリーズは未放送 レンタルなんもしない人 サ道 ただ離婚してないだけ ドラマ24 下北沢ダイハード 忘却のサチコ フルーツ宅配便 きのう何食べた Iターン あのコの夢を見たんです スナック キズツキ シジュウカラ しろめし修行僧 コタキ兄弟と四苦八苦 40万キロかなたの恋ほか NETテレビ テレビ朝日系列の番組 編集 腸捻転時代に放送された朝日放送テレビ制作の番組 は広島ホームテレビへ移行 は腸捻転時代に完結後 広島ホームテレビでも再放送された番組 てなもんや三度笠 おやじバンザイ 広島県の民放2局時代は遅れネットで放送 東芝日曜劇場 TBSテレビ制作が中心だが 単発ドラマ時代は一部が朝日放送テレビ制作だった 腸捻転解消後は毎日放送が制作に参加 北海道放送 CBCテレビ RKB毎日放送制作の場合もあり 近鉄金曜劇場 TBSテレビ 北海道放送 CBCテレビ RKB毎日放送制作の場合もあり 蝶々 雄二の夫婦善哉 ミヤコ蝶々の夫婦善哉 広島ホームテレビでの放送は最末期の半年間のみ お荷物小荷物 沖縄編 カムイ編 ワイドサタデー 中国放送 広島ホームテレビも共同制作として参加 新婚さんいらっしゃい この番組のみ2022年現在も放送中 シャボン玉プレゼント 必殺シリーズ 暗闇仕留人 までは ふしぎなメルモ 海のトリトン 広島ホームテレビでは腸捻転解消直後に再放送を実施 ど根性ガエル 1981年のリメイク版アニメと2015年のテレビドラマは広島テレビで放送 はじめ人間ギャートルズ 霊感ヤマカン第六感 腸捻転解消後はローカルセールスによる任意ネット化により 広島ホームテレビでの放送は日曜午後枠を中心に不定期に近い形で行われた後 途中打ち切り お笑い花月劇場 吉本新喜劇 道頓堀アワー 松竹芸能と共同制作 斬り抜ける 広島ホームテレビでは腸捻転解消直後に再放送を実施 ただいま恋愛中 中国放送ではローカルセールス枠時代は遅れネット 広島ホームテレビへの移行後は編成により同時ネット 遅れネットの場合あり プロポーズ大作戦 移行から8ヶ月後にNET系列全国ネット化 ワイドショー プラスa 部長刑事 深夜枠で放送 広島ホームテレビ開局以前に放送されたNETテレビ 現 テレビ朝日 の番組 があるものは 広島ホームテレビに移行した番組 NETテレビ制作 モーニングショー 1964年ネット開始 広島ホームテレビ開局後も1971年3月まで同時並列放送 アフタヌーンショー 1967年10月ネット開始 広島ホームテレビには1970年10月の試験放送開始時に移行 鉄道公安36号 特別機動捜査隊 一時放送を中断した期間あり 広島ホームテレビには1970年10月の試験放送開始時に移行 氷点 白い巨塔 第1シリーズ ナショナルゴールデン劇場 ポーラ名作劇場 ナショナルキッド 少年ケニヤ 七色仮面 俺は用心棒 待っていた用心棒 素浪人 月影兵庫 近衛十四郎主演 素浪人 花山大吉 旅がらすくれないお仙 鬼平犯科帳 NET版第1シリーズ 日曜洋画劇場 別タイトルで土曜深夜に放送 狼少年ケン 月曜19時台前半アニメ枠 海賊王子 魔法使いサリー 第1シリーズ ひみつのアッコちゃん 第1シリーズ 広島ホームテレビにはサービス放送開始時に移行 再放送は基本的に広島ホームテレビ 中国放送を中心に 時折広島テレビでも放送 水曜21時時代劇枠 日本剣客伝 新 日本剣客伝 日本任侠伝 少年忍者風のフジ丸 レインボー戦隊ロビン もーれつア太郎 第1シリーズ 象印スターものまね大合戦 広島ホームテレビ開局後も1973年3月25日まで放送 広島ホームテレビでは同年3月31日に夕方枠で前週分を単発遅れネットの後 4月1日から正式に同時ネット ワールドプロレスリング 1970年11月までは土曜22時に放送 百万人の英語 テレビ版 ラジオ版は広島FMで放送 題名のない音楽会 東京12チャンネル制作時代から放送 腸捻転時代の毎日放送制作 奥さん 2時です 東京12チャンネルとの交互制作 アフタヌーンショー の1970年10月の試験放送開始時の広島ホームテレビへの移行に伴いネット開始 朝日放送テレビから ワイドショー プラスa ネットのため1972年3月で打ち切り ダイビングクイズ 木曜16 15から遅れネット 1970年6月25日で打ち切り テレビスター劇場 広島ホームテレビ開局後も引き続き放送 八木治郎ショー モーニングショー アフタヌーンショー より遅れて1971年10月に広島ホームテレビへ移行後 広島ホームテレビでは開局時点では当該枠で再放送や外部配給番組を編成 腸捻転解消で中国放送へ戻る 野生の王国 基本的に広島ホームテレビへ移行後 編成により中国放送で放送 腸捻転解消で中国放送へ戻る 皇室アルバム 広島テレビ 広島ホームテレビへ移行後 腸捻転解消で中国放送へ戻るが 不定期放送を経て打ち切り がっちり買いまショウ 広島ホームテレビへ移行後 腸捻転解消で中国放送へ戻る 広島ホームテレビ開局後に放送されたNETテレビ テレビ朝日の番組 民間放送教育協会共同制作番組 中国放送他TBS系列局制作の場合あり 親の目 子の目 いきいき 夢キラリ 生きる 2 発見 人間力 広島ホームテレビの編成から漏れた一般番組 宇宙魔神ダイケンゴー テレビ朝日 東映 鳥プロ制作 在広民放4局化後の1978年10月13日 1979年4月13日に放送 金曜17 00 17 30 広島ホームテレビでは1983年に再放送扱いで放送 熱いぞ 猫ヶ谷 シリーズ メ テレを幹事とした製作委員会方式 料理手帖 朝日放送テレビ制作 腸捻転解消前から テレビ新広島開局後もしばらく放送 番組末期に広島ホームテレビへ移行 ヤングおー おー 毎日放送制作 1973年放送開始 厳密には東京12チャンネル系扱い 腸捻転解消後もTBSテレビ系番組として放送 注 49 毎日放送制作金曜21時枠 狼 無頼控 幡随院長兵衛お待ちなせえ もってのほか シリーズなど 以上3番組は水曜16 00から時差ネット 東リクイズ イエス ノー 毎日放送制作 1974年4月21日 1975年3月30日に放送 日曜11 30 11 55 Free 朝日放送テレビ等による製作委員会方式 水曜 25 53 26 23 第1期のみ放送 腸捻転解消で広島ホームテレビから中国放送に移行した毎日放送制作の番組 上記以外 仮面ライダーシリーズ 中国放送では ストロンガー 第1回目から 広島ホームテレビで初回放送された過去の作品の再放送も編成により実施 まんが日本昔ばなし 中国放送では1976年1月から 学校長期休暇期間中の再放送ではNETテレビ 広島ホームテレビでの初回放送分も放送 ちびっこアベック歌合戦 生きものばんざい 広島ホームテレビでは遅れネットだったが 中国放送では同時ネット 腸捻転解消で広島テレビから中国放送に移行した毎日放送制作の番組よしもと新喜劇 腸捻転解消から少し遅れて テレビ新広島開局後に移行 注 50 フジテレビ系列の番組 編集 広島テレビ 広島ホームテレビ テレビ新広島開局以前に放送されたフジテレビ系列の番組鉄腕アトム 実写版 毎日放送制作だが 関東地区ではフジテレビで放送 スター千一夜 フジテレビ制作 広島テレビ テレビ新広島へ移行 広島テレビ 広島ホームテレビ テレビ新広島開局後に放送されたフジテレビ系列の番組一心太助 フジテレビ 国際放映製作 1972年に火曜16 00から放送 注 51 世紀のびっくりショー フジテレビ制作 1972年に広島テレビ 広島ホームテレビの編成から外れたために中国放送にて日曜18時から時差ネット 忍者部隊月光 広島テレビ開局後だが中国放送で放送 1965年12月時点では金曜19 00 19 30 注 52 白雪劇場 関西テレビ制作 編成上の都合で広島テレビから移行する形で 1973 1974年に一部作品を月曜16 00から放送 日本テレビ系列の番組 編集 広島テレビ開局以前に放送された日本テレビ系列の番組快傑ハリマオ 日本テレビ制作 頓馬天狗 読売テレビ 東宝制作 シャープクライマックス 人生はドラマだ 日本テレビ制作 琴姫七変化 読売テレビ 日本電波映画制作 広島テレビ開局後に放送された日本テレビ系列の番組特ダネ記者 日本テレビ制作 土曜20 00 20 56 同時ネット 注 53 エプロンおばさん 日本テレビ制作 第1期 水曜12 00 12 45 同時ネット 62 三菱ダイヤモンドアワー 日本テレビ制作 1969年10月に広島テレビへ移行 健康増進時代 日本テレビ制作 1970年4月に広島テレビへ移行 プロ野球ナイター中継 日本テレビ 読売テレビ制作分のネット受けの他 広島主催の制作は中国放送と広島テレビで分担し 中国放送制作時には自社のTBSテレビ系番組編成日にも日本テレビ系への裏送りを実施したこともあった 1968年から広島テレビに一本化 遠くへ行きたい 読売テレビ制作 1973年4月1日から1974年3月31日まで日曜23 00 23 30枠で放送 それ以前の広島テレビまたは広島ホームテレビでの放送実績の有無と 広島テレビへの移行時期は不明 63 その他の番組 編集 独立局 製作委員会方式ロバートの秋山竜次音楽事務所 テレビ埼玉制作 ごちそうライフ チバテレ制作 番組自体は2020年3月まで継続しており 2 は広島ホームテレビで一時期放送した イジリー 春日の美人妻いただきます TOKYO MX制作 武井壮しらべ 誰もやらなきゃオレがやる TOKYO MX制作 saku saku テレビ神奈川制作 POP PARADE テレビ神奈川制作 西遊記外伝 モンキーパーマ 東名阪ネット6加盟局 5いっしょ3ちゃんねる加盟局 岡山放送 ひかりTV共同制作 海外ドラマS W A T SCORPION スコーピオンUHFアニメ神魂合体ゴーダンナー 第2期は未放送 ラブライブ シリーズ ラブライブ ラブライブ サンシャイン 艦隊これくしょん 艦これ ポプテピピック 第1期のみ放送 からかい上手の高木さん 第2期は未放送 第3期はスーパーアニメイズム枠で放送 ゴールデンカムイ 第3期以降は未放送 はたらく細胞 第1期のみ放送 アンゴルモア 元寇合戦記 ソラとウミのアイダ BanG Dream 3rd Seasonのみ放送 ヴァニタスの手記 ビルディバイド 000000 ビルディバイド FFFFFF その他高田純次のセカイぷらぷら BS12トゥエルビ製作 のの湯 BS12 トゥエルビ制作 グラゼニ BSスカパー 製作 Banana Steak 内村さまぁ ず テリー伊藤のTOKYOひとり暮らし娘2アナウンサー 編集在職中 編集 所属はラジオ局アナウンス部 64 注 54 注 55 左は入社年 は元アナウンス部長 1983年 寺内優 2015年1月から広報部長兼務だった その後広報部長専任となり 1度ホームページから削除されたが 吉田が広報部長に異動した後 少し遅れてホームページに再掲載された 1987年 道盛浩 1989年 長谷川努 アナウンス部長 横山雄二 1990年 一柳信行 1994年 青山高治 アナウンス部副部長 1996年 石橋真 小林康秀 報道部兼務 1997年 田口麻衣 1999年 坂上俊次 2006年 伊藤文 元東日本放送 2007年 石田充 元熊本県民テレビ 2014年 中根夕希 河村綾奈 2016年 伊東平 2018年 渕上沙紀 2019年 田村友里 65 2021年 小宅世人 唐澤恋花その他アナウンサー以外の著名な社員 関連会社在職を含む 上田俊治 報道記者 営業職を経て2012年時点で編成局長 注 56 2016年時点で企画推進部長 66 2018年3月時点でスポーツ部長 67 2022年時点で東京支社次長兼営業部長 68 広島県立広島工業高等学校時代の1986年に主戦投手として春夏連続甲子園に出場 控え投手は高津臣吾 後ヤクルト他 野手として出場 注 57 だった 注 58 岩永哲 ディレクター 気象予報士 報道記者から現職 NPO法人 気象キャスターネットワーク会員 三村千鶴 ディレクター 2002年に 芸術選奨新人賞受賞 地域情報化アドバイザー 現在 株式会社RCCフロンティア制作技術本部長 RCCより出向 桜井弘規 元アナウンサー 1995年入社 1999年から2002年まで東京支社にて営業職を担当 再びアナウンス部を経て2014年より本社営業部に所属 2022年時点で本社営業部長 68 仙田信吾 RCCフロンティア会長 2020年よりサンフレッチェ広島F C社長に就任 過去に在籍したアナウンサー 編集 男性井尾義信 テレビの 井尾義信のコーヒータイム やラジオの おはようサタデー を担当していた 退職後は個人での講演会 司会活動 また広島大学非常勤講師などを経て広島県教育委員会 ことばについて考える100人委員会 アドバイザー 69 池田秀昭 1995年 2009年 現 報道部 かつては ラジオの なんでもジョッキー などを担当していた 一時 テレビの RCCプロジェクト Eタウン に再登場していた 上野隆紘 1965年 2002年 定年退職後も2012年3月までフリーで 平成ラヂオバラエティごぜん様さま に出演した 煙石博 1969年 2007年在職 ラジオ番組を中心に活躍した 小沢康甫 沖繁義 1998年 2002年 スポーツ部ディレクターを経て 九州朝日放送にアナウンサーとして移籍 柏村武昭 1966年 1975年 フリーアナウンサーとして活躍した後2001年からは参議院議員 2007年に広島市長選挙に立候補するも落選 その後再びフリーアナウンサー タレントとして活動 川島宏治 アナウンス部所属期間は1977年 2005年 その後ちゅピCOMひろしま副社長 小西啓介 1991年 1997年 営業職で入社後 アナウンサーに異動 フリーに転身した後広島FM放送の WEEKLY PARTY 週末オトナ計画 に出演していた 桜井弘規 1995年 2014年 営業職に再異動 鈴木信宏 1970年 2006年 在職中はスポーツアナウンサーとして広島東洋カープ戦中継を数多く担当 定年退職後間もなく カープとともに真っ赤に燃えたマイク人生 文芸社刊 という本を出版した 70 後に番組審議会事務局長 報道制作局スポーツ部長 定年前の2005年度はラジオ局アナウンス部長を歴任 角井康 退職後は朗読録音ボランティア養成講座講師などをしている 71 田中克佳 1957年 1993年 退職後は安田女子大学日本文学科非常勤講師として 日本語アナウンス演習 日本言語文化 を担当した 72 田中俊雄 1971年 2012年9月 2008年9月末で定年退職後も2012年9月まで契約アナウンサーとしてニュース担当を継続 同年10月からフリーとして出演していた 豊嶋啓亮 2019年4月 2019年12月 福島テレビから移籍も2019年12月末をもって退職し 古巣の福島テレビに復帰 橋本裕之 1980年 2013年3月 2016年1月 2022年9月 橋本雅明 1965年 1997年 おはようラジオ を放送開始から23年半の長きに渡り担当した ラジオセンターアナウンス担当部長として在職中の1997年8月に逝去 堀内美文 ラジオの 奥さまワイド の司会などを務めていた 後にアナウンス部副部長を歴任 牧野睦夫 ラジオの 奥さまワイド の司会やテレビの 中国ウィークエンドけいざい RCCエコノPLAZA RCCスコープ などのキャスターを務めた 後にラジオセンター長や事業局長 福山放送局勤務などを経て 2007年定年退職 以後はフリーアナとして広島県内のイベント等で司会業をしている 丸田清文 報道記者 福山放送局長を経て2009年定年退職 エフエムふくやまにパーソナリティとして出演したことがある 深山計 1976年 1989年 ニッポン放送 フリー スポーツマネジメント会社 ライツ 取締役等を務めていたが2018年11月1日逝去 73 本名正憲 1985年 2022年9月 退社時点でアナウンス専任部長 フリーアナウンサーに転身したが引き続き おはようラジオ を担当 宗像総一郎 1993年 アナウンス職を離れた後 制作ディレクターをやラジオ営業部所属 福山放送局勤務などの職務を担当 ラジオ営業部CMに出演したこともある 村岡芳行 1972年 TBSテレビ報道部出向 JNNニュースデスク キャスターを担当 2013年1月名古屋にて逝去 室井清司 ラジオ番組 マツダミュージックドライブ のパーソナリティやスポーツアナウンサーなどを経て 制作ディレクター プロデューサー等を務めた RCC在職中に病死した 安田誠一 アナウンス部所属期間は1966年 1990年頃 ニュース6 の2代目キャスター 2006年9月末まで中国放送テレビの 夕刊でーす を担当していた 現在は講演活動を行っている 山中善和 ラジオ中国第1期入社のスポーツアナ 後に東京支社次長 報道部長 報道局次長 営業開発局長を歴任 元尾道市議会副議長 2014年6月10日 83歳で死去 74 山本昭 2006年9月当時は企画室に在籍していたが 現在の動向については不明 湯川準一 番組内のアドリブによる配置転換を巡り法廷闘争になった 75 1983年9月14日にがんで逝去 女性浅井満里子 1970年代 1990年代に在籍 その後 なんでもジョッキー などのディレクターを務めた 荒舩美栄 1999年 2002年 テレビ埼玉 タレント タレント転向後は一時期 みずさわ藍 名義でも活動 イベント会社にてタレントキャスティングの仕事を行い 2021年 自身の芸能事務所 ビーラパン を設立 俳優マネジメントを手掛ける 池本恵子 1988年 RCCスコープ キャスターを務めていた 石津恵子 76 岡佳奈 2004年 2006年 契約職 RKB毎日放送から移籍 退職後もフリーアナとしてナレーションや番組出演等がある 大谷葉子 加藤万里子 1993年 奈良県立奈良高等学校在学中にNHK杯放送コンテスト全国優勝 文部大臣賞受賞 JNNアノンシスト最優秀賞受賞 現在 関西在住 昭和プロダクション所属 夫はマンガ原作者 平井りゅうじ 77 北村武子 1993年 1997年 週刊パパたいむ 2代目アシスタント 退職後の2004年 2005年に中国放送テレビの 被爆60年 ヒロシマの記憶の語り手を担当 2009年12月現在 京都在住 78 木下和恵 1988年 1996年 アナウンサーの煙石博と なんでもジョッキー を担当していた 同社アナウンサー横山雄二と結婚 出産後は1度アナウンサーに復帰したが 一般職に移動 黒川のぞみ 1995年 後期に在籍 寿退社 アナウンサーの本名正憲とともに ニュースひろしまの森 のキャスターを務めていた 桑原麻美 1997年 2003年 名古屋テレビ放送を経て現在はフリー 桑原しおり 1994年 2007年在職 寿退社するも 離婚し 2009年にフリーアナとして中国放送へ復帰 現在 平成ラヂオバラエティごぜん様さま の月曜日を担当中 近藤良恵 1980年代に在籍 ニュース6 や なんでもジョッキー に出演していた 末安彩衣子 1994年 2000年 週刊パパたいむ 3代目アシスタント 寿退社した 世良洋子 1966年 2004年 定年退職後もフリーで 平成ラヂオバラエティごぜん様さま に2014年3月まで出演 俵三恵 1980年代初頭頃 ニュース6 キャスターだった 徳丸文 1990年 1995年 週刊パパたいむ 初代アシスタント 退職後も ニュースひろしまの森 に出演していたことがあった 現在 有限会社プランニングRYU ツーキャス 所属 79 楢崎仁美 1984年 1993年 アナウンサーの安田誠一とともに1980年代半ば ニュース6 のキャスターを務めていた 現性は村田 現在 東京でフリーアナウンサ一 80 羽原好恵 むしろ放送記者 文化人として評価されている 故人 ささやくキャンバス 白馬が跳ぶ海のことば ある日突然 海 外 取 材 などの遺稿がある 雑誌 正観 創刊者 81 一松真佐子 ひとつまつ まさこ 82 平岡敬子 藤尾めぐみ 1968年 2006年 定年退職前はアナウンス部所属ながらラジオ番組ディレクター 平成ラヂオバラエティ午前様さま としての勤務が主だった 現在でもラジオの放送終了時のアナウンスで声を聴くことができる 藤村伊勢 2005年 2012年 藤本修子 1984年 1987年 上野 世良コンビになる前の なんでもジョッキー で上野隆紘アナウンサーの相方を務めていた 古月和 1970年代 1980年代に在職 向井有佳 1987年 1989年 アナウンサーの煙石博と なんでもジョッキー を担当していた 武藤満貴子 1960年代 1970年代に在籍 退職後リポーターとなりフジテレビと専属契約し おはよう ナイスデイ 情報プレゼンター とくダネ に出演 2016年12月5日 71歳で死去 山野秀子 現 タレント 現在はRCCラジオの 山野秀子のちいさなパティオ を担当 山原玲子 1968年 2005年 定年退職後もフリーで RCCイブニングワイド 内の 広島ジャパネスク に出演 ラジオの中継局読みを担当していた 吉川明子 1996年 2002年 週刊パパたいむ 4代目アシスタント 退職後にフランス留学 LACOSTEのプレスを経て リコーに在職 2022年現在コミュニケーション戦略センター所長 83 吉田幸 1993年 2018年 現在は総務局広報部長に就任した 吉田千尋 1999年 2010年 和佐由紀子 1998年 2013年 つじもと地産地消漫菜食堂 などに出演していた 退社後は開業医の夫の業務を手伝う他 心理カウンセラーとして活動 泉水はる佳 2010年 2019年8月 同年9月に千葉テレビ放送に移籍 久保田夏菜 2013年 2016年 テレビ愛媛から契約職として移籍 契約満了後の2016年4月以降はフリーアナウンサーとして一部の番組への出演を継続 その他 在籍中はアナウンサーでなく その後在籍した放送局でアナウンサーになった社員 國友真由美 1997年 2002年在籍 報道記者 中国放送退職後 テレビ埼玉のアナウンサーになったが2006年3月退職 現在 株式会社エス オー プロモーション所属 84 楢崎瑞 2009年 2013年在籍 ラジオディレクター 放送記者 2013年11月に山口朝日放送に移籍 現在 同局アナウンサー 85 キャスタードライバー 編集現職 編集 RCCフロンティアに所属している 86 殿垣内薫 2017年 元日本海テレビアナウンサー 86 鈴木亜沙子 2018年 元 RadiPrism アシスタント 一旦上京後帰省し担当 宮本幸 2019年 林未夢 2020年 過去 編集 山手一義 松原恵美 小沢典子 大本祐子 住本明日香 現 RCCラジオパーソナリティ 主にカープ関連番組のスタジオ担当 伊藤日向子 87 船越悠希 87 金田和恵 87 高尾英里 87 小笠原知恵 2014年 2018年2月 86 現 NHK松江放送局キャスター 新木緑 2015年 2019年3月 現 RCCラジオパーソナリティ 住本同様カープ関連番組のスタジオ担当 関本梨央 2016年 2020年3月 現 RCCラジオパーソナリティ シェアミュージック 担当過去に在籍したアナウンサー以外の著名な社員 編集秋信利彦 ラジオディレクター 88 放送記者などを経て最終は常務取締役 89 ペンネームは風早晃治 山代巴編 この世界の片隅で の IN UTERO 執筆者 90 昭和天皇への 秋信質問 などで知られている 脇田晃治 株式会社RCCフロンティア所属 映像グループの制作ディレクター 父親は元広島テレビアナウンサーの脇田義信 2020年4月に父 義信が勤務していた広島テレビへ移籍 備後ばあちゃん 原田芳子 福山放送局の一般職社員だった時代に 覆面パーソナリティとして出演 定年退職後に本名および社員であったことを公表した その後は備後弁の伝承者として活動している 情報カメラ設置ポイント 編集RCC本社 広島市中区基町 紙屋町 広島市中区紙屋町 メルパルク広島 HD専用 中町付近 広島市中区大手町 広島三井ビルディング HD 4 3SD併用 広島IC 広島市安佐南区緑井 フジグラン緑井 HD 4 3SD併用 宮島 廿日市市宮島口 レゾナンス宮島 広島空港 三原市本郷町 広島空港展望デッキ内 もみのき森林公園 廿日市市吉和 もみのき森林公園付近の山 三次 三次市詳細不明 尾道 尾道市東御所町 グリーンヒルホテル尾道 芸北 山県郡北広島町中祖 パインリッジリゾーツ芸北 冬季限定 呉 呉市築地町 クレイトンベイホテル RCC本社と宮島 尾道にはインターネット用のライブカメラも設置されている スマートフォン向け公式アプリ 編集 RCCラジオアプリ 2018年10月リリース 91 Carp 中国新聞 RCC カープ公式アプリ カーチカチ 2019年3月1日リリース 92 IRAW by RCC 2021年4月15日リリース いらう は さわる ふれる などの意味を持つ広島の方言に重ね合わせた 報道情報 RCC NEWS 無料動画配信サイト RCC PLAY の内容を包含しつつ 独自の常時ライブ配信や取材内容の再展開 IRAWならではの記事など新たなコンテンツも発信していく 93 その他 編集この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか 不十分です 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください 出典検索 中国放送 ニュース 書籍 スカラー CiNii J STAGE NDL dlib jp ジャパンサーチ TWL 2017年5月 全国で唯一 セントラルキャスティング方式 によるテレビ番組配信を実施 西日本地域限定 2006年6月から2013年9月まで 愛媛県のあいテレビと共同で セントラルキャスティング方式 によるテレビ番組配信が行われていた RCC向けとあいテレビ向けのアナログ デジタル統合のテレビマスター 両局ともAPC CMバンクは東芝製 が一括してRCC局内に設置されていた 22 詳細は あいテレビ セントラルキャスティング方式による番組配信 を参照 地域別放送 県東部 西部 テレビ ラジオとも演奏所から地域別に回線が分けられており これを用いて県東部ではテレビ ラジオとも県西部のものと番組内容を一部差し替えて放送していた テレビではコマーシャル 提供では備後有名各社などと紹介されていた の差し替え等が主で かなり前に県西部の内容と統一されたが ラジオでは最近まで県東部向け別番組編成があり 生ワイド番組などを福山放送局で制作 放送していた 小川久志のきょうもいい朝 びんご屋のラジオくん あおぞらんど等 その後 合理化による経費節減の一環として また備後地域に開局したコミュニティFM放送局 レディオBINGO エフエムおのみち79 4 との棲み分けという観点から RCCもこれらの開局に協力した 2002年に独自のワイド番組は終了し 現在はミニ番組を含めてほとんど統一されているが 現在でもワイド番組内の一部のコーナーと土曜 日曜の一部番組が福山放送局で制作されている ウェブサイト 1996年4月 ラジオのカープ中継をインターネット放送するために開設された Internet Stadium が始まり 日本最初の野球中継サイトであるため日本中の注目を集め 日経トレンディーにおいて1996年話題のウェブサイト第14位に選ばれた 当時はプロバイダー間がインターネット網交換拠点NSPIXP 1 5Mbps だけで接続されていたため RCCがインターネット放送を行うだけで回線がパンクする恐れがあるため事前登録を必要とし トラフィックをコントロールした 1997年10月RCCラジオにおいて 通信と放送の融合 の実験番組として インターネットコミティア が毎週土曜日深夜23時30分から30分番組としてスタート 当時は家庭用のインターネット常時接続サービスはなく NTTのテレホーダイでインターネットに接続したまま ラジオを聴いてもらおうというアイデアであった この番組から生まれたサイトバーチャル農場 2 は無料で楽しめるゲームサイトとして現在も続いている 1998年JNN系列で使用している JNN気象システム の情報をウェブサイトで公開 94 し 他社がアイコンを使用した抽象的なものが多い中 文字による表記にこだわり 英語のページでは気温を摂氏と華氏で表示していた 2007年8月からは 画像も併用するようになった ウェブサイトの構造は 後述の理由で rcc net がトップページで そこに rcc co jp 会社情報 rcc tv jp テレビ 1350 jp ラジオ がぶら下がる形になっていたが 現在は会社情報以外は rcc jp テレビは tv rcc jp ラジオは radio rcc jp に集約された 旧ドメインでアクセスすると自動で転送される ドメイン名 日本のドメイン名を所管しているJPNICが当時ドメイン名の第3レベルの一意性を取っており 東広島市のグループが rcc or jp を取得していたため中国放送が rcc co jp を取得することはできず やむなく rcc hiroshima co jp を取得した しかしこのドメイン名は放送では使いにくいのでそれとは別に rcc net を取得し 視聴者へは rcc net を告知した 公開メールアドレスが 番組名等 rcc net になっているのはこのためである その後JPNICが第3レベルの一意性を解除したため rcc co jp の取得に動いたが 地元の事業者と競合となって物別れ状態が続き 2001年抽選により他業者が取得してしまった この時 相手のグループが htv co jp rkb co jp なども取得していた事が発覚し 中国放送は JPドメイン名紛争処理方針 に基づき RCCの商標の不正利用であると紛争処理機関へ申請を行った 同年7月6日 ドメイン名 rcc co jp の登録を申立人に移転せよ という裁定 95 が下され 会社としてのウェブサイトのURI及びメールアドレスを rcc co jp として運用を 開始 した 続けて8月8日には 同じ理由で hiroshima htv co jp ドメインの運用を余儀なくされていた広島テレビも htv co jp htv jp の移転 96 を勝ち取った 2003年 rcc jp rkb jp rkb co jp のドメインが同年4月末で解約されていることが判明し 中国放送は rcc jp を取得し 最終的には複数ドメインに分かれていたウェブサイトも rcc jp に集約した ただしメールサーバーは rcc net 配下から移転していないため 公開メールアドレスは 番組名等 rcc net のまま 携帯サイト 1999年NTTドコモのiモードがスタートし 中国放送は放送局として最初の公式サイトとなった 当時はNHKの子会社が公式サイトになっていたのみであった 2000年有料サイト RCC広島カープ をスタート 2003年つ目の有料サイト RCC交通天気 をスタート キー局及び準キー局を除くと複数の有料サイトを持っている放送局はほとんどない カープキャンプインターネット中継 2004年プロ野球シーズン終了後 IT企業によるプロ野球参入があり プロ野球をインターネット企業がどの様に料理するか注目を集めていた 中国放送は1996年からインターネット放送を行ってきた経験もあり 広島東洋カープの2005年キャンプインから インターネット生中継 した カープ以外の球団は準備不足から2月1日のキャンプインから生中継することに失敗し 中国放送だけがインターネット生中継を行ったため 回線がパンクするほどのアクセスを集めた 皇室情報番組 RCCに限らず 広島県内の民放テレビ局では 皇室情報番組 皇室アルバム 等 は現在はネット受けしていない 倫理規定による放送見送り テレビ東京系 超光戦士シャンゼリオン 第38話 皇帝の握ったもの を 内容が優生思想を啓蒙すると曲解されるもので 局の倫理規定に触れる として 放送見送りとした RCC 略称問題 中国放送が従来から使用している略称 RCC と同一の略称を整理回収機構が使用 The Resolution and Collection Corporation しており 一時 整理回収機構 RCC の債務超過130億円 等と報道された際 RCC という略称が浸透し また単独で使用されるのは 混同を招くとして申し入れを行っていた 結局 整理回収機構は略称 RCC の単独使用を自粛する等の対応を取った なお 整理回収機構のドメイン名は kaisyukikou co jp ローマ字で 回収機構 局イメージソング 1980年代 90年代のRCCラジオではイメージソングにドリー ドッツの レディオ ギャル などを使用していた 火災で2度放送できず 2008年8月14日に黄金山送信所 広島市南区 の受電系統に落雷があり設備が故障し 午前6時半頃から午前11時21分過ぎと 午後5時25分頃から30分過ぎの2回にわたり RCCテレビのアナログ放送ができなかった その後ウェブサイトで謝罪をしている 映画制作 2005年に映画 ヒナゴン を制作 公開された 2009年にはTBSやMBSなどJNN主要局と 感染列島 の制作にも参加している 県下の大崎上島が主要な舞台となる2013年公開の 東京家族 では 製作がテレビ朝日系であるにも関わらず 系列の広島ホームテレビを差し置いて制作に参加している マルチチャンネル放送 2020年10月24日 土曜 には広島県内の民間放送局で初めてマルチチャンネル放送を行った メインチャンネルでは よしもと新喜劇 MBSテレビ制作 遅れネット をHD画質で サブチャンネルでは ホッケー日本リーグ女子 コカ コーラレッドスパークス対天理大学ベアーズ 自社制作 生中継 RCC PLAY でも同時配信 をSD画質で放送した 参考文献 編集中国放送50年史編さん委員会 中国放送の50年 その時 いつもそばにいた 中国放送 2002年 97 中国放送60年史編纂委員会 RCC開局60年 デジタル化の道のり 50 60年史 中国放送 2013年 中国放送70年史編纂委員会 RCC開局70年 デジタル時代の到来 メディア コンテンツ企業へ 中国放送 2022年 関連会社 編集RCC文化センター RCC文化センター運営 イベント開催 広島県立文化芸術ホールなどの運営委託など RCCフロンティア テレビ ラジオ番組の制作協力など eRCC オレンジシステム広島 ホームページの制作 Webシステムの管理など 出典 1 脚注 編集 脚注の使い方 注釈 編集 TBSテレビなど系列局制作番組にける制作協力クレジットでは 2022年1月1日の ニューイヤー駅伝 では旧ロゴを残存し その後は新ロゴに改められた テレビでの地上波デジタル放送の受信機表示や ウォーターマークでは2021年12月17日まで正式ロゴを使用していた 公式サイト 本社 テレビ ラジオ共に や番組宣伝では 広島家族 ロゴを使用している 制作 著作クレジットでは 2012年4月1日以降原則として 広島家族 ロゴを使用している 現在の広島テレビ放送関連会社の広島放送とは別法人 2002年 広島本局は送信鉄塔老朽化のため 現在地に新規建設 移転された 現在地においては 送信鉄塔を支える支線を展開するだけの十分な敷地形状を得ることができず 送信鉄塔は自立型となり また 広島県西端となる現在の送信所から広島県東部に向けての十分なサービスを確保するための技術的工夫がなされている 送信所敷地は他の送信所とは異なり 事故防止等のために全面閉鎖されている さらに閉鎖された敷地内にある 法に定められる強電磁界域は重ねて閉鎖されている 送信所敷地内に福山放送局がある 送信所敷地内は 住宅展示場 三原やっさ住宅展 となっていたが現在は閉鎖されている 送信所敷地は 公園として整備されている NHKラジオと局舎 空中線設備を共用している 送信所敷地内にはショッピングセンターが建設されている 送信所敷地は 公園として整備されている 当初は 2015年春より試験電波送信予定だった 25 異なる場所にある送信所から 周波数や位相を精密に制御した放送波を送出することにより あたかもひとつの送信所から送出されたかのようにするもの 1局で基準信号を作りこれを分配する従属同期 原子時計などによりそれぞれの局で基準信号を作る独立同期とよばれる方式などがある 以前はピックルスコーポレーションが時報提供 以前はJR西日本プロパティーズが時報提供 以前はアイケンジャパンが時報提供 以前は車検の速太郎 廿日市店 Uber Eatsが時報提供 a b 22時の時報を除き 劇団四季ミュージカル リトルマーメイド 広島公演 7月11日 10月9日 の告知のため 以前は かが屋の鶴の間 の時報コント 2020年上半期 マサとユウジのおっさんずラジオ劇場 2020年下半期 ヨルノバ のラップ時報 2021年度 平成ラヂオバラエティごぜん様さま 番組開始20周年記念のラップ時報 2022年上半期 a b c d 時報のチャイム音のみ 日曜日は 翌日1時の時報スポンサーなし 以前はピックルスコーポレーションが時報提供 以前はJR西日本プロパティーズが時報提供 以前はアイケンジャパンが時報提供 以前は車検の速太郎 廿日市店 Uber Eatsが時報提供 東京親局の4chを踏襲 東京親局とFNN系列準キー局関西テレビ大阪親局に共通の8chを踏襲 TBS系列以外では テレビ朝日系列局の3局にも使われ テレ朝系準キー局のABCテレビが大阪親局アナログチャンネルの 6 を踏襲した他 メ テレとHTBは 同エリアの先発新局 CBCテレビ STV が親局 名古屋テレビ塔 手稲山 アナログチャンネルの 5 を踏襲したことに伴いABC合わせの 6 を選択している 例 広島県大竹市 山口県岩国市では相手県のNHK総合 自県の3桁が01 0 ポジション1 相手県の3桁が01 1 ポジション6 岡山県近くではRSK そのまま 鳥取県 島根県近くではBSS そのまま 愛媛県近くではあいテレビ そのまま 不定期で金曜もフルネットで 逆に月 木曜も11 30からの飛び乗りとすることがある 11 30 13 55 11 30 11 55の JNN NEWS を含む は全国ネット 有事 緊急時または特別編成で イマナマ が15 49または18 15などに開始の短縮版で放送かつ 後続の Nスタ を単独番組扱いで臨時に15 49から時間拡大ネットで放送する際は臨時フルネットで放送する場合があり 逆に Veryカープ RCCカープデーゲーム中継 や毎年11月23日の カープファン感謝デー を放送する日は臨時非ネットとする なお 5月3日および5日に ひろしまフラワーフェスティバル の特別番組を編成する場合の対応は未定 2021 2022年は新型コロナウイルスの感染拡大により開催規模が縮小された関係で 本番組の返上が発生せず 2023年はG7広島サミットの関係上6月10日 11日 土 日曜日 に開催が延期されたため RSK山陽放送 テレビ山口 山陰放送 あいテレビ テレビ高知の全局またはいずれか数局にネット 企画によっては共同制作として参加する場合がある スーパーアニメイズム 枠のアニメ番組 呪術廻戦 など の一挙放送や 関西ローカル番組への個別ネット参加など 東大王 は遅れネットが散発的な一方 世界くらべてみたら ワールド極限ミステリー は2時間または3時間スペシャル分を放送することが多い 唯一の第1部のみのネット局 大半の系列局はフルネットかフロート番組扱いの JNN NEWS のみのいずれかで放送 番組開始当初はフルネットだったが 第2部 5 59 7 30 は2021年12月で打ち切っている 5 45 5 59の JNN NEWS は全国ネット 5月3日該当年の ひろしまフラワーフェスティバル 花のパレード放送時 8月6日該当年の広島平和祈念式典中継による特別編成時は臨時非ネット ひろしまフラワーフェスティバル の開催時期が異なり かつ初日が土曜に該当する2023年6月10日の対応は未定 中国実業団駅伝 や5月3日該当年の ひろしまフラワーフェスティバル 花のパレード放送時 8月6日該当年の広島平和祈念式典中継による特別編成時は臨時非ネット 2013年10月より放送再開 2017年7月から2019年6月までは一時 早朝に移動して土曜 4 33 5 30での時間帯で放送していたが 2019年7月より再び日曜深夜に移動 第1 3日曜は同時間帯で ドキュメンタリー 解放区 が放送されるため休止となる 系列局の山陰放送 長崎放送 および日本テレビ系列の西日本放送 山口放送 福岡放送 テレビ朝日系列の大分朝日放送 フジテレビ系列のサガテレビ テレビくまもとにもネット 腸捻転時代の朝日放送テレビでの最後の放送となった1975年3月29日 TBSテレビ RCC他は3月25日 放送分はRCCの制作だった 広島県でロケーションが行われた縁 また同作品の原作者 新久千映も広島県出身という縁もあり RCCも製作委員会に参加している 制作委員会やスポンサーの都合で毎日放送 TBSテレビ 作品によってはCBCテレビも 限定となって以降は 一部の作品を散発的に遅れネットするに留まっている また 同じく毎日放送が製作委員会に参加している 秘密結社鷹の爪 カウントダウン は テレビ朝日も制作委員会に参加している関係上広島ホームテレビ テレビ朝日系列 結果的に腸捻転時代のネット関係を再現 で 田中くんはいつもけだるげ と 風夏 は 広島テレビ 日本テレビ系列 で系列外ネットされた 第1期は日5枠 第4期 TO THE TOP 第1クールはスーパーアニメイズム枠でそれぞれ放送 第2期と第3期は県内未放送 第38話は倫理基準を理由に放送を拒否 ポケモン関連バラエティ番組 現在は ポケモンとどこいく は広島テレビで放送 一部のネットスポンサーにローカルスポンサーを付けて放送していたが スポンサーセールスを担当していた広告代理店の萬年社が倒産した影響で途中打ち切りとなり 休止期間を経て別の放送枠と広告代理店を確保し最終話まで放送 テレビ東京での本放送終了後の2004年7月に1回2本 ほぼ毎日のペースで放送を実施 続編である 蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT 特番 及び 蒼穹のファフナー EXODUS 毎日放送制作 は県内未放送 福岡県のRKB毎日放送も腸捻転解消前にネットしている 広島テレビでは系列内の読売テレビ制作の同趣旨番組 上方お笑い劇場 を放送した時期もあった 同日には1971年11月7日放送分 白魚献上 が放送された 59 広島テレビでは同時間帯に 日清ちびっこのどじまん が放送され フジテレビを発局とする番組で競合した 60 広島テレビではこの時間帯で スター芸能大会 スターヒットショー いずれもフジテレビ制作 を遅れネットしていた 61 東北放送も RCCと同様にラジオ局の中にアナウンス部が配置されている 過去には長谷川努のように 報道制作局スポーツ部に在籍した事実上スポーツ実況専従のアナウンサーもいた ごぶごぶ 全国の行ってないトコを制覇しよう企画 広島編 MBSテレビ に出演 2020年は東京ヤクルトの一軍監督に就任 2019年9月8日放送予定の 消えた天才 に 高津が敵わなかった投手として出演予定で 中国放送では自社の社員が出演することもあり独自の番組宣伝CMも制作していたが 放送直前に制作上の不祥事が発覚したことで番組が打ち切りとなり 幻に終わった 出典 編集 a b c d e f g h i j k l m n o p 会社概要 中国放送 a b c d 日本民間放送連盟 日本民間放送年鑑 99 平成11年版 コーケン出版 1999年11月26日 a b c 株式会社中国放送 第93期決算公告 a b RCC地デジ情報 2008年3月31日現在 広島県呉市中央2丁目5 14の地図 Yahoo 地図 広島県三次市十日市東1丁目2 43の地図 Yahoo 地図 テレビ朝日関西支社や競合する広島ホームテレビ大阪支社も同ビルに入居 同じTBS系列局ではIBC岩手放送 信越放送 山陰放送 南日本放送も入居する 日本民間放送連盟 日本民間放送年鑑2021 コーケン出版 2021年12月10日 416 417頁 日本民間放送連盟 日本民間放送年鑑2015 コーケン出版 2015年11月20日 394頁 日本民間放送連盟 日本放送年鑑 78 洋文社 1978年12月 274頁 日本民間放送連盟 日本民間放送年鑑 92 コーケン出版 1992年11月 382頁 日本民間放送連盟 日本民間放送年鑑2003 コーケン出版 2003年11月 405頁 a b c d e 中国放送 非常勤取締役 中国放送 代表取締役社長 a b 中国放送 監査役 みんなで語ろう民放史 泣き笑いスポーツアナ奮闘記 中国民放クラブ岡山支部ホームページ 内に掲載された元RCCアナウンサー山中善和の手記 より ラジオパラダイス 1988年8月号 p 51 第7回ギャラクシー賞受賞作品 放送批評懇談会 2014年11月13日 閲覧 中国放送50年史編さん委員会 編 中国放送の50年 その時 いつもそばにいた 中国放送 2002年 272 273頁 中国放送50年史編さん委員会 編 中国放送の50年 その時 いつもそばにいた 中国放送 2002年 310 311頁 a b c d 中国放送60年史編纂委員会 2013 pp 36 43 a b 中国放送60年史編纂委員会 2013 p 77 1 a b c AMラジオ放送を補完するFM局の免許申請 FMRCC広島 中国放送 2014年12月22日 a b 広島県内のAMラジオ難聴対策でFM補完中継局に予備免許 総務省中国総合通信局 報道資料 2015年6月22日 a b c d RCCラジオの番組がFMでも聴ける RCC FM 94 6MHz a b AMラジオ放送を補完するFM局の免許申請 FMRCC福山 中国放送 2016年5月30日 a b 広島県及び山口県内のAMラジオ難聴対策でFM補完中継局に予備免許 総務省中国総合通信局 報道資料 2016年6月29日 中国放送沖美ラジオ送信所 無線局免許状 総務省 月刊放送技術2003年第56巻7月号 廿日市ラジオ送信所の移転 更新工事 RCC FM 久井中継局 開局 送信所 世羅町宇根山から94 6MHz100W 中国総合通信局管内 H29 1予備免許 23ページ参照 RCC FM 三次中継局 9月30日開局 送信所 三次市高谷山から94 6MHz100W RCC FM 西条中継局 3月1日開局予定 RCCラジオ周波数 RCC 中国放送 a b c d 中国放送の50年 その時 いつもそばにいた 235ページ RCC 30年のあゆみ 22ページから25ページ Profile 山手一義公式サイト 中国放送の50年 その時 いつもそばにいた 394ページ a b 中国放送の50年 その時 いつもそばにいた 274ページ a b 中国放送の50年 その時 いつもそばにいた 278 279ページ ラジオカーレポーター スタジオ出演 ごぜんさまブログ 2016年09月20日 radiko jp エリアフリー配信について RCCラジオ 2014年4月5日 閲覧 カープ サンフレッチェ戦中継時はその時間帯は休止 早終了 中止時は通常通り放送 a b Veryカープ RCCカープデーゲーム中継 サンフレッチェ広島戦中継が実施される場合は放送休止 雨天中止時はネット復帰 代替として16時台以降に 中央競馬結果速報 を中国放送のスタジオから伝える 時間は試合展開次第で短縮あり 22 00を超える場合は休止 RSKラジオ 山陰放送 山口放送にもネット かつてはラジオ大阪 東北放送にもネットされていた時期がある 中国放送広島デジタルテレビ放送所 無線局免許状 総務省 中国放送60年史編纂委員会 2013 p 34 RCC開局60年 デジタル化の道のり 50 60年史 pp 103 104 RCC レンタルクロちゃん RCCテレビ60年特別企画 リリーフドラマ 恋より好きじゃ ダメですか RCCテレビ RCC 高田夏帆 ドラマ 恋より好きじゃ ダメですか で連続ドラマ初主演 決定 ACTRESS PRESS 出典 産業経済新聞 山陽版 1959年7月31日 8ページ テレビ ラジオ欄と中国新聞 1972年7月1日 10ページ テレビ ラジオ欄下部の広島ホームテレビ出稿広告 中国新聞 1964年11月3日 4日 テレビ ラジオ欄 4日には アンテナ に番組の寸評を掲載 中国新聞 縮刷版 昭和49年4月付 中国新聞 1982年3月20日 テレビ欄 読売新聞 岡山版 1972年3月14日 24ページ テレビ ラジオ欄 中国新聞 1965年12月24日 7ページ テレビ ラジオ欄 産経新聞 岡山版 1967年4月1日 12ページ テレビ ラジオ欄 読売新聞 岡山版 1964年6月5日 12ページ テレビ ラジオ欄 読売新聞 岡山版 1973年4月1日 1974年3月31日 各20ページ テレビ ラジオ欄 RCCアナウンサー RCC中国放送 W新人アナウンサー 豊嶋啓亮 田村友里 初登場 ごぜん様さまブログ 中国放送 2019年5月31日 2016年03月17日 木 RadiPrism公式ブログ 2016年3月17日 広島安佐ロータリークラブ MONTHLY REPORT Vol 558 広島安佐ロータリークラブ 2018年3月 a b 営業部メンバーをご紹介 中国放送公式ホームページ 2022年6月7日閲覧 安芸郡熊野町広報 2004年6月号 p16 株式会社中国放送ホームページ RCCアナウンサーROOM アナウンサ日記 2006年3月23日 竹原市社会福祉協会ブログ 2010年8月6日 安田女子大学ホームページ フリーアナ 深山計氏死去 64歳 ニッポン放送でプロ野球やアトランタ五輪実況中継 サンケイスポーツ 2018年11月6日 https www sanspo com geino news 20181106 geo18110617250025 n1 html 2018年11月6日 閲覧 中国民放クラブ岡山支部ホームページ 泣き笑いスポーツアナ奮戦記 カープを追い続けた地方局 山中善和 尾道市議会ホームページ FMおのみちWeb 2009年1月21日 中国新聞アルファ 2014年6月12日 放送デスクメモ 75 6 8月 マスコミ市民 ジャーナリストと市民を結ぶ情報誌 第96号 日本マスコミ市民会議 1975年10月1日 55 58頁 NDLJP 3463757 29 IWAKUNI PLECTRUM SOCIETY 第15回マンドリンコンサート 1972年8月19日 に田中克佳とともに記録がある 昭和プロダクションホームページ 所属タレント 松本裕見子ブログ まつこパラダイス 2009年12月30日 TU CAS ホームページ キャスト一覧 広島県立府中高等学校東京支部会報第7号 広島市西区古江西町 Lovely One ブログ 2015年1月8日 駆けぬけて 羽原好恵追悼集 羽原好恵追悼集刊行委員会 文教総合印刷 平成5年12月1日 RCCラジオ ミュージックスクランブル 公開放送 ゲスト 長渕剛 1982年9月1日放送分にて 司会進行役として在籍確認される Best Japan Brands 2022 ブランドリーダーズインタビュー リコー 2022年4月27日閲覧 株式会社エス オー プロモーションホームページ 山口朝日放送ホームページ a b c RCCラジオカー rccradiocar さん Twitter a b c d 見てみて ラジオカー レポーター 高橋玄洋 作 テアトル広島 放送劇 山脈1961年9月14日 ラジオ中国放送 演出 秋信俊彦 同 構成 ラジオドキュメンタリー 面会室 1970年8月6日 中国放送ラジオ放送 演出 秋信利彦 等により確認される 中外日報電子版 2010年10月2日社説 きのこ会関係史料目録解題 附録 1 きのこ会 関係史料目録 大牟田稔関係文書 広島大学文書館所蔵 タウンNEWS広島 2010年9月28日 広島ジャーナリスト 復刊第1号 きのこ会の 灯 受け継ぐ 平尾直政 p3 4 日本ジャーナリスト会議広島支部 中国放送 全国初の双方向機能搭載 RCCラジオ公式アプリ を開発した理由 担当者インタビュー Screens 2018年11月28日 2021年9月16日 閲覧 中国新聞社 RCCと共同運営のカープ公式アプリ カーチカチ をリリース Screens 2019年3月8日 2021年9月16日 閲覧 広島のすべてを発信するメディアアプリ IRAW by RCC をリリース 広島に いらう アプリができました PRTIMES 2021年4月16日 2021年9月16日 閲覧 RCC気象情報 中国放送 広島の天気 事件番号JP2001 0006 日本知的財産仲裁センター http www ip adr gr jp jp adr saitei jp2001 0006 htm 旧URL ページ削除 事件番号JP 2001 2008 日本知的財産仲裁センター http www ip adr gr jp jp adr saitei jp2001 0008 htm ページ削除 中国放送の50年 Google Books参考文献 編集中国放送50年史編さん委員会 中国放送の50年 その時 いつもそばにいた 中国放送 2002年 中国放送60年史編纂委員会 RCC開局60年 デジタル化の道のり 50 60年史 中国放送 2013年 外部リンク 編集RCCトップページ RCC中国放送 RCCラジオ AM1350kHz FM94 6MHz RCC中国放送 トップページ RCCテレビ RCC中国放送 RCCラジオ rccradio Twitter RCCテレビ rcctv Twitter RCCラジオ公式YOUTUBE YouTubeチャンネル RCCテレビ公式YOUTUBE YouTubeチャンネル RCCラジオ rccradio Instagram ウィキメディア コモンズには 中国放送 に関するカテゴリがあります https ja wikipedia org w index php title 中国放送 amp oldid 93179065 から取得, ウィキペディア、ウィキ、本、library、

論文

、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。