» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

ダンボ

ダンボ』(原題:Dumbo)は、1941年ディズニー制作のアニメーション長編映画作品。またその主人公である子象の名前。アメリカでは1941年10月23日に公開している。日本では『空飛ぶゾウ ダンボ』という題名で1954年3月12日に公開された。

ダンボ
Dumbo
ダンボ(オリジナル予告編動画より)
監督 ベン・シャープスティーン
脚本 ジョー・グラント
(ディック・ヒューマー)
ビル・ピート
(オーリー・バタグリア)
ジョー・リナルディ
(ジョージ・スターリング)
(ウェッブ・スミス)
(オットー・イングランダー)
製作 ウォルト・ディズニー
出演者 (エド・ブロフィ)
(ハーマン・ビング)
音楽 オリバー・ウォレス
フランク・チャーチル
撮影 ボブ・ブロートン
制作会社 ウォルト・ディズニー・プロダクション
配給 RKO
大映
公開 1941年10月23日
1954年3月12日
上映時間 64分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 81万ドル
前作 ファンタジア
次作 バンビ
(テンプレートを表示)
1941年製作のオリジナル予告編動画
香港ディズニーランドのパレードにお目見えするダンボ
(第320空中給油飛行隊)(英語版)の公式記章に描かれたダンボ

ストーリー

サーカスのジャンボのもとに、コウノトリが一匹の赤ちゃん象を届ける。その子象はとても可愛らしかったが、唯一耳が大きいことが他の象との違いであった。ジャンボはその子象にジャンボ・ジュニアと名づけたが、他の象達に耳のことを笑われ、ダンボとあだ名されてしまう。

それでもジャンボは愛情をたっぷり注ぎ、可愛い我が子ダンボを大切に育てた。ある日、サーカスを見に来た子供にダンボがイタズラされているのを見て、ジャンボはたまらずその子供をお仕置きする。サーカス団員がそれを止めに来るが、興奮したジャンボは思わず団長を投げ飛ばしてしまい、凶暴な象として檻に入れられてしまう。

耳が大きいだけで化け物扱いされたダンボは誰にも慰めてもらえず、生まれた直後から母親から引き離されるという苦しさの中から、悲しみのどん底に落ちる。これを放っておけなかったサーカス団員のネズミ、ティモシー(チモシーマウス)はダンボを助けるため、ダンボをサーカスのスターにすることを提案する。最初に象のピラミッドの頂上へジャンプさせるショーを思いついたティモシーは、団長の耳元でそれを提案し、早速それが採用される。だが、その本番中にダンボは耳を踏んでしまい、ジャンプに失敗。テントがずたずたに壊れてしまうという大惨事を引き起こしてしまう。興行を大失敗させてしまったダンボは、そのあてつけがてらにピエロにされ、完全にサーカス団の笑われ者に追いやられてしまう。

失意の中、ティモシーの計らいでジャンボと束の間の再会を果たして慰めてもらうが、それでもまだ気が晴れないダンボは、誤って、お酒が入った水を誤って飲んでしまう。さらにティモシーも半ば事故で酒入り水を飲んでしまい、2匹は酔っ払って踊るピンクの象の夢を見る。そして、翌朝。目が覚めると2人は木の上で眠りこけていた。それがきっかけで、ティモシーはダンボが耳を翼代りにして空を飛べることに気がつき、ダンボを空から飛び立たせようとするが、木の上に住むカラス達からも嘲笑われる。ダンボの哀れな身の上を激白してカラスの浅はかな行いに憤るティモシーの言葉に胸打たれたカラス達は改心し、「空を飛べるようになれる魔法の羽」をダンボに授けた。魔法の羽を鼻先で握り締めたダンボは、促されるまま崖から飛び降り見事大空へと飛び立つ。

そして、サーカスのピエロショーの舞台に再び立ったダンボは飛び降りる最中に魔法の羽を飛ばしてしまうも、それは実はただの羽でカラス達がダンボを励ますためのおまじないであった。本当に空を飛べたダンボは大勢の観客やサーカスの面々の前で華麗な飛行を披露した。思わぬ形でショーを成功させたダンボは、たちまち世界中から称賛されるサーカスの花形スターとなり、ジャンボとも再会を果たし、カラス達に別れを告げてサーカスの向かう次の街に旅立つのだった。

キャラクター

ダンボ(Dumbo)
大きな耳を持つの赤ちゃん。劇中では言葉は発さず、くしゃみと鳴き声のみ上げている。サーカスでは耳を馬鹿にされ、ジャンボと離ればなれになったうえピエロにされ笑いものになるなど辛い日々を送るが、耳を翼のように活かし、空を飛べるようになり、サーカスのスターになって活躍する事となった。
ジャンボ(Mrs. Jumbo)
ダンボの母親。ダンボのことで周囲から嘲笑を受けつつも母親として愛情いっぱいに育てることを決意する。サーカスに遊びに来たいたずらっ子がダンボをいじめたため、懲らしめようとするも結果的に暴れてしまい檻に閉じ込められてしまう。その後、ダンボがショーを成功させてスターとなったことで檻から出され、無事ダンボと再会する。
ティモシー(Timothy Q. Mouse)
鼓笛隊の格好をしたネズミ。帽子の中に好物のピーナッツを携帯している。ダンボを馬鹿にした象たちをびびらせた後にダンボを励ましたことでダンボの親友となり、彼を勇気付けスターにするために奔走する。ダンボと共にお酒に酔っ払ったうちに、いつの間にか木の上で寝ていたことから、ダンボが空を飛べることに気付く。終盤ではダンボのマネージャーとしてハリウッドとも契約した。
ダンディクロウ(Dandy Crow)
酔いつぶれた末に木の上で寝ていたダンボとティモシーを発見した5羽のカラス達のリーダー。葉巻を愛飲している。ダンボが空を飛べる事に気づいたティモシーを仲間と共に散々嘲笑うが、ティモシーからダンボの身の上を聞かされた時には涙を流し、自分達の軽薄な振る舞いを素直に反省すると、一転してダンボに協力する。ダンボの背中を押す為に仲間の一羽の尾羽を「魔法の羽」と称して授ける。
メイトリアーク、キャティ、ギグルズ、プリシー(Matriarch、Catty、Giddy、Prissy)
ジャンボのサーカス仲間であるおばさん象たち。全員嫁入り前でネズミが苦手な模様(欧米では、鼠が象の鼻に入って窒息させるという話がある)でティモシーを見た時には全員パニックに陥っていた。耳が大きいだけでダンボを化け物扱いして、嘲笑い、仲間外れにし、ダンボがジャンボと引き離されてひとりぼっちになった時でさえ、誰も助けようとしなかった。そんな陰湿な態度に腹を立てたティモシーに散々脅かされる。ダンボのドジのせいでサーカスで失敗して大怪我を負った後はピエロにされたダンボを「象の恥晒し」として口を効かない事を誓い立てた。何かと不平不満が多く、ダンボを庇うジャンボを小馬鹿にしたり、自分達をこき使う団長の事も嫌っている。終盤、ダンボが公演中に空を飛んだ際には他のサーカス団員と共に驚愕し、さらにダンボから、ピーナッツをマシンガンの如く撃ち浴びせられる報復を受けた。その後は、スターとして成功したダンボを認めた模様。
サーカス団長(Ringmaster)
サーカスのリーダーで、サーカス列車では常に車掌車に乗っている。小太りの中年男性。口ひげをはやしている。サーカスを大きくするために色々考えるが、ティモシーいわく当たったためしがない。
ケイシー・ジュニア(Casey Junior)
元はリラクタント・ドラゴンのキャラとして出演した蒸気機関車だが、今作ではサーカスで使用する列車として、テーマソング(Casey Junior)と共に走る。ダンボが人気者になったお祝いに専用車両が作られる。
コウノトリ(Stork)
赤ちゃんを運ぶコウノトリ。序盤で登場。

キャスト

役名 原語版声優 日本語吹替
1954年初公開版[注 1] 1983年再公開版 ソフト版 TBS
ティモシー・マウス エドワード・ブロフィ 坊屋三郎 三田松五郎 牛山茂 井上順
ジャンボ ヴェルナ・フェルトン 丘さとみ 眞理ヨシコ 磯辺万沙子 松田敏江
メイトリアーク 大坪日出代 瀬能礼子 久保田民絵 丹下キヨ子
団長 ハーマン・ビング 古川緑波 阪脩 内田稔 森山周一郎
コウノトリ スターリング・ホロウェイ 三木鶏郎 はせさん治 関時男 熊倉一雄
キャティ ノリーン・ガミル 七尾伶子 牧野和子 北城真記子 清川虹子
ギグルズ ドロシー・スコット 田村淑子 太田淑子 一柳みる 小原乃梨子
プリシー サラ・セルビー 安双三枝 小宮和枝 土井美加 麻生美代子
ジム・クロウ / ダンディクロウ
(リーダーカラス)
クリフ・エドワーズ ? 安西正弘 野村隆一 ?[注 2]
牧師カラス ホール・ジョンソン 加藤治 伊沢弘 中村雄一 大竹宏
眼鏡カラス ジム・カーマイケル ? 山崎哲也 橋本左内 ?[注 2]
帽子カラス ? 島田敏 吉水慶 ?[注 2]
デブカラス ジェームズ・バスケット ? 永井寛孝 片岡弘鳳 滝口順平
スミッティー
(いたずら少年)
マルコム・ハットン ? 宮川陽介 後藤真寿美 ?
ジョー
(道化師)
ビリー・ブレッチャー ? 槐柳二 ? ?
ケイシー・ジュニア マーガレット・ライト ? 池水通洋 ? 具志堅用高
ダンボ - - - - 大場久美子
ナレーション ジョン・マクリーシュ 竹脇昌作 村越伊知郎 小山武宏 黒柳徹子
河野洋平
その他 ? ? 大竹宏
八代駿
安原義人
沢りつお
梶哲也
峰恵研
肝付兼太
仁内建之
池田真
鈴木一輝
江川久仁夫
重留定治
金房求
下川久美子
?
  • 1954年版:1954年(大映)、1967年(ウォルト・ディズニー)、1974年(ブエナ・ビスタ)※公開当時発売されたビクターSPレコードに一部音声と楽曲が収録。
  • 1983年版:1983年(東宝)※1994年11月に『夢の国ディズニー スペシャルデー』WOWOWで放送され、現在は、音楽ビデオ集『シング アロング ソング Vol.2 きみもとべるよ!』に一部収録されている場面以外見ることができない。
  • ソフト版:ディズニー公式から発売・配信されているものに使用されている。
  • TBS版:初回放送1978年10月6日『ディズニースペシャル』19:30-20:55

スタッフ

映像制作

製作 ウォルト・ディズニー
原作 (ヘレン・アバーソン)(ハロルド・パール)
脚本 ジョー・グラント、(ディック・ヒューマー)、ビル・ピート、(オーリー・バタグリア)、ジョー・リナルディ、(ジョージ・スターリング)、(ウェッブ・スミス)
脚本監修 (オットー・イングランダー)
音楽 オリヴァー・ウォーレスフランク・チャーチル
オーケストレーション エドワード・プラム
キャラクター・デザイン (ジョン・P・ミラー)、(マーティン・プロヴェンセン)、(ジョン・ウォルブリッジ)、(ジェームズ・ボドレロ)、(モーリス・ノーブル)、(エルマー・プラマー)
作画監督 ダンボ ウォード・キンボールジョン・ラウンズベリービル・ティトラ
ケイシージュニア ウォード・キンボール
ティモシー フレッド・ムーアウォルフガング・ライザーマン
コウノトリ アート・バビット
フランク・トーマス
レイアウトチェック ドン・ダグラディアル・ジンネン
原画 エリック・ラーソンヒュー・フレイザー、(ハワード・スウィフト)、(ハーヴィー・トゥームズ)、(ドン・タウスリー)、(ミルト・ニール)、レス・クラーク、(ヒックス・ローキー)、クロード・スミス、(バーニー・ウルフ)
(レイ・パターソン)、ジャック・キャンベル、(グラント・シモンズ)、ウォルト・ケリージョシュア・メダー、(ドン・パターソン)、(ビル・シャル)、(サイ・ヤング)、(アート・パーマー)
美術監督 (ハーブ・ライマン)、(ケン・オコーナー)、(テレル・スタップ)、(アーネスト・ノードリ)、(ディック・ケルシー)、(チャールズ・ペイザント)
背景 クロード・コーツアル・デンプスタージョン・ヘンチ、(ジェラルド・ネヴィアス)、(レイ・ロックレム)、(ジョー・スターリー)
撮影 ボブ・ブロートン
録音 ウィリアム・E・ギャリティ
音響効果 ジム・マクドナルド
特殊音響効果 (Sonovox)
編集 ロイド・L・リチャードソン
助監督 (リチャード・ライフォード)、ラリー・ランズバーグ
演出 ノーム・ファーガソンウィルフレッド・ジャクソンビル・ロバーツジャック・キニーサム・アームストロング
監督 ベン・シャープスティーン
制作 ウォルト・ディズニー・プロダクション

日本語吹き替え制作

≪1954年版≫

総指揮 (ジャック・カッティング)
製作 (田村幸彦)
監督・脚本 高瀬鎮夫
音楽監督 三木鶏郎
録音 日本ビクター

≪1983年版≫

総指揮 (ブレーク・トッド)
翻訳・演出 (金田文夫)
訳詞 (海野洋司)
録音 (東亜映像録音株式会社)
コーラス ミュージック・クリエイション

≪ソフト版≫

脚本翻訳 トランスグローバル
演出 山田悦司
音楽演出 近衛秀健
整音 (杉原日出弥)
録音スタジオ (紀尾井町スタジオ)
録音制作 トランスグローバル
プロデューサー (岡本企美子)
日本語版制作 DISNEY CHARACTER VOICES INTERNATIONAL, INC.

挿入歌

曲名 作詞 作曲
(コウノトリにご用心)
Look Out for Mr. Stork
(ネッド・ワシントン) オリヴァー・ウォーレス
フランク・チャーチル
ケイシー・ジュニア
Casey Junior
(テント張りのうた)
Roustabouts
(私の赤ちゃん)
Baby Mine
ピンク・エレファンツ・オン・パレード
Pink Elephants on Parade
(道化の歌)
Hit the Big Boss (For a Raise)
(もし象が空を飛べたら)
When I See an Elephant Fly
(さあ、またサーカスの日がやってきた)
It's Circus Day Again!
-

メモ

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ ディズニー・アニメーション初の日本語吹替版として公開された。
  2. ^ a b c 当時のクレジットから、山崎唯か鈴木やすしであることは判明している。
  3. ^ フジテレビとNHK教育の放送にはソフト版の吹き替えが使用されている。
  4. ^ ゾウがネズミを怖がる理由と、名曲「Are You a Man or a Mouse?」である。

出典

  1. ^ “The Timely "Dumbo": Almost a Cover Boy”. (Walt Disney Family Museum) (2011年5月16日). 2017年12月7日閲覧。
  2. ^ “河野外相、声優に挑戦も…「おやじに謝らなきゃ」”. 朝日新聞デジタル. 2018年9月28日閲覧。
  3. ^ “アーカイブス放送履歴”. NHK. 2018年9月28日閲覧。
  4. ^ “アーカイブス放送履歴”. NHK. 2018年9月29日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • ダンボ|ブルーレイ・DVD・デジタル配信|ディズニー公式(日本語)
  • ダンボ|Disney+(日本語)
  • ダンボ - allcinema
  • ダンボ - KINENOTE
  • Dumbo - オールムービー(英語)
  • Dumbo - IMDb(英語)
  • Dumbo - The Big Cartoon DataBase(英語)
  • ダンボ - Movie Walker
  •   ウィキメディア・コモンズには、ダンボに関するカテゴリがあります。
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。