» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

米倉斉加年

米倉 斉加年(よねくら まさかね、1934年昭和9年〉7月10日 - 2014年平成26年〉8月26日[1])は、日本の俳優演出家絵本作家絵師

よねくら まさかね
米倉 斉加年
本名 米倉 正扶三[1]
生年月日 (1934-07-10) 1934年7月10日
没年月日 (2014-08-26) 2014年8月26日(80歳没)
出生地 日本福岡県福岡市1972年発足の中央区相当地域)
死没地 日本福岡県福岡市
職業 俳優、演出家、絵本作家、絵師
ジャンル 演劇
活動期間 1957年 - 2014年
配偶者 あり
主な作品
テレビドラマ
明智探偵事務所』シリーズ
国盗り物語
水色の時
風と雲と虹と
花神
ちりとてちん
坂の上の雲
映画
動乱
男はつらいよ 寅次郎かもめ歌
男はつらいよ 寅次郎真実一路
『(ふしぎな岬の物語)』
 
受賞
紀伊國屋演劇賞
個人賞
1966年、1988年
(テンプレートを表示)

来歴・人物

福岡県福岡市(現在の同市中央区)出身。福岡市立警固中学校[2]福岡県立福岡中央高等学校卒業[3]。高校ではバスケットボール部で主将を務めた。戸籍上の本名は正扶三(まさふみ)だが、小学生の頃から「斉加年」と名乗り続ける[1]

西南学院大学文学部英文科在学中に演劇に目覚め、中退。1957年劇団民藝水品演劇研究所に3期生として入る[1][4]1959年には研究所同期の岡村春彦常田富士男らとともに、劇団民藝に決別宣言をし、劇団青年芸術劇場(現・シアター青芸)を旗揚げする[1][4]。評論家の菅孝行はこの劇団について「安保闘争のデモは皆勤だった劇団」と語っている[5]宇野重吉のアドバイスにより、1964年(1965年とも)に劇団民藝に復帰[1](かつて所属した水品演劇研究所は水品春樹が劇団内に立ち上げた育成機関であり、劇団史としてはこのときに入団扱いとなっている)、2000年に退団するまで演出家としても活動した[1][4][6]2007年には劇団海流座を立ち上げ、代表を務めた[1]

繊細な奇人芸術家・善良だが内気なインテリといった役柄を得意としており、特にNHKへの出演は多く、大河ドラマではたびたび大役を演じた。『風と雲と虹と』での国司でありながら将門の乱をたきつける皇族・興世王役での怪演をはじめ、『花神』での桂小五郎役は、本来二枚目人気スターの当たり役なだけに(しかもこのドラマでは準主役的ポジション)、民放や現在のNHKでは考えられない起用であったが、高い知性やリーダーシップと神経質さを併せ持つ桂像を構築して見せた点など、同シリーズでの功績は大きい。

1972年の『明智探偵事務所』では準レギュラー・「博多訛りの」怪人二十面相役を務めた。

善人としての持ち味は山田洋次がよく活かし、『男はつらいよ』シリーズには2度、恋敵役で登板したほか、カメオ出演風に数回顔出しした(実質、準レギュラー)。山田監督の愛弟子・高橋正圀脚本の『(僕の姉さん)』でも倍賞千恵子の夫となる美術教師として準主演だった(こちらも善良なインテリキャラクターだった)。他に『沖田総司』の近藤勇役、『動乱』の高倉健吉永小百合に次ぐ三番手ポジションである憲兵役などが映画での大役である。

第1回[7]、第23回[8]紀伊国屋演劇賞(1966年、1986年)、第11回「新劇」演技賞受賞。

役者のほかに絵本作家、絵師としての活動も行っており、ボローニャ国際児童図書展にて、1976年の『魔法おしえます』と1977年の『多毛留』で、2年連続グラフィック大賞を受賞したほど(『魔法おしえます』は子供の部、『多毛留』は青少年の部での受賞。大賞を2年連続で受賞したのは史上初)[1]。角川文庫の夢野久作作品など、表紙やイラストも多く手掛けている。

本文・挿絵とも米倉による著書『おとなになれなかった弟たちに…』は、1987年以来、中学1年生の国語教科書(光村図書)に採用されている[9]

「世田谷・九条の会」呼びかけ人を務めていた[10]

2014年8月26日、知り合いの結婚式に出席するため滞在していた福岡市のホテルで倒れ、同日21時33分、搬送先の同市内の病院で腹部大動脈瘤破裂のため死去[11]。80歳没。通夜・葬儀は、近親者や親族のみで執り行われ、10月13日にお別れの会が開かれた[12]

出演作品

テレビドラマ

映画

舞台

テレビアニメ

劇場アニメ

吹き替え

バラエティ

ドキュメント番組

  • 報道スペシャル 列島全中継 国鉄最後の夜(1987年3月31日、TBS) - 筑前宮田駅から中継で出演[14]

CM

著書

  • 『Omara & komara』画と話 (東名企画 1972年)
  • 『多毛留(たける)』(偕成社 1976年)『多毛留・おとなになれなかった弟たちに…』(1989年3月 偕成社文庫)
  • 『人魚物語 まさかね絵草紙』(角川書店 1977年)
  • 『憂気世絵草紙』(大和書房 1978年4月)
  • 『大麻羅小麻羅』(未来工房 1979年10月)
  • 『MASAKANE 米倉斉加年画集』(集英社 1981年6月)
  • 『風よついて来い』(松永伍一との対談集 小学館 1983年3月)
  • おとなになれなかった弟たちに…』(偕成社、1983年)
  • 『道化口上』(影書房 1985年8月)
  • 『おんな憂気世絵』(講談社 1986年12月)
  • 『演ずるとは』(旬報社 1997年11月)
  • 『いま、普通に生きる』 (新日本出版社 2006年4月)

挿画

交友

いっこく堂は、かつて劇団民藝に在籍していた頃に米倉に芸を認められ、劇団を辞めて芸人に転身した際には「一生懸命やってみなさい」と背中を押されたという。米倉はいっこく堂の公演のパンフレットに「私のたった一人の弟子である。彼は魂の芸人である」との推薦文を寄せている[6][16]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f g h i “”. 東文研アーカイブデータベース. 独立行政法人 国立文化財機構 東京文化財研究所. 2019年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月9日閲覧。
  2. ^ “”. 福岡市立警固中学校. 2016年7月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月9日閲覧。
  3. ^ “”. 【香蘭会】福岡県立福岡中央高等学校同窓会. 2021年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月9日閲覧。
  4. ^ a b c 高橋豊 (2014年10月11日). . Webマガジン「シアターアーツ」 (国際演劇評論家協会日本センター). オリジナルの2015年2月3日時点におけるアーカイブ。.  
  5. ^ “”. SPARC (2021年11月9日). 2016年3月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年6月28日閲覧。
  6. ^ a b . 産経ニュース. (2014年9月6日). オリジナルの2021年11月9日時点におけるアーカイブ。.  
  7. ^ “”. 株式会社紀伊國屋書店. 2021年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月9日閲覧。
  8. ^ “”. 株式会社紀伊國屋書店. 2021年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月9日閲覧。
  9. ^ “”. 光村図書出版. 2019年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月9日閲覧。
  10. ^ “”. 世田谷・九条の会. 2016年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月9日閲覧。
  11. ^ “米倉斉加年さん死去…「放浪記」「花神」”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2014年8月27日). オリジナルの2014年8月26日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/20140826203529/http://www.yomiuri.co.jp/culture/20140826-OYT1T50167.html 
  12. ^ . 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2014年10月13日). オリジナルの2014年10月15日時点におけるアーカイブ。. 2017年3月14日閲覧。 
  13. ^ “”. エンタ魂. 2014年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年9月3日閲覧。
  14. ^ “”. 放送ライブラリ. 公益財団法人 放送番組センター. 2021年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月9日閲覧。
  15. ^ “”. モランボン株式会社. 2021年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年11月9日閲覧。
  16. ^ . テレビ朝日. (2014年8月28日). オリジナルの2021年11月9日時点におけるアーカイブ。.   

外部リンク

  • ヨネクラマサカネドットコム
  • - ウェイバックマシン(2014年9月5日アーカイブ分)
  • 米倉斉加年(出典:日本タレント名鑑) - Yahoo!検索(人物)(2013年12月22日時点のアーカイブ
  • 米倉斉加年 - NHK人物録
  • 米倉斉加年 - IMDb(英語)
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。