» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

楽都仙台

仙台市 > 楽都仙台

楽都仙台(がくとせんだい)とは、伊達政宗による(仙台)開府400周年を記念して、2001年平成13年)に仙台市主催で開催された音楽事業において用いられたキャッチコピーを端緒に、仙台の音楽環境の充実振りを表現しようとする際に用いられるようになった言葉。

仙台市や市民一般において長らく用いられてきた「学都仙台」と同音となっているが、楽都仙台を構成するイベントの多くが学生を出演者・ボランティア・聴衆などとしてあてにしており、両者は表裏一体の面も持つ。

「楽都仙台」を構成するもの

「楽都仙台」という言葉は、市当局が用いるとき、企業が用いるとき、市民が用いるときとで、多少の意味の違いがある。

市が「楽都仙台」と言うときは、市(または仙台市市民文化事業団を通して)の税金投入がある音楽系団体やイベントの総体を指している。そのため、「楽都仙台」で第一に上がるのは仙台国際音楽コンクール仙台クラシックフェスティバルである。企業の場合は、冠公演などで後援している仙台フィルハーモニー管弦楽団が第一に上がる。市民の認識では、定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台など、無料の街角屋外ライブイベントが「楽都仙台」を代表している。

なお、年間を通じて経済効果が最も大きいのは、イベント運営会社((プロモーター))が主催して仙台で行われるプロのミュージシャンのコンサートツアーの数々であるが、これは1つ1つの集客数が小さいため、「楽都仙台」と言ったときに引き合いに出されることは少ない。

2009年平成21年)3月、仙台観光コンベンション協会などでつくる仙台ビジターズ産業ネットワークが主体となって「楽都仙台プロジェクト」が発足した。今後は各イベント主催者同士の横の関係の強化が図られる見込みである[1]

市民が主催する音楽イベント

仙台は、「市民ボランティアが主体となって開催する」「街を舞台装置とした」「無料の」「屋外音楽祭」が多いのが特色となっている。定禅寺ストリートジャズフェスが、期間中約71万人(2006年平成18年))の観客数を集め、最大のイベントとなっている。音楽以外がメインのイベントでも、ステージが設置され、バンド演奏が行われることがある。仙台市都心部勾当台公園定禅寺通一番町仙台駅前などが主会場となることが多いが、都心部以外での開催例も見られる。

休止中

仙台市主催の音楽イベント

関連イベントとして、「街かどコンサート」と題した無料のクラシック音楽ライブも市内各地で不定期に開催している。
体育の日とその前日および前々日の3日間開催。みちのくYOSAKOIまつりと日程・開催地区が重なる。有料だが、一部無料のものが含まれる。観客数3万人程度。
勾当台公園野外音楽堂で開催される無料の仙台市消防音楽隊のコンサート。
  • (萩まつり)(毎年9月上旬~中旬)
仙台市野草園で開催。期間中の日曜・祝日には、尺八などによる邦楽の演奏や、「花の詩の集い」と称する仙台フィルハーモニー管弦楽団との合唱などが開催される。定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台と開催日程が重なる。

10月1日~11月30日に行われる音楽や演劇等の公演を「仙台市芸術祭」という名称で仙台市が後援しており、その期間に無料の野外コンサートや有料の屋内コンサートも開かれる。また、市と地元企業とで、劇団四季を対象としたミュージカル専用劇場を仙台駅東口に設置することが決まった。

一般企業が主催する音楽イベント

企業が主催する音楽イベントとして、Date fm主催の「スターライト・エクスプロージョン」、ラジオ3主催の「七夕ヴィレッジ」および「クリスマスヴィレッジ」、NTTドコモ東北主催の「学都×楽都コラボレーション」、商店街主催の「ビッグバンドJAZZ・クリスマスコンサート」がある。全て無料の屋外音楽イベントであり、地元のミュージシャンや学生バンドも出演するので、「市民が主催する音楽イベント」の項目にも記載した。

その他、冠公演の形で仙台フィルハーモニー管弦楽団(仙台フィル)のコンサートを主催する例が多い。無料のものと有料のものがある。仙台フィルは、クラシック音楽専用につくられた仙台市青年文化センター・コンサートホールを本拠とするプロのオーケストラで、宮城県内を中心に各地で定期演奏会やコンサートを行っている。

プロモーターが主催する音楽イベント

複数のアーティストが参加する規模の大きいイベントとして、以下のようなものがある。

経緯

行政

仙台市では、石井亨市長時代(在任期間:1984年昭和59年)12月23日 - 1993年平成5年)7月3日)にバブル景気となり、その真っ只中の1989年平成元年)4月1日政令指定都市に移行した。この空前の景気拡大と、合併による市域拡大、および、政令市移行による市財政力の増大を背景に、石井は箱物行政を行って市内にホールや文化施設を次々建設した。

しかし、バブルが崩壊し、仙台市のハード面を拡充してきた石井が、本間俊太郎宮城県知事(当時)と共にゼネコン汚職事件によって辞任すると、藤井黎市長時代(在任期間:1993年平成5年)8月22日 - 2005年平成17年)8月21日)において、増大したホールや文化施設でのソフト面の拡充が叫ばれるようになる。

そこで市は、世界の3大音楽コンクールの1つである 「チャイコフスキー国際コンクール」 のジュニア部門である「若い音楽家のためのチャイコフスキー国際コンクール」を誘致し、1995年平成7年)に開催した。この経験をもとに、伊達政宗による仙台開府400周年にあたる2001年平成13年)から、市主催で仙台国際音楽コンクールが開催されるようになり、このコンクールのポスターロゴに「楽都仙台」が用いられた。

市はこれ以降、当コンクール以外にも市の音楽事業全般において「楽都仙台」をキャッチコピーとして用いるようになり、また、音楽イベントが持つ集客力によって仙台にもたらされる経済効果に着目した施策をするようになった。

市民

1987年昭和62年)の仙台市営地下鉄南北線開業に合わせて再開発されたファッションドーム141にて、同年から市民が主催する「LIVE 141 定禅寺ストリートジャズフェスティバル」が開催されていたが、1991年平成3年)からは「定禅寺ストリートジャズフェスティバル in 仙台」(以下「定禅寺ジャズフェス」)との名称で、無料の街角野外の音楽イベントとして再出発した。定禅寺ジャズフェスは市民に受け入れられて観客数を伸ばし、第10回にあたる2000年平成12年)には2日間開催となって約38万人の観客を集めた(現在の観客数は70万人以上)。

定禅寺ジャズフェスの成功により、「市民が主催」「無料」「街角野外」の音楽イベントが仙台で次々始まった。1998年平成10年)からみちのくYOSAKOIまつり2000年平成12年)から(伊達ロックフェスティバル)、2001年平成13年)からジャスプロムナード in SENDAIとっておきの音楽祭、(仙台ブルースフェスティバル)、2002年平成14年)から仙台ゴスペル・フェスティバルなど、数々の音楽イベントが街中で開催されるようになり、市民が気軽に音楽に触れる機会が多くなった。

「楽都仙台」は、市民一般に既に浸透していた「学都仙台」と同音であるため、市の音楽事業以外にもこのような仙台の音楽イベント全般を形容する際にも用いられるようになり、さらに仙台市民のライフスタイルを表す言葉としても使用されるようになった。

業界

支店経済都市である仙台市には、中央資本のレコード会社20社が営業所を構えていたが、2000年平成12年)にそれら全てが閉鎖されてしまい[3]、仙台の音楽市場にはニッチが生まれた。

仙台には主な(プロモーター)として、キョードー東北、(ノースロードミュージック)、GIPの3つがあるが、2000年平成12年)あたりからこれらプロモーターが中央のアーティストを仙台に呼んで開催するコンサートやライブが増加し始め、ライブハウスも増加した[4][5]

一方、仙台を拠点とする音楽系芸能事務所インディーズレーベルの運営やアーティストマネージメント等を行う)の設立も相次ぎ、2000年平成12年)にはハウス系のFORESTNAUTS RECORDS2004年平成16年)にはJ-POP系のエドワードリミテッド2006年平成18年)にはヒップホップ系のMess-Age RecordsR and C)、2007年平成19年)にもヒップホップ系のNO DOUBT TRACKSなどが設立されている。特にエドワードリミテッドには、MONKEY MAJIKGReeeeNキマグレンなどの人気アーティストが所属しており、地方都市所在の芸能事務所として注目を浴びるようになった。

また、2000年代に入ってから、モデル事務所の仙台SOSモデルエージェンシー、あるいは、ダンススクールのアクターズインターナショナル・仙台ステップワンなどが、仙台に地域密着しながら音楽活動をするローカルアイドルを育成し始め、SPLASHconomiなどが仙台で開催されるイベントでショーを行うようになった。

このような仙台におけるポピュラー音楽芸能面での変化は、「楽都仙台」の文脈の中に出てくることは少ないものの、2000年平成12年)以降に起きた「楽都仙台」の流れの1つとも見られる。

「楽都仙台」の経済効果

「楽都仙台」は、仙台市のシティセールスのコンテンツの1つとして位置付けられている。仙台市としては、自治体ウェブサイトなどを通じて市主催の音楽イベントを中心に広く紹介をしている。

仙台の有力なプロモーターは、仙台のみならず、東北地方各地でコンサートなどの興行を行っている。その興行領域の広さとメジャーアーティストの興行権から、これらの企業が損益分岐点を超えると考える都市や都市圏にコンサートが集約する傾向があり、近年では仙台・郡山盛岡、特に仙台への集約が進んでいる。

このような集約により、仙台のみならず、周辺各県のタウン情報誌のイベント情報欄には、仙台市および仙台都市圏で行われる音楽・エンターテインメント情報(楽都仙台のコンテンツ)が載せられ、場合によっては隣県のテレビ・ラジオなどのマスメディアを用いて県外からの集客も行われている。タウン情報誌の音楽イベント欄における開催都市比率は、山形市のタウン情報誌で仙台9割・山形1割程度、福島市のそれで仙台8割・郡山2割程度となっており、県外から仙台への交流人口増大をもたらし、仙台経済圏の基盤の1つとなっている。

その他

  • 仙台市には市町村歌としていずれも河北新報社が選定に関わっている1931年(昭和6年)制定の「仙台市民歌」および、1989年(平成元年)の政令指定都市移行を記念して制定された「風よ雲よ光よ」の2曲が存在しているが、前者は大時代的な歌詞が問題視されて戦後に公的行事での演奏が見送られるようになった。2曲いずれも、市の公式サイト上では紹介されていない。
  • 仙台には約80とも言われる劇団があるが、市民全体に影響を及ぼしていないため、市当局では「(劇都仙台)」とのキャッチコピーを用いて経済効果を高めようとしている[6]
  • 仙台には、(プロスポーツ球団が3つ)(ベガルタ仙台東北楽天ゴールデンイーグルス仙台89ERS)あり、また、スポーツの国際大会や全国大会が開かれることによる経済効果も大きくなっているが、これを言い表すキャッチコピーはない。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 「楽都仙台」を観光の柱に 17日フォーラム(河北新報 2009年平成21年)3月11日
  2. ^ みちのくフォークジャンボリー
  3. ^ 【発信-みちのくから】 (6) 音楽プロデューサー 金野誠さん(32)(産経新聞 2008年平成20年)1月9日
  4. ^ 『「劇都仙台」・「楽都仙台」と劇場経済』(東北経済産業局広報誌「東北21」 2008年平成20年)10月号『せんだい遊歩 -変わる消費と集客のからくり- (11)』 )
  5. ^ 「4都市における主要劇団の公演実績」「4都市におけるおもな海外芸術文化公演実績」(国土交通省中国地方整備局「広島都市圏に必要なことを探る」)
  6. ^ 「劇都仙台」公式ウェブサイト(仙台市市民文化事業団)

関連項目

外部リンク

  • 仙台市シティセールス情報館 (日本語)
    • 仙台市シティセールス戦略プラン (日本語)
  • 『「楽都」仙台の系譜』 (日本語) - (七十七ビジネス振興財団「七十七ビジネス情報」第29号 2005年春季号)
  • 仙台 音楽特集「楽都仙台」 (日本語) - (せんだい旅日和)
  • キョードー東北 (日本語)
  • ノースロードミュージック (日本語)
  • G/i/P@WEB (日本語)
  • Welパフォーミングアーツマネジメント (日本語)
  • 仙台・杜の響きコンサート (日本語) - (仙台圏のクラシック系総合音楽サイト)
  • SPIN Earth : SENDAI (日本語) - (仙台圏のポピュラー音楽の英語サイト)
  • バンドマンからみた仙台音楽事情 (日本語) -(仙台シティセールスサポーターの会)
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。