» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

タウン情報誌

タウン情報誌(タウンじょうほうし)は、ひとつの都市、あるいは隣接する複数の都市からなる地域に重点を置いて、その地域に根ざした情報を扱う情報誌である。タウン誌(タウンし)、また新聞フリーペーパー形態のものはタウン紙(タウンし)とも呼ばれる。地方の中小出版社が発行することが多い。

概要

地方の中小出版社が発行する刊行物型タウン誌は「タウン情報 全国ネットワーク (TJN) [1]」に加盟している場合が多い。長らくその地域でタウン誌を発行してきたTJN加盟誌の場合、交通の発達や低廉化、モータリゼーションによる移動の自由の拡大、都市圏経済圏の拡大など、読者層の行動範囲の拡大に同期して、取材対象範囲は1つの都市から道府県全体、あるいは隣県にまで拡大し「地域圏情報誌」の形態となっている場合も多くみられる。

そこに、元々取材範囲が広い旅行雑誌の出版社や大手出版社が、「大都市圏全域」「地方単位」「大都市圏内の都市単位」など、地域の実情やターゲット読者層に合わせた様々な対象地域で参入してきた。例えば、角川書店の『ウォーカー』シリーズは、首都圏京阪神で「大都市圏全域」と「大都市圏内の都市(県)単位」の2つの範囲を設定して各々のタウン誌を発行し、北海道地方東海地方九州地方では「地方単位」のタウン誌を発行している。

一方で業界大手のリクルートでは、旅の情報誌『じゃらん』シリーズを首都圏と関西東海中国・四国九州東北北海道の7エリアで発行。高年齢層向けには『おとなのいい旅』シリーズを北海道九州東日本版の3版を発行している。

大手出版社のこのような動きに対し、地方の出版社では、年代別・ライフスタイル別のタウン誌を発行するようになった。例えば、20代 - 30代((M1)・(F1)[注釈 1])の子育て世代を対象とした「子育て関連タウン誌」、10代 - 20代(Tと1)を対象としたインディーズ音楽・ストリートファッションなどを掲載する「地域限定ファッション誌」、20代後半以降(1と2)を主な読者層とし、より広い地域を対象地域として、小旅行やグルメなどのちょっとリッチな生活をするための「高級タウン誌」、50代以降(M3・F3)の富裕層を読者層とし、海外も含めた更に広い地域でのライフスタイル提案をする「富裕層タウン誌」も発行されている。

ここ数年の間に、無料配布されるフリーペーパー型のタウン情報誌の進出が目立つようになった。チラシのようなものからタブロイド版、冊子型など様々なスタイルがあり、各戸に無料配布されるなど入手しやすいところから、新たなタウン情報ツールとして幅広い年代層に支持されている。それにともないタウン情報誌を紹介するポータルサイトも見られるようになった。「タウン誌ネットワークU-nyo!」をはじめ、様々なウェブサイトで全国のタウン誌の情報を紹介している。

発行形態

内容

刊行物型のタウン誌では、雑誌・情報誌一般と同様、300-500円程度の価格に抑えるために広告記事(記事の形式を採った広告)と広告のページが多くを占めるが、地方出版社も大手出版社の多くも、(編集部)をその地域の中心都市に置いてきめ細かい取材を行い、偏りの少ない誌面構成や記事内容を作っている。そのため、その街に住む人たちに愛読され、また、遠方からの旅行客にとっては旅行ガイドとともに地域の穴場情報を得る手段として活用されている。

一方、フリーペーパー型・新聞折込型・ウェブ雑誌型の場合は、無料化したために誌面の大半が広告となるわけだが、広告記事(記事の形式を採った広告)など見せ方を工夫している。

一般のタウン誌

一般のタウン情報誌の読者層は、大学生年代から30代後半程度であるため、飲食店関連・ファッション関連・ドライブ旅行関連・結婚式関連を中心としている。あからさまに広告となる業種については別冊化して雑誌に挟まれたり、印刷や大きさを変えて綴じ込みにする場合もある。

一般的な刊行物型のタウン誌の主な内容は次の通り。

  • 特集
  • 店舗情報(新規オープン、既存店)
    • 飲食店
    • ファッション店
    • 美容室
  • 結婚式関連
  • イベント情報
    • コンサート・ライブ情報
    • 祭り、地域イベント
    • 文化・スポーツイベント
    • 映画館上映スケジュール
  • 周辺観光情報
  • テレビ・ラジオ欄
  • 求人情報
  • 読者の投稿欄
  • その他

別冊

タウン情報誌の内容とリンクした様々な別冊が多数発行されている。 ラーメンレストラン美容室旅行結婚式場などをまとめた別冊が多くみられる。

全国のタウン情報誌

※印の付いたものは「タウン情報全国ネットワーク」加盟誌。

全国版

北海道地方

広域タウン情報誌

  • 北海道
    • 北海道内「(poroco)」※(月刊誌)
    • 北海道内「(すすきのTOWN情報)」(月刊誌)休刊
    • 北海道内「O.tone」(月刊誌)
    • 北海道内「じゃらん 北海道発」(月刊誌)
    • 北海道内「おとなのいい旅北海道」(季刊誌)休刊
    • 北海道内「(北海道ウォーカー)」(隔週刊誌)
    • 北海道内「(HO)」(月刊誌)

市町村域タウン情報誌

東北地方

広域タウン情報誌

県域タウン情報誌

関東地方

広域タウン情報誌

県域タウン情報誌

  • 栃木県
    • 宇都宮市「(タウン情報 もんみや) (MONMIYA) 」※(月刊誌)
    • 「(月刊 fooga)」(月刊誌)
    • 足利市「(足利漫我人)(あしかがまがじん)」(月刊誌)
  • 千葉県
    • 千葉ウォーカー」(休刊)
    • 「(ぐるっと千葉)」(月刊誌)
    • (市川市・浦安市)「(アエルデ浦安・行徳版)」(月刊誌)
    • 市川市「(アエルデ市川・本八幡版)」(月刊誌)
    • 「(楽City!)」(隔月刊誌)
  • 東京都
    • 東京人」(月刊誌)
    • 中央区日本橋」(月刊誌)
    • 中央区・下北沢新宿ほか「LIKE」(年2回発行誌)
    • 中央区「(銀座百点)」
    • 江戸川区「(アエルデ葛西・西葛西版)」(月刊誌)
    • 江戸川区「(アエルデ江戸川中央版)」(月刊誌)
    • (江戸川区葛飾区(一部))「(アエルデ小岩・新小岩版)」(月刊誌)
    • (江東区・墨田区(一部))「(アエルデ墨田・江東版)」(月刊誌)
    • 台東区「月刊浅草」(月刊誌)
    • 多摩地区「多摩ら・び」(隔月刊誌)
  • 神奈川県

中部地方

広域タウン情報誌

  • 中京圏
    • 「東海じゃらん」(月刊誌)
    • 「(東海ウォーカー)」
    • スパイマスター東海版」(SpyMaster)(月刊誌)
    • 「(東海スパイガール)」(SpyGirl)(地域限定女性ファッション誌)(月刊誌)
  • 北陸地方
  • 北陸新幹線沿線
    • 新潟県 富山県 石川県 福井県 長野県「Rural」(ルーラル、季刊誌) - 北陸新幹線金沢延伸を機に[4]、2016年3月創刊、8万部販売。誌名は「地方の」という意味[5]

県域タウン情報誌

  • 新潟県
    • 新潟市「(にいがたタウン情報)」※(月刊誌)
    • 「(月刊 新潟こまち)」(月刊誌)
    • 「(Pas Magazine)」(月刊誌)
    • 「(新潟WEEK!)」
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 長野県
    • 長野県全域「NaO」(休刊) - 2008年4月号を以て休刊、ウェブマガジン化[6]
    • 長野県全域「KURA」(くら、月刊誌) - 2001年11月創刊、5万部販売。誌名は歴史のあるから[7]軽井沢安曇野といった各地域ごとにクローズアップした「KURA別冊」(不定期刊)もある[8]
    • 長野県全域「日和」(ひより、月刊誌) - 若者向けに2005年3月創刊、10万部販売[9]
    • 長野県全域「長野Komachi」(月刊誌)(女性誌)
    • 長野市ながの情報」(月刊フリーペーパー)
    • 軽井沢町「(軽井沢ニュース)」(月刊フリーペーパー)
    • 軽井沢町「軽井沢新聞」(月刊フリーペーパー)
    • 軽井沢町「軽井沢ヴィネット」(春と夏に発行)
  • 静岡県
    • 静岡県全域「(さんらいふ)」毎月第1・第3金曜日新聞に折り込まれる
    • 浜松市「(TanHAMA)」(月刊誌)
    • 静岡県東部「(KATIE(ケイティ))」(フリーペーパー)
    • 「(Tonight)」(フリーペーパー)
    • 「Tonight East」(フリーペーパー)
    • 静岡県中部・東部「VOGA」(フリーペーパー)
    • 静岡県中部・西部「BEEHIVE」(フリーペーパー)
  • 愛知県
    • 名古屋市「(フリーマガジンKILALA)」(フリーペーパー)
    • 西三河・知多「(t×wang(ティーワン))」(月刊誌)
    • 岡崎市・三河「RARE」(フリーペーパー・月刊誌) ※旧名称は「リバーシブル
  • 岐阜県
    • 岐阜県全域「hitomi」(ひとみ、不定期刊) - 2010年3月25日創刊、5万部販売。誌名の由来は飛騨美濃[10]
    • 岐阜市「(月刊タウン情報 ぎふ (TJ-GIFU))」※(月刊誌)
    • 岐阜県内、尾張地区「(OREILLE(オレイユ))」(月刊誌)
  • 三重県
    • 三重県内「(ワイヤーママ(三重版))」(隔月刊誌)
    • 三重県内「next」(月刊誌)
    • 四日市市「(Kujira)」※(月刊誌)
    • 伊勢市「(月刊 Simple(しんぷる))」(月刊誌)旅チャンネルとのコラボ番組「タウン誌の旅」第1話に登場
    • 伊勢市「(伊勢人)」(不定期刊誌)
    • 伊賀地方伊賀タウン情報YOU」(フリーペーパー)

関西地方

広域タウン情報誌

県域タウン情報誌

中国地方

広域タウン情報誌

県域タウン情報誌

  • 岡山県
    • 岡山市月刊タウン情報おかやま」※(月刊誌)(情報源は県内全域が対象。読者層は、全年齢・性別問わずが対象だが、概ね30代までの女性が好むような記事が多い)出版社は株式会社ビザビリレーションズ
    • 岡山市「(Osera)(オセラ)」(季刊紙)出版社は同上。(情報源は県内全域と近県)(タウン情報おかやまではもの足りなくなった中高年齢層以上向け)
    • 津山市「(岡山県北タウン情報 JAKEN)」(月刊誌)(情報源は県北部地域が対象)
    • 津山市「(岡山県北(津山・真庭・美作周辺)の情報誌アットタウン)」(月刊誌)(情報源は県北部地域が対象)
  • 広島県
  • 山口県
    • 周南市「(山口県タウン情報 トライアングル)」(月刊誌)(情報源は県内全域ではあるが、周南地区を中心とした紙面)

四国地方

広域タウン情報誌

九州地方

広域タウン情報誌

  • 九州地方
    • じゃらん 九州発」(月刊誌)
    • 「(おとなのいい旅)九州」(季刊誌)
    • スパイマスター九州版」(SpyMaster)(月刊誌)
    • 「(スパイガール スタイル 九州版)」(SpyGirl)(月刊誌)

県域タウン情報誌

沖縄地方

  • 沖縄県
    • 那覇市「(おきなわJOHO)」(月刊誌)
    • 那覇市「(おきなわ倶楽部)」※(月刊誌)
    • 「(ゆくるポン)」(フリーペーパー)
    • 「(yukurupon)」(フリーペーパー)

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ マーケティングでの年齢層区分(M : Male 男性、F : Female 女性) - (MT) : 12歳 - 19歳の男性、(FT) : 12歳 - 19歳の女性、(M1) : 20歳 - 34歳の男性、(F1) : 20歳 - 34歳の女性、(M2) : 35歳 - 49歳の男性、(F2) : 35歳 - 49歳の女性、(M3) : 50歳以上の男性、(F3) : 50歳以上の女性。

出典

  1. ^ タウン情報 全国ネットワーク
  2. ^ 老舗フリーペーパー「ショッパー」休刊 50年で2400回発行 相模原町田経済新聞、2021年3月1日
  3. ^ ショッパー復刊のお知らせ ショッパー公式Twitter、2021年6月25日
  4. ^ “北信越5タウン誌が連携 北陸新幹線1周年で季刊誌”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2016年2月19日). https://www.nikkei.com/article/DGXLZO97435470Y6A210C1L31000/ 2018年7月29日閲覧。 
  5. ^ “Rural”. まちなみカントリープレス. 2018年7月29日閲覧。
  6. ^ “情報誌は役割終えたか”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2008年11月15日). http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200811150090.html 2018年7月29日閲覧。 
  7. ^ “KURA”. まちなみカントリープレス. 2018年7月29日閲覧。
  8. ^ “KURA別冊”. まちなみカントリープレス. 2018年7月29日閲覧。
  9. ^ “日和”. まちなみカントリープレス. 2018年7月29日閲覧。
  10. ^ “hitomi”. まちなみカントリープレス. 2018年7月29日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 日本タウン誌協会
  • タウン情報 全国ネットワーク
  • 調べ方案内タウン誌・ミニコミ - 国立国会図書館
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。