» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

中山忠能

中山 忠能(なかやま ただやす)は、江戸時代末期から明治時代前期にかけての公家政治家である。明治政府の議定。明治天皇の外祖父。

 
中山 忠能
中山忠能
時代 江戸時代末期 - 明治時代前期
生誕 文化6年11月11日1809年12月17日
死没 明治21年(1888年6月12日
墓所 豊島岡墓地
官位 従一位准大臣侯爵
主君 光格天皇仁孝天皇孝明天皇明治天皇
氏族 中山家
父母 父:中山忠頼
母:正親町三条綱子(正親町三条実同の娘)
兄弟 忠能、(基万)、勘解由小路光宙
園愛子平戸藩松浦静山の娘)
忠愛忠光正親町公董、(栄子)、慶子
特記
事項
明治天皇の外祖父
(テンプレートを表示)

生涯

文化6年(1809年)11月11日、羽林家中山忠頼の子として生まれる[1]

天保11年(1840年)、参議となる。この年亡くなった光格上皇に対する諡号復帰の問題で、1人反対論を唱えて注目される[注釈 1]

弘化4年(1847年)、権大納言となる。嘉永6年(1853年)にアメリカ合衆国マシュー・ペリーが来航して通商を求めた際には攘夷論を主張し、条約締結を巡り、関白九条尚忠を批判する。安政5年(1858年)、江戸幕府老中堀田正睦上洛して条約の勅許による許可を求めた際には、正親町三条実愛らと共にこれに反対した。

その後、議奏となる。公武合体派の公家として万延元年(1860年)、孝明天皇から和宮と14代将軍・徳川家茂の縁組の御用掛に任じられた。その経緯から翌文久元年(1861年)、和宮の江戸下向に随行するが、これが一部の過激な尊皇攘夷派からの憤激を生み、文久3年(1863年)1月に正親町三条とともに議奏を辞任した。だが八月十八日の政変によって赦免され、正親町三条、阿野公誠とともに議奏再任を命じられるも、三人はこれを固辞したため、「議奏格」にとどまった[2]。だが忠能は実際は、後述する二人の息子の不祥事を受け、またがひどくなったことから出仕せず、議奏格の任務を行わなかった[3]

同年、子の中山忠光[注釈 2]が尊皇攘夷派を率いて、天誅組の変を起こすが敗れ、長州へ逃れた後、暗殺された。また忠能の次男で正親町実徳に養子入りしている正親町公董は、監察使として長州に下向した際、京都から脱走して官位を剥奪されている三条実美三田尻で同宿したことが問題視され、差控の処分を受けた[3]

元治元年(1864年)、長州藩が京都奪還のため挙兵した禁門の変では長州藩の動きを支持した。忠能は長州藩を支持して変事を成功させることで、復帰を考えていたらしいが、禁門の変は結果的に失敗し、忠能は孝明天皇の怒りを買って処罰された。慶応2年(1866年)、孝明天皇が崩御すると復帰を許される。

慶応3年(1867年)、中御門経之・正親町三条実愛らと組み、将軍徳川慶喜追討の勅書である討幕の密勅明治天皇から出させることにも尽力。その後も岩倉具視らと協力して王政復古の大号令を実現させ、小御所会議では司会を務めた。その後、曾孫にあたる嘉仁親王(後の大正天皇)の養育を担当。明治21年(1888年)、80歳で薨去。薨去直前に大勲位菊花大綬章を受章した。

官職および位階などの履歴

※日付は明治4年までは旧暦

子女

中山忠愛中山忠光正親町公董[4]中山慶子孝明天皇典侍明治天皇の生母)他

栄典

墓所

東京都文京区豊島岡墓地

著作

『中山忠能日記』(原題は『正心誠意』)全3巻

登場作品

映画

テレビドラマ

NHK大河ドラマ
民放

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ ただし、この反対論は諡号復活に対してではなく、退位した天皇に「天皇号」を贈ることに対しての疑問であり、在位中の天皇が崩御した場合に限るべきというものであった
  2. ^ 天誅組の変を受けて忠能は忠光を義絶している。

出典

  1. ^ “中山忠能とは - コトバンク”. 2023年4月7日閲覧。
  2. ^ 刑部芳則『公家たちの幕末維新』中央公論新社、2018年、144頁。 
  3. ^ a b 刑部芳則『公家たちの幕末維新』中央公論新社、2018年、150頁。 
  4. ^ 日本歴史学会編『明治維新人名辞典』吉川弘文館、1981年、180頁。
  5. ^ 『官報』第307号「叙任及辞令」1884年7月8日。

関連項目

  • (孫文#号の由来)

外部リンク

公職
先代
(新設)
  (神祇伯)
1869年 - 1871年
次代
三条実美
先代
(新設→欠員)
  宣教長官
1869年 - 1871年
次代
三条実美
先代
近衛忠房
  (神祇官知事)
1869年
次代
(廃止)
日本の爵位
先代
叙爵
侯爵
中山家羽林家)初代
1884年 - 1888年
次代
中山孝麿
明治天皇の系譜
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
16.典仁親王
 
 
 
 
 
 
 
8.119代天皇
光格天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
17.大江磐代岩室宗賢娘)
 
 
 
 
 
 
 
4.120代天皇
仁孝天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
18.勧修寺経逸
 
 
 
 
 
 
 
9.勧修寺婧子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
19.池田数計子あるいは家女房
 
 
 
 
 
 
 
2.121代天皇
孝明天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
20.正親町公明
 
 
 
 
 
 
 
10.正親町実光
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
21.家女房
 
 
 
 
 
 
 
5.正親町雅子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
22. 四辻公亨
 
 
 
 
 
 
 
11.四辻千栄子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1.122代天皇
明治天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
24. 中山忠尹
 
 
 
 
 
 
 
12.中山忠頼
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
25. 三条実顕
 
 
 
 
 
 
 
6.中山忠能
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
26. 正親町三条実同
 
 
 
 
 
 
 
13.正親町三条綱子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3.中山慶子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
28.松浦政信
 
 
 
 
 
 
 
14.松浦清
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
29.母袋友子
 
 
 
 
 
 
 
7.中山愛子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
15.側室 森氏
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。