» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

FC琉球

FC琉球(エフシーりゅうきゅう、: FC Ryukyu) は、日本沖縄市を中心とする沖縄県全県をホームタウンとする[1]日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。

FC琉球
原語表記 FC琉球
呼称 FC琉球
クラブカラー   ベンガラエンジ[1]
創設年 2003年
所属リーグ 日本プロサッカーリーグ
所属ディビジョン J3リーグ
クラブライセンス J1
ホームタウン 沖縄市を中心とする沖縄県全県[1]
ホームスタジアム
タピック県総ひやごんスタジアム[1]
収容人数 10,189[1]
運営法人 琉球フットボールクラブ株式会社[1]
代表者 倉林啓士郎[1]
監督 倉貫一毅
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
()テンプレート(()ノート)サッカークラブPJ
琉球フットボールクラブ株式会社
Ryukyu Football Club Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報 未上場
本社所在地 904-0012
沖縄県沖縄市安慶田5-1-16 グランシャトレ安慶田2F[1]
設立 2013年5月23日[2]
業種 (サービス業)
法人番号 4360001017029
事業内容 サッカークラブの運営他
代表者 倉林啓士郎(代表取締役会長)
小川淳史(取締役社長)
資本金 4000万円 (2021年1月期)[3]
売上高 5億6000万円 (2021年1月期)[3]
営業利益 ▲1億2400万円 (2021年1月期)[3]
経常利益 ▲9600万円 (2021年1月期)[3]
純利益 ▲4400万円 (2021年1月期)[3]
純資産 1億600万円 (2021年1月期)[3]
総資産 3億2100万円 (2021年1月期)[3]
決算期 1月期
主要株主 FCRマーケティング[4]
エアトリ[5]
関係する人物 倉林啓士郎(代表取締役会長)、小川淳史(取締役社長)、三上昴(元社長)、榊原信行(元社長)
外部リンク https://fcryukyu.com/
特記事項:那覇事務所:沖縄県那覇市奥武山町51-2 沖縄県体協スポーツ会館509[1]
(テンプレートを表示)

概要

2003年に創設。2013年Jリーグ準加盟クラブとして承認され[1]、2014年にJリーグに入会した[1]。運営法人は琉球フットボールクラブ株式会社である[1]。クラブ名は沖縄本島を中心に存在した琉球王国に由来している[1]。エンブレムは、阿吽(「あ」(右)、「うん」(左))の呼吸を表す「対のシーサー」と琉球王国の「王冠」などをモチーフとしている[6]

マスコットはジンベーニョである。なお、2009年から2013年までは石垣市出身の元ボクシング世界王者の具志堅用高をモデルとした「ぐしけんくん(仮)」を用いていた。

チアリーディングチームは「琉球BOMBERZ」。試合前やハーフタイムでのパフォーマンスを通じて、ゲームや試合会場の盛り上げに貢献している。

ホームスタジアムは沖縄市のタピック県総ひやごんスタジアム、クラブ事務所は沖縄市安慶田の本社の他に那覇市奥武山町に「那覇事務所」を置く。主な練習場は八重瀬町の(東風平運動公園サッカー場)[1]中城村の(吉の浦公園ごさまる陸上競技場)[1]南城市の(南城市陸上競技場)[1] の3カ所である(詳細は#スタジアム・練習場他を参照)。

歴史

チーム創設からJFL昇格まで

2003年2月、沖縄初のJリーグ参入を目指すサッカークラブとして創設[6]沖縄かりゆしFC九州リーグ)を一斉退団した選手らにより結成された[7][8]。初代監督に宜野湾市出身の新里裕之が選手兼任で就任。沖縄県社会人サッカーリーグ3部に優勝。同年6月の沖縄県社会人サッカー選手権優勝がクラブにとって初タイトルとなった[7]

2004年、沖縄県サッカー協会社会人連盟の推薦により県リーグ1部へ飛び級での参入が認められた[1][7]。監督に元日本代表与那城ジョージが就任、県リーグ1部で優勝を果たす。九州各県リーグ決勝大会は決勝で有明SC(現:V・ファーレン長崎)を破って優勝した。さらに天皇杯に初めて出場し、初勝利も挙げた。

2005年、九州サッカーリーグは2位。全国社会人サッカー選手権大会は2回戦で敗れたが、第29回全国地域リーグ決勝大会で優勝。その後、日本フットボールリーグ(JFL)入会が承認され、沖縄県のサッカークラブとして初の全国リーグ参戦となった。

2006年 - 2013年 (JFL)

2006年
7月、元U-23日本代表石川康ゼネラルマネージャー(GM)に就任した。リーグ戦は14位の成績であったが、「ベストサポーター賞」を受賞した[6]。シーズン終了後に与那城が監督を退任した。
2007年
Honda FC元監督の吉澤英生が監督に就任した一方で、6月に石川がGMを退任。リーグ戦は降格圏内の17位で終えたが、レギュレーション変更によりJFLに残留した(詳細は(第9回日本フットボールリーグ#レギュレーション変更)を参照)。シーズン終了後に吉澤が監督を退任した。
2008年
日本代表元監督のフィリップ・トルシエが総監督、ブルキナファソ代表元監督の(ジャン=ポール・ラビエ)(英語版)が監督に就任。元日本代表の山下芳輝が加入した。1月にJリーグ準加盟申請を行ったが、同2月19日に開かれた社団法人日本プロサッカーリーグの理事会において、運営体制の未確立、スタジアム等設備条件の不備を理由に認められなかった[7]。リーグ戦は入れ替え戦圏内の16位で終えたが、昨年同様レギュレーション変更によりJFLに残留した(詳細は(第10回日本フットボールリーグ#レギュレーション変更)を参照)。シーズン終了後にラビエが監督を退任した。
2009年
1月、初代監督でコーチの新里裕之が監督に就任。リーグ戦は、入れ替え戦圏内の16位で終えたが、レギュレーション変更によりJFLに残留した(詳細は(第11回日本フットボールリーグ#レギュレーション変更)を参照)。12月、株式会社琉球スポーツキングダムから榊原信行率いる株式会社沖縄ドリームファクトリーへ経営権が譲渡された。
2010年
新里体制2年目。リーグ戦は10位。天皇杯は2回戦で千葉に敗北。
2011年
新里体制3年目。山下など6人が退団した一方、元日本代表の我那覇和樹など6人が入団した。2月に申請していたJリーグ準加盟の審議が行われたが、継続審議扱いとなった[9]。リーグ戦は、開幕から11試合の成績が全チーム中トップとなり、天皇杯のJFLシード権を獲得した。最終成績は9位。天皇杯は2回戦(初戦)で愛媛FCに敗北。リーグ戦は9位の成績。シーズン終了後に新里が監督を退任した。
2012年
監督に鳥取元監督の松田岳夫が就任。リーグ戦は5月20日のSAGAWA SHIGA FC戦の勝利以降ホームで勝てなくなり、10月27日のホンダロックSC戦の勝利まで7試合ホーム未勝利となった。順位は前年と同じく9位。松田がシーズン終了後に監督を退任した。
2013年
監督にAC長野パルセイロ元監督の薩川了洋が就任した。9月、株式会社沖縄ドリームファクトリーから琉球フットボールクラブ株式会社へクラブの運営が移管された[6]。9月17日にJリーグ準加盟クラブとして承認。11月19日に日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)の理事会でJリーグへの入会が承認され、2014年からのJ3リーグ参加が決定、沖縄初のJリーグ参入クラブが誕生した。リーグ戦の順位は11位。

2014年 - 2018年 (J3)

2014年
クラブスローガン :「J3元年 誰も見たことのない未来へ 今までじゃない 今からだ
薩川体制2年目。我那覇和樹讃岐へ完全移籍するなど、半数以上の22人が契約満了により退団。年間成績は9位。
2015年
クラブスローガン :「島魂」(とうこん)
薩川体制3年目。河端和哉ら10人が契約満了により退団した。新たに14人の選手が新加入したが、年間成績は昨年同様9位だった。シーズン途中には、國學院久我山高校サッカーの監督を務めていた李済華がGMに就任。シーズン終了後に監督の薩川、コーチの小湊隆延が退任した。なお、10月のJリーグ理事会で、(J3クラブライセンス)がクラブの財務面の状況をより精査する必要がある、との理由で継続審議となった。その後、11月17日開催の理事会で2016年度のJ3ライセンスが交付された[10]
2016年
クラブスローガン :「全力琉球
アカデミーダイレクター兼U-15監督を務めていた金鍾成が監督に就任。中山悟志が引退するなど前年所属選手の3分の2以上にあたる19人が退団した。一方で藤枝から昨年の正GK朴一圭東北1部FCガンジュ岩手から濱田克大が完全移籍で加入。外国籍選手としてフアンパブロレオナルドを獲得、高校生2人、大学生6人の新卒選手を獲得した。年間成績は12勝8分10敗の8位でJ3加入後初の勝ち越し。
2017年
クラブスローガン :「琉球流蹴球
金鍾成体制2年目。田中恵太水戸へ移籍)など9人が退団。一方でカン・ジュガン関東1部VONDS市原から)、玉川由(関東2部・エスペランサSCから)、崔炳吉キム・ヒョンボムが完全移籍で加入。その他、名倉巧を含めた大学生5人が入団。平均年齢22.6歳になった。キャプテンは、在籍4年目で最年長のMF藤澤典隆が務めた。また、7月17日に水戸から田中恵太が期限付き移籍で加入(半年ぶりの復帰)、同月18日には北澤豪がクラブアンバサダーに就任[11]。8月9日にスペインでのプレー経験を持つ中川風希が加入した。
運営会社の代表に、筆頭株主で、前年までのオフィシャルサプライヤーだった「mitre」の日本代理店・イミオの代表取締役である倉林啓士郎が就任した。また、オフィシャルサプライヤーはこの年からイミオのオリジナルブランドである「sfida」に変更された。
開幕戦は栃木と引き分け。第7節以降は、引き分けを挟み、第18節の長野戦で敗れるまで、10試合無敗を記録。前半の17試合は6勝7分4敗の8位。後半戦はなかなか連勝が続かなかったが、最終成績は13勝11分8敗、勝ち点は50。過去最高の6位で終えた[12]。天皇杯は1回戦でJFLFC今治にPK戦で敗れた。
9月26日に初めてJ2ライセンスが交付された[13]
ホーム戦での勝率は38%(アウェーは44%)。引き分けが11試合、2連勝は3度だけで3連勝以上がなかった。観客動員では、フロント、選手やスタッフを含めた地道な集客活動もあり、ホーム戦の平均入場者数は2,508人で昨季より約千人増加[14]。スポンサーにおいても、2016年度の56社から130社(※2017年8月末時点)に増加した[15][16]
2018年
クラブスローガン :「琉球昇竜
金鍾成体制3年目。藤澤典隆鹿児島)、田辺圭佑熊本)、才藤龍治富山)、前田央樹北九州)といった、これまでチームの軸として活躍した主力選手らが去った一方で、新卒ルーキー4名の他、藤枝から前シーズン13得点を挙げたFW枝本雄一郎U-23北朝鮮代表MF金成純、からMF小松駿太大宮から元日本代表のFW播戸竜二、ノルウェーからFWカルボン・ファーデルが加入した。
2018年1月9日に行われた新体制発表会で、監督の金鍾成は「J2昇格が実現したら成功、3位なら失敗」、社長の倉林は「上位チームにもひけをとらないチームに仕上がってきた」とコメントした[17]
1月18日には早稲田ユナイテッドとの新たな包括的業務提携の締結[18]、2月6日にはFC琉球高等学院の4月開校、4月24日にはプロ卓球リーグTリーグに参加する琉球アスティーダとの包括協定締結[19]、同月27日には同じく沖縄県を拠点とする、プロビーチサッカークラブソーマプライアとの包括協定締結が発表された[20]。7月22日には、e-Sportsチーム「FC琉球」の発足が発表された[21]
序盤は第5節から4戦勝ち無し(1分3敗)を喫するが、第9節で(G大阪U-23)で5試合ぶりの勝ち星を挙げると、そこから10試合無敗(7勝3分)となり、第17節に首位に浮上。第19節終了時点で10勝5分け3敗の勝ち点35、首位をキープして夏場の一ヶ月の中断期間へ入ることになった[22]
中断開けの後半戦では、第23節アウェイでG大阪U-23に0-2で敗れ、14試合ぶりの黒星を喫したものの[23]、続く鹿児島沼津との上位対決で、いずれも安定した試合運びで勝利[24][25]11月3日、第30節群馬戦を4-2で勝利し、4節・3試合を残してクラブ創設15年目、J3参入5年目にして初のJ3優勝・J2昇格を果たした[26]。4節・3試合残しての優勝・昇格決定はJ3リーグ最速(当時[注 1])となった[28]。ホームゲーム最終戦となる第33節相模原戦に5-1で勝利し、ホームゲーム7連勝、かつJ3リーグでは初、全カテゴリー通算でも2006年J1浦和が達成して以来2例目となるホームゲーム年間無敗(12勝4分)でシーズンを終えた[29]。シーズン終了後、金鍾成が監督を退任した[注 2]。天皇杯は1回戦でFC今治にPK戦で敗れた。

2019年 - 2022年(J2)

2019年
クラブスローガン :「琉球襲来[31]
前監督の樋口靖洋が監督に就任。朴一圭横浜FM)、富樫佑太岐阜)、枝本雄一郎鹿児島)、瀧澤修平水戸)、朴利基高知ユナイテッドSC)が移籍、屋宮大地(引退)、播戸竜二などが退団した。
一方、田中恵太(水戸・レンタル移籍含め3度目の在籍)、ダニー・カルバハル(水戸)、福井諒司(水戸)、岡﨑亮平湘南)、新井純平横浜FC)、西河翔吾栃木)、鈴木孝司町田)、風間宏希群馬)などJ1またはJ2在籍経験のある選手、上里一将熊本)、上原慎也愛媛)の沖縄出身選手などが移籍加入したほか、2017年に特別指定選手として在籍・出場経験のある儀保幸英など5人が大学・高校から新加入した[32]。更に琉球U-18から4選手が昇格した。
1月9日に行われた新体制発表会で、監督の樋口は「難しいシーズンになると思いますが、(中略)攻めるサッカーで勝っていきたい」と述べた[33][34]
2019年4月26日に行われた第6回定時株主総会ならびに取締役会で、「J1ライセンス取得」そして「J1昇格」の目標に向けて更なる経営力強化に向け、二人代表制を採用。6月1日付で代表取締役社長の倉林が取締役会長となり、取締役(事業統括)の三上が代表取締役社長に、同じく取締役(強化部統括)の廣﨑が代表取締役副社長兼スポーツダイレクターに就任することになった[35]
2019年6月27日、エアトリ(旧商号:エボラブルアジア)より投資を受け、資本業務提携を発表[5]
シーズン開幕4連勝を達成し、さらに前シーズンから続いていた「ホーム試合連続負け無し」をJリーグ記録更新まで継続するなど好調が続いたが、一方でシーズン開幕直後に中川風希(横浜FM)、シーズン中盤の移籍期間に鈴木孝司(C大阪)、和田凌(鹿児島)、増谷幸祐岡山、期限付き移籍)が移籍し、中盤戦では連敗が続く時期もあった。その後はシーズン途中で獲得した小野伸二札幌)、鳥養祐矢山口)、風間宏矢(岐阜、期限付き移籍)、山田寛人(C大阪、育成型期限付き移籍)などがフィットし成績が向上、J2初年度を13勝10分19敗の14位で終えた。
2020年
クラブスローガン :「REVIVE -琉球再興!-[36]
樋口体制2年目。開幕前には、田口潤人タヴァレス李栄直沼田圭悟知念哲矢鈴木大誠山口和樹池田廉イ・チソン茂木駿佑阿部拓馬人見拓哉が加入[36]
シーズンでは、開幕以降9試合は勝てない状況が続いた。シーズン後半では、持ち前の攻撃力が発揮し、守備を持ち直しながら徐々に調子を上げていった。中でも攻撃力は、リーグ6位の58得点であり、そのうちの39得点は後半の時間帯によるもので、うち18点が残り15分以降のゴールであった。このほか、失点数は61失点で、昨季のリーグ最下位の80点から改善した。順位は昨季より下げ、14勝8分20敗の16位で終えた[37][38][39]
シーズン途中では、小川淳史が代表取締役社長に新たに就任[40]。このほか、市丸瑞希G大阪から期限付き移籍で加入した[41]。シーズン終了後には、小野伸二の退団[42]小泉佳穂浦和への完全移籍が発表された[43]
2021年
クラブスローガン :「FORWARD -琉球進撃-[44]
樋口体制3年目。開幕前には、上原牧人山下令雄村瀬悠介清武功暉澤田将清水慎太郎赤嶺真吾が加入[45]。また、中川風希が1年半ぶりに京都から期限付き移籍で加入、ハモン鳥取から復帰[45]G大阪から期限付き移籍で加入していた市丸瑞希が、クラブに完全移籍で加入した[46]。このほか、シティチョーク・パソチョンブリーFCから期限付き移籍で加入した[47]
シーズン前半戦では、ボール保持を高めながら攻撃のチャンスを数多くつくる戦術を軸に[48]、暫定首位に立つこともあるなど優勝争いに絡んでいた[49][50]。しかし、シーズン後半戦に入ると徐々に失速し、第28節から第34節までの7試合を1分6敗の成績で順位を8位まで落としたことから、10月20日に樋口靖洋との契約を解除。代わってヘッドコーチを務めていた喜名哲裕が監督に就任し、リーグ戦残り8試合の指揮を執ることになった[51]。最終的に18勝11分13敗で9位となったものの、J2としての最上位でシーズンを終えた[48]
2022年
クラブスローガン「ONE RYUKYU 〜琉球一心〜[52]
喜名体制2年目。開幕前には、福村貴幸中川創大森理生中野克哉大本祐槻武沢一翔野田隆之介草野侑己が加入[53]
昨シーズン行われていた戦術から変更を図り、「即時奪回」、「速攻」、「サイド攻撃」を掲げてシーズンを迎えた[48]。第4節アウェー山口戦でシーズン初勝利を挙げたものの、続く第5節から10試合連続勝利なしで、第6節にはJ3降格圏の21位、第10節には最下位に転落。第16節にホーム初勝利を挙げると同時にシーズン初の連勝を果たし、第17節ホーム甲府戦には引き分けにより一旦20位浮上した。しかし、次節の敗戦で再び21位に転落。その後、4戦勝利なしで再び最下位転落した第20節終了後、6月8日に喜名監督を解任し[48]倉貫一毅ヘッドコーチが監督として暫定的に指揮を執ることとなった[48][54]。6月12日、スペイン人で前バレンシアCFヘッドコーチのナチョ・フェルナンデスの新監督就任が発表された[55]
シーズン途中では、社長・取締役を務めていた小川淳史が2年間の任期満了で退任し、倉林啓士郎が代表取締役会長と兼任する形で社長に復帰。新たに執行役員制度を導入した[56]。また8月6日には、八重瀬町に練習拠点となる「八重瀬町スポーツ観光交流施設」が完成[57]。このほか、ケルヴィン[58]、アレックス・バレラ[59]、サダム・スレイ[60]加藤恒平が加入した[61]
ナチョ監督就任後、失点のリスクを減らすため、クロスボールによる攻撃、ロングボールを放り込む戦術を徹底した[48]。就任直後2試合は連敗したものの、続く5試合は2勝3分で乗り切った。しかし、阿部拓馬の負傷を機に得点力が落ち、勝利を積み重ねられないまま、降格圏の21位以下から一度も抜け出せない状況が続いた。そして10月16日、J2第41節のアウェイ千葉戦で逆転負けを喫し、最終節を残して降格圏内となるリーグ戦21位以下が確定した[48]。同月19日、ナチョ監督のシーズン一杯での退任を発表[62]。最終戦は勝利し、21位でシーズンを終了。J2リーグシーズン終了後の10月25日、まだ4節を残すJ3リーグにおいて翌年J2昇格の可能性を残す全チームにJ1もしくはJ2ライセンスが交付されることが決定し[63]、J2在籍4シーズンでJ3に降格することが確定した[64]。シーズン全体を通し、1点差で敗れた試合数は14にのぼり、引き分けはリーグ5位の13試合。互角の試合展開に持ち込みながら、カウンターからの失点などで勝ちきれなかったことが響いた[48]

2023年 - (J3)

2023年
クラブスローガン「ONE OKINAWA No.1へ、J1へ。沖縄に勝利と成長を。[65]
ヘッドコーチの倉貫一毅が監督に昇格[66]

成績

タイトル・表彰

リーグ戦

カップ戦他

個人

その他表彰

  • (J2フェアプレー賞):2回
    • 2019年、2020年
  • J3フェアプレー賞:1回
    • (2018年)

下部・関連組織

育成組織として以下のチームを保有する。

  • FC琉球U-18
  • FC琉球U-15宜野湾
  • FC琉球U-15那覇
  • FC琉球U-12

また、2018年には、Jリーグのクラブとしては初めて[注 3] となる学校[注 4]「FC琉球高等学院」を設立した[68]通信制高校鹿島朝日高等学校学校法人鹿島学園運営)と提携し、同校の高等学校卒業資格[71] を得られるとしている。なお、堀江貴文が設立したサポート校ゼロ高等学院」はFC琉球高等学院を参考にしたという[72]

スタジアム・練習場他

ホームスタジアム

ホームスタジアムは沖縄市のタピック県総ひやごんスタジアム(沖縄県総合運動公園陸上競技場)である[1]。2014年までは同じ沖縄市の沖縄市陸上競技場を主たるホームスタジアムとして、複数のスタジアムを使用していた。過去のホームゲーム開催スタジアムは(FC琉球の年度別成績一覧#年度別入場者数)を参照のこと。

なお、沖縄県は那覇市奥武山公園の敷地内にある陸上競技場の敷地を改修し、J1リーグ昇格基準である15000人以上収容を充足する2万人程度収容の専用球技場建設計画を予定している[73]

練習場

主な練習場は八重瀬町の(東風平運動公園サッカー場)[1]中城村の(吉の浦公園ごさまる陸上競技場)[1]南城市の(南城市陸上競技場)[1] の3カ所。

2019年6月17日、八重瀬町は同町役場で会見を開き、J1ライセンス取得に必要となる施設を備えた練習拠点を、具志頭運動公園陸上競技場に置くと発表した。県の事業により、2023年に沖縄県営奥武山公園内にJ1規格のスタジアムが開業する予定で、クラブ側はスタジアムと同じ沖縄本島南部に位置する八重瀬町と協力し、クラブハウスや専用練習場を整備することを決めた。同町スポーツ振興課によると、両者は今後も協議を重ね、具体的な整備について検討していく。三上社長(当時)は「ライセンス取得は選手のモチベーションアップにつながる。沖縄を熱狂させたい」「地域社会に貢献していきたい。熱狂をつくり、沖縄のアイデンティティーを高めるクラブを目指す」と述べ、新垣安弘町長は「町は少年サッカーが盛んで、県のスタジアム計画がある那覇とも近い。地元のクラブがJ1を目指していけば、県全体が盛り上がる。町も一緒になって夢を追いながら機運を盛り上げたい」と語った[74][75][76]

その後、八重瀬町は具志頭運動公園陸上競技場の陸上競技場跡地を活用して[77]、サッカーグラウンド(1万800平方メートル)、クラブハウス(640平方メートル)、大型普通自動車が250台駐車可能な駐車場(1万1000平方メートル)を整備する計画を明らかにした。2020年度から敷地の測量に入り、2021年度内に工事を終えて、22年度の運用開始を目指す。クラブハウスのうち、クラブ専用となる部分はクラブ側の負担で整備し、公園内にある既存の管理棟も改修する。なお、グラウンドやクラブハウスの総事業費は、およそ10億円規模になるとみられている[78]

そして2022年8月6日、J1ライセンスの規格を満たす練習拠点「八重瀬町スポーツ観光交流施設」が完成[57]。完成に先立ち、八重瀬町と同施設に関する協定締結式が行われた[77][79]。総事業費はおよそ14億5,000万円。施設面積は約3万6,000平方メートルであり、天然芝のサッカーコート、人工芝のフットサル場のほか、管理棟には選手専用のロッカールーム、トレーニング室などが備えられている[57][77]

ユニフォーム

ユニフォームの色
カラー シャツ パンツ ストッキング
FP(1st) ベンガラ ベンガラ ベンガラ
FP(2nd)
GK(1st) 黄緑 黄緑 黄緑
GK(2nd)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
FP 1st
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
FP 2nd
 
 
 
 
 
GK 1st
 
 
 
 
 
GK 2nd

チームカラー

  ベンガラ[1]

ベンガラは深みのある暗赤色で、伝統ある琉球文化を継承し、熱く燃える闘争心を表す[6]

  • 2017シーズン
ニューヨークで活躍する現代アーティストのナマイザワクリスと、2017シーズンよりFC琉球のクリエイティブディレクターに就任した吉田ロベルトによる共同デザイン。アメリカと融合した独自の文化をもつ沖縄の文脈を、ジーンズをモチーフにしたデザインへ表現している[80]
  • 2018シーズン
2017シーズンと同様、吉田ロベルトによるデザイン。1st(ホーム)は、クラブカラーである深みのある赤色=ベンガラ色(琉球血色)であり、伝統ある琉球文化を継承し、熱く燃える闘争心を表現。2nd(アウェー)は、沖縄の澄んだ海と空の色をナチュラルブルーで表現。ボーダーで入るグラフィックは、沖縄伝統の琉球紅型からインスパイアされ、2017シーズンに引き続き現代アーティスト「ナマイザワクリス」による作品を使用。肩には、沖縄の守り神であるシーサーが対になり、勝利を呼び込み決して離さないことを象徴している[81]
  • 2019シーズン
2018シーズンと同様、吉田ロベルトが「OKINAWAMADE/オキナワメイド」をコンセプトに、躍動感ある沖縄の守り神「シーサー」と琉球王朝の時代から現在の沖縄に伝わる伝統柄「ミンサー」を随所に取りいれ、「沖縄らしさ」をストレートに表現。「琉球魂/ウチナースピリット」を落とし込んでいる[82]
  • 2020シーズン
2018・2019シーズンと同様、吉田ロベルトが沖縄を代表する伝統的な「琉球紅型」とカモフラージュ・ダズル迷彩をミックスし、オリジナリティ溢れる迷彩柄とした。えり裏には「PRIDE OF RYUKYU」の文字が入る[83]
11月29日の東京V戦と12月3日の金沢戦では、COVID-19感染拡大を食い止める医療従事者への感謝と敬意を込めて、チームカラーをブルーに変えたチャリティーユニフォームを着用。クラブとしてのユニフォームではなく「新型コロナウイルスからの勝利を信じ、沖縄県の復興を願う全ての人」と位置付け、CAMPFIREの「GoodMorning」を通じての購入で社会貢献活動を呼び掛けた[84]
  • 2021シーズン
ホームは、ベンガラ色(琉球血色)をベースに、シーサーの柄をユニフォームの背と胸に配したデザインであり、えり裏には「PRIDE OF RYUKYU」の文字を記載。アウェイは、海と空のイメージするアクアスカイをアクセントとしたカラーをベースに、シーサーの柄をゴールドのライン内に表現。ホーム同様、えり裏には「PRIDE OF RYUKYU」の文字を記載している[85]
  • 2022シーズン
ホームは、ベンガラ色(琉球血色)をベースに、シャツの襟裏に『We Are #1 May The Luck Be With Us』(No.1になれる。我々にはそのLUCKが舞い降りるんだ)と記載。また、「Pride of Ryukyu」の文字ととミンサー柄を左腕へプリント。シーサー柄をシャツ・ショーツの上下着用時に大きく表現されるようにしている[86]
  • 2023シーズン
チームスローガン「ONE OKINAWA」をミンサー柄と共に襟裏へプリントで施し、いつの世までも、1つの沖縄で闘う!とのメッセージを発信。勝利を呼び込むシーサーの開いた口「あ」、掴んだ勝利を離さない閉じた口「うん」の柄を琉球を応援する全ての人々の想いを表現。さらに沖縄県全体をシャツ背面に配置、チーム・選手を強く後押しする意味を込めている[87]

ユニフォームスポンサー

掲出箇所 スポンサー名 表記 掲出年 備考
GMOコイン GMOコイン 2022年 - 2019年・2020年第39節 - 閉幕・2021年第37節 - 閉幕は鎖骨[注 5]
2019年第25節 - 2021年は背中上部に表記[注 6]
鎖骨 なし - -
背中上部 光和グループ 酒豪秘伝
KOUWA GROUP
2023年 - 2016年途中 - 2018年、2022年は袖
(「酒豪秘伝」表記)
背中下部 日本トランスオーシャン航空 JTA 2016年 - 2019年
2022年 -
2012年 - 2013年・2020年 - 2021年は袖
2014年はパンツ
2012年 - 2013年は「JTA 日本トランスオーシャン航空」表記
仲本工業 仲本工業 2023年 -
パンツ前面 琉球銀行 琉球銀行 2016年 -
パンツ背面 エントリー e ENTRY 2021年第20節 - 2021年第20節 - 閉幕は「e ㍿エントリー」表記

ユニフォームサプライヤーの遍歴

  • 2003年:アシックス
  • 2004年 - 2005年:ゴリラ
    • 2004年は500円のTシャツに背番号を貼り付けたユニフォームであった[6]
  • 2006年 - 2007年:キングダム(クラブオリジナルのブランド名)
  • 2008年:カッパ
  • 2009年 - 2010年:エレア
  • 2011年 - 2012年:エーライン
  • 2013年 : グランドスポーツ
  • 2014年 - 2016年:マイター
  • 2017年 - 現在:スフィーダ

歴代ユニフォーム

FP 1st
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2003
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2004
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2005
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2006 - 2007
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2008
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2009 - 2010
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2011
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2012
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2013
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2014
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2015
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2016
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2017
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2018
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2019
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2020
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2021
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2022
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2023 -
FP 2nd
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2006 - 2007
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2008
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2009 - 2010
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2011
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2012
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2013
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2014
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2015
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2016
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2017
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2018
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2019
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2020
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2021
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2022
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2023 -
FP Other
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2011 3rd
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2020
チャリティー
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2021 3rd
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2022 3rd
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2022
首里城再建支援
チャリティマッチ
沖縄レジェンド

歴代ユニフォームスポンサー表記

年度 箇所 サプライヤー
鎖骨左 鎖骨右 背中上部 背中下部 パンツ前面 パンツ背面
2003 - /
いこうよ!
おいでよ!沖縄
解禁前 - 解禁前 - - 解禁前 asics
2004 transcosmos
people & technology
一撃必殺
Team Fumitake
Grira
2005 BLUE SEAL
2006 - KINGDOM
2007 - 沖縄
タイムス
琉球
酒豪伝説
2008 - trans
cosmos
people & technology
Kappa
2009 - /
ニコニコ動画
NICO NICO DOUGA
PEUGEOT erreà
2010 - ニコニコ動画
NICO NICO DOUGA
2011 - /
やっぱり いいね
おきなわ
OKINAWA
- A-LINE
2012 Goo JTA
日本トランスオーシャン航空
2013 niconico GRANDSPORT
2014 SENON - JTA mitre
2015 -
2016 - - JTA - /
酒豪秘伝
琉球銀行
2017 RYUBO SENON 酒豪秘伝 sfida
2018 セノン HASEKO 那覇鋼材 - /
AO.SHOP
2019 - /
FCR MARKETING
GMOコイン - /
GMOコイン
- /
FC RYUKYU
バナナ
unifrutti
2020 首里城のシルエットと
「REVIVE」の文字)[88]
- /
GMOコイン
(通常)
FCR MARKETING
(チャリティー)
GMOコイン -
(通常)
WELLWOOD
(チャリティー)
JTA -
2021 MYNET - /
bitcoin
- /
GMOコイン
- /
WELLWOOD
- /
e ㍿エントリー
2022 GMOコイン -
(通常)
Orion
(3rd)
MYNET JTA 酒豪秘伝 e ENTRY
2023 - 酒豪秘伝
KOUWA GROUP
仲本工業

公式応援ソング、ナビゲーター

  • ORANGE RANGE 「(Ryukyu Wind)」
    • 同グループによる、Jリーグクラブへの書き下ろし楽曲の提供は初めてとなる。なお、ORANGE RANGEは沖縄市の出身である[89]

応援ナビゲーター1期

応援ナビゲーター2期

  • ひなじょー
  • ミユ
  • kana

FCRコイン

FC Ryukyu Coin
名称
ティッカーシンボルFCR
愛称FCRコイン
ウェブサイトhttps://fcr-coin.com/
元帳
タイムスタンプスキームProof of Work
循環制限10億FCR

FCRコインとは(ERC-20)規格の暗号通貨である。2022年4月27日にGMOコインにて、日本2例目、プロスポーツクラブでは初となるIEOを通して発行された。FCRコインは、トークンパートナーとしての権利獲得、選手・クラブに対するコインの送付機能、クラブ運営における投票決議への参加権利、決済手段としての利用と沖縄地域経済の活性化などで使用される[90]

脚注

[脚注の使い方]
注釈
  1. ^ 2020年秋田が6試合を残してJ3優勝を果たし、記録を更新した[27]
  2. ^ 金はその後、同年2位で琉球と共にJ2昇格した鹿児島ユナイテッドFCの監督に就任[30]
  3. ^ Jリーグ以外のカテゴリでは、FC大阪JFL所属)が先んじて同様の学校「FC大阪高等学院」を開設している。
  4. ^ 公式リリース[67] では「Jチームが運営する高等学校[67] と称し、琉球新報の記事の見出しも「通信制高校開校」と表現している[68] が、平成30年5月1日現在で沖縄県教育委員会が公表した「高等学校[69]」および「大学・専修学校等[70]」の一覧には同校の記載が無い。なお、琉球新報の記事本文[68] には「授業や単位取得については岡山県の鹿島朝日高等学校(通信制)のカリキュラムに準じ、卒業後には同校の卒業資格が与えられる」と記されている。
  5. ^ 2019年は左側のみ、2020・2021年は両側。表記は2021年左側が「bitcoin」、それ以外は「GMOコイン」
  6. ^ 表記は「GMOコイン」
出典
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v “プロフィール:FC琉球”. 日本プロサッカーリーグ. 2020年8月3日閲覧。
  2. ^ 『Jリーグ入会審査(J2およびJ3)結果について』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2013年11月19日http://www.jleague.jp/release/article-000054872017年2月10日閲覧 
  3. ^ a b c d e f g “Jクラブ個別経営情報開示資料(2020年度)”. 日本プロサッカーリーグ. 2021年8月19日閲覧。
  4. ^ “沖縄初のJ2クラブ・FC琉球、躍進の背景に「経営立て直し」”. 日経BP (2019年3月4日). 2020年8月3日閲覧。
  5. ^ a b 『J2所属の沖縄のクラブチーム「FC琉球」と資本業務提携』(プレスリリース)エアトリ、2019年6月27日https://www.airtrip.co.jp/news/16672020年8月3日閲覧 
  6. ^ a b c d e f “クラブ情報”. FC琉球. 2020年8月3日閲覧。
  7. ^ a b c d “琉球創設から15年 J3優勝までの波瀾万丈の歴史”. 日刊スポーツ. (2018年11月3日). https://www.nikkansports.com/soccer/news/201811030001052.html 2019年1月26日閲覧。 
  8. ^ “【写真で振り返る】FC琉球の15年”. 沖縄タイムス+プラス. (2018年11月2日). https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/339184 2019年1月26日閲覧。 
  9. ^ 『FC琉球、Jリーグ準加盟審査結果について』(プレスリリース)FC琉球、2011年2月15日http://www.fcryukyu.com/information/event.php?id=12977711662014年2月2日閲覧 
  10. ^ 『2016シーズン J3クラブライセンス判定結果について』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2015年11月17日http://www.jleague.jp/release/post-40181/2017年2月20日閲覧 
  11. ^ 『北澤豪氏アンバサダー就任のお知らせ』(プレスリリース)公式サイト、2017年7月18日http://fcryukyu.com/news/9564/2017年7月20日閲覧 
  12. ^ 『FC琉球、最終戦を白星 富山に1-0 6位、J3参入後最高』(プレスリリース)琉球新報、2017年12月4日https://ryukyushimpo.jp/news/entry-624457.html2017年12月5日閲覧 
  13. ^ 『クラブライセンス交付第一審機関 (FIB) 決定による 2018シーズン Jリーグクラブライセンス判定について』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2017年9月26日https://www.jleague.jp/release/post-50795/2017年9月27日閲覧 
  14. ^ 沖縄タイムス(2017年12月07日付)
  15. ^ 『平成28年度 経営状況について』(プレスリリース)公式サイト、2017年5月8日http://fcryukyu.com/news/7748/2017年12月10日閲覧 
  16. ^ 『2018シーズンJ2クラブライセンス交付決定について』(プレスリリース)公式サイト、2017年9月26日http://fcryukyu.com/news/10575/2017年12月10日閲覧 
  17. ^ 『【2018シーズン始動!】琉球:新体制発表会見での出席者コメント(1)』(プレスリリース)J's GOAL、2018年1月9日https://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/n-00054586/2018年1月11日閲覧 
  18. ^ 『FC琉球と早稲田ユナイテッド、包括的業務提携のお知らせ』(プレスリリース)公式サイト、2018年1月18日http://fcryukyu.com/news/11371/2018年1月21日閲覧 
  19. ^ 『FC琉球・琉球アスティ―ダの連携・協力に関する包括協定締結のお知らせ』(プレスリリース)公式サイト、2018年4月24日http://fcryukyu.com/news/12536/2018年5月5日閲覧 
  20. ^ 『FC琉球・ソーマプライアの連携・協力に関する包括協定締結のお知らせ』(プレスリリース)公式サイト、2018年4月27日http://fcryukyu.com/news/12598/2018年5月5日閲覧 
  21. ^ 『FC琉球 e-Sportsチーム発足のお知らせ』(プレスリリース)公式サイト、2018年7月22日http://fcryukyu.com/news/13521/2018年8月6日閲覧 
  22. ^ 『FC琉球、痛恨ドロー YS横浜に1-1』(プレスリリース)琉球新報、2018年7月22日https://ryukyushimpo.jp/news/entry-766396.html2018年8月6日閲覧 
  23. ^ 『FC琉球、14試合ぶり黒星 ガンバU23に0-2』(プレスリリース)沖縄タイムス、2018年9月15日http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/3155072018年10月1日閲覧 
  24. ^ 『FC琉球、首位攻防戦を制す 鹿児島に4―0』(プレスリリース)沖縄タイムス、2018年9月22日http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/3187642018年10月1日閲覧 
  25. ^ 『FC琉球、連勝で首位キープ 3位沼津を4-1で下す』(プレスリリース)沖縄タイムス、2018年9月30日http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/3225002018年10月1日閲覧 
  26. ^ “FC琉球がJ3優勝&J2昇格決定! 沖縄県初のJ2チーム誕生へ”. フットボールチャンネル. (2018年11月3日). https://www.footballchannel.jp/2018/11/03/post295664/ 2018年11月3日閲覧。 
  27. ^ 『ブラウブリッツ秋田優勝における村井 満チェアマンコメント【明治安田生命J3リーグ】』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2020年11月18日https://www.jleague.jp/news/article/18419/2020年11月24日閲覧 
  28. ^ “琉球がJ3優勝&悲願のJ2昇格”. 日刊スポーツ. (2018年11月3日). https://www.nikkansports.com/soccer/news/201811030000877.html 2018年11月3日閲覧。 
  29. ^ “J3王者琉球、快勝でホーム年間無敗達成。J3初、Jリーグ全体でも2例目”. フットボールチャンネル. カンゼン (2018年11月23日). 2018年11月24日閲覧。
  30. ^ 『金 鍾成 監督 就任のお知らせ』(プレスリリース)鹿児島ユナイテッドFC、2018年12月15日。 オリジナルの2020年11月27日時点におけるアーカイブhttps://archive.is/EEkn72020年11月27日閲覧 
  31. ^ 『FC琉球J2躍進を 「琉球襲来」合言葉』(プレスリリース)琉球新報公式サイト、2019年1月10日https://ryukyushimpo.jp/news/entry-859179.html2019年1月15日閲覧 
  32. ^ 『2019新加入選手記者会見実施のお知らせ』(プレスリリース)公式サイト、2019年1月10日http://fcryukyu.com/news/15181/2019年1月15日閲覧 
  33. ^ 『【2019シーズン始動!】琉球:2019新加入選手記者会見での出席者コメント(1)』(プレスリリース)J's GOAL公式サイト、2019年1月10日https://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/n-00103913/2019年1月15日閲覧 
  34. ^ 『【2019シーズン始動!】琉球:2019新加入選手記者会見での出席者コメント(2)』(プレスリリース)J's GOAL公式サイト、2018年12月20日https://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/n-00103914/2019年1月15日閲覧 
  35. ^ 『新経営体制について 2019.04.27』(プレスリリース)公式サイト、2019年4月27日http://fcryukyu.com/news/16401/2019年6月19日閲覧 
  36. ^ a b 『2020シーズン 新加入選手記者会見実施の報告』(プレスリリース)公式サイト、2020年1月16日http://fcryukyu.com/news/26343/2021年7月19日閲覧 
  37. ^ “FC琉球2020総括(上) 失点が後半戦で大幅改善 組織的プレッシャーが機能”. 琉球新報公式サイト (2020年12月22日). 2021年7月19日閲覧。
  38. ^ “FC琉球2020総括(下) 攻撃的サッカー結実 チャレンジすることを意識”. 琉球新報公式サイト (2020年12月23日). 2021年7月19日閲覧。
  39. ^ “FC琉球 攻撃に磨き 16位 14勝8分け20敗 ボール保持の姿勢貫く 今季J2総括 [Jリーグ]”. 沖縄タイムス公式サイト (2020年12月22日). 2021年7月19日閲覧。
  40. ^ 『琉球フットボールクラブ株式会社 新経営体制及び資本強化について』(プレスリリース)公式サイト、2020年4月24日http://fcryukyu.com/news/23552/2021年7月19日閲覧 
  41. ^ 『市丸瑞希選手 期限付き移籍加入のお知らせ』(プレスリリース)公式サイト、2020年8月24日http://fcryukyu.com/news/24486/2021年7月19日閲覧 
  42. ^ 『小野伸二選手 退団のお知らせ』(プレスリリース)公式サイト、2020年12月25日http://fcryukyu.com/news/26012/2021年7月19日閲覧 
  43. ^ 『小泉佳穂選手 浦和レッズへ完全移籍のお知らせ』(プレスリリース)公式サイト、2020年12月25日http://fcryukyu.com/news/26004/2021年7月19日閲覧 
  44. ^ 『2021シーズン スローガン決定のお知らせ』(プレスリリース)FC琉球、2021年1月19日http://fcryukyu.com/news/26343/2021年7月19日閲覧 
  45. ^ a b 『2021シーズン新加入選手会見レポート』(プレスリリース)公式サイト、2021年1月20日http://fcryukyu.com/news/26366/2021年7月19日閲覧 
  46. ^ 『市丸瑞希選手 完全移籍加入のお知らせ』(プレスリリース)公式サイト、2021年1月5日http://fcryukyu.com/news/26127/2021年7月19日閲覧 
  47. ^ 『シティチョーク・パソ選手 期限付移籍加入内定のお知らせ』(プレスリリース)公式サイト、2021年2月19日http://fcryukyu.com/news/26728/2021年7月19日閲覧 
  48. ^ a b c d e f g h FC琉球、痛恨の逆転負け J3降格圏が確定 守備のわずかな隙から失点許す サッカーJ2, 沖縄タイムス, (2022-10-17), https://fcryukyu.com/news/34463/ 2022年11月13日閲覧。 
  49. ^ “FC琉球がJ2暫定首位 サッカー 大宮に0-0 開幕6連勝は飾れず”. 沖縄タイムス (2021年4月3日). 2021年10月24日閲覧。
  50. ^ “FC琉球快勝 首位に肉薄 北九州に3-0 第18節”. 琉球新報 (2021年6月15日). 2021年10月24日閲覧。
  51. ^ “「4位以内目指す」FC琉球の喜名新監督が抱負”. 琉球放送 (2021年10月23日). 2021年10月24日閲覧。
  52. ^ 『2022シーズン チームスローガン決定のお知らせ』(プレスリリース)FC琉球、2022年1月13日http://fcryukyu.com/news/30940/2022年6月18日閲覧 
  53. ^ 『2022シーズン 新体制発表会見』(プレスリリース)FC琉球、2022年1月14日https://fcryukyu.com/news/31025/2022年8月13日閲覧 
  54. ^ 『喜名哲裕監督 解任のお知らせ』(プレスリリース)FC琉球、2022年6月8日http://fcryukyu.com/news/33324/2022年6月18日閲覧 
  55. ^ 『ナチョ フェルナンデス監督就任のお知らせ』(プレスリリース)FC琉球、2022年6月12日http://fcryukyu.com/news/33395/2022年6月18日閲覧 
  56. ^ 『FC琉球4月28日付 社長交代並びに役員人事のお知らせ』(プレスリリース)FC琉球、2022年4月28日https://fcryukyu.com/news/32663/2022年8月13日閲覧 
  57. ^ a b c FC琉球、念願の練習拠点が完成!サッカーを通して地域活性化へ, 琉球放送, (2022-08-09), https://newsdig.tbs.co.jp/articles/rbc/119561?display=1 2022年8月13日閲覧。 
  58. ^ 『ケルヴィン選手 新加入のお知らせ』(プレスリリース)FC琉球、2022年6月9日https://fcryukyu.com/news/33341/2022年8月13日閲覧 
  59. ^ 『アレックス バレラ選手新加入のお知らせ』(プレスリリース)FC琉球、2022年7月13日https://fcryukyu.com/news/33890/2022年8月13日閲覧 
  60. ^ 『サダム スレイ選手 新加入のお知らせ』(プレスリリース)FC琉球、2022年7月20日https://fcryukyu.com/news/34101/2022年8月13日閲覧 
  61. ^ 『加藤恒平選手 加入のお知らせ』(プレスリリース)FC琉球、2022年8月12日https://fcryukyu.com/news/34463/2022年8月13日閲覧 
  62. ^ 『ナチョ フェルナンデス監督 退任のお知らせ』(プレスリリース)FC琉球、2022年10月19日https://fcryukyu.com/news/36277/2022年10月28日閲覧 
  63. ^ “2023シーズン J2クラブライセンス 判定結果について”. Jリーグ公式サイト (2022年10月25日). 2022年10月25日閲覧。
  64. ^ “異例躍進続くいわきFCにJ2ライセンス交付で週末にも昇格決定の可能性! FC琉球はいわてグルージャ盛岡とともにJ3降格が決定”. goal.com. (2022年10月25日). https://www.goal.com/jp/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/Jleague-J3-to-J2-iwaki-20221025/blt15d6d66d19ca016f 2022年10月26日閲覧。 
  65. ^ 『2023シーズン スローガン決定のお知らせ』(プレスリリース)FC琉球、2023年1月13日https://fcryukyu.com/news/37935/2023年1月14日閲覧 
  66. ^ 『倉貫一毅ヘッドコーチ 監督就任のお知らせ』(プレスリリース)FC琉球、2022年10月28日https://fcryukyu.com/news/36426/2022年10月28日閲覧 
  67. ^ a b 『FC琉球高等学院 2018年4月新規開校のお知らせ』(プレスリリース)FC琉球、2018年2月6日http://fcryukyu.com/news/11551/2018年2月7日閲覧 
  68. ^ a b c “FC琉球、4月に通信制高校開校 Jリーグ初、沖縄市へ”. 琉球新報. (2018年2月7日). https://ryukyushimpo.jp/news/entry-660438.html 2018年11月10日閲覧。 
  69. ^ 平成30年度学校一覧 高等学校 (PDF) - 沖縄県教育委員会 2018年11月13日閲覧。
  70. ^ 平成30年度学校一覧 大学・専修学校等 (PDF) - 沖縄県教育委員会 2018年11月13日閲覧。
  71. ^ FC琉球高等学院
  72. ^ “ホリエモンが作る“行動”する高校「ゼロ高」が10月に開校へ--ロケット開発や和牛生産”. CNET Japan. (2018年7月26日). https://japan.cnet.com/article/35123108/ 2018年11月10日閲覧。 
  73. ^ Jリーグ規格スタジアム整備基本計画
  74. ^ 『FC琉球 新練習拠点 発表記者会見』(プレスリリース)公式サイト、2019年6月18日http://fcryukyu.com/news/17125/2019年6月19日閲覧 
  75. ^ 『FC琉球、J1ライセンスを6月中に申請 具志頭にクラブハウス備えた練習拠点計画』(プレスリリース)琉球新報公式サイト、2019年6月18日https://ryukyushimpo.jp/news/entry-938269.html2019年6月19日閲覧 
  76. ^ 『サッカーFC琉球がJ1ライセンス申請へ 八重瀬に練習拠点』(プレスリリース)沖縄タイムス公式サイト、2019年6月18日https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/4339852019年6月19日閲覧 
  77. ^ a b c FC琉球、8月から八重瀬町観光施設を練習拠点に 町と協定締結, HUB沖縄, (2022-07-11), https://hubokinawa.jp/archives/17328 2022年8月13日閲覧。 
  78. ^ 『FC琉球、八重瀬町に練習拠点 J1昇格目指しグラウンドやクラブハウス整備 22年に運用、総事業費10億円規模』(プレスリリース)琉球新報公式サイト、2020年2月29日https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1082419.html2020年3月1日閲覧 
  79. ^ 『八重瀬町スポーツ観光交流施設に関する協定締結式』(プレスリリース)FC琉球、2022年7月11日https://fcryukyu.com/news/33836/2022年8月13日閲覧 
  80. ^ 『2017シーズン新ユニフォーム発表』(プレスリリース)公式サイト、2017年1月10日http://fcryukyu.com/news/6466/2017年7月20日閲覧 
  81. ^ 『FC琉球、2018新ユニフォームは独特のボーダー柄!両肩には「シーサー」』(プレスリリース)ライブドアニュース、2018年1月10日http://news.livedoor.com/article/detail/14136249/2018年3月8日閲覧 
  82. ^ 『2019ユニフォームデザイン発表及び先行販売のお知らせ』(プレスリリース)公式サイト、2019年1月9日http://fcryukyu.com/news/15162/2019年1月14日閲覧 
  83. ^ 『2020シーズン FC琉球ユニフォームデザイン発表及び先行販売のお知らせ』(プレスリリース)公式サイト、2020年1月16日http://fcryukyu.com/news/22582/2020年1月16日閲覧 
  84. ^ 『チャリティーユニフォーム着用試合決定のお知らせ』(プレスリリース)公式サイト、2020年11月25日http://fcryukyu.com/news/25516/2021年2月19日閲覧 
  85. ^ 『2021シーズン FC琉球ユニフォーム およびユニフォームパートナー決定のお知らせ』(プレスリリース)公式サイト、2021年1月13日http://fcryukyu.com/news/26235/2021年1月14日閲覧 
  86. ^ 『FC琉球 2022シーズンユニフォーム決定!』(プレスリリース)公式サイト、2022年1月6日https://fcryukyu.com/news/30865/2022年1月6日閲覧 
  87. ^ 『FC琉球2023シーズンユニフォームデザイン決定および受注販売のお知らせ』(プレスリリース)公式サイト、2023年1月13日https://fcryukyu.com/news/37959/2023年1月14日閲覧 
  88. ^ 『「沖縄の誇り」を胸に。世界遺産「首里城」をみんなの力で取り戻したい! クラウドファンディングスタートのお知らせ』(プレスリリース)公式サイト、2020年1月15日http://fcryukyu.com/news/22594/2021年1月14日閲覧 
  89. ^ 『ORANGE RANGE FC 琉球アンバサダー就任及び、Jリーグクラブに対して初となるFC琉球公式応援ソングに新曲「Ryukyu Wind」書き下ろしのお知らせ』(プレスリリース)公式サイト、2018年3月8日http://fcryukyu.com/news/11794/2018年3月9日閲覧 
  90. ^ “FCRコインIEOのご報告 国内2例目・プロスポーツクラブ初となるIEOを実施 総額10億円を調達”. 2022年6月20日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • FC琉球公式サイト | FC Ryukyu Official Website
  • FC Ryukyu (FCRyukyu) - Facebook
  • FC琉球 | FC RYUKYU[公式] (@fcr_info) - Twitter
  • FC琉球/FC RYUKYU <OFFICIAL> (@fcryukyu) - Instagram
  • FC琉球 / FC RYUKYU 【公式】チャンネル - YouTubeチャンネル
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。