» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

風早家

風早家(かざはやけ)は、藤原北家閑院流姉小路支流公家華族である。公家としての家格は羽林家、華族としての家格は子爵[1]

風早家
片喰に唐花かたばみにからはな
本姓 藤原北家閑院流姉小路支流
家祖 (風早実種)
種別 公家羽林家
華族子爵
出身地 山城国
主な根拠地 山城国
東京府
(凡例) / (Category:日本の氏族)

歴史

江戸時代前期の権大納言姉小路公景の次男・権中納言(実種)を祖とする。風早家の祖実種は茶を千宗旦に習い、以降風早家の代々の当主は宮中茶道をもって奉仕した。別に歴代の当主は香道も能くし香道風早流の家元でもあった。(家格)は羽林家。家学は茶道江戸時代石高は30石3人扶持[2]

明治維新後の明治2年(1869年)6月17日の行政官達で公家と大名家が統合されて華族制度が誕生すると風早家も公家として華族に列した[3][4]。明治17年(1884年)7月7日の華族令の施行で華族が五爵制になると、同8日に大納言直任の例がない旧堂上家[注釈 1]として(公紀)が子爵に叙された[1]。(公紀)は氷川神社宮司橿原神宮宮司を務めた[6]

公武の代に風早子爵家の邸宅は東京市杉並区沓掛町にあった[7]

歴代当主

氏名 生没年 備考
1 風早実種
かぜはや さねたね
寛永9年 - 宝永7年
1632年 - 1711年
姉小路家7代当主・姉小路公景の子
2 風早公長
かぜはや きんなが
寛文5年 - 享保8年
1665年 - 1723年
初代当主・実種の子
3 風早実積
かぜはや さねつみ
元禄4年 - 宝暦3年
1691年 - 1753年
2代当主・公長の子
4 風早公雄
かぜはや きみお
享保6年 - 天明7年
1721年 - 1787年
3代当主・実積の子
5 風早実秋
かぜはや さねあき
宝暦9年 - 文化13年
1760年 - 1816年
4代当主・公雄の次男
6 風早公元
かぜはや きみもと
寛政3年 - 嘉永6年
1791年 - 1853年
5代当主・実秋の子
7 風早実豊
かぜはや さねとよ
文化12年 - 弘化4年
1815年 - 1847年
6代当主・公元の子
8 風早公紀
かぜはや きんこと
天保12年 - 明治38年
1841年 - 1905年
7代当主・実豊の子
9 風早実恭
かぜはや さねやす
明治6年 - 大正8年
1873年 - 1919年
8代当主・公紀の子
10 風早公武
かぜはや きみたけ
明治39年 - 昭和34年
1906年 - 1959年
三条西家18代当主・三条西実義の子

系譜

実線は実子、点線(縦)は養子。
姉小路公景
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(実道)
姉小路家
(風早実種)1(山本実富)(大宮実勝)
 
 
 
(公長)2
 
 
 
(実績)3
 
 
 
(公雄)4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
実覚(実秋)5(冷泉為訓)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(公元)6季行
 
 
 
(実豊)7
 
 
 
(公紀)8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(実恭)9(三条西実義)
 
 
 
 
 
(公武)10[8](公武)

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 中納言からそのまま大納言になることを直任といい、中納言を一度辞してから大納言になるより格上の扱いと見なされていた。叙爵内規は歴代当主の中にこの大納言直任の例があるか否かで平堂上家を伯爵家か子爵家かに分けていた[5]

出典

  1. ^ a b 小田部雄次 2006, p. 330.
  2. ^ 公卿類別譜(公家の歴史)風早
  3. ^ 浅見雅男 1994, p. 24.
  4. ^ 小田部雄次 2006, p. 13-14.
  5. ^ 浅見雅男 1994, p. 118.
  6. ^ 風早家(羽林家)
  7. ^ 華族大鑑刊行会 1990, p. 347.
  8. ^ 三条西実義の四男。

文献

  • 浅見雅男『華族誕生 名誉と体面の明治』リブロポート、1994年(平成6年)。 
  • 小田部雄次『華族 近代日本貴族の虚像と実像』中央公論新社中公新書1836〉、2006年(平成18年)。ISBN (978-4121018366)。 
  • 華族大鑑刊行会『華族大鑑』日本図書センター〈日本人物誌叢書7〉、1990年(平成2年)。ISBN (978-4820540342)。 
  • 橋本政宣編『公家事典』吉川弘文館、2010年。
  • 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成』下巻、霞会館、1996年。
  • (近藤敏喬)編『宮廷公家系図集覧』東京堂出版、1994年。
  • 小和田哲男『日本史諸家系図人名辞典』講談社、2003年。
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。