» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

陣岳隆

陣岳 隆(じんがく たかし、1959年12月24日- )は、鹿児島県曽於郡志布志町(現・同県志布志市)出身で、井筒部屋(入門時は君ヶ濱部屋)に所属した大相撲力士である。本名は中山 隆(なかやま たかし)。現役時代の体格は190cm、148kg。得意手は左四つ、突っ張り、吊り。最高位は東小結1987年11月場所)。趣味は映画鑑賞、ゴルフ。血液型はB型。好物は、焼肉とアイスクリーム[1]

来歴・人物

志布志町役場に勤務していた公務員の父と元陸上選手の母との間に生まれた。家族は姉も実業団バレーボールの選手として鳴らした典型的なスポーツ一家であった。志布志小学校在学時から志布志高校の2年生までは、剣道で鳴らした[1]

その後相撲に転向し、高校を2年生の途中で中退して上京。元関脇鶴ヶ嶺が率いる君ヶ濱部屋へ入門し、1977年5月場所に於いて、17歳で初土俵を踏んだ(その後、君ヶ濱部屋は師匠の名跡変更に伴い、同年12月から「井筒部屋」へと名称が変わっている)[1]

序ノ口当初から「陣岳」の四股名で相撲を取ったが、この名は、故郷・志布志町にある同名の山(別名「陣の丘」、標高:約270m)に因んでいる。

長身を生かしての突っ張りに威力があり、吊り、寄り、投げと、右四つに組んでも相撲が取れた。逆鉾寺尾霧島など当時の部屋には稽古相手が豊富であったことも陣岳に有利に働いた。その恵まれた体躯を生かして順調に出世し、1982年7月場所で十両昇進、そして1983年1月場所で入幕を果たした[1]。現在の志布志市では史上初の関取に相当する。

体格と環境に恵まれていたことで、当然ながら将来を嘱望されたが、攻めが甘く幕内上位ではなかなか勝てなかった。また取り口も地味で、幕内では一度も大勝ちがなかった。加えて金星を挙げた場所も負け越して終わるなどの不運もあり、三賞とは無縁のままで現役を引退している[1]

小結は2場所(1987年11月場所と1990年9月場所)経験したが、いずれも大負けして、地位を保てなかった。

なお、前場所を西前頭5枚目の地位で9勝6敗の成績で終えた後の1987年11月場所の番付では、半枚上の西関脇に同部屋の後輩・逆鉾(前場所では西前頭4枚目で8勝7敗と勝ち越し、殊勲賞を受賞、金星2個を獲得)の名前が記載されており結果として弟弟子に関脇昇進を阻まれた形となった。

しかし、一時は幕内力士6人を擁した井筒関取衆の一角として、井筒部屋の隆盛を支えた功労者である。また屈強な体を持っており、序ノ口から最終場所途中までの約14年間で、1036回連続出場を記録した。

右膝を負傷して初の途中休場をした1991年9月場所を以って(番付上は、同場所11日目付で)引退を表明し、同場所後、年寄春日山春日富士から借りて襲名した。

しかし翌年9月、元関脇・逆鉾が引退した際に春日山の名跡を返却し、他の年寄株への借り変えができなかったため同月限りで日本相撲協会を去った。

年寄襲名から退職までの期間が短かったため、引退相撲は行わなかった。

以降は、一時熊本県内で相撲料理の店を営んだ。その後は帰郷し、水産加工業者として働いている。

主な戦績

  • 通算成績:499勝537敗9休 勝率.482
  • 幕内成績:309勝396敗 勝率.438
  • 現役在位:86場所
  • 幕内在位:47場所
  • 三役在位:2場所(小結2場所)
  • 三賞:無し
  • 連続出場:1036回(序ノ口以来、1977年7月場所-1991年9月場所(2日目))
  • 金星:2個(北の湖:1984年9月場所、大乃国:1991年1月場所)

場所別成績

陣岳 隆
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1977年
(昭和52年)
x x 番付外
4–0 
西序ノ口12枚目
6–1 
西序二段63枚目
4–3 
東序二段39枚目
4–3 
1978年
(昭和53年)
西序二段20枚目
5–2 
東三段目71枚目
3–4 
東三段目84枚目
4–3 
西三段目69枚目
5–2 
東三段目42枚目
6–1 
西幕下57枚目
2–5 
1979年
(昭和54年)
東三段目20枚目
2–5 
西三段目44枚目
6–1 
東幕下58枚目
4–3 
東幕下48枚目
1–6 
東三段目19枚目
5–2 
東幕下57枚目
6–1 
1980年
(昭和55年)
西幕下27枚目
2–5 
東幕下45枚目
4–3 
西幕下38枚目
5–2 
西幕下23枚目
3–4 
西幕下30枚目
4–3 
東幕下23枚目
4–3 
1981年
(昭和56年)
西幕下15枚目
3–4 
東幕下22枚目
4–3 
西幕下11枚目
3–4 
西幕下16枚目
2–5 
東幕下38枚目
6–1 
西幕下17枚目
5–2 
1982年
(昭和57年)
東幕下8枚目
4–3 
東幕下5枚目
5–2 
東幕下筆頭
5–2 
東十両11枚目
8–7 
東十両8枚目
9–6 
東十両4枚目
10–5 
1983年
(昭和58年)
東前頭13枚目
4–11 
西十両5枚目
6–9 
西十両7枚目
7–8 
東十両9枚目
8–7 
西十両8枚目
9–6 
西十両4枚目
11–4 
1984年
(昭和59年)
西前頭12枚目
9–6 
西前頭5枚目
5–10 
東前頭12枚目
9–6 
東前頭7枚目
8–7 
西前頭3枚目
5–10
東前頭10枚目
8–7 
1985年
(昭和60年)
西前頭6枚目
8–7 
西前頭2枚目
6–9 
東前頭5枚目
6–9 
西前頭8枚目
8–7 
西前頭筆頭
5–10 
東前頭9枚目
8–7 
1986年
(昭和61年)
東前頭3枚目
7–8 
西前頭4枚目
7–8 
西前頭5枚目
8–7 
西前頭筆頭
6–9 
西前頭4枚目
5–10 
東前頭9枚目
8–7 
1987年
(昭和62年)
東前頭5枚目
6–9 
東前頭8枚目
8–7 
東前頭3枚目
3–12 
西前頭10枚目
8–7 
西前頭5枚目
9–6 
東小結
2–13 
1988年
(昭和63年)
東前頭11枚目
8–7 
東前頭7枚目
8–7 
西前頭3枚目
6–9 
東前頭6枚目
7–8 
西前頭7枚目
8–7 
東前頭3枚目
5–10 
1989年
(平成元年)
東前頭7枚目
8–7 
東前頭4枚目
7–8 
西前頭5枚目
8–7 
西前頭2枚目
6–9 
西前頭5枚目
8–7 
西前頭筆頭
3–12 
1990年
(平成2年)
西前頭9枚目
9–6 
東前頭3枚目
4–11 
西前頭8枚目
8–7 
西前頭4枚目
8–7 
西小結
3–12 
東前頭9枚目
9–6 
1991年
(平成3年)
西前頭3枚目
6–9
西前頭7枚目
8–7 
西前頭3枚目
2–13 
西前頭15枚目
4–11 
西十両4枚目
引退
0–2–9
x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

年寄変遷

  • 春日山 隆(かすがやま たかし、1991年9月-1992年9月((廃業)))

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e ベースボール・マガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(5) 時津風部屋』p29

関連項目

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。