» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

金獅子賞

金獅子賞(きんじししょう、イタリア語: Leone d'Oro)は、ヴェネツィア国際映画祭の賞の一つであり[1]、同映画祭の最高賞である[1]

金獅子賞
Leone d'Oro
会場ヴェネツィア
イタリア
主催ヴェネツィア国際映画祭
初回(1949年)

概要

(1949年)に創設された[1]。獅子がヴェネツィア守護聖人である聖マルコの象徴であったことからこの名が付けられた[2]ヴェネツィア・ビエンナーレにも同名の賞がある。

(1934年)から(1942年)ではムッソリーニ杯と冠した賞が最高賞として授与されていた[3]。そのうち、(1940年)から1942年に開催されたものは正式な映画祭として認められていない[4]。本項ではその受賞作品も記載する。また、(1969年)から(1979年)までの10年間は賞の審査が行われなかった[5]

日本の作品では、『羅生門』(黒澤明監督)、『無法松の一生』(稲垣浩監督)、『HANA-BI』(北野武監督)の3作品が受賞している。

2022年時点で最多受賞記録は2回であり、それを達成した監督は以下の4名である[1]

名前 受賞作
アンドレ・カイヤット   フランス (1950年)『裁きは終りぬ』、(1960年)『ラインの仮橋』
ルイ・マル   フランス (1980年)『アトランティック・シティ』、(1987年)『さよなら子供たち』
チャン・イーモウ   中国 (1992年)『秋菊の物語』、1999年あの子を探して
アン・リー   台湾 2005年ブロークバック・マウンテン』、2007年ラスト、コーション

歴代受賞作品

1930年代

開催年 受賞作
原題
監督 製作国
1932年 自由を我等に
À nous la liberté
ルネ・クレール   フランス
(1934年) Teresa Confalonieri グイド・ブリニョーネ   イタリア王国
(アラン)
Man of Aran
ロバート・J・フラハティ   イギリス
(1935年) (おもかげ)
Casta Diva
カルミネ・ガローネ   イタリア王国
アンナ・カレニナ
Anna Karenina
クラレンス・ブラウン   アメリカ合衆国
(1936年) (リビア白騎隊)
Squadrone bianco
アウグスト・ジェニーナ   イタリア王国
Der Kaiser von Kalifornien (ルイズ・トレンカー)   ドイツ国
(1937年) (シピオネ)
Scipione l'Africano
カルミネ・ガローネ   イタリア王国
舞踏会の手帖
Un carnet de bal
ジュリアン・デュヴィヴィエ   フランス
(1938年) (空征かば)
Luciano Serra pilota
ゴッフレード・アレッサンドリーニ   イタリア王国
オリンピア
Olympia
レニ・リーフェンシュタール   ドイツ国
(1939年) Abuna Messias ゴッフレード・アレッサンドリーニ   イタリア王国

1940年代

開催年 受賞作
原題
監督 製作国
(1940年) L'assedio dell'Alcazar アウグスト・ジェニーナ   イタリア王国
(白夜の果てに)
Der Postmeister
(グスタフ・ウィッキイ)   ドイツ国
(1941年) La corona di ferro アレッサンドロ・ブラゼッティ   イタリア王国
世界に告ぐ
Ohm Krüger
(ハンス・シュタインホフ)   ドイツ国
(1942年) Bengasi アウグスト・ジェニーナ   イタリア王国
(偉大なる王者)
Der Grosse König
(ファイト・ハーラン)   ドイツ国
(1946年) 南部の人
The Southerner
ジャン・ルノワール   アメリカ合衆国
(1947年) Sirena カレル・シュテクリー   チェコスロバキア
(1948年) ハムレット
Hamlet
ローレンス・オリヴィエ   イギリス
(1949年) 情婦マノン
Manon
アンリ=ジョルジュ・クルーゾー   フランス

1950年代

開催年 受賞作
原題
監督 製作国
(1950年) 裁きは終りぬ
Justice est faite
アンドレ・カイヤット   フランス
(1951年) 羅生門 黒澤明   日本
(1952年) 禁じられた遊び
Jeux interdits
ルネ・クレマン   フランス
(1953年) - - -
(1954年) ロミオとジュリエット
Romeo and Juliet
レナート・カステラーニ   イギリス
(1955年) (奇跡)
Ordet
カール・テオドール・ドライヤー   デンマーク   ベルギー
(1956年) - - -
(1957年) 大河のうた
অপরাজিত
サタジット・レイ   インド
(1958年) 無法松の一生 稲垣浩   日本
(1959年) ロベレ将軍
Il generale della Rovere
ロベルト・ロッセリーニ   イタリア
戦争・はだかの兵隊
La grande guerra
マリオ・モニチェリ   イタリア   フランス

1960年代

開催年 受賞作
原題
監督 製作国
(1960年) (ラインの仮橋)
Le Passage du Rhin
アンドレ・カイヤット   フランス
(1961年) 去年マリエンバートで
L'Année dernière à Marienbad
アラン・レネ   フランス   イタリア
(1962年) 僕の村は戦場だった
Ива́ново де́тство
アンドレイ・タルコフスキー   ソビエト連邦
(家族日誌)
Cronaca familiare
ヴァレリオ・ズルリーニ   イタリア   アメリカ合衆国
(1963年) (都会を動かす手)
Le mani sulla città
フランチェスコ・ロージ   イタリア
1964年 赤い砂漠
Il deserto rosso
ミケランジェロ・アントニオーニ   イタリア   フランス
1965年 熊座の淡き星影
Vaghe stelle dell'Orsa
ルキノ・ヴィスコンティ   イタリア
1966年 アルジェの戦い
La battaglia di Algeri
ジッロ・ポンテコルヴォ   イタリア   アルジェリア
1967年 昼顔
Belle de Jour
ルイス・ブニュエル   フランス   イタリア
1968年 サーカス小屋の芸人たち 処置なし
Die Artisten in der Zirkuskuppel: Ratlos
アレクサンダー・クルーゲ   西ドイツ
(1969年) - - -

1980年代

開催年 受賞作
原題
監督 製作国
(1980年) グロリア
Gloria
ジョン・カサヴェテス   アメリカ合衆国
アトランティック・シティ
Atlantic City
ルイ・マル   カナダ   フランス
(1981年) (鉛の時代)
Die bleierne Zeit
マルガレーテ・フォン・トロッタ   西ドイツ
(1982年) ことの次第
Der Stand der Dinge
ヴィム・ヴェンダース   西ドイツ   ポルトガル   アメリカ合衆国
(1983年) カルメンという名の女
Prénom Carmen
ジャン=リュック・ゴダール   フランス   スイス
(1984年) (太陽の年)
Rok spokojnego słońca
クシシュトフ・ザヌーシ   ポーランド   西ドイツ   アメリカ合衆国
(1985年) 冬の旅
Sans toit ni loi
アニエス・ヴァルダ   フランス
(1986年) 緑の光線
Le Rayon vert
エリック・ロメール   フランス
(1987年) さよなら子供たち
Au revoir les enfants
ルイ・マル   フランス   西ドイツ
1988年 聖なる酔っぱらいの伝説
La leggenda del santo bevitore
エルマンノ・オルミ   イタリア   フランス
1989年 悲情城市
悲情城市
ホウ・シャオシェン   台湾

1990年代

開催年 受賞作
原題
監督 製作国
1990年 ローゼンクランツとギルデンスターンは死んだ
Rosencrantz & Guildenstern Are Dead
トム・ストッパード   イギリス
1991年 ウルガ
Урга — территория любви
ニキータ・ミハルコフ   ソビエト連邦   フランス
1992年 秋菊の物語
秋菊打官司
チャン・イーモウ   中国
1993年 トリコロール/青の愛
Trois Couleurs: Bleu
クシシュトフ・キェシロフスキ   フランス   ポーランド   スイス
ショート・カッツ
Short Cuts
ロバート・アルトマン   アメリカ合衆国
1994年 愛情萬歳
愛情萬歲
ツァイ・ミンリャン   台湾
ビフォア・ザ・レイン
Before the Rain
ミルチョ・マンチェフスキ   北マケドニア   イギリス   フランス
1995年 シクロ
Xích Lô
トラン・アン・ユン   ベトナム   フランス   イギリス領香港
1996年 マイケル・コリンズ
Michael Collins
ニール・ジョーダン   アイルランド   イギリス   アメリカ合衆国
1997年 HANA-BI 北野武   日本
1998年 (いつか来た道)
Così ridevano
ジャンニ・アメリオ   イタリア
1999年 あの子を探して
一个都不能少
チャン・イーモウ   中国

2000年代

開催年 受賞作
原題
監督 製作国
2000年 チャドルと生きる
دایره
ジャファル・パナヒ   イラン
2001年 モンスーン・ウェディング
Monsoon Wedding
ミーラー・ナーイル   インド   アメリカ合衆国   フランス   イタリア
2002年 マグダレンの祈り
The Magdalene Sisters
ピーター・マラン   アイルランド   イギリス
2003年 父、帰る
Возвращение
アンドレイ・ズビャギンツェフ   ロシア
2004年 ヴェラ・ドレイク
Vera Drake
マイク・リー   イギリス   フランス   ニュージーランド
2005年 ブロークバック・マウンテン
Brokeback Mountain
アン・リー   アメリカ合衆国
2006年 長江哀歌
三峡好人
ジャ・ジャンクー   中国
2007年 ラスト、コーション
色,戒
アン・リー   台湾   アメリカ合衆国   香港   中国
2008年 レスラー
The Wrestler
ダーレン・アロノフスキー   アメリカ合衆国
2009年 レバノン
לבנון
サミュエル・マオス   イスラエル   フランス   ドイツ

2010年代

開催年 受賞作
原題
監督 製作国
2010年 SOMEWHERE
Somewhere
ソフィア・コッポラ   アメリカ合衆国
2011年 ファウスト
Faust
アレクサンドル・ソクーロフ   ロシア
2012年 嘆きのピエタ
피에타
キム・ギドク   韓国
2013年 ローマ環状線、めぐりゆく人生たち
Sacro GRA
ジャンフランコ・ロッシ   イタリア
2014年 さよなら、人類
En duva satt på en gren och funderade på tillvaron
ロイ・アンダーソン   スウェーデン
2015年 彼方から
Desde Alla[6]
ロレンソ・ビガス   ベネズエラ
2016年 立ち去った女
Ang Babaeng Humayo
ラヴ・ディアス   フィリピン
2017年 シェイプ・オブ・ウォーター
The Shape of Water
ギレルモ・デル・トロ   アメリカ合衆国
2018年 ROMA/ローマ
Roma
アルフォンソ・キュアロン   メキシコ
2019年 ジョーカー
Joker
トッド・フィリップス   アメリカ合衆国

2020年代

開催年 受賞作
原題
監督 製作国
2020年 ノマドランド
Nomadland
クロエ・ジャオ   アメリカ合衆国
2021年 あのこと
L’Événement
(オードレイ・ディヴァン)(英語版)   フランス
2022年 All the Beauty and the Bloodshed (ローラ・ポイトラス)(英語版)   アメリカ合衆国

脚注

  1. ^ a b c d “The awards of the Venice Film Festival”. 2014年8月19日閲覧。
  2. ^ “Biennale Cinema History of the Venice Film Festival: The Forties and Fifties”. Biennale. La Biennale di Venezia (2008年). 2008年5月28日閲覧。
  3. ^ “Venice Film Festival”. IMDb. 2014年8月19日閲覧。
  4. ^ “The 40s and the 50s”. Biennale. 2014年8月19日閲覧。
  5. ^ “The 60s and the 70s”. Biennale. 2014年8月19日閲覧。
  6. ^ “ベネチア映画祭結果発表!金獅子賞はベネズエラ人新進監督のデビュー作!【第72回ベネチア国際映画祭】(1/2)”. シネマトゥデイ (2015年9月13日). 2015年9月14日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • La Biennale di Venezia official website
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。