» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

超惑星戦記 メタファイト

超惑星戦記 メタファイト』は、サン電子アクションシューティングゲーム1988年ファミリーコンピュータ用ソフトとして発売され、日本国外では『Blaster Master』(ブラスター・マスター)として販売。『Blaster Master』としては、メガドライブWiiウェアなど複数のハードウェアシリーズが出る作品となっている。2002年にはプレイステーション用ソフト『メモリアル☆シリーズ サンソフト Vol.4』(2002年)にも収録されている。また、本稿ではその他のシリーズ作品についても併せて解説する。

超惑星戦記 メタファイト
Blaster Master
ジャンル アクションシューティング
対応機種 ファミリーコンピュータ
Wii(バーチャルコンソール)
Windows(プロジェクトEGG)
ニンテンドー3DS(バーチャルコンソール)
Wii U(バーチャルコンソール)
開発元 東海エンジニアリング
発売元 サンソフト
ディレクター 東谷浩明
北角浩一
デザイナー さだけんじ
プログラマー さだけんじ
かじたけんじ
音楽 小高直樹
美術 岩田義明
駕屋ひろゆき
リチャード・ロビンス
人数 1人
メディア 2メガビットロムカセット[1]
発売日 FC
1988年6月17日
1988年
PAL 1991年4月25日
Wii
2009年12月14日
2010年6月29日
Win: 2010年3月30日
3DS2012年9月5日
Wii U2015年5月27日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
ESRBE(6歳以上)
コンテンツ
アイコン
ESRB: Mild Fantasy Violence
その他 型式
TEC-MF
NES-VM-USA
(テンプレートを表示)

概要

全8エリアのサイドビューステージと、サイドビューステージに存在する入り口から行くことができるトップビューのダンジョンステージから成り立っている。この二種類のステージを行き来しながらクリア条件を徐々に模索していく、探索型アクションゲームである。

サイドビューでは、戦闘万能車両「メタル・アタッカー」を操りながら、多彩なトラップが存在するステージを進む。場合によってはパイロット「ケイン・ガードナー」がメタル・アタッカーを降りて単独で探索する場面もある。ケインは高所から落ちるとダメージを受け、ある程度の高さから落下すると即死してしまう事もある。なお、ケインのライフはメタル・アタッカーに乗ると全回復する。ステージ中に存在する小さなダンジョン入り口には、メタル・アタッカーを降りて入る必要がある。ケインがダンジョンに入ると、グレネードを武器に探索するトップビューアクションに切り替わる。

ステージ内に複数存在するダンジョンの中には最奥部にボスが待ち受けているものがあり、これを倒すとメタル・アタッカーの強化装備を入手できる。メタル・アタッカーは、入手した強化装備によってサイドビューステージのトラップをクリアすることができるようになり、次のステージに進むことができる。ボスはダンジョンステージのみに存在し、サイドビューステージで戦う事は無い。最終エリア最奥部のダンジョンに待ち受ける(ラストボス)を倒せばゲームクリアとなる。

ゲーム中はコンティニューは無制限に可能だが、セーブ、パスワードと言った中断機能は存在しない。

WiiWii Uニンテンドー3DS向けのバーチャルコンソールとして配信されているほか、2019年1月16日にはNintendo Switch用ゲームソフト『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』でプレイ可能なタイトルに追加された。

ゲーム内容

アイテム

  • パワーエネルギーカプセル - 「P」の文字。メタル・アタッカー及びケインのパワーエネルギーゲージ(ライフ)を1メモリ、光っているものは4メモリ回復する。
  • ホバーエネルギーカプセル - 「H」の文字。メタル・アタッカーのホバーエネルギーゲージを1メモリ、光っているものは4メモリ回復する。
  • ガンエネルギーカプセル - ダンジョンステージに出現。ケインの銃をパワーアップさせる。敵の攻撃を受けると銃はパワーダウンする。
  • ホーミング・ミサイル - ホーミング・ミサイルの残数が増える。メタル・アタッカーに乗っている際に敵を追尾する誘導弾を発射する。
  • サンダー・ブレイク - サンダー・ブレイクの残数が増える。メタル・アタッカーに乗っている際、下方に強力な電磁波を放つ。
  • 多弾頭ミサイル - 多弾頭ミサイルの残数が増える。メタル・アタッカーに乗っている際、前方に3発のミサイルを発射する。

オプション

メタル・アタッカーのオプションは、各エリアのダンジョンの最深部にいるボスを倒すを入手できる。

  • HYPER - メタル・アタッカーの主砲の威力が上がる。これがないと破壊できない敵が存在する。
  • CRUSHER - 特定の壁を壊す事ができるようになる。
  • HOVER - ホバーエネルギーゲージを消費してホバリング飛行する事ができる。ゲージが無くなるとホバリングできなくなる。
  • KEY - エリア4にある扉を開ける事ができる。
  • DIVE - メタル・アタッカーで水中を自由に移動できるようになる。
  • WALL1 - 壁を吸着走行できるようになる。
  • WALL2 - 天井を吸着走行できるようになる。

設定

日本版『超惑星戦記 メタファイト』と海外版『Blaster Master』は世界観、ストーリーが異なっており、ストーリーに合わせてオープニングやエンディングの演出に差異が見られる[2]。変更の理由について美術担当の岩田義明は、当時はまだ日本のアニメ風のストーリーが海外では人気が無く、「変えてほしい」という現地スタッフの要望を受けた為と語っている[3]。詳細は『Blaster Master』(英語版)にて。

ストーリー

  • 超惑星戦記 メタファイト

宇宙暦2052年、ソフィア第三惑星は恐るべきGOEZ(ゴウズ)率いる「インベム暗黒星団」の襲来で、壊滅的なダメージを受けてしまう。難を逃れた衛星NORA(ノーラ)にある科学アカデミーは総力をあげて一台の対抗マシーンを開発。それこそがゴウズ壊滅の最終兵器・超惑星万能車両メタル・アタッカー(NORA/MA-01)。その搭乗者に、天才少年パイロットケイン=ガードナーを迎えての壮絶な戦いの物語。

  • Blaster Master

舞台は地球。15歳の少年ジェイソンフレッドというカエルを飼っていたが、ある日、フレッドは水槽から逃げ出し、家の外にあったコンテナに触れた途端、巨大化してそのまま地下へと落ちてしまった。ジェイソンはフレッドの落ちた穴に飛び込み、そこで謎の戦闘車両を発見する。地下世界にはミュータントの群れが蠢いており、この車両は彼らと戦うために作られた兵器だった。搭乗したジェイソンは、フレッドを探すうちに、やがてミュータントを率いるプルトニウム・ボスと戦う事になる。

登場人物

ケイン・ガードナー
主人公。インベム暗黒星団壊滅の為、メタル・アタッカーのパイロットに選ばれた天才少年。15歳。天才的な操縦センスの他、戦士(コマンダー)として銃とグレネードによる白兵戦もこなす。一方、高所からの落下には弱く、自分のジャンプ力よりも高い所から落ちるだけでダメージを受けてしまう。
『Blaster Master』ではジェイソン・フラドニックという地球人の少年。フレッドを追って穴に飛び込んだ先で謎の戦闘車両を発見し、乗り込んで地下世界の冒険に旅立つ。海外版で追加されたオープニングデモでは茶髪だが、エンディングではケイン同様の青髪になっている[2]。以降のシリーズ作品の多くで引き続き主人公を務めている。
ジェニファー・コルネット
NORA科学アカデミーの科学者。17歳にしてメタルアタッカーの開発にも携わっている天才。パッケージに描かれている以外は本編中には出番は無く、エンディングのラストでケインと共にデフォルメされたイラストが表示されるのみ。
『Blaster Master』には相当するキャラがおらず、エンディングの演出も異なる(小説版では似た立ち位置のキャラとして、ソフィアと共に地球に来た異星人のイヴが登場する)。
ゴウズ
インベム暗黒星団を率いる暴君。宇宙の恐怖の魔王とも称され、ソフィア第三惑星に侵攻した。本作のラストボスであり、エリア8のボスとの連戦となる。鎧に身を包んだ人間に近い姿をしている。戦闘曲は専用BGMではなくエリア7のステージ曲である。他のボスと違って戦闘時に周囲が暗転しない。
『Blaster Master』では直前のボスがミュータント軍団(続編では「ライトニングビーイング」と呼ばれる)のリーダーのプルトニウム・ボスとなっており、ゴウズに関しては説明書にマスター・ボスと記述されているだけで詳細は明かされない。
フレッド
『Blaster Master』のみ登場。ジェイソンのペットだったカエルだが、水槽から逃げ出した際に家の外にあった「radioactive」(放射能)と書かれたコンテナに触れた事で巨大化し、そのまま地下世界へと落ちてしまう。海外版ではエリア4のボス「ゲロール」とエリア7の「ファイヤーゲロール」はそれぞれ「フレッド」「エンハンスドフレッド」となっており、フレッドが変異したものとされる。また、エンディングでは主人公が車両の上に腰を掛けるシーンでは、主人公の横にフレッドの姿が追加されている[2]
2010年4月1日には海外にてフレッドを中心としたスピンオフ作品『Blaster Master: Destination Fred』がWiiウェアとして発表されたが、これはエイプリルフールのジョークである[4]

メカニック

メタル・アタッカー
衛星NORAの科学アカデミーの総力をあげて開発された戦闘万能車両。正式名称は「NORA/MA-01」。様々な兵装の他、アイテムを入手する事でホバー移動、潜水、壁や天井への吸着と言った様々な機能が解放されていく。ゲームスタート時には基地から発進する演出がある。
『Blaster Master』では地下でジェイソンが発見した対ミュータント用戦闘車両。その為、発進シーンの背景が洞窟に変わっている。ゲームでは正体は謎のままで名前も不明(説明書にも「Vehicle」としか書かれていない)だが、小説版では宇宙から飛来した異星文明の兵器であると説明されている。更に日本版でポーズメニューに表示されていた「SOPHIA The3rd NORA MA-01」の文字が海外版でもそのままだったことから小説化の際に著者がそれを車両の名前だと思い、『超惑星戦記 メタファイト』の舞台名を冠した戦闘万能車両ソフィア・ザ・サード(SOPHIA The3rd NORA MA-01)と名付けられた[2]。次回作以降でもこれらの設定が採用されている。

ステージ構成

エリア1 森
エリア2 城
エリア3 基地
エリア4 洞窟
エリア5 水中
エリア6 氷
エリア7 地底
エリア8 体内

他機種版

No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 売上本数 備考
1 メモリアル☆シリーズ サンソフト Vol.4   200202142002年2月14日
PlayStation サンソフト サンソフト CD-ROM - - リップルアイランド』とのカップリング
2 超惑星戦記 メタファイト   201003302010年3月30日
[5]
Windows 東海エンジニアリング D4エンタープライズ ダウンロード
(プロジェクトEGG)
- -
3 超惑星戦記 メタファイト   200912142009年12月14日
  201006292010年6月29日
Wii 東海エンジニアリング サンソフト ダウンロード
(バーチャルコンソール)
- -
4 メモリアル☆シリーズ サンソフト Vol.4   201010132010年10月13日
PlayStation 3
PlayStation Portable
PlayStation Vita
サンソフト サンソフト ダウンロード
(ゲームアーカイブス)
- - 『リップルアイランド』とのカップリング
5 超惑星戦記 メタファイト   201209052012年9月5日
ニンテンドー3DS 東海エンジニアリング サンソフト ダウンロード
(バーチャルコンソール)
- -
6 超惑星戦記 メタファイト   201505272015年5月27日
Wii U 東海エンジニアリング サンソフト ダウンロード
(バーチャルコンソール)
- -
7 ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online   201901162019年1月16日
  201901162019年1月16日
Nintendo Switch 任天堂 任天堂 ダウンロード - -

ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Onlineでは通常版のほか、2019年2月13日に『超惑星戦記 メタファイト クライマックスバージョン』という特別版も配信されている。

この他にも、任天堂VS.システム用ゲームとしてアーケード版『Blaster Master』が海外向けに開発されていたが、最終的に発売中止となっている[6]。(サンソフト作品では同じく『マドゥーラの翼』『かんしゃく玉なげカン太郎の東海道五十三次』の任天堂VS.システム版も発売が中止されている。)

スタッフ

  • ディレクター:東谷浩明、北角浩一
  • ヨーロッパ・バージョン・ディレクター:竹内昭人
  • マネージャー:吉田喜春
  • ゲーム・デザイン:SENTA(さだけんじ)
  • キャラクター・デザイン:FANKY.(駕屋ひろゆき)(オリジナル)、リチャード・ロビンス(日本国外版)
  • ボスキャラクター・デザイン:PGM F1(岩田義明)
  • アート・デザイン:PGM F1(岩田義明)
  • マップ・デザイン:PGM F1(岩田義明)
  • 音楽:小高直樹
  • サウンド・プログラム:MARUMO(諸田直久)
  • プログラム:SENTA(さだけんじ)、KANZ(かじたけんじ)
  • スペシャル・サンクス:もりけん、CHIAO

評価

評価
レビュー結果
媒体結果
オールゲーム     [7]
ファミ通32/40点[9]
(ゴールド殿堂)
IGN9/10点 (Wii VC)[8]
NintendoLife9/10点 (Wii VC)[10]
ファミリーコンピュータMagazine19.78/30点[1]
Mean Machines91%[11]
  • ゲーム誌『ファミコン通信』の「クロスレビュー」では、8・9・8・7の合計32点(満40点)でゴールド殿堂入りを獲得[9]、レビュアーの意見としては、「とにかく発想がいい」、「ゲームを制作する上の、最後のツメがうまくいったいい例」、「ゲーム構成もいろいろ工夫されていて、飽きない」、「すごくマジメに作ってあり、ゲームとしての完成度も高いと思うのだけど、ちょっと優等生的になりすぎて、まとまり過ぎちゃった気がしないでもない」などと評されている[12]
  • ゲーム誌『ファミリーコンピュータMagazine』の読者投票による「ゲーム通信簿」での評価は以下の通り19.78点(満30点)[1]。同誌1991年5月10日号特別付録の「ファミコンロムカセット オールカタログ」では、「サン電子の隠れた名作ゲーム」、「キャラの動きが印象的なアクションシューティング。全体的にかなり丁寧に作られている。音楽に関しても、良くできている」と紹介されている[1]
項目 キャラクタ 音楽 操作性 熱中度 お買得度 オリジナリティ 総合
得点 3.53 3.25 3.32 3.29 3.15  3.24 19.78

続編

日本国外では『Blaster Master』の続編として複数の作品が発売されている。一方の日本の『メタファイト』の続編は『メタファイトEX』が発売されたのみであり、『ブラスターマスター』以降は日本国内でも「ブラスターマスター」のタイトルに改められている。海外での展開についてはBlaster Master series(英語版)も参照。

Blaster Master 2

1993年に北米で発売されたSega Genesis用ソフト。日本未発売。製作はイギリスの開発会社Software Creations。『Blaster Master』の続編だが『超惑星戦記 メタファイト』とは世界観が異なる為、『メタファイト』の続編という訳ではない。前作に続いてジェイソン・フラドニックを主人公としている。舞台は前作の4年後。新たなライトニングビーイングの襲来を知ったジェイソンは封印していたSOPHIA The3rdを改造したS.O.P.H.I.A.(SOPHIA 4th)で再び戦いに赴く。

前作と違ってステージクリアタイプのアクションゲームであり、ゲームを進める為に前のエリアに戻る必要は無い。ゲーム画面は、ソフィア搭乗時の「サイドスクロールビュー」、パイロットを操作してダンジョンを探索する「ジェイソンビュー」、俯瞰視点ではなく真上からの視点となる「オーバーヘッドビュー」の三つの視点が切り替わって進む。今回はパイロット時もサイドビューとなっている[13]。車両は斜めにも砲撃出来るようになっている他、地形には45°の坂道が存在し、自機の向きに応じて砲撃の角度も変わる。オーバーヘッドビューは各エリアのボス撃破後の次のエリアへの通過点であり、ジャンプなどのアクションが存在せず全方位に自在に砲撃しながら進行する。パイロット時もサイドビューになった関係上、銃撃の向きを変えられ、落下によるダメージ・死亡も廃止されている。一方、ライフはパイロットと車両とで共有であり、前作と違って車両に戻っても回復しない。また、セーブやパスワード機能は今回も無く、コンティニュー回数も有限の残機制になった。その他、詳細は『Blaster Master 2』(英語版)にて。

メタファイトEX

『超惑星戦記 メタファイト』の続編。2000年2月24日ゲームボーイカラー用ソフトとして発売された。初代以外では唯一「メタファイト」単独の名義で発売されている作品である。日本国外でのタイトルは『Blaster Master: Enemy Below』(ブラスターマスター - エネミー・ビロウ)で、『Blaster Master』シリーズの一作となっている。一作目『超惑星戦記 メタファイト』のアレンジ移植的な側面があり、ゲーム内容は一作目に準じているが、ステージの構造やボスは異なっている。

ブラスターマスター

シリーズ初の3D作品。2000年7月13日にPlayStation用ソフトとして発売された。日本国内としては三作目に当たる作品だが、タイトルの通り海外で展開されていた『Blaster Master』系列の続編に当たり、『メタファイト』系列である前二作との繋がりは無い。翌年に発売された海外版のタイトルは『Blaster Master: Blasting Again』(ブラスターマスター - ブラスティング・アゲイン)で、日本版でもオープニングムービーではこのタイトルが表示される。本作以降は日本国内でも「ブラスターマスター」名義で発売されており、ストーリーも国内外で同様の内容となっている。

Blaster Master: Overdrive

ブラスターマスター オーバードライブ。日本未発売。2010年に北米、欧州で発売されたWiiウェア作品で、製作はサンソフトが直接を行っている。ストーリーは過去作とは独立しており、主人公はウイルス研究者のアレックスに交代している。未知のウイルス「D・ウィルス」によって動物が「D(デビル)・ミュータント」と化して人々を襲う中、D・ウイルスに侵された妻子を救う為に万能車両ソフィア(S.O.P.H.I.A.)でD・ミュータントとの戦いに赴く[14]

ゲーム画面は旧作同様の2Dに回帰したが、グラフィックや演出はハード相応に進化しており、セーブ機能、マッピング機能、砲撃の向きを変える・向きを固定する、と言ったこれまでのシリーズで培ったシステムが活かされている。オープニングとエンディングでは一枚絵と文章でストーリーが表現される。また、地形に緩やかな傾斜があるという独自の要素や、強化や機能に応じて車両の外見が変化する演出もある。一方、車両に乗って戦うボス戦やボスの体力表示は廃止された。ラストシーンでは新たな戦いを示唆する演出があるものの、直系の続編は出ていない。詳細は『Blaster Master: Overdrive』(英語版)にて。

ブラスターマスター ゼロ

シリーズのライセンスを得たインティ・クリエイツが製作したリニューアル作。2017年3月3日ニンテンドー3DSNintendo Switch用ソフトとして発売され、後にSTEAMPlayStation 4Xbox OneXbox Series X/Sでも発売された。システム面では『超惑星戦記 メタファイト』(Blaster Master)をベースに以降の作品の要素も取り入れ、ストーリーは初代『Blaster Master』を基調として『超惑星戦記 メタファイト』の世界観や後述の小説版の設定を組み合わせて一から再構成し、登場人物も殆どは『Blaster Master』に準じているが、設定やデザインは全て一新されている。リメイクと紹介されることが多いが、開発側としては「シリーズの大きな流れのひとつであり、過去作品を整理してなるべく橋渡しするためのリブート」という認識で製作されている[15]

ブラスターマスター ゼロ 2

2019年3月21日Nintendo Switch版が発売され、後にSTEAMPlayStation 4Xbox OneXbox Series X/Sでも発売された。前作から続く『ブラスターマスター ゼロ』シリーズ第二作。開発は前作に続いてインティ・クリエイツ。ストーリーは前作から続き、主人公も同じくジェイソンが務めるが、旧作をベースとしていた前作に対して完全新作となっている。基本は従来と同じだが、各エリアは直接繋がってはいない独立したステージになっており、全体マップから目的地を選ぶステージ選択型になった。舞台はBlaster Masterシリーズに倣った地下世界から広がり、メタファイトシリーズのような宇宙へと移る。旧作と違って多くのキャラクターや新型のメタル・アタッカーが登場し、中には『いっき』『アトランチスの謎』『トリップワールド』『わくわく7』など言ったサンソフト作品や、『ブラスターマスター』をモチーフとしたキャラも登場する。

ブラスターマスター ゼロ 3

Nintendo SwitchSTEAMPlayStation 4Xbox OneXbox Series X/S2021年7月29日発売。開発は引き続きインティ・クリエイツで、『ブラスターマスター ゼロ』シリーズの最終章[16]。前作で僅かに登場した『超惑星戦記 メタファイト』の惑星ソフィアが本格的に舞台となる他、突発的に発生する「次元のひずみ」から進入する「超次元空間」を行き来する要素が追加された。マップ構成は前作のステージ選択型から従来の探索型に回帰している。

舞台の他にも『ゼロ』で名前のみ出てきたケインとジェニファーが直接登場し、『ゼロ』シリーズを『メタファイト』の10年後と位置付けるなど、初代(メタファイト)との明確な結びつきを描く内容となっている。また、終盤には『ブラスターマスター』との結びつきも示唆した演出が盛り込まれている。

ブラスターマスター ゼロ トリロジー メタファイトクロニクル

Nintendo SwitchPlayStation 4で2021年7月29日に『ブラスターマスター ゼロ 3』と同時発売した、『ブラスターマスター ゼロ』『ブラスターマスター ゼロ 2』『ブラスターマスター ゼロ 3』の『ゼロ』シリーズ三部作を収録したパッケージソフトである。更に『ゼロ』『ゼロ 2』で配信された全てのダウンロードコンテンツを同梱し、キャラクターボイスも追加されている[17]。『ゼロ』シリーズとしては初のパッケージ版の発売となる。サブタイトルではあるが、日本国内においては『メタファイトEX』以来の「メタファイト」の名を冠した作品である。

関連作品

単行本としての販売はないが、徳間書店発行の少年漫画雑誌『わんぱっくコミック』の1988年5月号と同年6月号に同ゲームタイトルとして掲載されている。

海外では1990年NES用ソフトのノベライズシリーズ『Worlds of Power』(Scholastic Corporation)の一作として海外版『Blaster Master』の小説が発売されており、『ブラスターマスター(Blaster Master: Blasting Again)』において小説版オリジナルキャラのイヴが登場する等、一部設定はゲーム本編にも反映されている[18]

関連項目

  • バーコードワールド - 後に同じメーカーから発売されたファミコンソフト。ディフォルメされたケインのカードが付属している。
  • ボンバーキング シナリオ2 - 欧米では本作(Blaster Master)の続編として発売された。ゲーム内容は国内版とほぼ変わっていないため、ジェイソンがソフィアに乗らず、爆弾を武器に戦うストーリーになっている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 「月10日号特別付録 ファミコンロムカセット オールカタログ」『ファミリーコンピュータMagazine』第7巻第9号、徳間書店、1991年5月10日、232頁。 
  2. ^ a b c d Blaster Master - The Cutting Room Floor
  3. ^ “An Interview With The Creator Of Blaster Master”. Siliconera. 2021年4月6日閲覧。
  4. ^ (Press release). Sunsoft. 1 April 2010. 2010年10月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月5日閲覧
  5. ^ “サンソフトのタイトル5本を配信を開始”. D4エンタープライズ (2010年3月31日). 2019年4月22日閲覧。
  6. ^ “”. SOPHIA Engineering Corp (SEC). 2019年9月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月5日閲覧。
  7. ^ Marriott, Scott Alan. “Blaster Master – Overview”. Allgame. 2010年7月11日閲覧。
  8. ^ Thomas, Lucas M. (2009年12月14日). “Blaster Master Review”. IGN. 2010年1月22日閲覧。
  9. ^ a b “超惑星戦記 メタファイト まとめ [ファミコン] / ファミ通.com”. KADOKAWA CORPORATION. 2017年5月20日閲覧。
  10. ^ “Blaster Master for Wii (2009) - MobyGames”. Blue Flame Labs. 2017年5月20日閲覧。
  11. ^ Rignall, Julian; Regan, Matt (March 1992). “Nintendo Review – Blaster Master”. Mean Machines (Peterborough: EMAP) (18). ISSN 0960-4952. OCLC 500020318. http://www.meanmachinesmag.co.uk/pdf/blastermasternes.pdf. 
  12. ^ 「6月16日増刊号特別付録 クロスレビュー優良ソフトパーフェクトカタログ 上巻」『ファミ通』、エンターブレイン、2005年6月16日、10頁。 
  13. ^ 株式会社QBQ編 『懐かしのメガドライブ 蘇れメガドライバー !!』マイウェイ出版発行、2018年。(ISBN 9784865118704) p122
  14. ^ “SUNSOFT、欧州にてWiiウェア新作タイトル「BLASTER MASTER OVERDRIVE」配信開始!”. サンソフト (2010年6月4日). 2020年8月23日閲覧。
  15. ^ “『ブラスターマスター ゼロ』について西沢さんに質問。特徴やこだわりポイント、キャラをネタバレ有でトーク”. 電撃オンライン (2021年8月27日). 2021年8月30日閲覧。
  16. ^ “探索型アクション「ブラスターマスター ゼロ 3」がNew Game+ Expoで発表に。PC/PS4/Nintendo Switchで7月29日に発売予定”. 4Gamer.net (2021年3月5日). 2021年3月5日閲覧。
  17. ^ “『ブラスターマスター ゼロ トリロジー メタファイトクロニクル』がSwitch、PS4で7月29日に発売決定。同日配信の『3』を含むシリーズ3作品がひとつになったパッケージ版”. ファミ通.com (2021年3月5日). 2021年3月5日閲覧。
  18. ^ Struck, Shawn (2006年8月3日). “”. 1UP.com. 2011年7月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月27日閲覧。

外部リンク

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。