» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

粟田彰常

粟田 彰常(あわた あきつね、1920年大正9年〉5月13日 - 2006年平成18年〉8月30日)は、日本皇族華族、陸軍軍人。陸軍大将東久邇宮稔彦王の第3王男子。母は、明治天皇第9皇女子・聡子内親王。兄に盛厚王師正王、弟に俊彦王がいる。階級は陸軍大尉、勲等は勲一等旭日桐花大綬章、爵位は侯爵。皇族時代は、彰常王(あきつねおう)と称された。

粟田 彰常
(彰常王)
粟田侯爵(1940年 - 1947年)
続柄 崇光天皇の男系17世子孫
東久邇宮稔彦王第3王男子

全名 粟田彰常(あわた あきつね)
身位 侯爵華族) → 制度廃止
敬称 殿下閣下 → 制度廃止
出生 1920年5月13日
東京府東京市
死去 (2006-08-30) 2006年8月30日(86歳没)
配偶者 畠中久江
子女 粟田彰彦
粟田常一
父親 東久邇宮稔彦王
母親 稔彦王妃聡子内親王
(テンプレートを表示)
粟田 彰常
生誕 1920年5月13日
死没 (2006-08-30) 2006年8月30日(86歳没)
所属組織  大日本帝国陸軍
軍歴 1940 - 1945
最終階級 陸軍大尉
除隊後 東京都庁勤務
(テンプレートを表示)

生涯

1920年大正9年)5月13日東久邇宮稔彦王同妃聡子内親王の第3男王子として生まれる。1940年昭和15年)5月13日に皇族議員として貴族院議員となり[1]、同年9月陸軍士官学校(54期)を卒業する。翌月の10月25日願による臣籍降下が認められ、昭和天皇から粟田の氏を賜り、侯爵の爵位を授けられ華族に列せられ貴族院議員の資格が消滅[1]。賜った粟田の氏の由来は、彰常の祖父にあたる久邇宮朝彦親王が、還俗する前に門主を務めていた青蓮院の所在地である洛東粟田口にちなむ。粟田侯爵家は日本で最後に創設された侯爵家であった。1947年(昭和22年)5月3日日本国憲法が施行され、華族制度が廃止されたため華族の身分を失う。戦後は東京農業大学を卒業して東京都建設局に勤務し、1956年より飼育係として上野動物園に入り、ニワトリヤギなど多くの生き物の飼育を担当。1973年に多摩動物公園に移り、定年まで普及指導係長として務めたのち、公益財団法人馬事文化財団(日本中央競馬会外郭団体)に所属した[2]。 家庭では妻に久江[3]がおり、2人の男子・粟田常一(1953年6月25日生[4])、粟田彰彦(1955年12月3日生[4])をもうけた。

栄典

位階
勲章等

脚注

  1. ^ a b 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、50頁。
  2. ^ 『門閥―旧華族階層の復権』佐藤朝泰、立風書房 (1987/03), p40
  3. ^ 「FRIDAY」1989年1月26日増刊号p36-37
  4. ^ a b 平成新修旧華族家系大成上p69
  5. ^ a b c 『官報』第4142号「叙任及辞令」1940年10月26日。
  6. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。

参考文献

  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
日本の爵位
先代
叙爵
侯爵
粟田家初代
1940年 - 1947年
次代
華族制度廃止
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。