» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

第4特科群

第4特科群(だいよんとっかぐん、JGSDF 4th Artillery Group(Mechanized))は、北海道空知郡上富良野町上富良野駐屯地に駐屯する第1特科団隷下の野戦特科部隊である。

第4特科群
創設 1956年(昭和31年)1月15日
所属政体 日本
所属組織 陸上自衛隊
部隊編制単位
兵科 野戦特科
所在地 北海道空知郡上富良野町
編成地 東千歳
上級単位 第1特科団
担当地域 道央
(テンプレートを表示)

沿革

  • 1956年(昭和31年)1月15日:第4特科群本部及び本部中隊、第117特科大隊が東千歳駐屯地において編成完結。第105特科大隊、第113特科大隊を隷下に編合。
  • 1958年(昭和33年)6月17日:第120特科大隊が東千歳駐屯地において編成。隷下に編合。
  • 1959年(昭和34年)8月20日:第113特科大隊が真駒内駐屯地に移駐。
  • 1961年(昭和36年)
    • 2月28日:第113特科大隊(真駒内駐屯地)が廃止。
    • 12月4日:第1特科群第104特科大隊が北千歳駐屯地から上富良野駐屯地に移駐し、隷下に編合。
  • 1962年(昭和37年)
    • 3月31日:第4特科群本部及び本部中隊、第117特科大隊、第120特科大隊が東千歳駐屯地から上富良野駐屯地に移駐。
    • 7月10日:第105特科大隊が東千歳駐屯地から美幌駐屯地に移駐。
  • 1969年(昭和44年)3月25日:第105特科大隊(美幌駐屯地)が廃止。
  • 1979年(昭和54年)3月26日:第117特科大隊の装備が74式自走105mmりゅう弾砲に換装。
  • 1984年(昭和59年)3月26日:第301多連装ロケット中隊(75式130mm自走多連装ロケット弾発射機装備)を上富良野駐屯地で新編し、隷下に編合。
  • 1985年(昭和60年)3月20日:第120特科大隊の装備が203mm自走榴弾砲に換装。
  • 1988年(昭和63年)3月25日:第104特科大隊の装備が203mm自走榴弾砲に換装。
  • 1995年(平成07年)3月20日:第301多連装ロケット中隊(上富良野駐屯地)が廃止。
  • 2000年(平成12年)
    • 3月27日:第117特科大隊(上富良野駐屯地)が廃止。
    • 3月28日:
    1. 第131特科大隊(多連装ロケットシステム装備)を上富良野駐屯地で新編。
    2. 後方支援体制変換に伴い、整備部門を北部方面後方支援隊第101特科直接支援大隊第2直接支援中隊へ移管。
  • 2017年(平成29年)3月26日:第120特科大隊(上富良野駐屯地:203mm自走榴弾砲装備)が廃止。
  • 未定:防衛力整備計画(2023)において、2023年(令和5年)度末を目安に、203mm自走榴弾砲廃止のため、第104特科大隊(上富良野駐屯地:203mm自走榴弾砲装備)が廃止予定。[1]

警備隊区

上富良野警備隊区担当部隊長[2]:第4特科群長

  • 第104特科大隊:富良野市[3]
  • 第131特科大隊:南富良野町、占冠村[4]
  • 第2戦車連隊:上富良野町
  • 第3地対艦ミサイル連隊:中富良野町
  • 第14施設群:美瑛町

部隊編成

  • 第4特科群本部
  • 第4特科群本部中隊「4特群-本」
  • 第104特科大隊 - 203mm自走榴弾砲
    • 第104特科大隊本部
    • 本部管理中隊「104特-本」
    • 第1射撃中隊「104特-1」
    • 第2射撃中隊「104特-2」
    • 第3射撃中隊「104特-3」
  • 第131特科大隊 - 多連装ロケットシステム
    • 第131特科大隊本部
    • 本部管理中隊「131特-本」
    • 第1射撃中隊「131特-1」
    • 第2射撃中隊「131特-2」
    • 第3射撃中隊「131特-3」

整備支援部隊

主要幹部

官職名 階級 氏名 補職発令日 前職
第4特科群長
兼 上富良野駐屯地司令
1等陸佐 瀬尾匡則 2022年08月01日 北部方面総監部人事部人事課長
歴代の第4特科群長
(1等陸佐)
(1962年3月5日より上富良野駐屯地司令兼補)
氏名 在職期間 前職 後職
01 田中兼光 1956年01月15日 - 1959年07月31日 第1特科団付 第3管区総監部付
02 佐賀勝郎 1959年08月01日 - 1962年04月09日 陸上自衛隊高射学校総務課長 陸上自衛隊高射学校付
03 高杉恭自 1962年04月10日 - 1963年07月31日 陸上幕僚監部第2部情報計画班長
兼 収集班長
北部方面総監部第3部長
04 曲寿郎 1963年08月01日 - 1964年07月15日 陸上幕僚監部付 防衛研修所所員
05 市来陸紀 1964年07月16日 - 1966年07月15日
※1966年07月01日 陸将補昇任
陸上幕僚監部第3部防衛班長 中部方面総監部幕僚副長
06 西依嘉彦 1966年07月16日 - 1968年07月15日 第1特科団本部高級幕僚 陸上幕僚監部厚生課長
07 田中潔 1968年07月16日 - 1970年07月15日 陸上幕僚監部第3部編成班長 陸上幕僚監部監理部副部長
08 大松和三郎 1970年07月16日 - 1972年03月15日 統合幕僚会議事務局第3幕僚室勤務 陸上幕僚監部第3部業務計画班長
09 佐藤久美 1972年03月16日 - 1974年03月15日 陸上幕僚監部第5部教材班長 第13師団司令部幕僚長
10 宗雪美敏 1974年03月16日 - 1976年03月15日 陸上自衛隊幹部学校学校教官 第2教育団副団長
11 一色敏郎 1976年03月16日 - 1978年03月15日 陸上自衛隊幹部学校学校教官 第1特科団副団長
12 矢野龍男 1978年03月16日 - 1979年07月31日 第1特科団本部高級幕僚 第11師団司令部幕僚長 
13 森野安弘 1979年08月01日 - 1981年03月15日 陸上幕僚監部防衛部防衛課
業務計画班長
北部方面総監部防衛部長
14 吉崎格 1981年03月16日 - 1983年03月15日 防衛研修所所員 東北方面総監部防衛部長
15 宮中正壽 1983年03月16日 - 1985年08月07日 陸上幕僚監部調査部調査第1課長 防衛研究所所員
16 小川敏彦 1985年08月08日 - 1988年03月15日 統合幕僚学校学校教官 第6師団司令部幕僚長
17 磯島恒夫 1988年03月16日 - 1989年03月15日 陸上幕僚監部防衛部防衛課防衛班長 陸上幕僚監部防衛部防衛課長
18 澤田徹夫 1989年03月16日 - 1991年03月15日 陸上幕僚監部防衛部防衛課
業務計画班長
自衛隊鳥取地方連絡部
19 野中光男 1991年03月16日 - 1992年06月15日 陸上幕僚監部調査部調査第2課
調査第2班長
陸上幕僚監部人事部補任課長
20 三島忠雄 1992年06月16日 - 1994年07月31日 陸上幕僚監部防衛部研究課勤務 陸上自衛隊富士学校総合研究開発部
主任研究開発官
21 佐藤喜久二 1994年08月01日 - 1997年03月25日 陸上幕僚監部調査部調査第1課
業務班長
東北方面総監部調査部長
22 伊藤道彦 1997年03月26日 - 1999年07月08日 陸上自衛隊富士学校特科部教育課長 防衛大学校訓練部訓練課長
23 片山和美 1999年07月09日 - 2002年07月31日 陸上幕僚監部防衛部研究課分析室長 自衛隊兵庫地方連絡部
24 光永邦保 2002年08月01日 - 2004年07月22日 陸上幕僚監部人事部補任課
人事第2班長
自衛隊大分地方連絡部
25 市野保己 2004年07月23日 - 2006年12月05日 陸上幕僚監部教育訓練部
教育訓練課教育班長
東北方面総監部防衛部長
26 徳川泰久 2006年12月06日 - 2008年07月31日 陸上自衛隊幹部学校教官 陸上幕僚監部防衛部防衛課勤務
27 鈴木直栄 2008年08月01日 - 2010年07月25日 統合幕僚監部運用部運用第2課
訓練班長
陸上幕僚監部監理部総務課長
28 叶謙二 2010年07月26日 - 2012年03月31日 陸上幕僚監部装備部装備計画課
補給管理班長
陸上自衛隊研究本部主任研究開発官
29 大場剛 2012年04月01日 - 2014年03月22日 陸上幕僚監部教育訓練部
教育訓練課訓練・演習班長
陸上自衛隊研究本部主任研究開発官
30 山﨑誠一 2014年03月23日 - 2016年03月22日 東部方面総監部防衛部防衛課長 陸上幕僚監部人事部人事計画課
給与室長
31 岸良知樹 2016年03月23日 - 2017年07月31日 陸上幕僚監部教育訓練部
教育訓練計画課企画班長
陸上幕僚監部人事教育部補任課長
32 神園雄一 2017年08月01日 - 2019年08月22日 陸上幕僚監部人事教育部
人事教育計画課企画室長
陸上幕僚監部監理部総務課長
33 德留貴弘 2019年08月23日 - 2022年07月31日 第5旅団司令部第3部長 陸上自衛隊富士学校特科部教育課長
34 瀬尾匡則 2022年08月01日 - 北部方面総監部人事部人事課長

主要装備

廃止部隊

  • 第113特科大隊「113特」:1961年(昭和36年)2月28日 廃止。
  • 第105特科大隊「105特」:1954年(昭和29年)7月1日 新編。1969年(昭和44年)3月25日廃止。
  • 第301多連装ロケット中隊「301多」:1984年(昭和59年)3月26日 新編。1995年(平成7年)3月20日廃止。
  • 第117特科大隊「117特」:1956年(昭和31年)1月15日 新編。2000年(平成12年)3月28日廃止
  • 第120特科大隊「120特」:1958年(昭和33年)6月17日 新編。2017年(平成29年)3月26日廃止。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “陸自最大サイズの巨砲「203mm自走りゅう弾砲」まもなく退役 進む“火砲リストラ” 最後の部隊は” (2023年4月10日). 2023年5月2日閲覧。
  2. ^ “第2師団の警備隊区”. 2023/3/28. 2023年3月28日閲覧。
  3. ^ “部隊紹介”. 2023年3月28日閲覧。
  4. ^ “平成30年度北海道地域防災計画 第5章災害応急対策計画”. 北海道. pp. 114-116. 2019年1月20日閲覧。

出典

  • 『北部方面隊50年のあゆみ : 歩みつづけるつわものたちのきらめく記憶』(山藤印刷株式会社/編集,陸上自衛隊北部方面総監部/監修 2003)
  • 『日本砲兵史 : 自衛隊砲兵過去現在未来』(陸上自衛隊富士学校特科会 編 1980.6)
  • “防衛省人事発令”. 2014年3月23日閲覧。

関連項目

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。