» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

片野一郎

片野 一郎(かたの いちろう、1903年4月4日 - 1983年6月2日[1] )は会計学者一橋大学名誉教授商学博士高瀬荘太郎門下で貨幣価値変動会計などを研究テーマとした。第7期日本学術会議会員等も務めた。

片野 一郎
(かたの いちろう)
人物情報
生誕 (1903-04-04) 1903年4月4日
日本
東京府東京市小石川区
死没 (1983-06-02) 1983年6月2日(80歳没)
出身校 東京商科大学
学問
研究分野 会計学
研究機関 鹿児島高等商業学校
善隣高等商業学校
一橋大学
博士課程
指導教員
高瀬荘太郎 [注釈 1]
主な指導学生 安藤英義
白鳥庄之助
(山上武)
大藪俊哉
久野光朗
学位 商学博士(一橋大学・1961年)
称号 一橋大学名誉教授(1967年)
主要な作品 『貨幣価値変動会計』
(A.C.リトルトン)(英語版)著『会計発達史』(日本語版)
学会 日本会計研究学会
主な受賞歴 日本会計研究学会賞(太田賞)(1963年)
(テンプレートを表示)

経歴

1903年、東京府東京市小石川区白山前町(現東京都文京区白山)生まれ。京華商業学校(現京華商業高等学校)、京北実業学校(現東洋大学京北中学高等学校)を経て、1928年東京商科大学(現一橋大学)附属商学専門部を卒業。1931年、同大学学部を卒業。在学中は高瀬荘太郎ゼミで学ぶ。

卒業後は、京北実業学校教諭を経て、1938年鹿児島高等商業学校(現鹿児島国際大学教授。1940年善隣高等商業学校(のちの日本商科大学)教授。1943年より東京商科大学附属商学専門部教授。1944年より同大学附属工業経営専門部教授。1949年一橋大学教授。1961年に主論文「安定価値会計の体系化」及び副論文「各国インフレーション会計の発展史的研究」を一橋大学に提出し、商学博士の学位を取得[2]。1967年に一橋大学を定年退官し、一橋大学名誉教授となった。その後も成城大学経済学部教授として教鞭をとった[2]。1974年成城大学定年退職、同非常勤講師[3]

大学での研究ならびに指導以外にも、様々な役職を務めている。1952年公認会計士試験試験委員。1955年農業協同組合監査士試験委員。1957年文部省学術奨励審議会委員。1959年自治庁地方財務会計制度調査会委員。1961年司法試験考査委員。1965年文部省大学設置審議会委員及び視学委員。1966年第7期日本学術会議会員。

門下生

片野ゼミでの指導学生には安藤英義(一橋大学名誉教授)や白鳥庄之助(成城大学名誉教授)、(山上武)(元学習院大学教授)[4][5][6]大藪俊哉横浜国立大学名誉教授)[7]久野光朗小樽商科大学名誉教授)[8]などがいる。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 厳密には博士課程の在籍は無い。所属ゼミナールの指導教授。

出典

  1. ^ 飯野利夫「片野一郎先生の御逝去を悼む」『日本経済学会連合ニュース』第20号、日本経済学会連合、1984年3月31日、6-7頁。 
  2. ^ a b 「名誉教授片野一郎先生略年譜」一橋論叢058巻6号 (1967.12)
  3. ^ 白鳥庄之助「停年後の片野先生」成城大學經濟研究1974-10
  4. ^ 番場嘉一郎「一橋会計学の系譜」一般社団法人如水会
  5. ^ 中村忠「社会を支える会計」一般社団法人如水会
  6. ^ 「山上武教授略歴ならびに著作目録」学習院大学経済論集 1999-04
  7. ^ [1]
  8. ^ [2]
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。