» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

清仁親王

清仁親王(きよひとしんのう、生年不詳 - 長元3年7月6日1030年8月7日))は、(平安時代中期)の皇族花山天皇の第一皇子。官位四品弾正尹

清仁親王
(きよひとしんのう)
続柄 第65代花山天皇の第一皇子

全名 (きよひと)
身位 親王四品
敬称 殿下
出生 不詳
日本山城国
死去 長元3年7月6日1030年8月7日
日本・山城国
配偶者 源頼房の娘
  不詳
子女 (延清王)[1]
(兼文王)
(永子女王)
信子女王
康資王
父親 花山天皇(第65代天皇
母親 中務((平祐之)の娘)
役職 弾正尹
(テンプレートを表示)

経歴

誕生時には父・花山法皇は既に出家しており、母・中務は出自が低かった。更に花山法皇は中務の娘・平子も同時に寵愛して第2皇子・昭登親王を儲けるなど余りにも複雑な事情があったために、異母弟の昭登親王ともども祖父冷泉上皇の子(第5・第6皇子)として育てられた。このため世間では清仁親王を「親腹御子」、昭登親王を「女腹御子」と呼んだという。

一条朝寛弘元年(1004年)弟の昭登とともに親王宣下を受ける。執政の左大臣藤原道長は複雑な背景を有する清仁・昭登への親王宣下に消極的であったが、花山法皇の意向を受けてやむなく従ったという。

寛弘8年(1011年)8月に藤原実資加冠によって昭登親王とともに元服[2]、9月には四品に叙せられる。同年10月の三条天皇即位式では左の擬侍従に昭登親王、右の擬侍従に清仁親王が任命されるが[3]、結局清仁親王が左の擬侍従を務めた[4]。なお、長和5年(1016年)に行われた後一条天皇の即位式では、左方の侍従を昭登親王が、右方の侍従を清仁親王が務めている[5]

その後、弾正尹を務めるが、長元元年(1028年)に出家し、長元3年(1030年)7月6日(薨去)した。

官歴

系譜

※ 注記のないものは『尊卑分脈』による。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 前田本『日本帝皇系図』附載「伯系図」
  2. ^ 小右記』寛弘8年8月23日条
  3. ^ 権記』・『小右記』寛弘8年(1011年)9月10日条
  4. ^ 『権記』寛弘8年10月16日条
  5. ^ 『小右記』長和5年2月7日条
  6. ^ 御堂関白記
  7. ^ a b c 小右記
  8. ^ 尊卑分脈
  9. ^ 日本紀略
  10. ^ 『御室相承記』2「長和入道親王」(赤坂[2015: 36])

参考文献

  • 尊卑分脈 第三篇』吉川弘文館、1987年
  • 赤坂恒明「冷泉源氏・花山王氏考 : 伯家成立前史」『埼玉学園大学紀要. 人間学部篇』第15巻、埼玉学園大学、2015年、253-268頁、ISSN 1347-0515。 
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。