» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

新板橋駅

新板橋駅(しんいたばしえき)は、東京都板橋区板橋一丁目にある、東京都交通局都営地下鉄三田線である。駅番号I 17

新板橋駅
A3番出入口(2019年8月)
しんいたばし
Shin-itabashi
I 16 西巣鴨 (1.0 km)
(0.9 km) 板橋区役所前
I 18
下は乗換駅の板橋駅
所在地 東京都板橋区板橋一丁目53-17
北緯35度44分55.6秒 東経139度43分10.6秒 / 北緯35.748778度 東経139.719611度 / 35.748778; 139.719611 (新板橋駅)座標: 北緯35度44分55.6秒 東経139度43分10.6秒 / 北緯35.748778度 東経139.719611度 / 35.748778; 139.719611 (新板橋駅)
駅番号 I17[1]
所属事業者 東京都交通局都営地下鉄
所属路線 [1]三田線
キロ程 17.0 km(目黒起点)
電報略号 板(駅名略称)
駅構造 地下駅
(ホーム) 1面2線
乗降人員
-統計年度-
[都交 1]24,331人/日
-2021年-
開業年月日 1968年昭和43年)12月27日
乗換 板橋駅JR埼京線[2]
備考 直営駅
(テンプレートを表示)

年表

駅構造

島式ホーム1面2線の地下駅

西高島平方に引き上げ線を1本持ち[4]、2014年3月15日ダイヤ改正で設定された当駅止まり最終電車は、到着後引き上げ線で夜間留置となる。翌朝は白金高輪行の始発列車として出庫する。非常時には当駅で折り返し運転することがある。

のりば

番線 路線 行先
1   都営三田線 巣鴨目黒  東急線方面
2 高島平西高島平方面

(出典:都営地下鉄:駅構内図)

利用状況

2021年(令和3年)度の1日平均乗降人員24,331人((乗車人員):12,173人、(降車人員):12,158人)である[都交 1]

近年の1日平均乗降・乗車人員の推移は下表の通りである。

年度別1日平均乗降・乗車人員[5]
年度 1日平均
乗降人員[6]
1日平均
乗車人員[7]
出典
1990年(平成02年) 11,808 [* 1]
1991年(平成03年) 12,046 [* 2]
1992年(平成04年) 12,205 [* 3]
1993年(平成05年) 12,288 [* 4]
1994年(平成06年) 12,153 [* 5]
1995年(平成07年) 11,448 [* 6]
1996年(平成08年) 11,364 [* 7]
1997年(平成09年) 11,455 [* 8]
1998年(平成10年) 11,403 [* 9]
1999年(平成11年) 11,016 [* 10]
2000年(平成12年) 10,995 [* 11]
2001年(平成13年) 11,241 [* 12]
2002年(平成14年) 11,496 [* 13]
2003年(平成15年) 23,167 11,478 [* 14]
2004年(平成16年) 23,245 11,534 [* 15]
2005年(平成17年) 23,370 11,586 [* 16]
2006年(平成18年) 23,479 11,651 [* 17]
2007年(平成19年) 24,207 11,981 [* 18]
2008年(平成20年) 24,456 12,104 [* 19]
2009年(平成21年) 24,178 11,997 [* 20]
2010年(平成22年) 24,598 12,223 [* 21]
2011年(平成23年) 24,956 12,410 [* 22]
2012年(平成24年) 26,227 13,032 [* 23]
2013年(平成25年) 27,292 13,588 [* 24]
2014年(平成26年) 27,844 13,855 [* 25]
2015年(平成27年) 28,697 14,272 [* 26]
2016年(平成28年) 29,564 14,716 [* 27]
2017年(平成29年) 30,711 15,304 [* 28]
2018年(平成30年) 30,973 15,439 [* 29]
2019年(令和元年) 30,233 15,089 [* 30]
2020年(令和02年) 23,239 11,604
2020年(令和02年) [都交 2]23,239 [都交 2]11,604
2021年(令和03年) [都交 1]24,331 [都交 1]12,173

駅周辺

ホームのある真上に国道17号首都高速中央環状線が走っている。

A1出入口

A2出入口

改札を出て5分程度。かつて三田線での乗換案内は行われていなかったが、定期券での連絡運輸は従前より行っており[2]、2018年の放送更新時より正式に乗換案内がなされるようになった。ただし、JR東日本側では乗換駅として案内されていない[8]。これは秋葉原駅岩本町駅のケースと類似している。埼京線または三田線で運行トラブルが生じた際は、振替輸送の対象駅として案内される。

A3出入口

名称について

駅名の由来は不明であるが、国道17号で石神井川に架かっている新板橋とは地理的に直接的な関係はない。同橋は三田線では板橋区役所前駅板橋本町駅の間となる。

隣の駅

東京都交通局(都営地下鉄)
  都営三田線
西巣鴨駅 (I 16) - 新板橋駅 (I 17) - 板橋区役所前駅 (I 18)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 東京地下鉄 公式サイトから抽出(2019年5月26日閲覧)
  2. ^ a b “” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2020年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月26日閲覧。
  3. ^ (PDF)(プレスリリース)PASMO協議会/パスモ、2006年12月21日。 オリジナルの2020年5月1日時点におけるアーカイブ2020年5月6日閲覧 
  4. ^ 篠澤政一(東京都交通局電車部運転課)「輸送と運転」『鉄道ピクトリアル』第51巻第7号(通巻704号)、電気車研究会、2001年7月10日、31頁、ISSN 0040-4047。 
  5. ^ 板橋区の統計 - 板橋区
  6. ^ レポート - 関東交通広告協議会
  7. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
  8. ^ JR東日本:駅の情報(板橋駅)

出典

東京都統計年鑑
  1. ^ 東京都統計年鑑(平成2年)
  2. ^ 東京都統計年鑑(平成3年)
  3. ^ 東京都統計年鑑(平成4年)
  4. ^ 東京都統計年鑑(平成5年)
  5. ^ 東京都統計年鑑(平成6年)
  6. ^ 東京都統計年鑑(平成7年)
  7. ^ 東京都統計年鑑(平成8年)
  8. ^ 東京都統計年鑑(平成9年)
  9. ^ 東京都統計年鑑(平成10年) (PDF)
  10. ^ 東京都統計年鑑(平成11年) (PDF)
  11. ^ 東京都統計年鑑(平成12年)
  12. ^ 東京都統計年鑑(平成13年)
  13. ^ 東京都統計年鑑(平成14年)
  14. ^ 東京都統計年鑑(平成15年)
  15. ^ 東京都統計年鑑(平成16年)
  16. ^ 東京都統計年鑑(平成17年)
  17. ^ 東京都統計年鑑(平成18年)
  18. ^ 東京都統計年鑑(平成19年)
  19. ^ 東京都統計年鑑(平成20年)
  20. ^ 東京都統計年鑑(平成21年)
  21. ^ 東京都統計年鑑(平成22年)
  22. ^ 東京都統計年鑑(平成23年)
  23. ^ 東京都統計年鑑(平成24年)
  24. ^ 東京都統計年鑑(平成25年)
  25. ^ 東京都統計年鑑(平成26年)
  26. ^ 東京都統計年鑑(平成27年)
  27. ^ 東京都統計年鑑(平成28年)
  28. ^ 東京都統計年鑑(平成29年)
  29. ^ 東京都統計年鑑(平成30年)
  30. ^ 東京都統計年鑑(平成31年・令和元年)
東京都交通局 各駅乗降人員
  1. ^ a b c d “”. 東京都交通局. 2022年11月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月13日閲覧。
  2. ^ a b “”. 東京都交通局. 2021年11月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月13日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 新板橋駅 | 都営地下鉄 | 東京都交通局
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。