» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

庭田経有

庭田 経有(にわた つねあり)は、室町時代前期の公家権大納言(庭田重資)の子。姉資子崇光天皇典侍として伏見宮栄仁親王を生んで以来、宮家との関わりが深く、その家司を務めた。後花園天皇外祖父に当たる。

 
庭田経有
時代 南北朝時代 - 室町時代前期
生誕 興国3年/康永元年(1342年)頃
死没 応永19年5月15日1412年6月24日
改名 明堯(法名
別名 克斎(号)
戒名 宝勝院
墓所 京都府京都市伏見区
官位 従四位下右近衛少将、贈従一位左大臣
主君 後光厳天皇後円融天皇後小松天皇
氏族 宇多源氏雅信庭田家
父母 父:(庭田重資)、母:不詳
兄弟 資子、(田向資蔭)、経有、女子
(重有)幸子、(五辻朝仲)
特記
事項
後花園天皇の外祖父
(テンプレートを表示)

生涯

詳しい経歴は不明だが、正平19年/貞治3年(1364年1月正五位下に叙されたのが史料上の初見[1]。この頃右兵衛督[2]を経て、間もなく従四位下[3]右少将に叙任された。正平23年/貞治7年(1368年)1月栄仁の親王宣下に伴い、伏見宮家司として崇光院・栄仁父子に近侍。やがてその御領である近江(山前北荘)を拝領した。崇光院流の再興を期し、栄仁の即位による自身の栄達を悲願したが、昇叙の機会を得ることなく、応永5年(1398年)5月栄仁親王の落飾に先だって出家させられた。法名明堯という[4]。同19年(1412年5月15日し、伏見に葬られた。享年は70歳代か。

後花園天皇外祖父に当たることから、33年忌文安元年(1444年5月6日従一位左大臣を追贈されたが、当時は出家した人物への贈官は希有な例とされた。『新続古今和歌集』に1首入集した歌人である他、琵琶も嗜んでいる。また、日記の自筆断簡(応永5年5月18日、26日記)が宮内庁書陵部所蔵の(伏見宮御記録)の中に現存する。

系譜

  • 父:庭田重資
  • 母:不詳
  • 妻:不詳
    • 男子:庭田重有
    • 女子:庭田幸子(1390-1448) - 敷政門院
    • 男子:五辻朝仲

脚注

  1. ^ 後愚昧記』貞治3年1月6日条裏書
  2. ^ 貞治3年(1364年)頃の成立とされる『(一万首和歌作者)』に「右兵衛督源経有」と見える。
  3. ^ 康富記』文安元年(1444年)5月6日条は、生前の位階を「正四位下」とする。
  4. ^ 看聞日記』応永25年5月15日条など

参考文献

  • 『庭田家譜』(東京大学史料編纂所蔵)
  • 大日本史料』7編15冊、応永19年5月15日条(卒伝)
  • (鹿野しのぶ) 「北朝一家司の人生 ―庭田経有伝記考」(『語文』第158輯 日本大学国文学会、2017年6月、NCID AN00093257)

外部リンク


先代
(庭田重資)
庭田家当主
第13代
次代
(庭田重有)
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。