» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

佐藤和俊

佐藤 和俊(さとう かずとし、1978年6月12日 - )は将棋棋士。(棋士番号)は250。加瀬純一七段門下。千葉県松戸市出身。

 佐藤和俊 七段
名前 佐藤和俊
生年月日 (1978-06-12) 1978年6月12日(44歳)
プロ入り年月日 2003年10月1日(25歳)
棋士番号 250
出身地 千葉県松戸市
所属 日本将棋連盟(関東)
師匠 加瀬純一七段
段位 七段
棋士DB 佐藤和俊
2019年10月31日現在
(テンプレートを表示)

棋歴

小4で将棋を始め、小6で奨励会入会。2003年、年齢制限まであと1年の25歳で四段昇段[1]

2007年度に公式戦13連勝を記録(2007/6/7-2007/9/3、佐々木慎と並んでトップ)。これにより、将棋大賞での初受賞となる連勝賞を受賞[2]。同年度、第1回朝日杯将棋オープン戦藤井猛竜王らを破り、ベスト8入り(準々決勝で羽生善治朝日選手権者に敗れる)。

2008年度、第2回朝日杯将棋オープン戦では、屋敷伸之棋聖森内俊之十八世名人資格者、丸山忠久名人らを破り、ベスト4入り(準決勝で阿久津主税に敗れる)。

2009年度の第3回朝日杯将棋オープン戦では本戦シードされ、1回戦でA級棋士の木村一基八段、2回戦で深浦康市王位を破り、またもベスト4(準決勝で久保利明棋王に敗れる)。

2016年度の第66回NHK杯テレビ将棋トーナメントで初戦で加藤桃子女王・女流王座(当時)、2回戦で屋敷伸之九段、3回戦で羽生善治三冠、準々決勝で前回優勝者の村山慈明NHK杯選手権者(七段)をそれぞれ打ち破り、自身初の準決勝進出を果たし、次期NHK杯の準決勝進出によるシード権を獲得した。準決勝でも橋本崇載八段に勝利し、準決勝同様、自身初の決勝進出を果たし、佐藤康光九段と対戦するも惜しくも敗れ、初優勝にはならなかった。

2018年度の第26期銀河戦では、本戦トーナメントで5連勝。決勝トーナメントで久保利明銀河・王将(前年優勝者)と渡辺大夢五段を破り、ベスト4進出と健闘するも、準決勝で佐藤天彦名人に敗れた。第77期順位戦C級2組では、9勝1敗でクラス2位の成績を挙げ、初参加より15期目でC級1組への昇級を決めた。

竜王戦では、第18期(2005年度)5組昇級、第22期(2009年度)4組昇級、第24期(2011年度)3組昇級、第27期(2014年度)2組昇級、第32期(2019年度)1組昇級。いずれも昇級者決定戦を勝ち抜いて昇級している。なお、6組初参加から決勝トーナメント出場経験が一度もないまま1組に昇級した棋士は、中川大輔・橋本崇載・飯島栄治に次いで佐藤が史上4人目である。1組初参加となる第33期(2020年度)では、1回戦で渡辺明三冠を破るとその勢いのまま決勝まで進出、自身初の決勝トーナメント進出を果たした。決勝では羽生善治九段に敗れて優勝は逃した。

棋風

振り飛車党の棋士で、先手四間飛車・後手三間飛車などの戦法を使用する。三間飛車で敵玉頭をせめる三間飛車藤井システムの使い手。近年では先手中飛車居飛車も指しこなし、高勝率をあげている。自分から相振り飛車を仕掛けることは少なく、相手が振り飛車党であるときは対抗形で戦うことが多い。

人物

昇段履歴

昇段規定は、将棋の段級 を参照。

  • 1990年 6級
  • 1994年 初段
  • 2003年10月1日 四段 = プロ入り
  • 2007年11月2日 五段(勝数規定)
  • 2014年3月24日 六段(勝数規定)[6]
  • 2019年10月30日 七段(竜王戦1組昇級)[7]

主な成績

在籍クラス

順位戦・竜王戦の在籍クラスの年別一覧
開始
年度
順位戦 竜王戦
名人 A級 B級 C級 F 竜王 1組 2組 3組 4組 5組 6組
1組 2組 1組 2組
2003 62 昇段前 17 6組
2004 63 C245 18 6組
2005 64 C223 19 5組
2006 65 C205 20 5組
2007 66 C211 21 5組
2008 67 C213 22 5組
2009 68 C219 23 4組
2010 69 C211 24 4組
2011 70 C212 25 3組
2012 71 C218 26 3組
2013 72 C229 27 3組
2014 73 C225 28 2組
2015 74 C209 29 2組
2016 75 C221 30 2組
2017 76 C210 31 2組
2018 77 C214 32 2組
2019 78 C133 33 1組
2020 79 C112 34 1組
2021 80 C123 35 1組
2022 81 C120 36 2組
2023 82 C112 (37) (開始前)
順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。順位戦の X(数字) はクラス内順位。
順位戦の「F」はフリークラス (F編:フリークラス編入 / F宣:宣言による転出)
竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。

将棋大賞

  • 第35回(2007年) 連勝賞

著書

  • 緩急自在の新戦法! 三間飛車藤井システム(2018年9月、毎日コミュニケーションズ
  • 全戦型対応 穴熊の戦い方(2014年2月、毎日コミュニケーションズ
  • よくわかる振り飛車穴熊(2011年5月、毎日コミュニケーションズ
  • 新・振り飛車党宣言 !2(共著、2005年12月、毎日コミュニケーションズISBN (4-8399-1947-X))

テレビ出演

関連項目

脚注

  1. ^ a b c “【王手報知】奏でる絶頂期のメロディー 41歳・佐藤和俊七段の素顔と横顔”. スポーツ報知 (2019年12月24日). 2021年12月9日閲覧。
  2. ^ “第35回将棋大賞決まる!|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟 (2008年4月1日). 2019年6月11日閲覧。
  3. ^ 前項の佐藤が得意とする振り飛車の呼称から。同じ振り飛車党の棋士で、棋風が異なる近藤正和の「ごきげん」との比較。
  4. ^ 将棋世界」2017年7月号
  5. ^
  6. ^ “佐藤和俊五段が六段に昇段|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟 (2014年3月25日). 2019年6月11日閲覧。
  7. ^ “佐藤和俊六段が七段に昇段|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟 (2019年10月31日). 2019年12月19日閲覧。

外部リンク

  • 佐藤和俊|棋士データベース|日本将棋連盟
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。