» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

中牟田倉之助

中牟田 倉之助(なかむた くらのすけ、1837年3月30日天保8年2月24日) - 1916年大正5年)3月30日)は、日本海軍軍人[1]海軍大学校長、枢密顧問官子爵。幼名は武臣。(金丸孫七郎)真木家の次男だったが、中牟田家の養子となる。

中牟田なかむた 倉之助くらのすけ (真木家)
生誕 1837年3月30日
天保8年2月24日
死没 (1916-03-30) 1916年3月30日(79歳没)
所属組織  大日本帝国海軍
軍歴 1868年 - 1905年
最終階級 海軍中将
除隊後 枢密顧問官
(テンプレートを表示)

経歴

佐賀藩主・鍋島直正の推薦で安政3年(1856年)、20歳で長崎海軍伝習所へ入所し、卒業後には三重津海軍所で佐賀藩海軍方助役を務めて海軍力の発展を促す。

慶応4年(1868年)に戊辰戦争が勃発すると奥州方面へ出陣し、北越戦争に参戦して旧幕府軍を追討。明治2年(1869年)3月に新政府軍艦「朝陽丸」の艦長に任命されると、4月には品川沖を出航して蝦夷地での箱館戦争に参戦した。しかし箱館総攻撃の5月11日、旧幕府軍艦「蟠龍丸」の砲弾が「朝陽丸」の火薬庫を直撃し大爆発を起こす。中牟田は奇跡的にも英国船「(パール号)」に救助されて一命を取り留めたが重傷で、副艦長(夏秋又之助)以下50人余りの乗組員を失った。同年秋(明治2年10月)、慶應義塾に入り英学を学ぶ[2]

戊辰戦争時の勲功により明治3年(1870年)に海軍中佐、明治5年(1872年)には海軍大佐に昇進。海軍兵学寮校長を合計5年間務め、草創時の海軍兵学校教育にあたる。この時期の生徒が山本権兵衛上村彦之丞らである。明治10年(1877年)の西南戦争でも勲功があったため海軍中将に昇進。後、海軍大学校長や枢密顧問官も務める。1905年(明治38年)10月19日に退役した[3]

日清戦争直前、海軍軍令部長を務めていたが、北洋艦隊の戦力を高く評価し、徹底した非戦派であった。そのため、開戦派であった山本権兵衛軍令部長を解任され、樺山資紀と交代させられた。この出来事は、草創期の海軍にあって二大勢力であった佐賀藩出身者の薩摩藩出身者への敗北であったといわれる[4]。なお中牟田の開戦に対する慎重な態度を評価し、対米開戦に反対したのが佐賀海軍の後輩、百武源吾である[5]

大正5年(1916年)死去。享年80。

栄典

位階
勲章等

親族

脚注

  1. ^ 朝日日本歴史人物事典「中牟田倉之助」
  2. ^ 明治2年10月14日付。『慶應義塾入社帳 第1巻』福澤諭吉研究センター(編)、慶應義塾、1986年、283頁
  3. ^ 『官報』第6694号、明治38年10月20日。
  4. ^ 『海軍兵学校物語』p.23
  5. ^ 『異色の提督 百武源吾』pp.125-126
  6. ^ 「甲1番大日記 式部寮達 中牟田少将外1名叙位の件」 アジア歴史資料センター Ref.C09111306400 
  7. ^ 『官報』第994号「叙任及辞令」1886年10月21日。
  8. ^ 『官報』第3301号「叙任及辞令」1894年7月2日。
  9. ^ 『官報』第4943号「叙任及辞令」1899年12月21日。
  10. ^ 『官報』第174号「叙任及辞令」1913年3月1日。
  11. ^ 『官報』第307号「叙任及辞令」1884年7月8日。
  12. ^ 『官報』第1476号「叙任及辞令」1888年6月2日。
  13. ^ 『官報』第1928号「叙任及辞令」1889年11月30日。
  14. ^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。
  15. ^ 『官報』第1651号、大正7年2月5日。

参考文献

公職
先代
川村純義(→欠員)
  (海軍大輔)
1881年 - 1882年
次代
(欠員→)樺山資紀
軍職
先代
仁礼景範(→欠員)
  (海軍大学校長)
1892年 - 1894年
次代
(欠員→)坪井航三
先代
井上良馨
海軍参謀部長
  (海軍軍令部長)
1893年 - 1894年
海軍参謀部長
1892年 - 1893年
次代
樺山資紀
先代
(新設)
  (呉鎮守府司令長官)
1889年 - 1892年
次代
有地品之允
先代
仁礼景範
東海鎮守府司令長官
  (横須賀鎮守府司令長官)
1886年 - 1889年
横須賀鎮守府長官
1884年 - 1886年
東海鎮守府司令長官
1882年 - 1884年
次代
仁礼景範
先代
仁礼景範
  (海軍機関学校長)
1882年 - 1885年
次代
真木長義
先代
林清康
  (東海鎮守府司令長官)
1880年 - 1881年
次代
仁礼景範
先代
松村淳蔵
  (海軍兵学校長)
1877年 - 1878年
次代
伊藤雋吉
先代
川村純義(→欠員)
  兵学頭(海軍)
1871年 - 1875年
次代
(欠員→廃止)
日本の爵位
先代
叙爵
子爵
中牟田(倉之助)家初代
1884年 - 1916年
次代
(中牟田武正)
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。