» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

フロンティア・マーシャルアーツ・レスリング

フロンティア・マーシャルアーツ・レスリングは、かつて存在した日本プロレス団体。略称はFMW(エフ・エム・ダブリュー)。FMWの消滅後に設立されたスーパーFMW(スーパー・エフ・エム・ダブリュー)、超戦闘プロレスFMW(ちょうせんとうプロレス・エフ・エム・ダブリュー)、FMWE(エフ・エム・ダブリュー・イー、エフ・エム・ダブリュー・エクスプロージョン)についても記述している。

フロンティア・マーシャルアーツ・レスリング株式会社
Frontier Martialarts Wrestling Co., Ltd.
種類 株式会社
略称 FMW
本店所在地 日本
東京都目黒区下目黒2-23-15
設立 1995年8月7日
業種 (サービス業)
事業内容 プロレスの興行
関連企画の運営
代表者 代表取締役社長 荒井昌一
資本金 1,000万円(2015年1月20日現在)
関係する人物 大仁田厚(創設者)
特記事項:
いわゆる「新生FMW」。
2002年2月15日、2度目の不渡りを出し事実上倒産。
2015年1月20日、休眠会社のみなし解散。
(テンプレートを表示)

概要

1989年7月、元全日本プロレス所属選手の大仁田厚がわずか5万円の資金で設立。日本におけるインディー団体の草分け的存在で日本で初めてミックスファイトと女子選手による単独興行も手がける男女混合プロレス団体[1]でもあり世界のハードコアの先駆的存在でもあった。

大仁田体制の成功は、それに倣ったインディー団体の乱立を招くことになり1990年代以降の日本のプロレス界が多団体時代を迎える影響を及ぼした。

2002年、会社が倒産して消滅後はWMFなどに引き継がれた。

歴史

大仁田厚体制

1989年10月6日露橋スポーツセンターで旗揚げ戦を開催。7月2日、「(格闘技の祭典)」で遺恨が勃発した大仁田と空手家の青柳政司との抗争を軸に元全日本プロレス所属選手のターザン後藤や元新日本プロレス栗栖正伸も参戦。初期のFMWは柔道、キックボクシング、テコンドーなどプロレス以外の格闘家が参戦して異種格闘技戦的な要素が強かった。しかし、その意味付けは当時隆盛だったUWFへの対抗心(あるいは皮肉)によるところが大きく「(総合格闘技オープントーナメント)」と銘打たれた大会で栗栖がイス攻撃を駆使して優勝したりプロレス、ボクシング、キックボクシング、テコンドー、柔道の選手によるタッグチームが競う「世界最強総合格闘技タッグリーグ戦」を開催。

FMWの看板と位置付けて行ったのがデスマッチストリートファイトマッチなどである。資金難を始め様々な面で既存メジャー団体に劣っていたFMWが選んだのは「何でもあり」をキーワードにしてのアイデアで勝負する道だった。(有刺鉄線デスマッチ)を皮切りに数々の「日本初」を敢行。1990年8月4日、(レールシティ汐留)大会で開催した大仁田と後藤の「究極のデスマッチ」、(ノーロープ有刺鉄線電流爆破デスマッチ)でFMWの浮沈をも賭けた。その思惑は当たりFMWは一躍注目を浴びるようになった。1992年5月6日には兵庫県三田市で大仁田&後藤vsシーク&サブゥーのファイヤーデスマッチを日本で初めて開催して大きな話題となる。

多様な格闘家、奇抜な試合形式、男女混合、怪奇派レスラーなどが行われて大仁田が「おもちゃ箱をひっくり返したような」と表現した団体色は一大センセーションを呼びUWFを除けば当時のメジャー団体だった新日本と全日本に匹敵する第3勢力になった。

大仁田はFMWの宣伝目的もありテレビ等に極力出演してタレント並みの知名度を得た。このことによりFMWの知名度も全国区になりニュース番組やTBSの番組「ギミア・ぶれいく」などでドキュメンタリーが放送された。後にライバルのミスター・ポーゴの退団などもあったものの、ザ・シークタイガー・ジェット・シンといった新たなヒールレスラーも獲得して1991年には川崎球場で興行を開催。因みに、その同じ日に10kmくらいの距離の先の横浜市では新日本プロレス横浜アリーナ大会が開催されて1万8千人もの観客を動員したこともあり「時期尚早では?」と言われていた、しかし蓋を開けてみれば約3万3千人の動員に成功。1992年には横浜スタジアム1993年には2度目の川崎球場と阪急西宮球場で興行を開催して経営規模は順調に拡大していった。その一方で全国各地の駐車場や空き地での小さな興行も欠かさず行い、津々浦々にファンを増やしていった。

デスマッチ中心のプロレス団体として1991年に分裂した社長の(茨城清志)(元渉外担当)、ポーゴらが率いるW★INGプロモーションとは激しい興行戦争となったが資金面に劣るW★INGから看板選手であったポーゴらを引き抜きW★INGを壊滅させてインディー団体の最高峰に立つまでに成長。

1994年5月5日FMW川崎球場大会で自らの土俵である電流爆破マッチに持ち込みながらも天龍源一郎に敗れた大仁田は引退を決意。1年間の引退シリーズを経て1995年5月5日、FMW川崎球場大会で引退試合を行う。最後の対戦相手は当初はターザン後藤が予定されていたが突如、ミスター雁之助市原昭仁らと共に退団。対戦相手の再考を余儀なくされた大仁田は名乗りを上げていた東京プロレス石川敬士を指名。さらに試合の調印直前で名乗りを上げた弟子であり次代のエースのハヤブサに石川の了解を得て変更して引退試合を行った。

新生FMW

大仁田は引退後、社長を退任しFMWと無関係になった。新たに運営会社が設立され、社長には旗揚げ当時リングアナウンサーで、関連子会社「FMWクリエイティブ」の取締役広報部長だった荒井昌一が就任。この時営業の高橋英樹部長と荒井昌一のどちらかを新社長にしようとし高橋はすぐに断り荒井が手を挙げた。新会社の株の割合は、大仁田が53%、荒井が47%だった[2]。「大仁田がいなければFMWは3ヶ月で潰れる」というような声をよそに大仁田の引退後もFMWは持ちこたえた。1995年5月28日、後楽園ホール大会を皮切りにハヤブサを中心に金村ゆきひろ田中正人工藤めぐみザ・グラジエーターらの若い力がリングに活力を蘇らせて大仁田体制の胡散臭さや怪しさを押し出したスタイルとは異なる、後にハードコアスタイルと呼ばれる激しい戦いが高い支持を得た。ハヤブサが腕を負傷して半年間の欠場の間も金村と田中のライバルストーリーがファンの支持を得て、リング上のパワーは落ちなかった。1996年5月5日、ハヤブサ&田中組対テリー・ファンク&ポーゴ組をメインイベントに川崎球場大会のビッグマッチを成功。

しかし、もう1度スポットライトを浴びたいと願う大仁田は復帰を画策。1996年12月11日、ポーゴを引退させてポーゴの最後の願いとして大仁田とのタッグ結成をファンに乞うというアングル駒沢オリンピック公園体育館大会で強引に復帰。この頃からハヤブサ、金村、田中ら若い世代へ期待する路線と創始者の大仁田への回帰路線という2つの方向性がリング上に生まれてFMWは混乱し始めた。大仁田が突然、(ZEN)[3]という団体内団体を旗揚げしたのも、2つの方向性を両立させようとする当時のFMWフロントの苦心の結果である。また経営陣と大仁田の間には大仁田の給料を巡って金銭トラブルが多発していたとされる。

この頃、WARを退団した冬木弘道邪道外道が参戦して金村、雁之助らとヒールユニット「(チーム・ノーリスペクト)」を結成してFMWの歴史上でも最も存在感の大きなユニットになった。

ディレクTVとの契約 - エンターテイメント路線

日本に進出を図ったディレクTVがキラーコンテンツの1つとしてFMWを選んだ[4]1998年3月、「3年3億円」で契約してテレビ放映を手にしたFMWは最大のインディー団体と言われるようになる。契約を結んだFMWは制作費の提供を受けてグレードアップしたエンターテイメント路線を走り始めた。その第1弾になった横浜アリーナ大会ではハヤブサ対雁之助、大仁田厚対冬木弘道、金村キンタロー対新崎人生、田中将斗対クラッシャー・バンバン・ビガロなどが行われて、いずれも好勝負になった。その後、社長の荒井昌一と所属選手が一丸になって大仁田に対して撤退を要求。1998年11月20日横浜文化体育館大会を最後に大仁田はFMWを離れた。

1999年5月、アクの強いエンターテイメント路線にシフトチェンジを行い、ドッグフードマッチやおばけ屋敷マッチなど、これまでの日本では考えられなかったショー要素の強いプロレスを展開。さらにAV男優のチョコボール向井やAV女優の若菜瀬奈、演歌歌手の(谷本知美)などのプロレス経験がない素人までを試合に参加させてファンの話題と反発を呼んだ。10月29日後楽園ホール大会の最後にH偽ハヤブサが乱闘を起こして一般人はおろか杉作J太郎までも巻き込まれて警備員に制止される羽目になった(更にHがディレクTVの業務用ビデオカメラ(1000万円相当)を叩き壊したりもしている)。

業績は好調であるかに見えた1999年11月23日ファンクスショーン・マイケルズレイヴェンらの大物選手を招聘して横浜アリーナで旗揚げ10周年記念大会を開催したが、興行的には失敗しFMWの経営状態は一気に悪化していった。

ディレクTVの撤退 - 迷走

2000年3月、ディレクTVが業績不振のため日本での事業停止してスカイパーフェクTV!(現:スカパーJSAT)へ事実上統合になった。FMWのPPV放送はスカイパーフェクTV!(現:スカパー!プレミアムサービス)に引き継がれたが放映権料は大幅に下げられることとなり、経営悪化は一気に拍車がかかった状況となった。

2001年、話題作りのためか社長の荒井が率いる正規軍6人が経営権をかけて冬木軍と対決。結局敗れて経営権を奪われる。ただし、これはあくまでもリング上のアングルであり、実際には倒産まで荒井が社長を務めていた。10月22日、ハヤブサが後楽園ホール大会での試合中の事故により頸椎を損傷して長期欠場を余儀なくされた。この時のシリーズの日程が異常ともいえるほどのハードスケジュールで当日ハヤブサは発熱していたと社長の荒井の著書に記されている。2002年1月、ミスター雁之助も負傷して長期欠場になった。看板選手の欠場は経営基盤の弱いFMWには致命傷になった。この間にも社長の荒井はコストカットのため田中、邪道、外道、中山香里の契約解除[5]を行うなどFMWの危機は一般のファンにも明らかとなった。

この頃に行なわれた出来立ての飲茶を食べながら凶器にも使えるファイティングディナーマッチや、敗者を全裸にするネイキッドマンマッチという試合形式は、ファンはおろかマスコミからも反発を受けて、社長の荒井も自著で「失笑すらおきない大顰蹙を買い、さらにネイキッドマンに関しては事前に「敗者を全裸にする」と告知していたため試合会場に私服警官が現れて呼び出しを受けた」と述べている。さらに観客の前で荒井に対し偽の尿を浴びせるといった下品なストーリー展開も行われた。このような事態がFMWの迷走ぶりを示していたと言える。

崩壊 - 社長の自殺

2002年2月14日と15日、FMWは2日連続で不渡りを出して事実上倒産する「負債総額は3億円」。経営不振の中で社長の荒井はたった1人で金融業者28社から3000万円を借り入れていた[6]と言われる。その他に運営の責任感から来るものか家の権利書まで持ち出そうとした。実際に赤字続きで首が回らなくなった際にもちゃんと所属選手にはギャランティーが支払われていたという。

FMW崩壊後に借金取りから逃れるため失踪していた社長の荒井は、著書「倒産!FMW カリスマ・インディー・プロレスはこうして潰滅した」を執筆後の5月16日、生家近くの公園で首吊り自殺。その前日付けの消印で団体関係者宅に「ご迷惑をおかけしました」といった文書が届いていたことも、その後明らかになった。最大のインディー団体は社長の自殺という最悪の終焉を迎えた。この事件は「乱立するインディー団体へのメッセージ」として安易に旗揚げできるインディー団体に対しての警鐘ともなった。

崩壊後

FMWが崩壊後、残された所属選手のうち、冬木弘道を中心としたメンバーは(WEW)を旗揚げして冬木の死去後、金村キンタローが後を引き継ぎアパッチプロレス軍として再編。一方、ハヤブサを中心としたメンバーはWMFを設立している。

なお、FMW名義の団体は後述のように幾度か復活している。

スーパーFMW

2009年11月6日、後藤が記者会見を行ってプロレス団体の設立を発表。12月24日新木場1stRINGで旗揚げ戦を開催。

2010年1月、ダイナマイトバンプを吸収合併。

現在は後藤の逝去により活動停止。

FMW25周年記念シリーズ

2014年5月8日、大仁田が記者会見を行って「FMW25周年記念シリーズ」を開催することを発表。7月25日新宿FACEで開幕戦を開催。

超戦闘プロレスFMW

2015年3月4日、ハヤブサ、超電戦士バトレンジャー、FMWプロモーション代表取締役社長の(高橋英樹)が記者会見を行ってプロレスプロモーションの設立を発表。4月21日、弘前市河西体育センターでプレ旗揚げ戦を開催。4月27日、新宿FACEで旗揚げ戦を開催。6月25日、大仁田が設立した超花火プロレスと業務提携を結んだことを発表。

現在は設立時の親会社が撤退して活動休止。

FMWE

2021年5月6日、大仁田、FMW共同代表の(加治木英隆)が記者会見を行ってプロレスプロモーションの設立を発表。7月4日、鶴見青果市場特設会場で旗揚げ戦を開催。

タイトル

FMW

スーパーFMW

  • (スーパーFMW認定世界ジュニアヘビー級王座)
  • (アメリカスヘビー級王座)

超戦闘プロレスFMW

所属選手

男子選手

女子選手

レギュラー参戦選手

スタッフ

レフェリー

リングアナウンサー

来日外国人選手

男子選手

女子選手

男子格闘家

女子格闘家

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 男女混合プロレス団体としては、それより以前に全日本プロレス協会国際プロレスがあったがいずれも女子選手の試合を興行内に挿入する形で行っていた。
  2. ^ 大仁田厚ヒストリー<22>スポーツ報知2017年10月22日(2018年4月30日アクセス)
  3. ^ 大仁田厚が金村ゆきひろと対戦して勝利して金村が率いていたW★ING同盟を解散させる形で吸収して、さらに、正規軍から黒田哲広、(ZEN)の旗揚げにより冬木弘道がカムバックしたことに反発したミスター雁之助らが加入。なお、大仁田は当初、新団体と位置付けて他団体参戦も辞さないという旨を示していた。しかし、大仁田が「FMWが好きだからこそ(敵となってFMWと)闘った」と発言したのを機にFMWの壊滅を目標としていた金村らが反発。金村を始めとする数名がZENを離反するに到った。因みに、金村とBADBOY非道が暫定的なヒールユニット「(チーム悪)」を経て後に結成したユニット「(チーム・ノーリスペクト)」(後述)の名称にはカリスマ(大仁田)に忠誠を誓うといったFMWの長年の傾向に対して「もう誰も尊敬しない」といった反発と皮肉を込めたとされている。また、後年に金村らが流行らせたブリブラダンスはZEN勢が試合終了後のパフォーマンスとして行ったZENダンスと呼ばれた踊りが基でありブリブラダンス及びチーム・ノーリスペクトのテーマ曲として定着したCOME OUT AND PLAYも元々はZENの入場テーマ曲であった。
  4. ^ ディレクTVは同様に旗揚げしたばかりであったアルシオンとも契約。
  5. ^ この4名は契約解除後ユニット「コンプリート・プレイヤーズ」を結成して他団体へ参戦。
  6. ^ その中には商工ローンのほか、いわゆるヤミ金融も含まれていたと言われる。
  7. ^ a b c この3人は、いずれも大仁田厚に挑戦状を叩きつけたという空手家の(ゴールド・ウィリアムス)なる空手家がFMWに先兵として送った自身の弟子という触れ込みだった。しかし揃って来日した(レイ・バレラ)と(コディ・テンプレトン)はタッグを組んで大仁田との対戦の機会に幾度も恵まれたものの、その度に弱さを露呈して「これではお客さんが満足しない」と判断した大仁田にもう1度別に試合をさせる事態を引き起こした。さらに後に来日した(ソウル・キング)はターザン後藤とのシングルマッチに臨んだが、やはり実力の無さを露呈して力量を見切った後藤に一方的に叩き潰される形で敗退。その後、彼らの師匠のはずであるウィリアムスは結局、1度も来日はおろか姿も現わさなかった。

外部リンク

  • FMWE公式サイト
  • FMWE (@fmw_explosion) - Twitter
  • FMWE (@fmw_explosion) - Instagram
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。