» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

ジョディー・シェクター

ジョディー・デイヴィッド・シェクターJody David Scheckter, 1950年1月29日 - )は、南アフリカ生まれのレーシングドライバー。1979年のF1ワールドチャンピオンであるが、2000年ミハエル・シューマッハが達成するまでの21年間、フェラーリでドライバーズ・チャンピオンを獲得した最後のドライバーであった。

ジョディー・シェクター
1979年モナコGPにて
基本情報
フルネーム ジョディー・デイヴィッド・シェクター
国籍 南アフリカ共和国
出身地 南アフリカ連邦
同・イースト・ロンドン
生年月日 (1950-01-29) 1950年1月29日(73歳)
F1での経歴
活動時期 1972-1980
所属チーム '72-'73 マクラーレン
'74-'76 ティレル
'77-'78 ウルフ
'79-'80 フェラーリ
出走回数 112
タイトル 1 (1979)
優勝回数 10
表彰台(3位以内)回数 33
通算獲得ポイント 255
ポールポジション 3
ファステストラップ 5
初戦 1972年アメリカGP
初勝利 1974年スウェーデンGP
最終勝利 (1979年イタリアGP)
最終戦 1980年アメリカ東GP
(テンプレートを表示)

愛称は「リトル・ベアー(小熊)」。兄のイアン・シェクターもF1ドライバーで、息子のトーマス・シェクターインディカー・シリーズに参戦していた。

経歴

レースキャリア

1970年に南アフリカのフォーミュラ・フォード・シリーズで優勝し、ヨーロッパ行きのチャンスを得た。ジュニアカテゴリでの活躍が注目され、1972年にマクラーレンからスポット参戦でF1デビューした。

1973年もマクラーレンのサードカーでスポット参戦。デビュー3戦目となるフランスGPでは一時トップを走行したが、エマーソン・フィッティパルディと絡んでリタイアした。続くイギリスGPではピット前でスピンして後続8台を巻き込む多重接触事故を起こし、F1史上初の(赤旗)レース中断の原因を作り、一時休養を命じられた。復帰戦のカナダGPではティレルフランソワ・セベールとまた接触事故を起こしクラッシュするが、速さに着目したケン・ティレルは翌年に向けセベールのチームメイトとしてシェクターにオファーし契約する。

当時は才能と同時にその非常に攻撃的なドライビングスタイルが目立っていたが、1973年の最終戦アメリカGPで、翌年チームメイトになる予定だったセベールが惨死する現場を目撃して以来、安全を第一と考える姿勢に変わった[1]。「私は彼の死亡事故の現場に、最初にたどり着いたドライバーでした。その時私は初めて、本当にこのスポーツで死ぬ事があるのだと思いました。今まで死亡事故の話を聞いてはいましたが、それは私とは違う世界で起きている事だとずっと思っていました。でも彼(セベール)の死亡事故を目の当たりにして以来、『攻めの走りをいつもする必要はない、このままでは本当に死んでしまう』と信じるようになったのです」とコメントした[要出典]

 
ティレル・P34に乗るシェクター(1976年)
 
ウルフ・WR1に乗るシェクター

1974年にティレルからフル参戦を果たすと、早くもそのシーズンのスウェーデンGPで初優勝を達成し、チャンピオン争いを演じた。1976年には、6輪車「P34」を駆り、スウェーデンGPでは、チームメイトのパトリック・デパイユと共に、1-2フィニッシュを果たした(これはF1の歴史において、「4輪でない」車が優勝した唯一の記録である)。

1977年には、この年より参戦を果たしたウルフチームへ移籍した。いきなりデビュー戦となるアルゼンチンGPで優勝を果すなど[2]、シーズン3勝を挙げてランキング2位と活躍。翌年は低迷したものの、実績が認められて名門フェラーリへ招かれた。

1979年にフェラーリへ移籍し、いぶし銀の走りで3勝を挙げ、初のワールド・チャンピオンを獲得した。この年はチームメイトのジル・ヴィルヌーヴもランキング2位になり、コンストラクターズ・チャンピオンも獲得するなど、フェラーリ勢がグランプリ界を席巻した印象であった。シェクターは常に全力走行のヴィルヌーブを「かつての自分のようだ」と認める一方、自らはチャンピオン獲得のため堅実にポイントを稼ぐプロフェッショナルなレース運びをみせた。また、二人の関係は良好で、ヴィルヌーヴはナンバー2ドライバーとして、ナンバー1ドライバーのシェクターをよく補佐した。

ところが、翌1980年のマシン「312T5」は駄作で、一転してフェラーリはコンストラクターズ10位に沈む。前年に113ポイントを獲得したというのに、この年はわずか8ポイントにとどまった。シェクターも走らないマシンに手を焼き、終盤のカナダGPでは予選落ちを喫してしまう。首脳陣との関係は悪化し、「今のフェラーリはマシンが爆発炎上して粉々になってもドライバーを無傷で守ってくれるほど頑丈なカミオン(トラック)だ」と言い切り、シェクターは30歳の若さでF1から引退してしまった。

引退後

その後は、アメリカで護身用兵器の訓練を扱うビジネスを立ち上げ、実業家としても成功を収める。『世界まるごとHOWマッチ』(毎日放送)に「映像機器販売会社の社長」として登場したり、湾岸戦争では軍事評論家としてCNNに出演した。

その後、会社を売却して巨額の資産を得ており、イギリスのスポーツ選手長者番付では上位にランクインしている。2010年における推定資産は6,000万ポンド(約86億1,600万円)[3]。現在はイギリスハンプシャー州有機農業を営んでおり、ホンダF1チームのスポンサーとして、ケータリングの食材を供給した。

F1での年度別成績

所属チーム シャシー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 WDC ポイント
1972年 マクラーレン M19A ARG RSA ESP MON BEL FRA GBR GER AUT ITA CAN USA
9
NC
(29位)
0
1973年 ARG BRA RSA
9
ESP BEL (MON) SWE NC
(29位)
0
M23 FRA
Ret
GBR
Ret
(NED) GER (AUT) ITA (CAN)
Ret
USA
Ret
1974年 ティレル 006 (ARG)
Ret
(BRA)
13
(RSA)
8
3位 45
007 (ESP)
5
(BEL)
3
(MON)
2
SWE
1
(NED)
5
(FRA)
4
(GBR)
1
(GER)
2
(AUT)
Ret
(ITA)
3
(CAN)
Ret
(USA)
Ret
1975年 (ARG)
11
BRA
Ret
(RSA)
1
ESP
Ret
(MON)
7
(BEL)
2
(SWE)
7
(NED)
16
(FRA)
9
(GBR)
3
(GER)
Ret
(AUT)
8
(ITA)
8
(USA)
6
7位 20
1976年 (BRA)
5
(RSA)
4
(USW)
Ret
(ESP)
Ret
3位 49
P34 (BEL)
4
(MON)
2
(SWE)
1
(FRA)
6
GBR
2
GER
2
(AUT)
Ret
(NED)
5
ITA
5
(CAN)
4
(USA)
2
JPN
Ret
1977年 ウルフ WR1 (ARG)
1
(BRA)
Ret
RSA
2
(USW)
3
(MON)
1
SWE
Ret
(GBR)
Ret
ITA
Ret
(CAN)
1
2位 55
WR2 (ESP)
3
(GER)
2
(NED)
3
(USA)
3
WR3 (BEL)
Ret
(FRA)
Ret
(AUT)
Ret
JPN
10
1978年 WR4 ARG
10
7位 24
WR1 (BRA)
Ret
(RSA)
Ret
(MON)
3
(BEL)
Ret
WR3 (USW)
Ret
WR5 ESP
4
SWE
Ret
(FRA)
6
(GBR)
Ret
GER
2
AUT
Ret
ITA
12
WR6 NED
12
(USA)
3
CAN
2
1979年 フェラーリ 312T3 (ARG)
Ret
(BRA)
6
1位 51 (60)
312T4 RSA
2
USW
2
(ESP)
4
(BEL)
1
MON
1
FRA
7
(GBR)
5
(GER)
4
(AUT)
4
(NED)
2
(ITA)
1
(CAN)
4
USA
Ret
1980年 312T5 ARG
Ret
BRA
Ret
RSA
Ret
USW
5
BEL
8
MON
Ret
FRA
12
GBR
10
GER
13
AUT
13
NED
9
ITA
8
CAN
DNQ
USA
11
19位 2

補足

  • 1973年カナダGPとアメリカGPに於いてF1で初めてカーナンバー0番を付けている。カーナンバー0番をつけたドライバーは他に1993年デイモン・ヒルがいるだけであるが、ヒルもシェクターと同じく、後にドライバーズ・チャンピオンを獲得している。

脚注

  1. ^ HALL OF FAME Jody Scheckter - Formula1.com
  2. ^ “UPITN January 11, 1977. Argentinian Grand Prix Won by Jody Sheckter”. AP Archive (2015年7月23日). 2020年12月17日閲覧。
  3. ^ “英スポーツ選手長者番付”. (2010年5月3日). http://ja.espnf1.com/f1/motorsport/story/15821.html 2012年1月21日閲覧。 

関連項目

外部リンク

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。