» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

カルガモ

カルガモ(軽鴨[4]学名:Anas zonorhyncha)は、鳥綱カモ目カモ科マガモ属に分類される鳥類

カルガモ
カルガモ Anas zonorhyncha
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: カモ目 Anseriformes
: カモ科 Anatidae
: マガモ属 Anas
: カルガモ A. zonorhyncha
学名
Anas zonorhyncha Swinhoe, 1866[2][3]
和名
カルガモ[3]
英名
spot-billed duck[1]
spot-billed duck[2][3]
カルガモの親子

分布

中華人民共和国日本アムール地方、朝鮮半島に分布する[5]

日本では主に本州以南に周年生息(留鳥)するが[5]、北方に生息する個体には冬季に暖地へ移動するものも存在する(渡り鳥[6]。和名は「軽の池」(橿原市大軽周辺とする説もあり)で夏季も含めて見られたカモであったことに由来すると考えられている[4]

形態

全長51.5 - 64.5センチメートル[5]。翼長オス25.4 - 27.6センチメートル、メス24.3 - 26センチメートル[7]。頭頂や背・腰は黒褐色[8]。次列風切の光沢は青紫色で、次列風切や三列風切羽縁に小型で不明瞭な白色部がある[8]。オスは腹部が濃褐色で、羽毛外縁(羽縁)の淡色部が小型になり胸部との差異が明瞭[9]。尾羽基部を被う羽毛(上尾筒・下尾筒)が光沢のある黒[9]。メスは胸部と腹部の羽色の差異が不明瞭[9]。上尾筒や下尾筒が黒褐色で、羽縁が淡色だったり淡色の斑紋が入る[9]

分類

以前は種Anas poecilorhynchaおよび亜種A. p. zonorhynchaの和名がカルガモとされていた[8]2016年現在のBirdlife Internatinal・2017年現在のClements Checklist (v2017)・2018年現在のIOC World Bird List (v8.2) では、いずれも本種を独立種として扱っている[1][2][10]

生態

河川湖沼湿地干潟水田などに生息する[5][6]。渡りは行わないが、北部個体群は冬季になると南下する[8]

は主に夜間にとる[6]。食性は主に植物食で植物種子などを食べるが[5]ゲンゴロウなどの水生昆虫タニシなど貝類を食べることも知られている[11]。またワカサギなどの魚類を食べることもある[11]。2004年に長野県で狩猟された個体が、咥えていたものと消化管の内容物を含めてオイカワを30尾も食べていたという報告例もある[11]

繁殖形態は卵生。集団繁殖地(コロニー)を形成することもある[5][8]。草本や枯草・ササなどを組み合わせた直径22 - 30センチメートルに達する皿状の巣を作る[5]。10 - 14個の卵を産む[5]。抱卵期間は26 - 28日[5][8]谷津干潟において子連れのメスが他個体の雛8羽、オカヨシガモの雛3羽を殺した例が報告されている[12]。これは繁殖地が高密度になった影響で、親鳥が攻撃的になったためと推定されている[12]

人間との関係

食害等

イネなどを食害する[8]、水田を踏み荒らすことで種籾を埋没させ発芽率を低下させる害鳥とみなされることもある[5]

食用

本種は雑食の性質が強く、植物質の餌以外にタニシなどの動物質の餌も好んで食べるため、肉に臭みが出る傾向がある。そのため、日本ではマガモのように賞味される機会は少ないものの、それでもマガモと比べて食味が極端に落ちるほどではなく、植物食の傾向が強い時期の肉はマガモと並んで美味とされる。狩猟鳥として人気があり、毎年20数万羽が撃ち落されていると言われる[6]

交雑

日本では、カルガモと、飼育されていたものが野生化したと考えられるマガモやマガモ系アヒルが交雑した事例が各地で報告されている[13]。また、カルガモと、放し飼いのアヒルアイガモとの交雑が多く見られるようになっている[14]

日本のカルガモはアヒルとの種間雑種が存在しているとされる[6]。アヒルの原種はマガモであり、3代も野生で放置されると飛翔するほどになるが、日本のカルガモもアヒルと交雑することで、元々は狩猟の対象であり、ヒトを恐れていたはずのカルガモも前述のようなヒトを恐れない行動をとるようになっていったと考えられ、都市部のカルガモの多くがアヒルとの雑種であり、遺伝子汚染が進行している。照明の多い都市部では夜間に飛翔する個体もある。外形に関する遺伝形質はカルガモの方が強いため、見た目はカルガモでも性格はアヒルに近いものが現れたと分析される[15]

カルガモの引っ越し

日本では1984年以降、数年間に渡って東京都千代田区大手町にある三井物産ビルのプラザ池から皇居和田倉堀へ引っ越す本種の親子をメディアが取り上げ、ブームとなったことがある。同ビルに本社を置く三井物産では、1998年から2013年まで、女性社員がカルガモレディとして同池に営巣するカルガモを観察し、記録していた[16][17][18]。この池は、同ビルの再開発のため2013年に閉鎖されたが、2021年3月までに新たな池が整備される予定である[17]

その他

一列に並んで歩く親子の様子から、複数の車両が同様に走行することやそれを悪用した反則行為を「カルガモ走行」(カルガモそうこう)と称するようになった[19]

1994年平成6年)1月13日から2014年(平成26年)3月31日まで販売された90円普通切手の意匠になった[20][21][22]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ a b c BirdLife International. 2016. Anas zonorhyncha. The IUCN Red List of Threatened Species 2016: e.T22736042A95123703. https://doi.org/10.2305/IUCN.UK.2016-3.RLTS.T22736042A95123703.en. Downloaded on 11 July 2018.
  2. ^ a b c Screamers, ducks, geese, swans, Gill F & D Donsker (Eds). 2018. IOC World Bird List (v 8.2). https://doi.org/10.14344/IOC.ML.8.2 (Retrieved 11 July 2018)
  3. ^ a b c 日本鳥学会目録編集委員会 2012, p. 21.
  4. ^ a b 安部直哉 2008, p. 109.
  5. ^ a b c d e f g h i j "Tetsuo Shimada, Atsuki Azuma, Toru Kumagi, "Eastern Spot-billed Duck," Bird Research News, Volume 3, No.1, Bird Research、2006、Pages 4-5.
  6. ^ a b c d e 藤本和典 1992, pp. 236–237.
  7. ^ 黒田長久 & 森岡弘之 1980, p. 39.
  8. ^ a b c d e f g 黒田長久 & 森岡弘之 1980, pp. 14–88.
  9. ^ a b c d 今村知子、杉森文夫「羽色に基づく繁殖期のカルガモの雌雄判別」(PDF)『山階鳥類研究所研究報告』第21巻第2号、山階鳥類研究所、千葉、1989年、247-252頁、doi:10.3312/jyio1952.21.247、ISSN 18833659、NAID 130003572745、2022年8月14日閲覧 
  10. ^ Clements, J. F., T. S. Schulenberg, M. J. Iliff, D. Roberson, T. A. Fredericks, B. L. Sullivan, and C. L. Wood. 2017. The eBird/Clements checklist of birds of the world: v2017. Downloaded from http://www.birds.cornell.edu/clementschecklist/download/. (Retrieved 11 July 2018).
  11. ^ a b c 水野千代「カルガモの魚類捕食に関する事例報告」(PDF)『Strix』Vol.24、日本野鳥の会、東京、2006年、201-203頁、ISSN 09106901、NAID 40007351668、2022年8月14日閲覧 
  12. ^ a b Tetsuo Shimada, Kazuyuki Kuwabara, Saori Yamakoshi, Tomomi Shichi, "A case of infanticide in the Spot-billed Duck in circumstances of high breeding density," Journal of Ethology Volume 20, Issue 2, 2002, Pages 87-88.
  13. ^ 呉地正行 (2008年9月13日). “東アジア・オーストラリア地域渡り性水鳥重要生息地ネットワーク(ガンカモ類)支援・鳥類学研究者グループ:JOGA 第10回集会「ガンカモ類外来種の現状と対策及び今後の課題」 ガンカモ類外来種の概況について”. 日本鳥学会. 2019年1月1日閲覧。
  14. ^ 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業研究センター 鳥獣害グループ (2009年9月3日). “鳥種別生態と防除の概要:カモ類” (PDF). 鳥害対策. 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構. 2019年1月1日閲覧。
  15. ^ 藤本和典著、『生物いまどき進化論』、技術評論社、2009年12月10日初版第1刷発行、(ISBN 9784774140568)[]
  16. ^ . 朝日新聞. (2013年6月13日). オリジナルの2013年6月13日時点におけるアーカイブ。. 2014年5月25日閲覧。 
  17. ^ a b . 東京新聞. (2015年1月12日). オリジナルの2015年1月18日時点におけるアーカイブ。. 2015年1月18日閲覧。 
  18. ^ “”. 三井物産. 2012年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年1月1日閲覧。
  19. ^ “かるがもそうこう【軽鴨走行】の意味”. goo国語辞書. NTTレゾナント. 2022年8月14日閲覧。
  20. ^ “”. 公益財団法人日本郵趣協会. 2014年4月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年4月1日閲覧。(ただし、発売開始の出典とはならない)[出典無効]
  21. ^ “新料額の普通切手及び郵便葉書等の発行等(2 販売を終了する普通切手・郵便葉書等の内容)” (PDF). 日本郵便株式会社 (2013年12月6日). 2022年6月9日閲覧。
  22. ^ “別紙3 販売を終了する普通切手の意匠等” (PDF). 日本郵便株式会社. 2022年6月9日閲覧。

参考文献

  • 藤本和典 編『野鳥ポケット図鑑』主婦の友社、東京〈主婦の友生活シリーズ〉、1992年8月1日。ISBN (9784635070171)。 
  • 安部直哉 編『野鳥の名前』山と溪谷社、東京〈山溪名前図鑑〉、2008年10月1日。ISBN (978-4-07-602621-8)。(全国書誌番号):(21587741)。 
  • 黒田長久、森岡弘之『世界の動物分類と飼育』 9 ガンカモ目、東京動物園協会、東京、1980年12月。ISBN (4-88622-053-3)。(全国書誌番号):(81021456)。 
  • 日本鳥学会目録編集委員会 編『日本鳥類目録』(改訂第7版)日本鳥学会、三田、2012年9月15日。ISBN (978-4-930975-00-3)。(全国書誌番号):(22136673)。 

関連項目

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。