» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

さつま町

さつま町(さつまちょう)は、鹿児島県北部の内陸地域に位置するである。薩摩郡に属する。鹿児島県内の町村で最大の人口を擁する。

さつまちょう 
さつま町
北薩広域公園
町庁舎位置
さつま町旗 さつま町章
日本
地方 九州地方
都道府県 鹿児島県
薩摩郡
市町村コード 46392-2
法人番号 6000020463922
面積 303.90km2
総人口 18,872([編集])
推計人口、2023年4月1日)
人口密度 62.1人/km2
隣接自治体 伊佐市出水市薩摩川内市霧島市姶良市姶良郡湧水町
町の木 モミジ
町の花 薩摩寒蘭
町の竹
町の鳥
町の昆虫
モウソウチク
オシドリ
ホタル
さつま町役場
町長
([編集])
(上野俊市)
所在地 895-1803
鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1565番地2
北緯31度54分20秒 東経130度27分20秒 / 北緯31.90569度 東経130.45564度 / 31.90569; 130.45564座標: 北緯31度54分20秒 東経130度27分20秒 / 北緯31.90569度 東経130.45564度 / 31.90569; 130.45564
外部リンク 公式ウェブサイト

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
(テンプレートを表示)

地理

鹿児島県中北部の内陸地域に位置する。

隣接市町村

大字

地域名 大字
宮之城 旭町・柊野・久富木・白男川・田原・時吉・轟町・泊野・虎居・虎居町・西新町・平川・広瀬・二渡・船木・宮之城屋地・山崎・湯田
鶴田 柏原・神子・紫尾・鶴田
薩摩 求名・中津川・永野

歴史

近現代

  • 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により、現在の町域にあたる以下の村が発足。
    • 南伊佐郡鶴田村・山崎村・佐志村・宮之城村・永野村・大村(飛地部分のみ)
  • 1896年(明治29年)3月29日 郡制施行により、南伊佐郡が薩摩郡に編入される。
  • 1919年(大正8年)7月1日 宮之城村が町制施行。宮之城町となる。
  • 1922年(大正11年)4月1日 宮之城町の一部を分離し、求名村が発足。
  • 1949年(昭和24年)2月1日 大村の一部を分離し、中津川村が発足。
  • 1953年(昭和28年)11月3日 山崎村が町制施行。山崎町となる。
  • 1954年(昭和29年)10月15日 宮之城町・佐志村が対等合併し、新町制による宮之城町が発足。
  • 1954年(昭和29年)12月1日 永野村・求名村・中津川村が対等合併し、薩摩町が発足。
  • 1955年(昭和30年)4月1日 宮之城町・山崎町が対等合併し、新町制による宮之城町が発足。
  • 1963年(昭和38年)4月1日 鶴田村が町制施行。鶴田町となる。
  • 2005年(平成17年)3月22日 宮之城町鶴田町薩摩町が対等合併し、さつま町が発足。
  • 2006年(平成18年) 鹿児島県北部豪雨災害が発生。宮之城屋地や虎居地区などが浸水被害を受ける。

経済

町内に本社を置く主要企業
町内に工場を置く主要企業

行政

歴代町長

(井上章三) 2005年-2009年

(日高政勝) 2009年-2021年

(上野俊市) 2021年-

町の行政機関

  • 町長:上野 俊市
  • 町議会議員: 16人
  • 町役場本庁(旧宮之城町役場)
    • 鶴田支所(旧鶴田町役場)
    • 薩摩支所(旧薩摩町役場)

県の行政機関

国の行政機関

地域

人口

 
さつま町と全国の年齢別人口分布(2005年) さつま町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― さつま町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

さつま町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


教育

高等学校

中学校

小学校

電話番号

市外局番は町内全域が「0996」。市内局番が「2X」~「5X」の地域との通話は市内通話料金で利用可能(川内MA)。収容局は宮之城局、平川宮之城局、宮之城鶴田局、山崎宮之城局、薩摩局、薩摩永野局、紫尾鶴田局。

郵便番号

郵便番号は、「895-17xx」「895-18xx」「895-21xx」(宮之城郵便局)、「895-22xx」((薩摩郵便局))が該当する。

交通

空港

  • 町域内に空港はない。最寄り空港は鹿児島空港であり、町内から鹿児島空港への空港連絡バスがある。

鉄道

バス

道路

 
北薩横断道路(永野IC付近)

地域高規格道路

北薩横断道路
その他、最寄りの高速道路のインターチェンジは九州自動車道横川ICあるいは溝辺鹿児島空港IC
鹿児島県の発表によれば、広瀬ICからさつま泊野ICまでの区間は一般道規格で建設する方針となっている[1]

一般国道

主要地方道

一般県道

  • 鹿児島県道333号川内祁答院線
  • 鹿児島県道344号東郷山田宮之城線
  • 鹿児島県道392号薩摩山崎停車場線
  • 鹿児島県道393号原口薩摩山崎停車場線
  • 鹿児島県道394号山崎川内線
  • 鹿児島県道396号薩摩祁答院線
  • 鹿児島県道397号鶴田定之段線
  • 鹿児島県道398号紫尾虎居線
  • 鹿児島県道402号求名小川田線
  • 鹿児島県道403号黒木新地線
  • 鹿児島県道404号鶴田大口線
  • 鹿児島県道405号久冨木蘭牟田線
  • 鹿児島県道406号宮之城祁答院線
  • 鹿児島県道407号針持永野線
  • 鹿児島県道462号堂山宮之城線

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

 
紫尾温泉

旧跡

  • 1987年に廃止された旧国鉄宮之城線を後世に伝えるべく、記念館が建設された。
    • 宮之城鉄道記念館(旧宮之城駅跡)
    • 鶴田鉄道記念館(旧薩摩鶴田駅跡)
    • 永野鉄道記念館(旧薩摩永野駅跡)
  • 興詮寺 鹿児島県唯一の廃仏毀釈を逃れた仏教建築が残る。

観光スポット

出身著名人

縁の人物

キャラクター

  • さつまるちゃん

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『南日本新聞』 2012年8月23日付 4面(広瀬-泊野は一般道 鹿県方針転換 費用限、早期整備へ)

関連項目

外部リンク

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。