» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

藤間紫

藤間 紫(ふじま むらさき、1923年〈大正12年〉5月24日 - 2009年〈平成21年〉3月27日)は、東京都文京区根津出身の日本舞踊家女優。本名は喜熨斗 綾子(旧姓: 河野→藤間)。

ふじま むらさき
藤間 紫
本名 喜熨斗 綾子(きのし あやこ)(河野→藤間)[1]
生年月日 (1923-05-24) 1923年5月24日
没年月日 (2009-03-27) 2009年3月27日(85歳没)
出生地 東京府東京市本郷区根津宮永町[2](現・東京都文京区根津
死没地 東京都[1]
国籍 日本
民族 日本人
職業 日本舞踊家、女優
ジャンル 舞台映画テレビドラマ
配偶者 藤間勘十郎(六代目)
(1944年 - 1985年)[1]
三代目市川猿之助
(2000年 - 2009年)
著名な家族 藤間勘祖(3世)
藤間文彦
 
受賞
#受賞歴を参照
(テンプレートを表示)

人物

日本医科大学元学長で理事長、日本私立大学協会会長も務めた(河野勝斎)の長女(9人兄弟のうち、4人が芸能、2人が医師)。12歳の時、六世藤間勘十郎に入門し、天才少女と言われた。[誰?]もともとは弁護士を志していた。[要出典]

夫は三代目市川猿之助(後の二代目市川猿翁、二代目藤間紫)。三世藤間勘祖(藤間高子)と俳優藤間文彦は、前夫六代目藤間勘十郎(二世藤間勘祖)との子。二代目(中村藤太郎)(前夫の養子となり3代目藤間大助を襲名後、六代目中村歌右衛門の芸養子になり中村藤太郎を襲名[3])、六代目中村東蔵。宗家藤間流家元の八世藤間勘十郎(高子と梅若六郎 (56世)との婚外子)、元ジャニーズJr.[4]で紫派藤間流の舞踊家・初代藤間翔(藤間貴彦、文彦の子)[5]と紫派藤間流の家元で女優の藤間爽子(三代目藤間紫、文彦の子)[6]は孫。

1944年、21歳の時、勘十郎から「紫」の名を貰い若くして名取となり、24歳年上の藤間勘十郎と結婚。一男一女を儲けたが、1960年代から16歳年下の市川猿之助と生活を共にするようになり、1985年に勘十郎と離婚。2000年に猿之助と正式に結婚した。

1948年の『淀君』をはじめとして、昭和30年代に帝国劇場での『椎葉の里』、明治座での『青銅のキリスト』等を発表、舞踊劇の創作に注力。舞踊家としても藤紫会公演を大劇場にて行なう。1985年の勘十郎との離婚訴訟をきっかけに、宗家藤間流のお家騒動が起こり、1987年に宗家藤間流を離れて紫派藤間流を創流[1]。毎年東京と大阪にて舞踊会を開催。1993年10月、国立大劇場にて自身のリサイタル「藤間紫の会」を開催する。

女優として映画や舞台、テレビドラマにも数多く出演。女優初出演は1949年、舞台が新国劇『野口英世』、映画が新東宝作品『グッドバイ』。1995年には猿之助演出の舞台『西太后』に主演し、圧倒的な存在感を見せつけた。

2009年3月27日肝不全のため死去。享年87(満85歳)[1]。戒名は優照院賢徳紫芳大姉

出演

テレビドラマ

  • どたんば(1956年、NHK
  • (ウロコ座)(KRT
    • 巷談宵宮夜(1956年)
    • 修善寺物語(1957年)
    • 一本刀土俵入り(1957年)
    • 茅の屋根(1957年)
    • 佐々木高綱(1957年)
    • 国定忠治(1957年)
    • 刺青奇偶(1957年)
    • 無明と愛染(1957年)
    • 遠い星(1957年)
    • 女書生(1957年)
    • ()(1958年)
    • 今様薩摩歌(1958年)
    • 水滸伝(1958年)
    • 三味線しぐれ(1958年)
    • ひとり相撲(1958年)
    • 夕顔(1958年)
    • お源のたましい(1958年)
    • 江戸の挽歌(1958年)
  • 東芝日曜劇場(KRT → TBS
    • ひと夜(1957年)
    • 鶴亀(1957年)
    • 生きている小平次(1957年)
    • (元禄忠臣蔵 お浜御殿綱豊卿)(1958年)
    • 中国越劇より 沈香扇(1958年)
    • 朝顔物語(1958年)
    • 命の長持(1959年)
    • 今日午の日(1959年)
    • 盲目物語(1959年)
    • 柳橋伝(1959年)
    • 初夜(1959年)
    • 「茅の屋根」「入れ札」(1960年)
    • 滝口と横笛(1960年)
    • 根獅子のきりしたん(1961年)
    • 鬼の夜ばなし(1961年)
    • (こんど生まれたら)(1963年)
    • 女と味噌汁 その29(1974年)
    • あんちゃんの恋、逃げた(1988年)
    • ワタシ達の関係(1991年)
  • 人間動物園(1958年、NHK)
  • 母と子(KRT)
    • 第7話「ある日曜日の午後」(1959年)
    • 第29話「母の真夜中」(1959年)
  • サンヨーテレビ劇場(KRT → TBS)
    • 夢十夜より「恋文」「百合の館」(1959年)
    • いろはにほへと(1959年)
    • 砂時計(1960年)
    • 魚紋(1961年)
  • (お好み日曜座) 「ゴーマンな妖精」(1959年、NHK)
  • 通り雨(1959年、フジテレビ
  • (日立劇場) 「浮世絵騒動」(1960年、KR)
  • 山本周五郎アワー(TBS)
    • ひとでなし(1961年)
    • 四人ばやし(1961年)
  • (舞踊ホール)(NHK教育テレビ
    • よう似た笠(1961年)
    • みちのくのあだちがはらのくろづかに(1961年)
    • 青銅の基督(1962年)
  • 夫婦百景(日本テレビ
    • 第176話「かくれ夫婦」(1961年)
    • 第243話「奥サン必勝の決め手」(1962年)
    • 第314話「関白女房」(1964年)
  • 近鉄金曜劇場朝日放送
    • ヘチマくん(1962年、TBS)
    • 遠い影(1966年)
    • 心の歌(1966年)
    • ある団地の物語(1966年)
  • 人生の四季 第58話「老教師」(1962年、日本テレビ)
  • 判決(1962年、NET
  • うちの宿六(1963年、フジテレビ)
  • 武田ロマン劇場 「三味線とオートバイ」(1963年、日本テレビ)
  • おかあさん 第2シリーズ(TBS)
    • 第181話「麦の秋」(1963年)
    • 第222話「汽笛の鳴る街」(1964年)
    • 第288話「嘘ついたら針千本」(1965年)
    • 第391話「山鷺」(1967年)
  • (創作劇場) 「五百羅漢」(1963年、NHK教育テレビ)
  • 日産スター劇場(日本テレビ)
    • 権三と助十(1964年)
    • 俺も義士だ(1964年)
    • おれは宴会屋(1965年)
    • パパの秘密(1965年)
    • おゝわが愚兄(1967年)
  • 日本映画名作ドラマ(NET)
    • 浮草(1964年)
    • 雪たたき(1964年)
  • あじさいの歌(1964年、NET)
  • (ママと四人のボーイフレンド)(1964年、フジテレビ)
  • (ドラマへの招待) 「今日は、区民税です」(1964年、フジテレビ)
  • (目白さんこんにちは 「悲しきランデブー」)(1964年、フジテレビ)
  • (娘たちの季節)(1964年、フジテレビ)
  • (いのちある日を)(1965年、NET)
  • (ああ! 夫婦) 第1シリーズ 第5話「猫と夫婦」(1965年、TBS)
  • (黄水仙)(1966年、関西テレビ
  • 若者たち(1966年、フジテレビ)
  • 千姫(1966年、毎日放送
  • シオノギテレビ劇場 「湯島の白梅」(1966年、フジテレビ)
  • 停年退職(1966年、NHK)
  • (NHK劇場) 「みそ汁の味」(1966年、NHK)
  • (お嫁さん) 第2シリーズ(1967年、フジテレビ・松竹
  • 眠狂四郎(1967年、フジテレビ)
  • 銭形平次(フジテレビ)
    • 第42回「十手子守唄」(1967年) - お元
    • 第220回「蛍火の女」(1970年) - お藤
    • 第261回「母子つばくろ」(1971年) - お斗勢
    • 第639回「人情女白波」(1978年) - お辰
    • 第674回「夫婦流転」(1979年) - おふじ
  • (フレッシュマン)(1967年、フジテレビ)
  • (おやじさん)(1967年、NET)
  • ゆば(1967年、TBS)
  • ナショナル劇場 「(青春をわれらに)」(1968年、TBS)
  • 土曜劇場 「きんらんどんす」(1969年、フジテレビ)
  • 連続テレビ小説信子とおばあちゃん」(1969年、NHK)
  • 見合い恋愛(1969年、日本テレビ)- 菅野美津江(主婦役)
  • グランド劇場 「華々しき一族」(1970年、日本テレビ)
  • ポーラ名作劇場 「花嫁の父」(1970年、NET)
  • 銀河ドラマ 「台所太平記」(1970年、NHK)
  • 銀河テレビ小説 「愛について」(1972年、NHK) - 伊奈登勢子
  • だいこんの花(1970年、NET)
  • おにぎり母さん(1971年、フジテレビ)
  • 泣くな青春(1972年、フジテレビ)
  • 水戸黄門(TBS)
    • (第6部) 第21話「ど根性河内節・八尾」(1975年8月18日) - おまき
    • (第10部) 第10話「婿入り八丁味噌・岡崎」(1979年10月15日) - 三河屋おとせ
    • (第15部) 第26話「黄門様の婿入り志願・敦賀」(1985年7月22日) - お民
    • (第20部) 第15話「女度胸の玄海節・小倉」(1991年2月18日) - お竜
    • (第21部) 第4話「母恋し娘馬子唄・米子」(1992年4月27日) - 雲の井
    • (第23部) - 翠香院
      • 第1話「水戸黄門・水戸」(1994年8月1日)
      • 第11話「陰謀渦巻く加賀百万石・金沢」(1994年10月17日)
  • あさひが丘の大統領(1979年、日本テレビ) - 大西里枝
  • 木曜ゴールデンドラマ(日本テレビ・読売テレビ
    • 千姫春秋記(1981年、読売テレビ)
    • 女はおんな(1986年、読売テレビ)
  • はらぺこ同志(1982年、TBS)
  • ゴールデンワイド劇場 「終着駅はまだ遠い」(1982年、ANB)
  • 家族の晩餐(1984年、日本テレビ) - 城戸さわ
  • 暴れん坊将軍II 第105話「母も哀しき女郎蜘蛛!」(1985年、ANB) - おりん
  • (女はいつも涙する 代議士の妻たち)(1988年、TBS) - 清原弥生
  • おやじのヒゲ3(1988年、TBS)
  • 妻そして女シリーズ 「復讐に燃えて」(1989年、TBS)
  • 大岡越前(TBS / C.A.L
    • (第10部) 第3話「巷の噂を買う女」(1988年3月14日) - お甲
    • (第11部) 第4話「緋桜の女」(1990年5月14日) - お紋
    • (第13部)〜(15部)(1992年 - 1999年) - 静加
    • (第13部) 第1話「大岡越前」(1992年11月16日) - 萩の井(静加と二役)
  • 土曜ワイド劇場家政婦は見た!8」(1990年、テレビ朝日
  • 女忍かげろう組シリーズ(1990年 - 1991年、日本テレビ) - 春日局
  • 社長になった若大将(1992年、TBS)
  • 外科医有森冴子(1992年、日本テレビ)
  • 大河ドラマ八代将軍吉宗」(1995年、NHK) - 桂昌院
  • テレビ、翔んだ!(1999年、日本テレビ)

映画

文献

  • 著書『修羅のはざまで 』「女の自叙伝」婦人画報社 1992
  • 『紫―藤間紫写真集』春秋社、2011年、市川猿之助・選

受賞歴

脚注・出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e . オリコン. オリジナルの2009年4月1日時点におけるアーカイブ。. 2009年3月28日閲覧。 
  2. ^ 藤間紫 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」コトバンク 2018年7月9日閲覧。
  3. ^ 藤間 大助(3代目)(読み)フジマ ダイスケ新撰 芸能人物事典 明治~平成
  4. ^ “@fujima0122がInstagramで写真をシェアしました:「私はもう既に事務所を辞めている身ではありますが社長がお亡くなりなったと聞いて驚きそして悲しい気持ちになりました。…」• 2019年 7月月10日午後3時20分UTC”. Instagram. 2020年10月16日閲覧。
  5. ^ “藤間貴彦が初代藤間翔襲名「すごく仲良し」妹と同時 - 芸能 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com(2021年2月17日). 2021年10月11日閲覧。
  6. ^ “紫派藤間流について”. 紫派藤間流公式ホームページ. 2020年10月16日閲覧。

関連項目

外部リンク

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。