» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

若松政和

若松 政和(わかまつ まさかず、1939年8月10日 - )は将棋棋士。2000年、引退。(棋士番号)は98。藤内金吾八段門下。兵庫県神戸市長田区出身。

 若松政和 八段
2018年11月、姫路市で行われた人間将棋にて
名前 若松政和
生年月日 (1939-08-10) 1939年8月10日(83歳)
プロ入り年月日 1967年10月1日(28歳)
引退年月日 2000年3月31日(60歳)
棋士番号 98
出身地 兵庫県神戸市長田区
所属 日本将棋連盟(関西)
師匠 藤内金吾八段
弟子 谷川浩司井上慶太藤原直哉
段位 八段
棋士DB 若松政和
戦績
(一般棋戦)優勝回数 2回
通算成績 372勝499敗(.427)
竜王戦最高クラス 4組
順位戦最高クラス C級1組
2019年4月4日現在
(テンプレートを表示)

棋歴

1961年、アマ名人戦で優勝し、史上初のアマ六段となる。

1967年度後期の奨励会A組(三段リーグ)関西で優勝し、関東優勝の野本虎次との東西決戦で勝利してプロ入りをする。

1970年度、四段にして棋聖戦で本戦出場。

1971年度、第2回新人王戦において、決勝三番勝負で森安秀光を2-0で破って優勝。これが棋戦初優勝となる。同年度、古豪新鋭戦ではベスト4。

1976年度、第3回名棋戦においては、決勝で青野照市に勝って優勝。

1978年度、第19期王位戦でリーグ入り。

人物

  • 若松の師匠の藤内が坂田三吉の弟子であるため、若松は坂田の孫弟子の一人。
  • 1987年度 - 1994年度、日本将棋連盟理事を務める(1993 - 1994年度は、常務理事)。
  • 女流王位戦五番勝負のうち、神戸新聞社所管の対局の立会人を第1期から2018年の第29期まで務め続けている。当該対局が第4局以降に当てられることもあったが、すべて開催に至っている[1][2]

弟子

棋士となった弟子

名前 四段昇段日 段位、主な活躍
谷川浩司 1976年12月20日 十七世名人、竜王4期、名人5期、他タイトル18期、棋戦優勝22回
井上慶太 1983年2月4日 九段、A級在籍3期、棋戦優勝2回
藤原直哉 1995年4月1日 七段

(2022年5月26日現在)

昇段履歴

主な成績

通算372勝499敗

1992年、現役通算25年表彰

棋戦優勝

優勝合計2回

在籍クラス

関連項目

脚注

  1. ^ “立会人は若松政和七段”. 女流王位戦中継Blog (2016年5月12日). 2019年1月30日閲覧。
  2. ^ “夕食会”. 女流王位戦中継Blog (2018年5月21日). 2019年1月30日閲覧。
  3. ^ “昇段・引退棋士のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟”. 日本将棋連盟 (2019年4月1日). 2019年4月4日閲覧。

外部リンク

  • 若松政和|棋士データベース|日本将棋連盟
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。