» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

立山黒部貫光無軌条電車線

無軌条電車線(むきじょうでんしゃせん)は、富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂にあり、標高2450 mの室堂平の中央に位置する室堂駅から、立山ロープウェイとの連絡駅である大観峰駅(同町芦峅寺大観峰)までを結ぶ立山黒部貫光の無軌条電車線(トロリーバス)である。立山黒部アルペンルートを構成する交通機関の一つ。通称立山トンネルトロリーバスで、全区間立山直下の立山トンネルの中を通る。

無軌条電車線
立山トンネルトロリーバスの車両
基本情報
通称 立山トンネルトロリーバス
日本
所在地 富山県
種類 無軌条電車
起点 室堂駅
終点 大観峰駅
駅数 2駅
開業 1971年4月25日 (1971-04-25)[1]
(専用道経由の路線バスとして)
無軌条電車化 1996年4月23日[2]
所有者 立山黒部貫光
運営者 立山黒部貫光
使用車両 車両の節を参照
路線諸元
路線距離 3.7 km
電化方式 直流600 V 架空電車線方式
高低差 134 m (440 ft)
最高速度 40 km/h[3]
(テンプレートを表示)
停車場・施設・接続路線
(凡例)
立山ロープウェイ
0.0 大観峰駅
雷殿駅出入口通路
0.6 雷殿駅 -2013
3.7 室堂駅
立山高原バス美女平方面)

開業当初はディーゼルバスにより運行されていたが[4]、観光客の増加による増便に伴ってトンネル内に排気が滞留するようになり、換気装置を設置しても大した効果が見られなかったため、環境保護のため1996年にトロリーバスへ転換したものである[2][4][5]

2018年12月に関電トンネルトロリーバスが鉄道事業を廃止し、2019年4月に関電トンネル電気バスとして電気バスへ転換されたことにより[6]、現存する日本で唯一のトロリーバス路線となった[7]

路線データ

  • 路線距離(営業キロ):3.7km[5][7]
  • 駅数:2駅(起終点駅含む、中間点に信号場あり)[7]
  • 複線区間:全線単線
  • 電化方式:直流600 V
  • 閉塞方式:自動信号式(到着台数をチェックして区間開通を確認)
    • 続行運転が行われ、また鉄道線のように軌道回路を設けることができないので、出発時には一定時間進行信号を現示してその間に出発させ、台数をカウントする。
  • 最高速度:40 km/h[3]

運行形態

 
立山トンネル中央にある交換所。鉄道用の信号機がある。

大観峰 - 室堂間の所要時間は10分[5]。冬期は運休する。

車両

ディーゼルバス時代はいすゞ自動車製の大型バス(車体は富士重工業製)を使用していて、途中1984年ごろに更新し、トロリーバス化される1996年まで使用されていた。

歴史

  • 1965年昭和40年)
  • 1971年(昭和46年)
    • 4月24日 - 立山トンネル(全長3,562m、幅4m、アスファルト、コンクリート舗装、建設費56億円)の開通式[10]
    • 4月25日 - 立山トンネルバス 室堂 - 大観峰間ディーゼルバスで営業開始[1][9]。これを以て立山黒部アルペンルートが全線開通する[10]
  • 1996年平成8年)4月23日 - トロリーバス化[1][5]。ディーゼルバスからの転換とはいえ観光用トロリーバスとしては日本で2路線目で[5]、トロリーバスの新規路線開設は32年ぶり。
  • 1998年(平成10年)8月10日 - 雷殿駅に繋がる登山道が崩壊したため[7]、雷殿駅を休止。
  • 2013年(平成25年) - 雷殿駅を廃止[7][11]

駅一覧

駅名 営業キロ 接続路線
室堂駅 0.0 立山黒部貫光立山高原バス
大観峰駅 3.7 立山黒部貫光:立山ロープウェイ
  • 全駅有人駅
  • 廃駅:雷殿駅(2013年廃止)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 30号 モノレール・新交通システム・鋼索鉄道、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年10月16日、18頁。 
  2. ^ a b 梅原 2019, p. 62.
  3. ^ a b 寺田裕一『改訂新版 データブック日本の私鉄』 - ネコ・パブリッシング[]
  4. ^ a b “アルペンルート関電トンネルのトロリーバス廃止…2019年から電気バスに”. レスポンス. イード (2017年8月28日). 2021年4月29日閲覧。
  5. ^ a b c d e 川島 2010, p. 91.
  6. ^ 『関電トンネルにおけるトロリーバスの電気バスへの変更について』(プレスリリース)関西電力、2017年8月28日https://www.kepco.co.jp/corporate/pr/2017/0828_2j.html2021年4月29日閲覧 
  7. ^ a b c d e 梅原 2019, p. 63.
  8. ^ 1965年(昭和40年)7月16日運輸省告示第242号「専用自動車道の工事施工を認可した件」
  9. ^ a b c 地鉄 1979, p. 181.
  10. ^ a b 『立山黒部貫光30年史』(1995年10月30日、立山黒部貫光発行)140頁。
  11. ^ 立山黒部アルペンルート 2014安全報告書 (PDF) 、p.5。

参考文献

  • 『写真でつづる富山地方鉄道50年の歩み』富山地方鉄道、1979年7月17日。 
  • 川島令三『【図説】日本の鉄道中部ライン全線・全駅・全配線 第7巻 富山・糸魚川・黒部エリア』講談社、2010年10月20日。ISBN (978-4-06-270067-2)。 
  • 梅原淳『ワクワク!!ローカル鉄道路線 北陸・信越・中部編』ゆまに書房、2019年1月15日。ISBN (978-4-8433-5332-5)。 

関連項目

外部リンク

  • 立山黒部アルペンルート 立山トンネルトロリーバス
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。