» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

福島泰樹

福島 泰樹(ふくしま やすき、1943年3月25日 - )は、日本僧侶歌人・(朗読家)・ナレーター東京都台東区下谷の法華宗本門流(法昌寺)住職。「短歌絶叫コンサート」と称する感情を込めた力強い声色を多用する朗読パフォーマンスで知られる詩人早稲田大学理工学部非常勤講師、日本大学芸術学部非常勤講師。

福島 泰樹
誕生 (1943-03-25) 1943年3月25日(80歳)
東京都
職業 歌人ナレーター住職
言語 日本語
国籍 日本
最終学歴 早稲田大学文学部哲学科卒業
ジャンル 短歌朗読
文学活動 前衛短歌
主な受賞歴 ブルガリア国際作家会議コンクール詩人賞(1961年)
放送文化基金脚本賞(1995年)
若山牧水賞(1999年)
所属 (月光の会)
(テンプレートを表示)

略歴

東京都生まれ。早稲田大学文学部哲学科卒業。同大学在学中に早稲田大学短歌会に入会。三枝昂之伊藤一彦と親交を持つ。また安保闘争をはじめとした学生運動にも関わる。

心の花」を経て、現在「(月光の会)」主宰。1969年、第一歌集「バリケード・一九六六年二月」を刊行。安保闘争世代の熱気を表現し注目される。1976年よりシンガーソングライター佐藤龍一と共に、歌謡の復権を目指し「短歌絶叫コンサート」を全国で開催。吉祥寺ライブハウスにて月例ライブを開き、これまでに海外含め1200ステージをこなす。石塚俊明、(菊地雅志)、(永畑雅人)らがバンドに参加している。また、筋肉少女帯の『スラッシュ禅問答』(アルバム『エリーゼのために』収録)に朗読で協力している。

1987年より「月光の会」を結成。季刊文芸誌「月光」を創刊し、坪野哲久中井英夫塚本邦雄菱川善夫、(木村三山)らの特集を組む。「月光」所属の歌人には松野志保などがいる。早稲田文学新人賞の選考委員を長くつとめ、立松和平とは長年の親友であり、彼の葬儀の導師を務めた。仏教関係の著書も多い。セコンドの資格を持つほどのボクシングファンであり、ボクシング関係の著書もある。親交のあった元プロボクサーで芸人だったたこ八郎とも、その生前に親交があり、たこ八郎の没後、由利徹赤塚不二夫山本晋也外波山文明の呼びかけで法昌寺境内に「たこ地蔵」が造立された。地蔵正面には、たこの直筆からとった「めいわくかけてありがとう」の言葉、背面には「眼病平癒祈願」の文字が刻まれ、地蔵胎内に遺骨が分骨されている。

2015年、脱原発、安保法制反対の立場から、僧侶・劇作家の上杉清文らとともに(呪殺祈祷僧団四十七士(JKS47))を結成。同年8月27日、翌2016年3月11日、以後毎月一回、経済産業省前(脱原発経産省前テントひろば)で月例祈祷会を開催し導師を勤めている。呪殺祈祷僧団四十七士の公式ブログ内で「月光庵日録」を発表している。

受賞歴

  • 1961年:第6回ブルガリア国際作家会議コンクール詩人賞受賞
  • 1995年:ラジオドラマ『紫陽花の家』で第22回放送文化基金脚本賞受賞
  • 1999年:歌集『茫漠山日誌』により第4回若山牧水賞受賞

著書

歌集

  • 『バリケード・一九六六年二月』(新星書房、1969年)
  • 『エチカ・一九六九年以降』(構造社、1972年)
  • 『昨秋挽歌』(草風社、1974年)
  • 『転調哀傷歌』(国文社、1976年)
  • 『風に献ず』(国文社、1976年)
  • 『退嬰的恋歌に寄せて』(沖積舎、1978年)
  • 『夕暮』(砂子屋書房、1981年)
  • 中也断唱』(思潮社、1983年)
  • 『月光』(雁書館、1984年)
  • 『望郷』(思潮社、1984年)
  • 『妖精伝』(砂子屋書房、1986年)
  • 『中也断唱 続 坊や』(思潮社、1986年)
  • 『柘榴盃の歌』(思潮社、1988年)
  • 『蒼天 美空ひばり』(デンバー・プランニング、1989年)
  • 『無頼の墓』(筑摩書房、1989年)
  • 『さらばわが友』(思潮社、1990年)
  • 『愛しき山河よ』((望月久)写真、山と渓谷社、1994年)
  • 『黒時雨の歌』(洋々社、1995年)
  • 賢治幻想』(洋々社、1996年)
  • 『茫漠山日誌』(洋々社、2000年)
  • 朔太郎、感傷』(河出書房新社、2000年)
  • 『葬送の歌』(河出書房新社、2003年)
  • 『デカダン村山槐多』(鳥影社、2003年)
  • 『山河慟哭の歌―人は生まれ、そして死ぬ』(佼成出版社、2004年)
  • 『月光忘語録』(砂子屋書房、2004年)
  • 『青天』(思潮社、2005年)
  • 『無聊庵日誌』(角川学芸出版、2008年)
  • 『完本 中也断唱』(思潮社、2010年)
  • 『血と雨の歌』(思潮社、2012年)
  • 『焼跡ノ歌』(砂子屋書房、2013年)
  • 『空襲ノ歌』(砂子屋書房、2015年)
  • 『哀悼』(皓星社、2016年)
  • 『下谷風煙録 』(皓星社、2017年)
  • 『うたで描くエポック 大正行進曲』(現代短歌社、2018年)

選集・全集

  • 『現代歌人文庫 福島泰樹歌集』(国文社、1980年)
  • 『絶叫、福島泰樹総集篇』(阿部出版、1991年)
  • 『絶叫、福島泰樹の世界』((砂子屋書房)、1992年)
  • 『福島泰樹全歌集』全2巻(河出書房新社、1999年)
  • 『現代歌人文庫 続福島泰樹歌集』(国文社、2001年)

評論・随筆

  • 『抒情の光芒』(国文社、1979年)
  • 『やがて暗澹』(国文社、1979年)
  • 『払暁の雪』(筑摩書房、1981年)
  • 『雨の朝、下谷に死す』(砂子屋書房、1984年)
  • 『福島泰樹・魂の歌―わが友、そしてまだ見ぬ友へ』(廣済堂出版、1992年)
  • 『孤立無援の思想を生きよ』(PHP研究所、1994年)
  • 辰吉丈一郎へ/三〇万燭光の興奮』(洋泉社、1994年)
  • 『幻町より海辺の墓場を眺望せよ』(洋々社、1995年)
  • 『宮沢賢治と東京宇宙』(日本放送出版協会、1996年)
  • 『弔い-死に臨むこころ』(ちくま新書、1997年)
  • 『黄金の獅子 辰吉丈一郎へ』(彩流社、1998年)
  • 寺山修司の墓―夭折者の系譜』(彩流社、2001年)
  • 『荒野の歌―平成ボクサー列伝』(河出書房新社、2002年)
  • 『誰も語らなかった中原中也』(PHP研究所、2007年)
  • 『中原中也-帝都慕情-』(日本放送出版協会、2007年)
  • 『祖国よ!―特攻に散った穴沢少尉の恋』(幻戯書房、2009年)
  • 『悲しみのエナジー 友よ、私が死んだからとて』(三一書房、2009年)
  • 『わが心の日蓮』(春秋社、2010年)
  • 『寺山修司 死と生の履歴書』(彩流社、2010年)
  • 『もっと電車よ、まじめに走れ 福島泰樹わが短歌史』(角川学芸出版、2013年)
  • 『歌人の死』(東洋出版、2015年)

共著

  • 『祖国』(岡野弘彦共著、鳥影社、2005年)
  • 『ぬらり神―奥村真と2つの詩集』((奥村真)共著、iga、2011年)

CD

  • 『中原中也』(東芝EMI、1991年)
  • 『さらば常盤座の灯よ!』(月光の会、1993年)
  • 『転調哀傷歌』(SEAレコード、1996年)
  • 『革命』(ペルメージ・レコード、2006年)
  • 『絶叫!中原中也』(ペルメージ・レコード、2007年)
  • 『哀惜』(ペルメージ・レコード、2008年)

その他

  • 『花刺客』 作画:上村一夫(共著)(言社、1979年5月20日)
    • 限定501部。無綴り紙片11枚入夫婦函完本。(内一枚は福島泰樹解説「晩春の辞」。紙片を束ねるための和紙付き。)
  • 『上野坂下あさくさ草紙』(小説、弥生書房、1985年)
  • 『白いチョークをひとつ下さい―九州女子大学主催・第一回全国高校詩歌コンクール』(新声社、1998年)
  • 『帝都慕情 短歌絶叫ライブ』(鳥影社、2004年)
  • 『福島泰樹短歌絶叫』((西村多美子)写真、鳥影社、2005年)
  • 『さらば、立松和平』(編著、ウェイツ、2010年)

連載

  • 君も吐き出せ心の詩 (ビッグトゥモロー)青春出版社 1990年代
  • 追憶の風景 東京新聞
  • 時言・茫漠山日誌より 短歌往来(ながらみ書房)
  • 日本よ! 正論産経新聞社
  • 日蓮紀行 大法輪(大法輪閣)
  • 感傷、東京写真紀行 文藝月光(勉誠出版
  • 懐かしのわが家―講演 寺山修司 歌誌『月光』

出演番組

外部リンク

  • 福島泰樹WebSite
  • 月光の会
  • 呪殺祈祷僧団四十七士JKS47ホームページ
  • 月光庵日録


ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。