» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

清水康夫

清水 康夫(しみず やすお、1954年[1] - )は、日本工学者技術者群馬県藤岡市出身。本田技研工業本田技術研究所主任研究員。自動車技術会会員・日本機械学会会員。電動パワーステアリング(EPS)の発明者。可変ギヤ比ステアリング(VGS)の発明者。

業績

従来の自動車のステアリングは油圧制御方式であった。清水は、世界に先駆けて電動化、電動パワーステアリングの開発に成功する。これにより、エネルギー効率が95パーセント以上効率化し、自動車の燃費向上、排出二酸化炭素削減、産油廃絶が可能となり全世界に普及拡大、自動車の操作性だけでなく、環境問題にも大きく貢献した。[2]

自動車に求められる機能には燃費向上の他に、運転する機能の向上も重要である。受賞者は、この中でも従来は油圧駆動であるがために多くのエネルギーを消費していたパワーステアリングを電動化し、効率を大幅に向上させ、世界で初めて量産車に実用化した。また、併せて開発したモータのトルク制御技術をベースに、自身で解明した緊急操舵時のドライバ特性を反映し、電動ならではの高度な制御でギア比を変化させる技術によって、運転の楽しさ・安全性・燃費を向上させた。これら開発は、操舵という自動車の基本に関する創始的なものとして、技術の進歩発展に貢献した。[3]

従来の自動車用ステアリングのギヤ比は一定であった。清水は、世界に先駆けて車速によるギヤ比の可変化に成功する。この可変ギヤ比ステアリングの研究・開発を通じて,車両の低速走行時,高速走行時及び旋回において,安定したハンドル操作が行える方法を提案し,理論解析にあわせて所要のギヤ比特性が具現化する基本機構を提案.また,設計,実験と改良を重ね,多数の論文を発表すると共に,本システムを量産車両に世界で初めて搭載。この技術は21世紀の車両研究に対して一つの方向性を示すものであり,ステアリングギヤ比は一定という自動車誕生以来の考え方から脱却して,人間の操作とそのシステムの最適化に対して根本的な提案をすると共に実用化を行ったもので,交通・物流分野の技術における大きな業績である。[4]

略歴

受賞

  • 2001年 第51回自動車技術会賞・論文賞
  • 2001年 日本機械学会 交通・物流部門 業績賞
  • 2002年 第52回自動車技術会賞・技術開発賞
  • 2005年 第55回自動車技術会賞・論文賞[6]
  • 2005年 平成17年度全国発明表彰・特別賞・特許庁長官賞
  • 2006年 市村産業賞・本賞[7]
  • 2009年 平成21年度科学技術分野の文部科学大臣表彰・科学技術賞(開発部門)
  • 2010年 第60回自動車技術会賞・論文賞
  • 2011年 紫綬褒章受勲[8]
  • 2011年 秋の園遊会出席
  • 2012年 日本機械学会 交通・物流部門 部門大会賞
  • 2014年 日本機械学会 交通・物流部門 部門大会賞
  • 2014年 第64回自動車技術会賞・技術貢献賞受賞

エピソード

  • 「自動車・輸送機器業界」における注目度の高い発明者をまとめて、パテントスコアを計算した「発明者 注目度番付トップ100」において2位である。有効特許件数は237件。[9]

特許

著作・記事・論文

[著 作]

  • ワイガヤの本質 ”ひらめき”は必然的に起こせる(200ページ ソフトカバー)日刊工業新聞社(2018/3/26)
  • 先端自動車工学(333ページ ソフトカバー) 東京電機大学出版局(2016/2/20)

[記 事]

  • 巻頭言;自動車開発史にみるイノベイション,常識と非常識,多摩川技報 Vol.32,No.1(2015/11)
  • “ひらめき”を具現化するデザインシンキング「ホンダのワイガヤ」,日本機械学会2015年度年次大会[2015.9.13-16]
  • メカライフ特集 起のものづくり,電動パワーステアリングの誕生,日本機械学会誌 12月号(2013/12)
  • 自動車の油圧機器の課題 ―パワーステアリングの省動力化への取り組み―,(株)日本工業出版,油空圧技術,Vol.41,No.13,2002
  • How to 発明 part1 全国発明表彰受賞者に聞く,(社)発明協会,発明 THE INVENTION,Vol.103,2006 No.1,2006
  • 特集21世紀社会で働く「賢いクルマ」―ここまで来た自動車の世界、ドライバーを支援する「賢いクルマ」―交通事故ゼロを目指して―,(株)オーム社,技術総合誌OHM2012年8月号

[テキスト]

  • EPS(電動パワーステアリング)の基礎と最近の応用例について,(社)日本機械学会,講習会テキストNo02-62,とことんわかる自動車のモデリングと制御2002
  • ステアリング制御技術の最前線 -操舵反力トルク制御と可変ギヤ比制御について―,(社)自動車技術会,シンポジウムテキストNo.04-03, アクティブセイフティ技術の最前線, 2003

[論 文]

  • Development of Electric Power Steering ,SAE paper No.910014,1991
  • 電動パワーステアリングのシステム設計における信頼性について,(財)日本科学技術連盟,第22回日科技連信頼性・保全性シンポジウム講演論文集,Session3-4,1992
  • Improvement in driver-vehicle system performance by varying steering gain with vehicle speed and steering angle:VGS(Variable Gear-ratio Steering system),SAE paper No.1999-01-0395,1999
  • VGS(Variable Gear-ratio Steering)の開発“理想のステアリングを目指して”,(社)日本機械学会,第10回交通・物流部門大会特別講演,第10回交通・物流部門大会講演論文集,No.01-36,2001
  • べき関数形復元力モデルを用いた等価線形系解析手法によるステアフィール評価,(社)日本機械学会,日本機械学会論文集,C編,70巻,697号,No.04-0113,2004
  • Control for Moment of Motor Inertia on EPS,SAE paper No2006-01-1179,2006
  • Reduction of Cogging Torque in DC rushless Motors for Electric Power Steering,JSME,Journal of Mechanical Systems for Transportation and Logistics,Vol.1,No.1,2008
  • Heat Treatment for the Stabilization of Hydrogen and Vacancies in Electrodeposited Ni-Fe Alloy Films, The Japan Institute of Metals,Materials Transactions,Vol.49,No.12(2008),2008
  • EPS(電動パワーステアリング)用ラックアンドピニオンの高強度化に関する一考察,(社)日本機械学会,日本機械学会論文集,C編,75巻,754号,No.08-1080,2009
  • EPS 用DCブラシレスモータの弱め界磁制御時における振動現象に関する一考察,(社)日本機械学会,日本機械学会論文集,C編,76巻,770号,No.10-0039,2010
  • 電動パワーステアリングの操舵終端における摩擦・ばね衝撃吸収理論の提案,(社)日本機械学会,日本機械学会論文集,C編,78巻,794号, No.2012-JCR-0133,2012
  • ステアリング捩じり剛性が車両の操縦性に及ぼす影響に関する一考察,(社)日本機械学会,日本機械学会論文集,Vol.81,No.827,2015
  • 電動パワーステアリングにおける等価摩擦付与制御の提案,(社)日本機械学会,日本機械学会論文集,Vol.81,No.830,2015

外部リンク

  • 東京電機大学 著名OB紹介

脚注

  1. ^ 株式会社ローソンエンタテインメント. “清水康夫|プロフィール|HMV&BOOKS online”. HMV&BOOKS online. 2022年10月14日閲覧。
  2. ^ 東京電機大学OB講演会 講演者プロフィール
  3. ^ 第64回自動車技術会賞
  4. ^ 日本機械学会交通・物流部門受賞者一覧2000年度
  5. ^ “ホンダの主任研究員から母校の東京電機大学教授  清水康夫さん(60)|高等教育の明日 われら大学人|特集・連載|教育学術新聞|日本私立大学協会”. www.shidaikyo.or.jp. 2022年10月14日閲覧。
  6. ^ Honda、3件の技術が「第51回自動車技術会賞」を受賞
  7. ^ 市村産業賞受賞者
  8. ^ “”. 毎日新聞 (2011年6月15日). 2011年6月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月5日閲覧。
  9. ^ 【自動車・輸送機器】発明者 注目度番付トップ100
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。