» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

歩兵第20連隊

歩兵第20連隊(ほへいだい20れんたい、歩兵第二十聯隊)は、大日本帝国陸軍連隊のひとつ。

歩兵第20連隊
創設 1884年
廃止 1944年玉砕
所属政体 日本
所属組織  大日本帝国陸軍
部隊編制単位 連隊
兵科 歩兵
所在地 大阪 - 福知山
通称号/略称 垣6555
上級単位 大阪鎮台 - 第4師団 - 第10師団 - 第16師団
最終位置 フィリピン レイテ島
主な戦歴 日清 - 日露 - 日中 - 第二次世界大戦
(テンプレートを表示)

沿革

10月1日 - 第4師団から第10師団に所属変更
  • 1904年(明治37年) - 日露戦争に従軍
  • 1905年(明治38年) - 第10師団から第16師団に所属変更
  • 1915年(大正4年)2月26日 - 連隊附(桜井正吉)少佐が殺害される。容疑者として連隊附T少尉が軍法会議にかけられるが、証拠不十分で迷宮入り。
  • 1937年(昭和12年)9月14日 - 塘沽に上陸
11月 - 南京攻略戦に参加、徐州会戦武漢攻略戦に参加
10月24日 - ブラウエン飛行場の防御にあたる
10月26日 - ダガミへ転進するが玉砕

歴代連隊長

歴代の連隊長
(特記ない限り陸軍大佐
氏名 在任期間 備考
1 河野通行 1885.5.26 - 中佐
2 矢上義芳 1886.5.27 - 中佐
3 土屋光春 1889.11.28 - 1890.10.15 中佐
4 (大久保利貞) 1890.10.15 - 中佐、1894.11.大佐
5 飯田俊助 1894.11.29 - 1896.9.25 中佐、1894.12.大佐
6 池田正介 1896.9.25 - 1897.9.7
7 遠山規方 1897.9.7 - 10.11 中佐
8 師岡政宣 1897.10.11 - 1900.5.25 中佐、大佐昇進
9 門司和太郎 1900.5.25 - 1902.8.21 中佐、1901.11.大佐
10 桂真澄 1902.8.21 - 1904.8.27 中佐、1903.11.大佐、戦死
11 (八木下純) 1904.8.29 - 9.1 中佐
12 (清水金生) 1904.9.11 - 中佐
13 前田喜唯 1904.11.23 -
14 (小沢季治) 1906.5.2 - 1910.10.1 中佐、1906.12.大佐
15 鈴木朝資 1910.10.1 - 1912.3.5
16 清水三男 1912.3.5 - 1913.8.22
17 杉村勇次郎 1913.8.22 - 1916.4.1
18 長谷川直敏 1916.4.1 - 1917.8.6
19 長渡忠被 1917.8.6 -
20 益満竹之助 1921.6.28 -
21 (岸孝一) 1923.3.17 -
22 山田勝康 1924.2.4 -
23 高田友助 1928.3.8 -
24 赤松寅七 1929.8.1 -
25 堀田修造 1930.3.6 -
26 (伊丹政吉) 1931.8.1 - 1932.8.8[2]
27 土居稲生 1932.8.8 -
28 桑名照弐 1934.3.5 - 1935.8.1[3]
29 土橋勇逸 1935.8.1[3] -
30 大野宣明 1937.8.2 -
31 南部襄吉 1938.7.15 -
32 (北条藤吉) 1939.8.1 -
33 吉岡頼勝 1941.7.17 -
34 (鉾田慶次郎) 1944.3.1 - 10.20 戦死
山森友吉 1944.12.11 - 戦死

脚注

  1. ^ 『官報』第4563号、明治31年9月13日。
  2. ^ 『官報』第1683号、昭和7年8月9日。
  3. ^ a b 『官報』第2575号、昭和10年8月2日。

参考文献

  • 『日本陸軍連隊総覧 歩兵編(別冊歴史読本)』新人物往来社、1990年。
  • 原 剛『明治期国土防衛史』錦正社、2002年。
  • 外山操・森松俊夫編著『帝国陸軍編制総覧』芙蓉書房出版、1987年。
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
  • 甲斐克彦『陸大物語』光人社NF文庫、2003年。
  • 両丹新聞『福知山の二・二六事件』、2016年2月26日配信。

関連項目

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。