» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

日向和田駅

日向和田駅(ひなたわだえき)は、東京都青梅市日向和田三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)青梅線である[1]駅番号JC 64

日向和田駅
駅舎(2022年4月)
ひなたわだ
Hinatawada
JC 63 宮ノ平 (0.8 km)
(1.0 km) 石神前 JC 65
所在地 東京都青梅市日向和田三丁目
北緯35度47分16.3秒 東経139度13分47.9秒 / 北緯35.787861度 東経139.229972度 / 35.787861; 139.229972座標: 北緯35度47分16.3秒 東経139度13分47.9秒 / 北緯35.787861度 東経139.229972度 / 35.787861; 139.229972
駅番号 JC64
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 青梅線(東京アドベンチャーライン)
キロ程 21.4 km(立川起点)
電報略号 ワタ
駅構造 地上駅
(ホーム) 1面1線[1]
乗車人員
-統計年度-
893人/日(降車客含まず)
-2014年-
開業年月日 1895年明治28年)12月28日[2]
備考 無人駅
(テンプレートを表示)

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線を持つ地上駅である[1]。ホームの有効長は6両編成分ある。

かつては木造平屋建ての駅舎を使用していたが、後にログハウス風の駅舎が別に新しく建てられた。2009年9月から新駅舎の建設工事開始に伴い駅舎の供用が停止され、2010年1月26日に現在の駅舎が完成し、男女別のトイレが改札外に、待合室が改札内にそれぞれ新設された[7]

なお、旧・旧駅舎は旧駅舎完成後も取り壊されず、多客期の臨時改札口として使用されていた。現駅舎建設中には仮駅舎として使用され、その完成後に取り壊された。

青梅駅管理の(無人駅)であるが、観梅シーズンには管理駅などから多数の社員が臨時に派遣される。

駅舎には自動券売機が設置されており、Suicaおよびそれと相互利用できるICカードに対応している。また、簡易Suica改札機が設置されている。

利用状況

2014年(平成26年)度の1日平均(乗車人員)は893人である。

近年の推移は下記の通り。

年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
年度 1日平均
乗車人員
出典
1990年(平成02年) 707 [* 1]
1991年(平成03年) 822 [* 2]
1992年(平成04年) 907 [* 3]
1993年(平成05年) 932 [* 4]
1994年(平成06年) 1,030 [* 5]
1995年(平成07年) 1,057 [* 6]
1996年(平成08年) 1,082 [* 7]
1997年(平成09年) 1,047 [* 8]
1998年(平成10年) 1,038 [* 9]
1999年(平成11年) 1,041 [* 10]
2000年(平成12年) 1,003 [* 11]
2001年(平成13年) 1,003 [* 12]
2002年(平成14年) [JR 1]960 [* 13]
2003年(平成15年) [JR 2]964 [* 14]
2004年(平成16年) [JR 3]937 [* 15]
2005年(平成17年) [JR 4]959 [* 16]
2006年(平成18年) [JR 5]972 [* 17]
2007年(平成19年) [JR 6]975 [* 18]
2008年(平成20年) [JR 7]983 [* 19]
2009年(平成21年) [JR 8]978 [* 20]
2010年(平成22年) [JR 9]930 [* 21]
2011年(平成23年) [JR 10]940 [* 22]
2012年(平成24年) [JR 11]981 [* 23]
2013年(平成25年) [JR 12]1,015 [* 24]
2014年(平成26年) [JR 13]893 [* 25]

駅周辺

 
吉野梅郷の中心、青梅市梅の公園

対岸にある吉野梅郷関東有数のの名所として知られる。

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
  青梅線(東京アドベンチャーライン)
各駅停車
宮ノ平駅 (JC 63) - 日向和田駅 (JC 64) - 石神前駅 (JC 65)

脚注

[脚注の使い方]

記事本文

  1. ^ a b c 『週刊 JR全駅・全車両基地』 46号 甲府駅・奥多摩駅・勝沼ぶどう郷駅ほか79駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年7月7日、23頁。 
  2. ^ a b c d e f g 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 38号 青梅線・鶴見線・南武線・五日市線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年4月11日、10-11頁。 
  3. ^ 「軽便鉄道停車場位置変更並停車場設置」『官報』1914年4月11日(国立国会図書館デジタル化資料)
  4. ^ a b 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』JTB、1998年、195頁。ISBN (978-4-533-02980-6)。 
  5. ^ 「通報 ●青梅線日向和田駅の駅員無配置について(旅客局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1972年7月28日、4面。
  6. ^ 「鉄道記録帳2002年2月」『RAIL FAN』第49巻第5号、鉄道友の会、2002年5月1日、24頁。 
  7. ^ a b (PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道八王子支社、2010年1月22日。 オリジナルの2016年4月27日時点におけるアーカイブ2020年6月11日閲覧 
  8. ^ “” (PDF). 奥多摩町. 2018年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年3月31日閲覧。

利用状況

  1. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
  2. ^ 青梅市の統計 - 青梅市
JR東日本の2002年度以降の乗車人員
  1. ^ 各駅の乗車人員(2002年度) - JR東日本
  2. ^ 各駅の乗車人員(2003年度) - JR東日本
  3. ^ 各駅の乗車人員(2004年度) - JR東日本
  4. ^ 各駅の乗車人員(2005年度) - JR東日本
  5. ^ 各駅の乗車人員(2006年度) - JR東日本
  6. ^ 各駅の乗車人員(2007年度) - JR東日本
  7. ^ 各駅の乗車人員(2008年度) - JR東日本
  8. ^ 各駅の乗車人員(2009年度) - JR東日本
  9. ^ 各駅の乗車人員(2010年度) - JR東日本
  10. ^ 各駅の乗車人員(2011年度) - JR東日本
  11. ^ 各駅の乗車人員(2012年度) - JR東日本
  12. ^ 各駅の乗車人員(2013年度) - JR東日本
  13. ^ 各駅の乗車人員(2014年度) - JR東日本
東京都統計年鑑
  1. ^ 東京都統計年鑑(平成2年)
  2. ^ 東京都統計年鑑(平成3年)
  3. ^ 東京都統計年鑑(平成4年)
  4. ^ 東京都統計年鑑(平成5年)
  5. ^ 東京都統計年鑑(平成6年)
  6. ^ 東京都統計年鑑(平成7年)
  7. ^ 東京都統計年鑑(平成8年)
  8. ^ 東京都統計年鑑(平成9年)
  9. ^ 東京都統計年鑑(平成10年) (PDF)
  10. ^ 東京都統計年鑑(平成11年) (PDF)
  11. ^ 東京都統計年鑑(平成12年)
  12. ^ 東京都統計年鑑(平成13年)
  13. ^ 東京都統計年鑑(平成14年)
  14. ^ 東京都統計年鑑(平成15年)
  15. ^ 東京都統計年鑑(平成16年)
  16. ^ 東京都統計年鑑(平成17年)
  17. ^ 東京都統計年鑑(平成18年)
  18. ^ 東京都統計年鑑(平成19年)
  19. ^ 東京都統計年鑑(平成20年)
  20. ^ 東京都統計年鑑(平成21年)
  21. ^ 東京都統計年鑑(平成22年)
  22. ^ 東京都統計年鑑(平成23年)
  23. ^ 東京都統計年鑑(平成24年)
  24. ^ 東京都統計年鑑(平成25年)
  25. ^ 東京都統計年鑑(平成26年)

関連項目

外部リンク

  • 駅の情報(日向和田駅):JR東日本
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。