» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

大阪市史

大阪市史(おおさかしし)は、大阪市の(市史)で、日本で最初に編纂された自治体史。市史中の白眉といわれる。

概要

1901年東京商科大学(現一橋大学)教授で当時まだ28歳であった歴史家・幸田成友幸田露伴郡司成忠の弟)が編纂長をつとめ[1]ドイツイタリアなどの市史を参考に、収集・選択された史料を年次別に系列化し、8年間かけて『大阪編年史料』131冊分を作成した(このうち古代から江戸時代までの92冊分は『大阪編年史』として活字化された)。続いて執筆と編集に取りかかり、1911年の第1巻刊行以後、1915年大正4年)までに全5巻7冊1帙が完成し、名著と称された。

以後、市史は『明治大正大阪市史』『昭和大阪市史』『昭和大阪市史続編』とつくられる。

『新修大阪市史』は、1979年から市制100周年事業の一環として編纂し始め、「本文編」全10巻が刊行されている。現在は、本文編を補完する「史料編」の編纂中で、全22巻のうち第1巻・第2巻・第14巻・第5巻・第6巻と順次刊行されている。

沿革

  • 1901年(明治34年)『大阪市史』編纂開始、1911-1915年(明治44年-大正4年)刊行(全5巻7冊)[2][3][4][5]
  • 『大阪編年史』古代から慶応3年分まで刊行(全27巻)[6]
  • 1934-1935年『明治大正大阪市史』刊行(全8巻)[7]
  • 1951-1954年 『昭和大阪市史』刊行(全8巻)[8]
  • 昭和38年 大阪市の行政局管轄であった「大阪市史編集室」が教育委員会に移管され「中央図書館市史編集室」となる。[9]
  • 昭和38年 「中央図書館市史編集室」が「中央図書館市史編集室」となる(行政局から教育委員会に移管)[9]
  • 昭和39-44年 『昭和大阪市史続編』刊行(全8巻)[9]
  • 昭和42年-54年 『大阪編年史』刊行(全27巻)[9]
  • 昭和54年 「市史編集室」が「大阪市史編纂所」に改組[9]
  • 昭和63年-平成8年 『新修大阪市史 本文編』刊行(全10巻)[9]
  • 平成14年 『大阪市史編集の100年』刊行[9]
  • 平成16年 『新修大阪市史 史料編』刊行開始(2018年現在刊行中、全22巻)[9]

大阪市史編纂所

  • 所在地 大阪府大阪市西区北堀江四丁目3番2号 大阪市立中央図書館3階
  • 開所日時 月ー金曜日、第1・3土曜日(休日と年末年始を除く) 9:15~17:30
  • 休所日 第2・4・5土曜日、祝休日、年末年始

刊行物一覧

大阪市史の流れをくむ、大阪市史編纂所が発行する刊行物・書籍は以下の通り。

大阪市史

  • 大阪市史』:全5巻7冊、大正4年完成、昭和2年復刻
    • 大阪市史 第一:古代~江戸時代(天明6年)
    • 大阪市史 第二:江戸時代(天明7年~慶応3年)~明治2年
    • 大阪市史 第三:江戸時代の御触及口達
    • 大阪市史 第四上:江戸時代の御触及口達
    • 大阪市史 第四下:江戸時代の御触及口達
    • 大阪市史 第五:江戸時代の諸資料
    • 大阪市史 索引
  • 大阪編年史』:全26巻
    • 第1巻:神武天皇戊午年~元亀2年
    • 第2巻:天正元年6月~慶長3年8月
    • 第3巻:慶長4年正月~慶長19年12月
    • 第4巻:慶長19年12月~元和9年12月
    • 第5巻:寛永元年正月~万治3年12月
    • 第6巻:寛文元年正月~元禄16年12月
    • 第7巻:宝永元年正月~享保14年12月
    • 第8巻:享保15年正月~享保18年4月
    • 第9巻:享保18年5月~宝暦4年12月
    • 第10巻:宝暦5年12月~明和8年12月
    • 第11巻:安永元年正月~天明元年12月
    • 第12巻:天明2年正月~天明7年12月
    • 第13巻:天明8年正月~寛政5年12月
    • 第14巻:寛政6年3月~享和3年12月
    • 第15巻:文化元年正月~文化10年10月
    • 第16巻:文化10年10月~文政12年12月
    • 第17巻:天保元年正月~天保4年12月
    • 第18巻:天保5年正月~天保8年2月
    • 第19巻:天保8年2月~天保10年12月
    • 第20巻:天保11年正月~天保14年閏9月
    • 第21巻:天保14年10月~嘉永4年12月
    • 第22巻:嘉永5年正月~安政3年正月
    • 第23巻:安政3年6月~文久2年12月
    • 第24巻:文久3年正月~慶応2年12月
    • 第25巻:慶応3年中・総目次・引用書目
    • 第26巻:拾遺
  • 明治大正大阪市史』:全8巻。編集主任は本庄栄治郎幸田成友の推薦)。
    • 明治大正大阪市史 第一巻 概説篇:明治・大正の大阪市の歴史の概説(政治・社会・経済など多岐にわたる)
    • 明治大正大阪市史 第二巻 経済篇上:行政区画の変化や市政の動向、社会資本や農業・工業
    • 明治大正大阪市史 第三巻 経済篇中:商業・交通・通信についての歴史
    • 明治大正大阪市史 第四巻 経済篇下:金融・大阪市財政・経済の変化に伴って生じた社会問題についての歴史
    • 明治大正大阪市史 第五巻 論文篇:概説篇や経済篇の内容をより深めた論文集
    • 明治大正大阪市史 第六巻 法令篇:慶応4年~明治22年の大阪市・大阪府に関わる法令集
    • 明治大正大阪市史 第七巻 史料篇:大阪市の政治・経済に関する史料
    • 明治大正大阪市史 第八巻 目次 年表 索引:全巻の総目次、年表、索引、編纂事歴、正誤表
  • 昭和大阪市史』:全8巻。昭和元年~20年(終戦)の歴史を記述。昭和23年に計画。編集は本庄栄治郎
    • 昭和大阪市史 第一巻 概説篇:
    • 昭和大阪市史 第二巻 行政篇:市勢・市政の動向について
    • 昭和大阪市史 第三巻 経済篇上:農業・水産業・工業について
    • 昭和大阪市史 第四巻 経済篇中:商業と貿易について
    • 昭和大阪市史 第五巻 経済篇下:交通・金融・保険について
    • 昭和大阪市史 第六巻 社会篇:社会運動・社会事業・保健衛生・軍事などについて
    • 昭和大阪市史 第七巻 文化篇:教育・文化・宗教・風俗について
    • 昭和大阪市史 第八巻 附篇:全巻の総目次、年表、索引、編纂事歴、正誤表
  • 昭和大阪市史続編』:全8巻。昭和20年(終戦)~昭和35年の歴史を記述。昭和36年に計画。監修者は本庄栄治郎
    • 昭和大阪市史 第一巻 概説篇:
    • 昭和大阪市史 第二巻 行政篇:市勢・市政の動向について
    • 昭和大阪市史 第三巻 経済篇上:経済の民主化、経済団体、農業・水産業・工業について
    • 昭和大阪市史 第四巻 経済篇中:商業・貿易と保険について
    • 昭和大阪市史 第五巻 経済篇下:交通・金融について
    • 昭和大阪市史 第六巻 社会篇:社会問題・社会運動・社会福祉・保健衛生などについて
    • 昭和大阪市史 第七巻 文化篇:教育・文化・宗教・風俗について
    • 昭和大阪市史 第八巻 附篇:全巻の総目次、年表、索引、編纂事歴、正誤表
  • 新修大阪市史 本文編』:全10巻。市制施行100周年の昭和64年(平成元年)に作業を開始。平成8年完成。
    • 新修大阪市史 本文編 第一巻:大阪市の地理、考古~古代
    • 新修大阪市史 本文編 第二巻:平安時代~桃山時代
    • 新修大阪市史 本文編 第三巻:近世前期
    • 新修大阪市史 本文編 第四巻:近世後期
    • 新修大阪市史 本文編 第五巻:明治維新~明治31年(市制特例が廃止)
    • 新修大阪市史 本文編 第六巻:市制特例廃止~大正14年(第2次市域拡張)
    • 新修大阪市史 本文編 第七巻:大正14年(第2次市域拡張)~昭和20年(太平洋戦争終結)
    • 新修大阪市史 本文編 第八巻:昭和20年(戦争終結)~昭和35年ないし40年
    • 新修大阪市史 本文編 第九巻:昭和35年ないし40年~平成7年
    • 新修大阪市史 本文編 第十巻:本文編10巻の総目次・年表と歴史地図・解説
  • 新修大阪市史 史料編』:全22巻。現在刊行中。()内は刊行の順番。
    • 新修大阪市史 史料編 第1巻 考古資料編
    • 新修大阪市史 史料編 第2巻 古代・中世I
    • 新修大阪市史 史料編 第5巻 大坂城編 (第4回配本)
    • 新修大阪市史 史料編 第6巻 近世I政治1 (第5回配本)
    • 新修大阪市史 史料編 第14巻 近代I行政1 (第3回配本)

定期刊行物

  • 大阪の歴史』:紀要。昭和54年度から年2回刊行(当初は年3回)
  • 大阪市史史料』:昭和54年度から年2回刊行。市史編纂のために収集・整理された史料を翻刻。
    • 第1輯 近来年代記(上) (昭和55年3月発行)
    • 第2輯 近来年代記(下) (昭和55年10月発行)
    • 第3輯 浪花文庫 (昭和56年3月発行)
    • 第4輯 太平洋戦争下の防空史料 - 小松警部補の書類綴から - (小山仁示編、昭和56年8月発行)
    • 第5輯 中谷徳恭戸長日記 (昭和57年1月発行)
    • 第6輯 手鑑・手鑑拾遺 (昭和57年3月発行)
    • 第7輯 明治時代の大阪(上)幸田成友編「大阪市史明治時代未定稿」 (昭和57年9月発行)
    • 第8輯 明治時代の大阪(中)幸田成友編『大阪市史明治時代未定稿』 (昭和57年12月発行)
    • 第9輯 明治時代の大阪(下)幸田成友編『大阪市史明治時代未定稿』 (昭和58年3月発行)
    • 第10輯 古来より新建家目論見一件 (昭和58年7月発行)
    • 第11輯 北浜二丁目戸長文書 (昭和59年2月発行)
    • 第12輯 堂島米会所記録 (昭和59年3月発行)
    • 第13輯 御用瓦師寺島家文書 (昭和59年9月発行)
    • 第14輯 占領下の大阪、大阪連絡調製事務局『執務月報』 (昭和60年1月発行)
    • 第15輯 大坂町奉行管内要覧 - 松平石見守殿御初入ニ付差出御覚書・地方役手鑑 - (昭和60年3月発行)
    • 第16輯 大阪の考古学文献目録 (昭和60年9月発行)
    • 第17輯 御津八幡宮・三津家文書(上)、近世初期大坂関係資料 (昭和61年2月発行)
    • 第18輯 御津八幡宮・三津家文書(下)、近世初期大坂関係史料 (昭和61年3月発行)
    • 第19輯 大正期在阪官公署諸企業沿革調査 (昭和61年9月発行)
    • 第20輯 安井家文書 (昭和62年2月発行)
    • 第21輯 大阪市の学童集団疎開-諏訪国民学校と萱野村の公文書綴- (昭和62年3月発行)
    • 第22輯 明治初年大阪西大組大年寄日記 (昭和63年1月)
    • 第23輯 大坂東町奉行所与力公務日記-明和五年正月ヨリ七月迄- (昭和63年2月発行)
    • 第24輯 近世大坂風聞集-至享文記・あすならふ・あすならふ拾遺- (昭和63年3月発行)
    • 第25輯 戦時下の民衆生活-九郎右衛門町会回覧板- (平成元年1月発行)
    • 第26輯 大坂東町奉行所与力公務日記(続) (平成元年2月発行)
    • 第27輯 占領下の大阪Ⅱ-近畿連絡調整事務局『勤務月報』- (平成元年3月発行)
    • 第28輯 天満青物市場史料(上) (平成2年1月発行)
    • 第29輯 天満青物市場史料(下) (平成2年6月発行)
    • 第30輯 維新期大阪の役務記録-見聞記・幕末大坂雑記・慶応4年日録- (平成2年12月発行)
    • 第31輯 年代記・明和の春 (平成3年2月発行)
    • 第32輯 大坂の町式目 (平成3年7月発行)
    • 第33輯 大坂町奉行吟味伺書 (平成3年11月発行)
    • 第34輯 船極印方・海部屋記録 (平成3年11月発行)
    • 第35輯 南大組大年寄日記(上) (平成4年7月発行)
    • 第36輯 南大組大年寄日記(中) (平成4年9月発行)
    • 第37輯 南大組大年寄日記(下) (平成5年2月発行)
    • 第38輯 大坂御城代公用人諸事留書(上) (平成6年2月発行)
    • 第39輯 大坂御城代公用人諸事留書(下) (平成6年4月発行)
    • 第40輯 諸国客方控・諸国客方帳 (平成6年2月発行)
    • 第41輯 大坂町奉行所旧記(上) (平成6年6月発行)
    • 第42輯 大坂町奉行所旧記(下) (平成6年8月発行)
    • 第43輯 大坂町奉行所与力・同心勤方記録 (平成7年4月発行)
    • 第44輯 大坂堺問答-一九世紀初頭大坂・堺の民事訴訟手続- (平成7年6月発行)
    • 第45輯 大阪市学童集団疎開地一覧(上) (平成7年7月発行)
    • 第46輯 大阪市学童集団疎開地一覧(下) (平成8年2月発行)
    • 第47輯 大坂町奉行所与力留書・覚書拾遺 (平成8年3月発行)
    • 第48輯 大庭屋平井家茶会々記集-貯月菴宗従茶事会記録- (平成9年2月発行)
    • 第49輯 日露戦争従軍兵士書簡-旧東成郡鯰江村大字今福嶋田村文書から- (平成9年5月発行)
    • 第50輯 石橋家文書-摂津国天王寺牛市史料- (平成9年6月発行)

市販用書籍

  • 大阪市の歴史』(大阪市史編纂所 1999年4月 創元社 (ISBN 4422201387))
  • 大阪市史編集の100年』(大阪市史編纂所・大阪市史料調査会 2002年7月 創元社 (ISBN 4422930672))
  • 大阪市の歴史 まんが版』(大阪市史編纂所・大阪市史料調査会 2006年10月 (和泉書院) (ISBN 4757603908))

その他記録書

  • 大阪市戦災復興誌』:大阪市役所編。昭和33年刊行。
  • 労働調査報告』復刻版:全14巻。關一市長の指示で大正8年に労働者の労働条件・生活状態・労使関係などを調査。

脚注

  1. ^ [1]百科事典マイペディア
  2. ^ https://web.oml.city.osaka.lg.jp/hensansho/info/books/01_osaka_shishi/index.htm
  3. ^ http://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1161
  4. ^ https://id.ndl.go.jp/bib/000000592659
  5. ^ 『大阪市史 第1』は大阪市参事会編、大阪市役所蔵版 大正2年12月発行(大阪市長池上四郎による「大阪市史序」あり)
  6. ^ https://web.oml.city.osaka.lg.jp/hensansho/info/books/02_hennenshi/index.htm
  7. ^ https://web.oml.city.osaka.lg.jp/hensansho/info/books/03_meizi_taisyo/index.htm
  8. ^ https://web.oml.city.osaka.lg.jp/hensansho/info/books/04_syowa/index.htm
  9. ^ a b c d e f g h 『大阪市立図書館年報 平成28年度』

関連項目

外部リンク

  • 大阪市史編纂所
  • 大阪市史編纂所
  • 明治前期大阪編年史綱文データベース
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。