» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

大阪天満宮駅

大阪天満宮駅(おおさかてんまんぐうえき)は、大阪府大阪市北区東天満二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)JR東西線である。駅番号はJR-H43。駅シンボルは、大阪天満宮神紋に因み、「」である[1]。駅カラーは薄藍である[1]

大阪天満宮駅

画像をアップロード
おおさかてんまんぐう
Ōsakatemmangū
(地下鉄谷町線 堺筋線 南森町駅)
JR-H42 大阪城北詰 (1.3 km)
(1.4 km) 北新地 JR-H44
左は南森町駅
所在地 大阪市北区東天満二丁目10先
北緯34度41分50.66秒 東経135度30分48.39秒 / 北緯34.6974056度 東経135.5134417度 / 34.6974056; 135.5134417 (大阪天満宮駅)座標: 北緯34度41分50.66秒 東経135度30分48.39秒 / 北緯34.6974056度 東経135.5134417度 / 34.6974056; 135.5134417 (大阪天満宮駅)
駅番号 JR-H43
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
関西高速鉄道
所属路線 H JR東西線
キロ程 2.2 km(京橋起点)
木津から47.0 km
電報略号 オテ
駅構造 地下駅
(ホーム) 1面2線
乗車人員
-統計年度-
20,570人/日(降車客含まず)
-2020年-
開業年月日 1997年平成9年)3月8日
乗換 南森町駅地下鉄谷町線堺筋線
備考 (直営駅)
(みどりの券売機プラス)設置駅
大阪市内
(テンプレートを表示)

当駅周辺の路線

以下の路線とも近接している。なお、当駅の駅名標には(地下鉄谷町線 堺筋線 南森町駅)の表記がある。当駅の計画段階の仮称も「南森町」であった。

なお、地下鉄側の車内自動放送では「JR東西線は乗り換えです」と線名を添えて案内される。JR東西線が開業した当初は「JR線」で案内されていたが、後に現在のように改められている。これは、同じJRの別路線と接続する東梅田駅扇町駅との区別のためである。

歴史

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地下駅。8両編成対応。双方とも、京橋寄り1両分(8両編成の8号車部分)はホーム扉がなく、停車しない。改札口は東西2ヶ所。地上への出入口は京橋寄りに2ヶ所、北新地寄りに1ヶ所。さらにコンコース北新地寄りの連絡通路から前述の地下鉄南森町駅へつながっている。

(直営駅)(北新地駅の被管理駅)かつICOCA利用可能駅(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。

2012年3月28日、JR東西線では北新地駅に続いて2番目にホーム扉(腰高式)が設置された。この際に京橋寄りの8号車部分は柵で仕切られ、立ち入りできなくなっている。

のりば

のりば 路線 方向 行先
1 H JR東西線 下り 北新地尼崎方面[4]
2 上り 京橋四条畷松井山手方面[4]

ダイヤ

日中時間帯は1時間に8本((区間快速)・普通電車が4本ずつ)停車する。朝夕のラッシュ時は本数が多くなる。

利用状況

2020年(令和2年)度の1日の平均(乗車人員)は20,570人で、JR西日本の駅の中では立花駅に次いで第33位である[JR 1]

開業後の1日平均乗車人員の推移は以下の通りである。

年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
年度 1日平均
乗車人員
出典
1997年(平成09年) 16,080 [* 1]
1998年(平成10年) 18,827 [* 2]
1999年(平成11年) 19,941 [* 3]
2000年(平成12年) 20,793 [* 4]
2001年(平成13年) 21,053 [* 5]
2002年(平成14年) 21,197 [* 6]
2003年(平成15年) 21,788 [* 7]
2004年(平成16年) 22,185 [* 8]
2005年(平成17年) 22,286 [* 9]
2006年(平成18年) 22,944 [* 10]
2007年(平成19年) 23,228 [* 11]
2008年(平成20年) 23,690 [* 12]
2009年(平成21年) 23,167 [* 13]
2010年(平成22年) 23,182 [* 14]
2011年(平成23年) 23,131 [* 15]
2012年(平成24年) 23,363 [* 16]
2013年(平成25年) 23,540 [* 17]
2014年(平成26年) 23,552 [* 18]
2015年(平成27年) 24,025 [* 19]
2016年(平成28年) 24,289 [* 20]
2017年(平成29年) [JR 2]25,010 [* 21]
2018年(平成30年) [JR 3]25,580 [* 22]
2019年(令和元年) [JR 4]25,221 [* 23]
2020年(令和02年) [JR 1]20,570

駅周辺

南森町および南森町駅の記事も参照)

駅の上を走る曽根崎通の歩道には無料の駐輪場が設置されている。

バス路線

「南森町」停留所もしくは「堀川小学校前」停留所

  • 駅西側に「南森町」、駅東側に「堀川小学校前」があり、どちらも曽根崎通(国道1号)上に設置されている。また、行先もどちらも同じである。詳しくは、(南森町駅#バス)を参照。

その他

  • 大阪天満宮の本社(本殿)は南向きであり、表門も境内の南側にある。当駅は天満宮の北にあるため、参拝の際は裏門から入り本社の後ろを通って行くことになる。
  • 毎年4月に造幣局で開催される「桜の通り抜け」イベント時には、当駅が近隣の大阪城北詰駅地下鉄谷町線京阪本線天満橋駅と共に最寄り駅の一つとして案内される。

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
H JR東西線
快速・区間快速・普通(すべてJR東西線内各駅停車)
大阪城北詰駅 (JR-H42) - 大阪天満宮駅 (JR-H43) - 北新地駅 (JR-H44)

脚注

[脚注の使い方]

記事本文

出典

  1. ^ a b “JR東西線が開業 洗練された鉄道イメージ”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 2. (1997年3月10日) 
  2. ^ インターネットアーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2003年8月30日
  3. ^ a b “”. 西日本旅客鉄道. 2022年9月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月5日閲覧。
  4. ^ a b “大阪天満宮駅|構内図:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道. 2023年1月25日閲覧。

利用状況

  1. ^ 大阪府統計年鑑 - 大阪府
  2. ^ 大阪市統計書 - 大阪市
データで見るJR西日本
  1. ^ a b “” (PDF). 2021年10月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月20日閲覧。
  2. ^ “” (PDF). 2019年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月26日閲覧。
  3. ^ “” (PDF). 2019年9月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月26日閲覧。
  4. ^ “” (PDF). 2020年10月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月24日閲覧。
大阪府統計年鑑
  1. ^ 大阪府統計年鑑(平成10年) (PDF)
  2. ^ 大阪府統計年鑑(平成11年) (PDF)
  3. ^ 大阪府統計年鑑(平成12年) (PDF)
  4. ^ 大阪府統計年鑑(平成13年) (PDF)
  5. ^ 大阪府統計年鑑(平成14年) (PDF)
  6. ^ 大阪府統計年鑑(平成15年) (PDF)
  7. ^ 大阪府統計年鑑(平成16年) (PDF)
  8. ^ 大阪府統計年鑑(平成17年) (PDF)
  9. ^ 大阪府統計年鑑(平成18年) (PDF)
  10. ^ 大阪府統計年鑑(平成19年) (PDF)
  11. ^ 大阪府統計年鑑(平成20年) (PDF)
  12. ^ 大阪府統計年鑑(平成21年) (PDF)
  13. ^ 大阪府統計年鑑(平成22年) (PDF)
  14. ^ 大阪府統計年鑑(平成23年) (PDF)
  15. ^ 大阪府統計年鑑(平成24年) (PDF)
  16. ^ 大阪府統計年鑑(平成25年) (PDF)
  17. ^ 大阪府統計年鑑(平成26年) (PDF)
  18. ^ 大阪府統計年鑑(平成27年) (PDF)
  19. ^ 大阪府統計年鑑(平成28年) (PDF)
  20. ^ 大阪府統計年鑑(平成29年) (PDF)
  21. ^ 大阪府統計年鑑(平成30年) (PDF)
  22. ^ 大阪府統計年鑑(令和元年) (PDF)
  23. ^ 大阪府統計年鑑(令和2年) (PDF)

関連項目

外部リンク

  • 大阪天満宮駅|駅情報:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。