» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

大崎 (品川区)

日本 > 東京都 > 品川区 > 大崎

大崎(おおさき)は、東京都品川区町名。また、大崎駅を中心とする(副都心)[注 1]。現行行政区画は大崎一丁目から大崎五丁目。住居表示実施済み区域である。郵便番号は141-0032[2]

大崎
大崎駅と東口地区のビル群
(2016年6月)
大崎
大崎の位置
北緯35度37分9.37秒 東経139度43分41.26秒 / 北緯35.6192694度 東経139.7281278度 / 35.6192694; 139.7281278
日本
都道府県 東京都
特別区 品川区
人口
2021年令和3年)4月1日現在)[1]
 • 合計 14,520人
等時帯 (日本標準時)
郵便番号
141-0032[2]
市外局番 03[3]
ナンバープレート 品川

概要

1980年代以前の大崎は山手線沿線地帯の中でも特徴の無い工場地帯であり、工場で働く従業員以外は訪れない地区であった。繁華街として賑わっていた隣の五反田とは対照的だった。しかし80年代後半より始まった大崎駅東口地区の再開発によって、大崎ニューシティゲートシティ大崎などの複合施設が相次いで開業し、東京副都心の一つとしてにわかに脚光を浴びるようになった。さらに埼京線乗り入れ、東京臨海高速鉄道りんかい線開通、湘南新宿ライン相鉄・JR直通線の運行開始などにより、品川と並ぶ山手線南端の交通結節点となった。

21世紀以降に大崎駅西口方面の再開発が本格化し、現代的なビジネス街として大きく発展した。2007年10月には明電舎跡地にThinkPark(地上30階)がオープンし、2011年7月には、ソニー旧大崎西テクノロジーセンター跡地にNBF大崎ビル(旧:ソニーシティ大崎・地上25階)がオープンした。また、2014年1月には大崎西口地区最後となる大崎ウィズシティ(地上24階)竣工し、10月には大崎西口公園が開園、そして残る交通広場には2015年12月に大崎駅西口バスターミナルが整備された。その他、大崎駅東口方面には2007年アートヴィレッジ大崎セントラルタワーがオープンし、2015年には(大崎ブライトコア)もオープンしている。その他、数多くのレストランやスーパーが開業し、高層マンションも数多く建設され、各ビルを結合するペデストリアンデッキも設けられたことで、生活面での利便性が大きく向上している。再開発が始まってからの歴史が浅いため、品川や新宿などと比較するとまだ発展途上であり、高層ビルの数は少ない。現在は有名な大企業の本社オフィスが多数存在し、日本の先端産業を支える街の一つとなっている。

地理

品川区の北部に所在し、大崎駅を中心とした地域である。大崎一丁目のみがJR山手線内、二丁目から五丁目はJR山手線の外側に位置する。

北東側には目黒川が流れていて、北品川地区との自然境界を形成している。また北西側には東急池上線があり、西五反田地区との境界を成している。同線の大崎広小路駅は大崎四丁目・大崎五丁目と西五反田一丁目・西五反田八丁目の集まる点にある。また、東京都道317号環状六号線(山手通り)が大崎広小路駅から大崎駅付近を越えて北品川地区へと通り抜けている。

歴史

現在の大崎二丁目・大崎三丁目に相当する地域は目黒川を望む高台であり、古くから栄えていたと考えられている。西品川三丁目付近を含むこれらの地域は居木橋遺跡と呼ばれ、縄文時代土器貝塚などが出土している。

室町時代には、品川宿から多摩地域への街道のため、目黒川に居木橋(いるきばし)が架けられた。現在の居木神社周辺に集落が形成されている。

大崎という地名が現れたのは江戸時代という説が有力である。地名は秩父から続く尾崎であることに由来し、これが転訛して大崎となったとする説、および過去に大きな崎()として東京湾に突き出ていたためとする説が知られている[誰によって?]。ただし当時大崎と呼ばれていた地域は、現在のJR目黒駅近辺(上大崎村)から五反田駅北側(下大崎村)にかけてである。

1889年明治22年)の市制町村制施行により、荏原郡上大崎村、下大崎村、桐ヶ谷村(現西五反田四丁目から七丁目付近)、谷山村(現西五反田三丁目から二丁目、大崎四丁目付近)、居木橋村(現大崎一丁目から三丁目付近)が合併して、大崎村が出来た。1901年(明治34年)大崎駅が開業。1908年(明治41年)に町制施行で大崎町になる。1932年昭和7年)に東京市に編入され、旧品川町、旧大井町の区域と共に品川区になる。旧大崎町の区域は上大崎、下大崎、五反田、大崎本町、西大崎、東大崎などの町名となった。1967年(昭和42年)に住居表示が実施され、大崎駅周辺の東大崎の区域が大崎一 - 五丁目となり、上大崎以外の町名は西五反田と東五反田と再編された。

町名の変遷

実施後 実施年月日 実施前(特記なければ各町丁ともその一部)
大崎一丁目 1967年2月1日 東大崎2・3・5、東大崎1・4、西品川1、北品川3、西大崎1
大崎二丁目 東大崎2・3・5、東大崎1・4、西品川1、北品川3、西大崎1
大崎三丁目 東大崎2・3・5、東大崎1・4、西品川1、北品川3、西大崎1
大崎四丁目 東大崎2・3・5、東大崎1・4、西品川1、北品川3、西大崎1
大崎五丁目 東大崎2・3・5、東大崎1・4、西品川1、北品川3、西大崎1

世帯数と人口

2021年令和3年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
大崎一丁目 1,360世帯 2,533人
大崎二丁目 2,075世帯 4,095人
大崎三丁目 1,751世帯 3,130人
大崎四丁目 1,439世帯 2,473人
大崎五丁目 1,326世帯 2,289人
7,951世帯 14,520人

小・中学校の学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4]

丁目 番地 小学校 中学校
大崎一丁目 全域 品川区立芳水小学校 (品川区立大崎中学校)
大崎二丁目 全域
大崎三丁目 全域
大崎四丁目 全域
大崎五丁目 全域

交通

施設

脚注

注釈

  1. ^ 隣接する五反田とともに大崎副都心として指定。

出典

  1. ^ a b “世帯と人口‐例月表 【地区別、町丁別、地域センター別】”. 品川区 (2021年4月1日). 2021年4月14日閲覧。
  2. ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2021年4月14日閲覧。
  3. ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2021年4月14日閲覧。
  4. ^ “学区域”. 品川区 (2020年4月1日). 2021年4月14日閲覧。
  5. ^ 2004年に(就労支援センター)として設立後、2012年4月から就労移行支援事業を開始。

関連項目

外部リンク

  • 品川区
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。