» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

国際交流基金賞

国際交流基金賞(こくさいこうりゅうききんしょう)は、1973年以来毎年、学術芸術、その他の文化活動を通じて、海外における日本理解もしくは日本人の対外理解を深め、国際相互理解・国際友好親善の促進において顕著な貢献のあった個人または団体に対し国際交流基金(ジャパンファンデーション)より授与される賞。

国際交流基金賞
受賞対象学術、芸術その他の文化活動を通じ、国際相互理解の増進や国際友好親善の促進に特に顕著な貢献があり、引き続き活動が期待される個人又は団体
日本
主催独立行政法人国際交流基金 (The Japan Foundation)
初回1973年
最新回2022年
最新受賞者(ロベール・ルパージュ)(英語版)
社団法人(韓日協会)
(グナワン・モハマド)(英語版)
公式サイト国際交流基金賞(国際交流基金サイト)

1973年創設。国際交流基金の事業の柱である「文化芸術交流」「日本語」「日本研究・知的交流」の3部門に対して贈呈される。2008年度より国際交流基金賞と国際交流奨励賞は統合され、現在の3部門の賞を授与する形となった。

受賞者一覧

1970年代

1973年

国際交流基金賞

1974年

国際交流基金賞

国際交流奨励賞

  • (日本国際交流センター)
  • ジャパニーズ・カルチュラル・ソサエティー・シンガポール[シンガポール]

1975年

国際交流基金賞

国際交流奨励賞

1976年

国際交流基金賞

  • ジョン・W・ホール(イェール大学教授、同大学アジア言語・文学科学科長/日本近代史)[米国]
  • (ロバート・E・ウォード)(ドイツ語版)(スタンフォード大学教教授、同大学国際問題研究センター所長/政治学)[米国]
  • 東洋文庫

国際交流奨励賞

  • ドイツ東アジア文化協会[在東京]
  • 福岡ユネスコ協会

1977年

国際交流基金賞

  • ロナルド・P・ドーア(サセックス大学教授、同大学開発理論研究所特別研究員)[英国]
  • 石橋長英(日本国際医学協会理事長/医学/小児科・血清化学)
  • 東京大学法学部付属明治新聞雑誌文庫

国際交流奨励賞

1978年

国際交流基金賞

  • 高木八尺(日本学士院会員、東京大学名誉教授/米国政治学)
  • フランク・J・ダニエルズ(ロンドン大学名誉教授/日本語教授法)[英国]
  • ジェイムズ・L・スチュアート(アジア財団日本駐在代表)[米国]

国際交流奨励賞

  • 言語文化研究所附属東京日本学校
  • 講道館

1979年

国際交流基金賞

  • 松本重治(国際文化会館理事長)
  • チャールズ・B・ファーズ(教育家、アジア研究者)[米国]
  • ロベール・ギラン(ジャーナリスト)[フランス]

国際交流奨励賞

  • 栗原健(日本外交文書編纂/近代日本外交・政治史)
  • オーストラリア国立大学豪日経済関係研究委員会[オーストラリア]

1980年代

1980年

国際交流基金賞

  • 岩村忍(京都大学名誉教授/東洋学)
  • (ジョージ・C・アレン)(英語版)(ロンドン大学名誉教授/日本研究)[英国]
  • ヒュー・ボートン(コロンビア大学アジア研究所上級研究員/日本研究)[米国]

国際交流奨励賞

  • (アフリカ協会)
  • (日本語教育学会)

1981年

国際交流基金賞

国際交流奨励賞

1982年

国際交流基金賞

国際交流奨励賞

1983年

国際交流基金賞

国際交流奨励賞

1984年

国際交流奨励賞

1985年

国際交流基金賞

  • エレノア・H・ジョーデン(コーネル大学教授/言語学、日本語教育)[米国]
  • (ベルナール・フランク)(フランス語版)(コレージュ・ド・フランス教授/日本文学、宗教思想)[フランス]

国際交流奨励賞

1986年

国際交流基金賞

  • フォスコ・マライーニ(イタリア日本研究学会会長/文化人類学)[イタリア]
  • ジャパン・ソサエティー・北カルフォルニア[米国]

国際交流奨励賞

  • (飯田昭太郎)(ブリティッシュ・コロンビア大学準教授/印度学、仏教学)
  • (日蘭学会)

1987年

国際交流基金賞

国際交流奨励賞

1988年

国際交流基金賞

  • 夏衍(中国文学芸術界連合会副主席、中国電影家協会主席/小説、劇作)[中国]
  • 小澤征爾(指揮者、ボストン交響楽団音楽監督)

国際交流奨励賞

1989年

国際交流基金賞

  • アレクサンダー・スラヴィク(ウィーン大学名誉教授/民族学、アジア研究)[オーストリア]
  • デービッド・マッケクラン(ニューヨク・ジャパン・ソサエティ顧問)[米国]

国際交流奨励賞

  • 細野昭雄(筑波大学教授、経済学/ラテンアメリカ研究)
  • (外国人留学生問題研究会)

1990年代

1990年

  • 梅棹忠夫国立民族学博物館館長/民族学)
  • (ヴィエスワフ・ローマン・コタンスキ)(ポーランド語版)(ワルシャワ大学名誉教授/日本研究)[ポーランド]

国際交流奨励賞

1991年

国際交流基金賞

国際交流奨励賞

  • アルゼンティン日本協会[アルゼンティン]
  • 財団法人日本シルバーボランティアズ

1992年

国際交流基金賞

  • (スタン・タクディル・アリシャバナ)(英語版)(ナショナル大学学長/日本研究)[インドネシア]
  • (フリッツ・フォス)(オランダ語版)(ライデン大学名誉教授/日本研究)[オランダ]

交際交流奨励賞

  • 黒沼ユリ子(ヴァイオリニスト、アカデミア・ユリコ・クロヌマ校長)[メキシコ在住]
  • (ピーター・コーニツキ)(英語版)(ケンブリッジ大学助教授/日本研究)[英国]
  • 林望(東横学園女子短期大学助教授/古典文学)
  • (国際日本語普及協会)

1993年

国際交流基金賞

国際交流奨励賞

  • タチヤーナ・リヴォヴナ・ソコロヴァ=デリューシナ(翻訳家)[ロシア]
  • 岩波ホール

1994年

国際交流基金賞

国際交流奨励賞

1995年

国際交流基金賞

国際交流奨励賞

1996年

国際交流基金賞

  • 李御寧(梨花女子大学碩学教授)[韓国]
  • エズラ・ボーゲル(ハーバード大学フェアバンク東アジア研究センター所長)[米国]

国際交流奨励賞

1997年

国際交流基金賞

  • 孫平化(中国日本友好協会会長)[中国]
  • (ロジャー・ゲッパー)(ドイツ語版)(ケルン大学教授)[ドイツ]

国際交流奨励賞

1998年

国際交流基金賞

国際交流奨励賞

  • トマ・エルドス(パリ市立劇場他 芸術顧問)[フランス]
  • 釜山韓日文化交流協会[韓国]
  • サントリー文化財団

1999年

国際交流基金賞

国際交流奨励賞

  • (アフメット・メテ・トゥンジョク)(トルコ語版)(中東工科大学教授)[トルコ]
  • 山本正(日本国際交流センター理事長)
  • 全米日系人博物館[米国]

2000年代

2000年

国際交流基金賞

  • 池明観(翰林大学校日本学研究所所長)[韓国]
  • 石井米雄(神田外語大学学長)

国際交流奨励賞

2001年

国際交流基金賞

  • (ウィリアム・ジェラルド・ビーズリー)(英語版)(ロンドン大学極東歴史学名誉教授)[英国]
  • 平山郁夫(画家)

国際交流奨励賞

  • (コスタ・バラバノフ)(マケドニア語版)(マケドニア・日本友好協力協会会長、在スコピエ日本国名誉総領事)[マケドニア]
  • 三浦尚之(ミュージック・フロム・ジャパン理事長、芸術監督)
  • ベルリン・フェスティバル公社[ドイツ]

2002年

国際交流基金賞

国際交流奨励賞

  • タイ国元日本留学生協会(OJSAT)[タイ]
  • (東洋学研究所日本韓国学科)[ポーランド]
  • 東京YWCA「留学生の母親」運動

2003年

国際交流基金賞

国際交流奨励賞

2004年

国際交流基金賞

国際交流奨励賞

  • ジェームズ・クワント(シネマテーク・オンタリオ シニア・プログラマー)[カナダ]
  • 李徳奉(同徳女子大学外国語学部教授)[韓国]
  • 高良倉吉(琉球大学法文学部教授)

2005年

国際交流基金賞

  • 宮崎駿(アニメーション映画作家)

国際交流奨励賞

  • フィリピン教育演劇協会[フィリピン]
  • 中国日語教学研究会[中国]
  • タバッスム・カシミーリー(前大阪外国語大学ウルドゥー語外国人教師)[パキスタン]

2006年

国際交流基金賞

  • ジョー&悦子・プライス(財団心遠館代表)[米国]

国際交流奨励賞

2007年

国際交流基金賞

国際交流奨励賞

  • 北川フラム(アートディレクター、アートフロント主宰)
  • リービ英雄(小説家、法政大学教授)[米国]
  • アイシュ・セルチュク・エセンベル(ボスポラス大学教授)[トルコ]

〈2008年より国際交流基金賞と国際交流奨励賞が統合〉

2008年

国際交流基金賞

  • 文化芸術交流部門 マルコ・ミュラー(ヴェネチア国際映画祭ディレクター)[イタリア]
  • 日本語部門 アンジェラ・ホンドゥル(ヒペリオン大学教授)[ルーマニア]
  • 日本研究・知的交流部門 ケネス・B・パイル(ワシントン大学教授)[米国]

2009年

国際交流基金賞

  • 文化芸術交流部門 ボリス・アクーニン(本名グリゴリー・チハルチシヴィリ)(作家)[ロシア]
  • 日本語部門 全米日本語教師連合(AATJ)[米国]
  • 日本研究・知的交流部門 (アーサー・ストックウィン)(英語版)(オックスフォード大学日産日本問題研究所前所長)[英国]

2010年代

2010年

国際交流基金賞

  • 文化芸術交流部門 佐藤忠男(映画評論家)
  • 日本語部門 サヴィトリ・ヴィシュワナタン(デリー大学前教授)[インド]
  • 日本研究・知的交流部門 ベン=アミー・シロニー(ヘブライ大学名誉教授)[イスラエル]

2011年

国際交流基金賞

  • 文化芸術交流部門 (タンブッコ)(英語版)(パーカッションアンサンブル)[メキシコ]
  • 日本語部門 カイロ大学文学部日本語日本文学科[エジプト]
  • 日本研究・知的交流部門 オギュスタン・ベルク(フランス国立社会科学高等研究院退任教授)[フランス]

2012年

国際交流基金賞

2013年

国際交流基金賞

  • 入江昭(ハーバード大学名誉教授) [日本]
  • 山海塾 [日本]
  • 泰日経済技術振興協会 [タイ]

2014年

国際交流基金賞

  • 柳家さん喬(落語家) [日本]
  • (ピーター・ドライスデール)(英語版)(オーストラリア国立大学名誉教授) [オーストラリア]
  • モスクワ国立大学付属アジア・アフリカ諸国大学日本語学科 [ロシア]

2015年

国際交流基金賞

2016年

国際交流基金賞

  • 蔡國強(現代美術家)[中国]
  • スーザン・J・ファー(ハーバード大学教授/同大学ウェザーヘッド国際問題研究所日米関係プログラム所長) [米国]
  • ブラジル日本語センター(CBLJ) [ブラジル]

2017年

国際交流基金賞

  • (アレクサンドラ・モンロー)(英語版)(ソロモン・R・グッゲンハイム美術館アジア美術上級キュレーター/グローバル美術上級アドバイザー)[米国]
  • (フレデリック・L・ショット)(英語版)(作家、翻訳家、通訳者) [米国]
  • (アンドレイ・べケシュ)(リュブリャナ大学名誉教授(日本研究)) [スロベニア]

2018年

国際交流基金賞

2019年

国際交流基金賞

  • 谷川俊太郎(詩人)[日本]
  • インドネシア元日本留学生協会(プルサダ) [インドネシア]
  • (エヴァ・パワシュ=ルトコフスカ)(ワルシャワ大学教授 日本研究) [ポーランド]

2020年代

2020年

国際交流基金賞[注釈 1]

  • 選考中止[1]

2021年

国際交流基金賞[2]

2022年

国際交流基金賞[3]

  • (ロベール・ルパージュ)(英語版)(俳優、脚本家、舞台・映画監督)[カナダ]
  • 社団法人(韓日協会)[韓国]
  • (グナワン・モハマド)(英語版)(詩人、作家、画家)[インドネシア]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 新型コロナウイルス感染症の拡大により中止となった2020年度の推薦分は、翌2021年度の審査の対象の中に含められた。

出典

  1. ^ 2020年度国際交流基金賞の選考および授賞式等関連行事の中止について
  2. ^ “” (PDF). 国際交流基金 (2021年9月14日). 2021年10月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月26日閲覧。
  3. ^ “令和4(2022)年度 国際交流基金賞受賞者”. 2022年12月24日閲覧。

外部リンク

  • 国際交流基金
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。