» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

吉阪俊蔵

吉阪 俊蔵(よしざか しゅんぞう、1889年9月10日 - 1958年7月14日)は、日本男性官僚商工省内務省で活動した。

最前列左から3人目に吉阪俊蔵。1929年ジュネーブ国際労働会議にて

人物

兵庫県武庫郡西灘村(現・神戸市灘区)の造り酒屋に生まれる。京都府立三中五高を経て、1913年東京帝国大学法科大学独法科を卒業し、初め農商務省に入り、その後商工省を経て内務省に移った。1919年パリ講和会議全権随員となり、1921年に内務省社会局書記官に就任。1928年12月国際労働機関理事会日本政府代表事務所長に就任しジュネーヴに駐在した。1936年内務省社会局参与。退官後は商工中金理事長、日本商工会議所専務理事等を歴任。

花子夫人は動物学者箕作佳吉箕作阮甫の孫)の次女で、俊蔵・花子夫妻の長男が建築家吉阪隆正である。

ジュネーヴ滞在時に、当時の国際労働機関の中国代表から集印帖にスケッチを描くことを教わったが、俊蔵が教わった集印帖にスケッチを描くことは長男・隆正にも多大な影響を与えている。

著作

  • 『改正工場法論』大東出版社, 1926
  • 『ラテンアメリカ』桐蔭堂書店, 1954
  • バジル・ホール・チェンバレン 『鼠はまだ生きている』岩波新書, 1939。訳書
  • A・シーグフリード『スイス−デモクラシーの證人』岩波新書, 1952。訳書

関連項目

外部リンク

  • 歴史が眠る多磨霊園 吉阪俊蔵
  • 箕作阮甫とその子孫
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。