» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

久留米駐屯地

久留米駐屯地(くるめちゅうとんち、JGSDF Camp Kurume)とは、福岡県久留米市国分町100に所在し、西部方面混成団本部等が駐屯する陸上自衛隊駐屯地である。

久留米駐屯地
位置
所在地 福岡県久留米市国分100
座標 北緯33度17分34秒 東経130度32分37秒 / 北緯33.29278度 東経130.54361度 / 33.29278; 130.54361座標: 北緯33度17分34秒 東経130度32分37秒 / 北緯33.29278度 東経130.54361度 / 33.29278; 130.54361
概要
駐屯地司令 西部方面混成団長
主要部隊

西部方面混成団本部
第5陸曹教育隊

第4高射特科大隊など

開設年 1952年
(テンプレートを表示)

概要

陸上自衛隊幹部候補生学校の所在する前川原駐屯地が隣接する。久留米駐屯地司令は、西部方面混成団長が兼務。駐屯部隊の警備区域は福岡県(第5施設団隊区を除く筑後地方)と佐賀県(九州補給処隊区を除く佐賀県全域)にまたがる。最寄の演習場は、高良台演習場と藤山射撃場。

沿革

警察予備隊

保安隊

  • 1952年(昭和27年)
    • 10月15日:保安隊へ移管。
    • 12月3日:第64連隊本部及び第5大隊(第1大隊、第2大隊欠)が針尾駐屯地から移駐。
    • 12月5日:久留米駐屯地が発足[1]
  • 1953年(昭和28年)9月1日:久留米駐屯地業務隊が新編[1]

陸上自衛隊

  • 1954年(昭和29年)
    • 7月1日:陸上自衛隊へ移管[2]。第64連隊が第4特科連隊に称号変更。
    • 9月25日:第3特科群(現:西部方面特科隊)が新編[3]。第3特科群本部及び本部中隊、第111特科大隊、第112特科大隊の各大隊本部及び本部中隊が久留米駐屯地で新編。
    • 10月5日:第111特科大隊、第112特科大隊の各射撃中隊(203mm榴弾砲装備)、管理中隊及び付衛生隊が久留米駐屯地で新編。
    • 10月16日:第3特科群本部及び本部中隊、第111特科大隊、第112特科大隊が前川原駐屯地へ移駐[3]
    • 11月5日:第4特科連隊第1大隊が針尾駐屯地から移駐。
    • 12月30日:第4特科連隊第2大隊が針尾駐屯地から移駐。
  • 1956年(昭和31年)
    • 1月25日:第4特科連隊から構成要員の主力を、第3特科群の一部の人員により、第8特科連隊(第3大隊を除く)が久留米駐屯地において編成完結[1]
    • 1月30日:第8特科連隊が針尾駐屯地に移駐。
  • 1990年(平成02年)3月26日:第4特科連隊第6大隊が第4高射特科大隊として分離・独立。
  • 2017年(平成29年)3月27日:西部方面混成団隷下の第118教育大隊が相浦駐屯地から移駐(水陸機動団準備隊及び水陸機動教育隊新編に伴う移動)
  • 2018年(平成30年)3月26日:西部方面混成団本部及び第5陸曹教育隊が相浦駐屯地から移駐[4]。駐屯地司令職務担任部隊が第4特科連隊から西部方面混成団本部に変更。
  • 2019年(平成31年)3月26日:第4特科連隊を廃止し、西部方面特科連隊第2大隊・第4大隊に改組[5][6][7]
    1. 第2大隊自体は北熊本駐屯地から、第2大隊要員は久留米駐屯地から玖珠駐屯地に移駐。
    2. 第4大隊は引き続き久留米駐屯地に駐屯。

駐屯部隊

第4師団隷下部隊

西部方面隊隷下部隊・機関

防衛大臣直轄部隊

久留米駐屯地 前身

最寄の幹線交通

交通アクセス
  • JR久留米駅西鉄久留米駅から
    • 堀川バスの八女・鑓水・大学医療センター行きに乗車し、「自衛隊前」で下車。
    • 藤山射撃場へは、堀川バスの八女行きに乗車し、「射撃場入口」で下車。

重要施設

  • (福岡県南広域水道企業団)荒木浄水場(久留米市)
  • 放光寺浄水場(久留米市)
  • 神野浄水場・神野第2浄水場(佐賀市
  • 筑後大堰(福岡市をはじめとした福岡県・佐賀県の広域地域の水源地)(久留米市)
  • 玄海原子力発電所佐賀県玄海町
  • 天山発電所(佐賀県唐津市)
  • 熊本幹線(中央変電所から熊本変電所までの亘長81.29 km([3])の、50万Vの送電線路)
  • 佐賀幹線(西九州変電所から中央変電所までの亘長72.81 km([3])の、50万Vの送電線路)
  • 脊振幹線(中央変電所から脊振変電所までの亘長30.77 km([3])の、50万Vの送電線路)
  • 豊前西幹線(中央変電所から豊前変電所までの亘長42.06 km([3])の、50万Vの送電線路)
  • 鳥栖流通業務団地(九州地方の最重要物流拠点の1つ)(佐賀県鳥栖市)
  • 鳥栖ジャンクション(九州の最重要交通拠点の1つ)(佐賀県鳥栖市・福岡県小郡市・久留米市)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d “久留米市史. 第11巻 (資料編 現代)”. 国立国会図書館デジタルコレクション. 2019年8月19日閲覧。
  2. ^ “自衛隊法施行令(昭和29年6月30日政令第179号)”. 国立公文書館デジタルアーカイブ. 2016年5月11日閲覧。
  3. ^ a b 陸上自衛隊富士学校特科会 編『日本砲兵史 : 自衛隊砲兵過去現在未来』1980年6月。 
  4. ^ “水陸機動団新設へ 陸自相浦駐屯地に中澤新司令が着任”. 長崎: 産経ニュース. (2017年3月24日). http://www.sankei.com/region/news/170324/rgn1703240025-n1.html 
  5. ^ “久留米駐屯地広報誌「くるめ」平成31年1月号”. 陸上自衛隊久留米駐屯地. p. 2. 2020年1月24日閲覧。
  6. ^ 久留米駐屯地創立65周年記念式典スピーチ - YouTube
  7. ^ “駐屯地所在部隊”. www.mod.go.jp. 陸上自衛隊 久留米駐屯地. 2018年11月11日閲覧。

外部リンク

  • 久留米駐屯地
  • 久留米駐屯地公式twitter(@jgsdf_kurume)
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。