» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

ワールドラグビーパシフィックネイションズカップ

ワールドラグビーパシフィックネイションズカップ英語: World Rugby Pacific Nations Cup)は、ワールドラグビー公認のラグビーユニオン国際大会である。

ワールドラグビーパシフィックネイションズカップ
競技ラグビーユニオン
創立2006 (パシフィック5ネイションズとして)
参加チーム4
 フィジー
 トンガ
 サモア
 日本
最多優勝 フィジー (5回)
日本×オーストラリアA、2008年6月8日レベルファイブスタジアム

概要

環太平洋の世界ランキング第2グループ(ティア2)を強化し、トップ国との格差を縮める目的で設立された大会である。現在フィジー、サモア、トンガ以外の参加国は流動的となっている。

当初はオーストラリアA代表、フィジー日本サモアトンガ、ジュニア・オールブラックス(ニュージーランドA代表)の6チームによる大会として構想されたが、2006年の第1回大会はオーストラリアが参加を見送ったため、5チームによりIRBパシフィック5ネイションズとして開催された。

2007年からオーストラリアA代表が加わり、IRBパシフィックネイションズカップの大会名に変更されることになった。2008年はジュニア・オールブラックス代わりにニュージーランドマオリが参加したが、経済危機の影響で、2009年には再びジュニア・オールブラックスが出場となり、オーストラリアAは不参加を表明、2010年にはジュニア・オールブラックスも不参加となっている。また、2009年の大会は、一部を除き、フィジーでラウンドロビン・トーナメントで行われた。2011年を最後に大会を終了して、日本、トンガ、サモア、フィジー、カナダ米国ロシアの対抗戦新設も検討されたが[1]、2012年以降も大会は開催された。2014年は日本、フィジー、サモア、トンガ、米国、カナダの6チームが2プールにそれぞれ3チームずつ分かれて対戦した。

2015年からは国際ラグビー評議会 (IRB) がワールドラグビー(WR)に改称したため、大会名もワールドラグビーパシフィックネイションズカップに改められた。2016年と2017年はフィジー、トンガ、サモアの3ヶ国で対戦し、両大会はラグビーワールドカップ2019のオセアニア地区予選も兼ねていた。2018年はフィジー、トンガ、サモア、ジョージアの4カ国で対戦。総当たりではなく、各国2試合ずつ対戦。フィジー×トンガ戦、サモア×ジョージア戦は実施せず。2019年はプールA(フィジー、トンガ、アメリカ)、プールB(サモア、日本、カナダ)プールA対プールBの総当たり戦を行い(他プールの3ヵ国と試合)、総合順位を決定。

2020年と2021年は、新型コロナウイルス感染症の世界的な流行により開催されなかった。2022年は、フィジー、サモア、トンガ、オーストラリアAによる対戦が、フィジーで行われた[2]

2023年は7月下旬から8月上旬にかけて日本で開催し、日本、サモア、トンガ、フィジーが参加する[3]

2006年の成績

順位 試合数 得点 失点 BP[2006nen 1] 勝点
1 ジュニア・オールブラックス 4 4 0 0 167 47 +120 4 20
2 サモア 4 2 0 2 121 88 +33 3 11
3 フィジー 4 2 0 2 92 94 -2 2 10
4 トンガ 4 2 0 2 91 113 -22 1 9
5 日本 4 0 0 4 48 177 -129 0 0
[脚注の使い方]
  1. ^ ボーナスポイント。1試合に4トライ以上あげた場合と、7点差以内で敗れた場合に、それぞれ1点が与えられる。

試合結果

第1週
  • フィジー 17–35 ジュニア・オールブラックス
  • 日本 16–57 トンガ
第2週
  • サモア 14–56 ジュニア・オールブラックス
  • トンガ 24–23 フィジー
第3週
  • サモア 53–9 日本
  • ジュニア・オールブラックス 38–10 トンガ
第4週
  • ジュニア・オールブラックス 38–8 日本
  • フィジー 23–20 サモア
第5週
  • トンガ 0–36 サモア
  • 日本 15–29 フィジー

2007年の成績

順位 試合数 得点 失点 BP 勝点
1 ジュニア・オールブラックス 5 5 0 0 228 34 +194 5 25
2 オーストラリアA代表 5 3 1 1 172 104 +68 2 16
3 サモア 5 3 0 2 96 67 +29 1 13
4 フィジー 5 1 1 3 70 115 -45 3 9
5 トンガ 5 1 0 4 69 184 -115 1 5
6 日本 5 1 0 4 51 182 -131 0 4

試合結果

第1週
  • オーストラリアA 60-15 トンガ
  • フィジー 30-15 日本
  • サモア 10-31 ジュニア・オールブラックス
第2週
  • フィジー 8-57 ジュニア・オールブラックス
  • トンガ 17-20 日本
  • オーストラリアA 27-15 サモア
第3週
  • サモア 8-3 フィジー
  • トンガ 13-39 ジュニア・オールブラックス
  • オーストラリアA 71-10 日本
第4週
  • 日本 3-13 サモア
  • フィジー 15-21 トンガ
  • ジュニア・オールブラックス 50-0 オーストラリアA
第5週
  • サモア 50-3 トンガ
  • フィジー 14-14 オーストラリアA
  • 日本 3-51 ジュニア・オールブラックス

2008年の成績

順位 試合数 得点 失点 BP 勝点
1 ニュージーランド・マオリ 5 5 0 0 134 62 +72 1 21
2 オーストラリアA代表 5 4 0 1 220 77 +143 4 20
3 サモア 5 2 0 3 95 117 -22 2 10
4 フィジー 5 2 0 3 94 117 -23 2 10
5 日本 5 1 0 4 121 181 -60 3 7
6 トンガ 5 1 0 4 71 181 -110 2 6

2009年の成績

順位 試合数 得点 失点 BP 勝点
1 ジュニア・オールブラックス 4 4 0 0 161 79 +82 3 19
2 フィジー 4 3 0 1 112 120 -8 2 14
3 サモア 4 2 0 2 91 64 +27 4 12
4 日本 4 1 0 3 96 145 -49 2 6
5 トンガ 4 0 0 4 79 131 -52 1 1

2010年の成績

順位 試合数 得点 失点 BP 勝点
1   サモア 3 2 0 1 78 63 +15 1 9
2   フィジー 3 2 0 1 72 77 -5 1 9
3   日本 3 2 0 1 65 68 -3 0 8
4   トンガ 3 0 0 3 84 91 -7 4 4

2011年の成績

順位 試合数 得点 失点 BP 勝点
1[2011nen 1]   日本 3 2 0 1 67 74 -7 2 10
2   トンガ 3 2 0 1 101 68 +33 2 10
3   フィジー 3 1 0 2 70 87 -17 1 5
4   サモア 3 1 0 2 71 80 -9 1 5
[脚注の使い方]
  1. ^ 2チームの勝ち点が並んだ場合、その2チームの試合の勝者が上位となる。日本はトンガに勝利している。

2012年の成績

順位 試合数 得点 失点 BP 勝点
1   サモア 3 3 0 0 76 70 +6 0 12
2   フィジー 3 2 0 1 80 65 +15 2 10
3   トンガ 3 1 0 2 59 69 -10 1 5
4   日本 3 0 0 3 65 76 -11 4 4

2013年の成績

順位 試合数 得点 失点 BP 勝点
1   フィジー 4 3 0 1 109 59 +50 4 16
2   カナダ 4 3 0 1 85 70 +15 1 13
3   トンガ 4 2 0 2 93 96 -3 2 10
4   日本 4 2 0 2 79 82 -3 1 9
5   アメリカ合衆国 4 0 0 4 48 107 -59 1 1

2014年の成績

アジア・パシフィック・カンファレンス
順位 試合数 得点 失点 BP 勝点
1   日本 2 2 0 0 71 54 +17 1 9
2   アメリカ合衆国 2 1 0 1 67 72 -5 2 6
3   カナダ 2 0 0 2 60 72 -12 2 2
パシフィック・アイランド・カンファレンス
順位 試合数 得点 失点 BP 勝点
1   サモア 2 1 1 0 36 31 +5 0 6
2   フィジー 2 1 0 1 58 35 +23 2 6
3   トンガ 2 0 1 1 35 63 -28 0 2

2015年の成績

プールA(サモア、日本、トンガ)、プールB(フィジー、アメリカ、カナダ)
プールA対プールBの総当たり戦を行い(他プールの3ヵ国と試合)、総合順位の1位vs2位、3位vs4位、5位vs6位で順位決定戦を行う。

順位 試合数 得点 失点 BP 勝点
1   フィジー 3 2 1 0 87 74 +13 1 11
2   サモア 3 2 1 0 72 66 +6 1 11
3   トンガ 3 2 0 1 83 67 +16 0 8
4   日本 3 1 0 2 60 56 +4 2 6
5   アメリカ合衆国 3 1 0 2 58 72 -14 1 5
6   カナダ 3 0 0 3 44 69 -25 1 1
  • 決勝戦 フィジー 39-29 サモア
  • 3位決定戦 トンガ 31-20 日本
  • 5位決定戦 アメリカ 15-13 カナダ

2016年の成績

順位 試合数 得点 失点 BP 勝点
1   フィジー 2 2 0 0 49 34 +15 0 8
2   サモア 2 1 0 1 46 36 +10 0 4
3   トンガ 2 0 0 2 28 53 -25 1 1

2017年の成績

順位 試合数 得点 失点 BP 勝点
1   フィジー 2 2 0 0 52 26 +26 1 9
2   トンガ 2 1 0 1 40 40 +0 1 5
3   サモア 2 0 0 2 42 68 -26 1 1

2018年の成績

総当たりではなく、各国2試合ずつ対戦。フィジー×トンガ戦、サモア×ジョージア戦は実施せず。

順位 試合数 得点 失点 BP 勝点
1   フィジー 2 2 0 0 61 37 +24 2 10
2   トンガ 2 1 0 1 43 34 +9 1 5
3   ジョージア 2 1 0 1 31 52 -21 0 4
4   サモア 2 0 0 2 40 52 -12 1 1

2019年の成績

2019年7月27日~8月10日に、フィジーで5試合、日本で2試合、サモアとアメリカ合衆国で各1試合を実施した。

プールA(フィジー、トンガ、アメリカ)、プールB(サモア、日本、カナダ)に分かれ、プールA対プールBの総当たり戦を行い(他プールの3ヵ国と試合)、総合順位を決定。

順位 試合数 得点 失点 BP 勝点
1   日本 3 3 0 0 109 48 +61 3 15
2   フィジー 3 2 0 1 69 50 +19 1 9
3   アメリカ合衆国 3 2 0 1 80 63 +17 1 9
4   サモア 3 1 0 2 38 40 -2 2 6
5   トンガ 3 1 0 2 57 89 -32 1 5
6   カナダ 3 0 0 3 55 118 -63 1 1

2022年の成績

2020年と2021年は開催せず。

2022年大会を、フィジーで2022年7月2日~16日に開催。

順位 試合数 得点 失点 BP 勝点
1   サモア 3 3 0 0 88 64 +24 2 14
2   オーストラリアA代表 3 2 0 1 97 71 +26 4 12
3   フィジー 3 1 0 2 74 55 +19 2 6
4   トンガ 3 0 0 3 40 109 -69 0 0

2023年の成績

日本で2023年7月22日~8月5日に開催予定[3]

順位 試合数 得点 失点 BP 勝点
  日本 0 0 0 0 0 0 0 0
  サモア 0 0 0 0 0 0 0 0
  トンガ 0 0 0 0 0 0 0
  フィジー 0 0 0 0 0 0 0 0

脚注

  1. ^ . SANSPO.COM (産経デジタル). (2011年10月26日). オリジナルの2011年10月28日時点におけるアーカイブ。.  
  2. ^ worldrugby.org. “パシフィックネイションズカップ”. www.world.rugby. 2023年1月30日閲覧。
  3. ^ a b JRFU. “リポビタンDチャレンジカップ2023 日本代表7月・8月国際試合開催のお知らせ|日本ラグビーフットボール協会|RUGBY:FOR ALL「ノーサイドの精神」を、日本へ、世界へ。”. www.rugby-japan.jp. 2023年2月24日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • パシフィックネイションズカップ2022
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。