» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

フィリピン人

フィリピン人(フィリピンじん、英:Filipinos, タガログ語:Lahing Pilipinas)とは、フィリピン共和国の国民及びフィリピン人を祖先に持つ者。フィリピン人 Filipino という語はスペインフェリペ2世の名に起源を持ち[32]、探検家ルイ・ロペス・デ・ビリャロボスフィリピン諸島を「フェリペの島々」Islas Filipinas と名づけたことに由来する[33]。2009年時点で約9,200万人のフィリピン人がフィリピンに住んでおり[34]、その他に約1,100万人が国外で生活していると推計されている[35]

フィリピン人
Mga Pilipino
総人口
1億人以上[1]
(他、1100万人以上の(在外フィリピン人)(英語版)
居住地域
 フィリピン 1億人以上
 アメリカ3,416,840[2]
 サウジアラビア1,020,000[3]
 カナダ837,130[4]
 アラブ首長国連邦679,819[5]
 マレーシア325,089[6]
 日本282,798 [7]
 オーストラリア232,386[8]
 カタール195,558[3]
 シンガポール175,000[9]
 イタリア167,859[10]
 香港130,810[11]
 スペイン115,362[12]
 フランス120,000
 イギリス112,000[3]
 中華民国108,520[13]
 韓国63,464[14]
 ニュージーランド40,347[15]
 イスラエル31,000[16]
 パプアニューギニア25,000[17]
 オランダ20,937[18]
 ドイツ20,589[19]
 タイ17,574[20]
 マカオ14,544[21]
 スウェーデン13,000[22]
 アイルランド12,791[23]
 オーストリア12,474[24]
 ノルウェー12,262[25]
 中国12,254[26]
 スイス10,000'[27]
 カザフスタン7,000[28]
 パラオ7,000[29]
 ギリシャ6,500[30]
言語
フィリピン語タガログ語)他、多数の少数言語
宗教
カトリック教会が大多数[31]
その他、少数派にイスラム教スンニ派などが存在。
関連する民族
オーストロネシア語族

概要

大航海時代以前までは、バランガイと呼ばれる地域ごとのコミュニティに分かれて暮らしていた。またスペインの植民地時代末期に至るまで、タガログイロカノビサヤなどの地域・言語グループに属して生活していた[32]。また、「フィリピーノ」という呼称も、フィリピン諸島生まれのスペイン人を指す言葉とされ、フィリピン諸島土着の住民は彼らに「インディオ」と呼称された[32]

現在のような「フィリピン人」としての民族意識が芽生えたのは、19世紀にマニラ・ガレオンの貿易が終焉し、スペイン人がフィリピンを本格的に支配するようになってからである[32]

言語

オーストロネシア語族フィリピン諸語を話す。

遺伝子

フィリピン人は、オーストロネシア人を特徴づけるハプログループO1a (Y染色体)が29%、東アジアや東南アジアで広くみられるハプログループO2 (Y染色体)が39%見られる[36]。これらは出アフリカ後に北ルート(イラン→アルタイ山脈→東アジア)[37]をとったモンゴロイド系遺伝子である。一方でフィリピン人には、出アフリカ後に南ルート(イラン→インド→東南アジア)をとったオーストラロイド系遺伝子もみられ、特にネグリトアエタではY染色体ハプログループK2b1-P378が60%の高頻度でみられる[38]。(このタイプはニューギニアに多いハプログループMやSと祖を同じくするものである。)

関連項目

脚注

  1. ^ “Urban Population in the Philippines (Results of the 2015 Census of Population), Release Date: 21 March 2019”. (Philippine Statistics Authority). 2019年12月16日閲覧。 (Total population 100,573,715 in 2015, per detail in per detail in TABLE 1 Population Enumerated in Various Censuses by Region: 1960 - 2015)
  2. ^ Reported as Filipino alone or in any combination in “The Asian Population: 2010”. 2010 Census Briefs. census.gov. 2019年12月16日閲覧。
  3. ^ a b c Stock Estimates of Filipinos Overseas 2007 Report 6 March 2009 at the Wayback Machine.. Philippine Overseas Employment Administration. Retrieved 22 July 2009.
  4. ^ Statistics Canada (2017年10月25日). “Ethnic Origin, both sexes, age (total), Canada, 2016 Census – 25% Sample data”. 2019年12月16日閲覧。
  5. ^ “Know Your Diaspora: United Arab Emirates”. 2019年12月16日閲覧。
  6. ^ “” (2009年2月9日). 2009年2月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年12月16日閲覧。
  7. ^ “[http://www.moj.go.jp/content/001317545.pdf 令和元年末現在における在留外国人数について (旧登録外国人統計)]” (2019年). 2020年4月15日閲覧。
  8. ^ “2016 Census QuickStats: Australia”. www.censusdata.abs.gov.au. 2019年12月16日閲覧。
  9. ^ , Philippines: Philippine Overseas Employment Administration, (8 February 2013), オリジナルの23 April 2014時点におけるアーカイブ。, 2019年12月16日閲覧。 
  10. ^ “Demographic Balance and Resident Population by sex and citizenship on 31st December 2017” (英語). Istat.it (2018年6月13日). 2019年12月16日閲覧。
  11. ^ Filipinos in Hong Kong Hong Kong Bureau of Statistics. Retrieved 30 June 2009.
  12. ^ “PGMA meets members of Filipino community in Spain”. Gov.Ph. 2019年12月16日閲覧。 []
  13. ^ “外僑居留-按國籍別” (Excel) (Chinese). National Immigration Agency, Ministry of the Interior (2011年2月28日). 2013年5月21日閲覧。
  14. ^ Filipinos in South Korea. Korean Culture and Information Service (KOIS). Retrieved 21 July 2009.
  15. ^ “Ethnic group profiles”. 2019年12月16日閲覧。
  16. ^ “Israeli Central Bureau of Statistics”. Israeli Central Bureau of Statistics. 2019年12月16日閲覧。
  17. ^ Amojelar, Darwin G. (2013-04-26) Papua New Guinea thumbs down Philippine request for additional flights. InterAksyon.com. Retrieved 28 July 2013.
  18. ^ “CBS StatLine - Bevolking; generatie, geslacht, leeftijd en herkomstgroepering, 1 januari”. Statline.cbs.nl. 2017年10月5日閲覧。
  19. ^ “Anzahl der Ausländer in Deutschland nach Herkunftsland (Stand: 31. Dezember 2014)”. 2019年12月16日閲覧。
  20. ^ Vapattanawong, Patama. “ชาวต่างชาติในเมืองไทยเป็นใครบ้าง? (Foreigners in Thailand)” (Thai). Institute for Population and Social Research - Mahidol University. 2017年12月25日閲覧。
  21. ^ “Macau Population Census”. Census Bureau of Macau (2012年5月). 2016年5月22日閲覧。
  22. ^ “pinoys-sweden-protest-impending-embassy-closure”. ABS-CBN.com. 2019年12月16日閲覧。
  23. ^ “CSO Emigration”. Census Office Ireland. 2013年1月29日閲覧。
  24. ^ “Statistic Austria”. 2019年12月16日閲覧。
  25. ^ “”. Statistisk sentralbyra (Statistics Norway). 2009年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年2月3日閲覧。
  26. ^ “President Aquino to meet Filipino community in Beijing”. Ang Kalatas-Australia. (2011年8月30日). http://kalatas.com.au/2011/08/30/president-aquino-to-meet-filipino-community-in-beijing/ 
  27. ^ “”. Office of the Press Secretary (2007年). 2008年9月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年10月23日閲覧。
  28. ^ Welcome to Embassy of Kazakhstan in Malaysia Website 11 November 2013 at the Wayback Machine.. Kazembassy.org.my. Retrieved 28 July 2013.
  29. ^ Tan, Lesley (2006年6月6日). “A tale of two states”. Cebu Daily News. オリジナルの2013年2月22日時点におけるアーカイブ。. https://archive.today/20130222191034/http://globalnation.inquirer.net/cebudailynews/opinion/view_article.php?article_id=3947 2008年4月11日閲覧。 
  30. ^ “”. Hellenic Statistical Authority. 2013年12月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年12月16日閲覧。
  31. ^ “Table 1.10; Household Population by Religious Affiliation and by Sex; 2010”. 2015 Philippine Statistical Yearbook: 1–30. (October 2015). ISSN 0118-1564. https://psa.gov.ph/sites/default/files/2015%20PSY%20PDF.pdf 2016年8月15日閲覧。. 
  32. ^ a b c d 清水展「フィリピン人」/エリア・スタディーズ(2009) p:18-21
  33. ^ Sebastian Sta. Cruz Serag (1997). The remnants of the great Ilonggo nation. Rex Book Store. pp. p. 102. ISBN (978-9712321429). https://books.google.co.jp/books?id=7BsNAEtKyzcC&pg=PA102&redir_esc=y&hl=ja 2009年8月3日閲覧。 
  34. ^ “”. Population Projection Statistics. National Statistics Office (2006年12月8日). 2011年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年8月3日閲覧。
  35. ^ Yvette Collymore (2003年6月). “Rapid Population Growth, Crowded Cities Present Challenges in the Philippines”. Population Reference Bureau. 2009年8月3日閲覧。 “An estimated 10 percent of the country's population, or nearly 8 million people, are overseas Filipino workers distributed in 182 countries, according to POPCOM. That is in addition to the estimated 3 million migrants who work illegally abroad”
  36. ^ Laura Scheinfeldt, Françoise Friedlaender, Jonathan Friedlaender, Krista Latham, George Koki, Tatyana Karafet, Michael Hammer and Joseph Lorenz, "Unexpected NRY Chromosome Variation in Northern Island Melanesia," Molecular Biology and Evolution 2006 23(8):1628-1641
  37. ^ 崎谷満『DNA・考古・言語の学際研究が示す新・日本列島史』(勉誠出版 2009年)
  38. ^ Karafet TM, Mendez FL, Sudoyo H, Lansing JS, Hammer MF (June 2014). "Improved phylogenetic resolution and rapid diversification of Y-chromosome haplogroup K-M526 in Southeast Asia". Eur J Hum Genet. 23: 369–373. doi:10.1038/ejhg.2014.106. PMC 4326703 Freely accessible. (PMID 24896152).

参考文献

  • 大野拓司、寺田勇文『現代フィリピンを知るための61章 第2版』明石書店、2009年。ISBN (978-4-7503-3056-3)。 

関連資料

  • Peter Bellwood (7 1991). “The Austronesian Dispersal and the Origin of Languages”. Scientific American 265: 88–93. 
  • Bellwood, Peter; Fox, James; & Tryon, Darrell (1995). The Austronesians: Historical and comparative perspectives. Department of Anthropology, Australian National University. ISBN (0-7315-2132-3) 
  • Peter Bellwood (1998). “Taiwan and the Prehistory of the Austronesians-speaking Peoples”. Review of Archaeology 18: 39–48. 
  • Peter Bellwood & Alicia Sánchez-Mazas (June 2005). “Human Migrations in Continental East Asia and Taiwan: Genetic, Linguistic, and Archaeological Evidence”. Current Anthropology 46 (3): 480–485. doi:10.1086/430018. 
  • David Blundell. “Austronesian Disperal”. Newsletter of Chinese Ethnology 35: 1–26. 
  • Robert Blust (1985). “The Austronesian Homeland: A Linguistic Perspective”. Asian Perspectives 20: 46–67. 
  • Peter Fuller (2002年). “Asia Pacific Research”. Reading the Full Picture. Canberra, Australia: Research School of Pacific and Asian Studies. 2005年7月28日閲覧。
  • “Homepage of linguist Dr. Lawrence Reid”. 2005年7月28日閲覧。
  • Malcolm Ross & (Andrew Pawley) (1993). “Austronesian historical linguistics and culture history”. Annual Review of Anthropology 22: 425–459. doi:10.1146/annurev.an.22.100193.002233. 
  • (Scott, William Henry) (1984年). “Prehispanic Source Materials for the study of Philippine History”. New Day Publishers. 2008年8月5日閲覧。. (ISBN 9789711002268).
  • John Edward Terrell (Dec. 2004). “Introduction: 'Austronesia' and the great Austronesian migration”. World Archaeology 36 (4): 586–591. doi:10.1080/0043824042000303764. 
  • Zaide, Sonia M. (1999) [1994]. The Philippines: A Unique Nation. All-Nations Publishing. https://books.google.com/books?id=otdEGQAACAAJ 
  • Jose N. Franco Jr (2007年4月28日). “Jan-Feb 2007 remittances by Filipinos in Dubai grow 96pc”. Khaleej Tomes. http://www.khaleejtimes.com/DisplayArticleNew.asp?xfile=data/business/2007/April/business_April715.xml&section=business 2007年5月9日閲覧。 .
  • “Year Book Australia, 2007 Contents >> Population >> Country of birth”. Australia Bureau of Statistics (2007年). 2007年8月8日閲覧。.
  • “”. Asia pacific foundation of Canada. 2007年4月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年5月8日閲覧。.
  • “Country Profile: Guam - People”. (CIA Factbook). 2007年5月12日閲覧。.
  • “Hong Kong Yearbook 2005 - population”. Central Statistics Office (2005年). 2007年4月12日閲覧。
  • “Principal Statistics of Ireland by nationality”. 2007年4月12日閲覧。
  • Lawrence Casiraya. “Microsoft training centers cater to 200,000 OFWs in Italy”. Inquirer.net. 2007年8月14日閲覧。.
  • “Undocumented Filipinos cross the great divide in Japan”. Philippines Today. http://www.philippinestoday.net/index.php?module=article&view=132 2007年5月9日閲覧。 .
  • Maila Ager (2006年8月3日). “'Standby fund’ for OFWS in Lebanon gets House committee nod”. Philippine Daily Inquirer. http://newsinfo.inquirer.net/topstories/topstories/view_article.php?article_id=13250 2007年5月9日閲覧。 .
  • “QuickStats About Culture and Identity”. Statistics New Zealand Tatauranga Aoteroa. (2006年8月3日). http://www.stats.govt.nz/census/2006-census-data/quickstats-about-culture-identity/quickstats-about-culture-and-identity.htm?page=para015Master 2007年5月12日閲覧。 .
  • . Philippine Department of Foreign Affairs. (2006年8月3日). オリジナルの2007年8月5日時点におけるアーカイブ。. 2007年5月12日閲覧。 .
  • “International Religious Freedom Report 2005 - Saudi Arabia”. Bureau of Democracy, Human Rights, and Labor, U.S. Department of State (2005年). 2007年5月9日閲覧。.
  • (JPG and PDF format), 2006 February, CLA, Taiwan.
  • “Selected Population Profile in the United States - Population Group: Filipino alone or in any combination”. U.S. Census Bureau (2005年). 2007年5月9日閲覧。 “Population Group: Filipinos alone or in any combination: 2,807,731”.
  • “Background Note: Philippines”. U.S. Department of State, Bureau of East Asian and Pacific Affairs (2007年5月). 2007年9月2日閲覧。 “There are an estimated four million Americans of Philippine ancestry in the United States, and more than 250,000 American citizens in the Philippines.”01:25, 29 July 2009

外部リンク

  • 19世紀のフィリピンにおける混血と人種フロレンティーノ・ロダオ
  • フィリッピンの人種柴田賢一『ダバオ開拓記』 (興亜日本社, 1942)
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。