» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

バンレイシ科

バンレイシ科(バンレイシか、学名: Annonaceae)とは、モクレン目に分類されるの1つである。多くは常緑性木本であり、互生し、はふつう3枚の萼片、3枚ずつ2輪の花弁、多数の雄しべ雌しべをもつ(図1b)。果実はふつう液果であり、集合果を形成する(図1a)。世界中の熱帯から亜熱帯域に分布し、およそ1102,400程が知られ、モクレン目では最大のグループである。日本には、ただ1種クロボウモドキ八重山諸島に自生している。

バンレイシ科

(上) 1a. バンレイシの果実
(下) 1b. Xylopia laevigata の花
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : モクレン類 magnoliids
: モクレン目 Magnoliales
: バンレイシ科 Annonaceae
学名
Annonaceae Juss. (1789)[1]
タイプ属
バンレイシ属 Annona L. (1753)[2]
英名
custard apple family[2], soursop family, pawpaw family[3], annona family[3]
下位分類

バンレイシ属バンレイシ(釈迦頭、スイートソップ、シュガーアップル)、トゲバンレイシ(サワーソップ)、チェリモヤなどの果実は熱帯域で広く食用とされるが、輸送が困難なためほとんど現地で消費される。また北米産のポポー(ポーポー)は、ときに日本でも植栽される。イランイランノキの花から得られる精油は、香水などに利用される。

特徴

高木から低木、またはつる性木本(藤本)であり(下図2a, b)、多くは常緑性であるが、落葉性のものも知られる[3][1][4][5][6]。精油細胞をもち、しばしば芳香をもつ[1][4][5]。毛(毛状突起)は単純または星状[3][1][4]。茎の髄はときに隔壁をもつ[1][5]。一次維管束はときに管状[5]道管要素は非常に細く、隔壁は直角、単穿孔をもつ[3][5][7]。しばしば材の放射組織が目立つ[3][5][7][6]師管色素体はP-type、繊維状タンパク質を含む[5][7]。節は3葉隙性[3][7]

2a. Polyalthia fragrans
 
2c. Artabotrys hexapetalus

葉はふつう2列互生し(上図2c)、単葉全縁托葉を欠き、葉脈は羽状、ときに腺点をもち、気孔は平行型[3][1][4][5][7][6]。ときに分泌道をもつ[5]

は単生、または総状花序を形成する[1][4][5]花序は頂生するが、しばしば葉に対生または腋生状、ときに幹生する[1][4][7][6]。花は放射相称、ふつう両性、ときに単性で雌雄異株(まれに雌雄同株[1][4][5][6]。ふつう、小苞をもつ[4]花被片はしばしば肉質で厚い[1](下図2d, g)。萼片はふつう3枚、瓦重ね状または敷石状、早落性または宿存性、離生または基部で合生する[3][1][4][5][7][6](下図2f, h)。花弁は3–6(–12)枚、ふつう3枚2輪で外花弁と内花弁がときに分化している(ときに3–6枚が1輪)、瓦重ね状または敷石状、離生または基部で合生する[3][1][4][5][7][6](下図2d–h)。花被片が雄しべ・雌しべを包み込んでいることがあり[6]、またしばしば開花後も花被片が成長する[3][4][6]雄しべはふつう多数、離生、螺生(輪生ともされる[7])、求心的に成熟し、花糸は短く太く、1本の維管束が入る[3][1][4][5][7][6]。まれに最外部の雄しべが(仮雄しべ)になる[5][1]。しばしば雄しべが密集しており、発達した葯隔によって雌しべの柱頭を取り囲む半球状の塊を形成する[3][6](下図2e, g)。発達した葯隔は花粉の保護のためであると考えられている[7]は花糸に沿着し外向または側向(ごくまれに内向)、縦裂開する[1][4][5][6]。バンレイシ亜科では葯はしばしば多室であり、また四集粒や多集粒として花粉を放出する[7]。小胞子形成は連続型または同時型[5]。(タペート組織)は分泌型[5]花粉は単溝粒または無孔粒、2細胞性[3][5]心皮は二つ折り型、ふつう多数(まれに1個)、螺生または輪生し、ふつう離生するが、ごくまれに合生して1室の子房を形成する(Monodora, Isolona[3][1][4][5][7][6]花柱は太く短く、離生まれ合生、柱頭は頭状から花柱に沿って線状、まれに2裂する[3][4][6]子房上位、ふつう(基底胎座)または(縁辺胎座)、胚珠は1個から多数、(倒生胚珠)、2珠皮性、厚層珠心[3][4][5]。(胚嚢)はタデ型[5]内胚乳形成は細胞型[5]

 
2d. Xylopia laevigata の花: 3枚2輪の花弁
 
2e. ポポーの花: 3枚2輪の花弁
 
2f. Asimina reticulata の花の裏面: 3枚の萼片と外、内花弁
 
2g. Uvaria narum の花: 中央の黄色の部分が柱頭、それを囲む白い部分が雄しべ
 
2h. Monodora grandidieri の花: 内花弁が雄しべ・雌しべを包んでいる

ふつう1心皮性の果実(ときに数珠状; 下図4d)が集まった集合果を形成する[3][4](下図2i–l)。果実はふつう液果で非裂開性、まれに裂開性で袋果状(Anaxagorea, Xylopia など; 下図2l)[3][1][4][5][6]。しばしば子房基部が伸長して果柄となる[4][6](下図2j)。バンレイシ属などでは、多数の果実が融合する[4][6](下図2k)。果実1個あたり種子数は1個から多数、しばしば仮種皮がある[3][1][4]内胚乳は多く、虫食い状に陥入構造(錯道)があり、は小さい[3][1][4][5][6](下図2m)。染色体基本数は x = 7, 8, 9[3][5][7]

 
2i. Fissistigma oldhamii の果実(集合果
 
2j. Uvaria narum の果実(集合果)
 
2k. バンレイシの果実(集合果)
 
2l. Xylopia aromatica の裂開した果実(集合果)
 
2m. チェリモヤの種子の断面

成分

バンレイシ科の植物は、ふつうアルカロイド(ベンジル-イソキノリン系)、(プロアンソシアニジン)、フラボノールクェルセチン)をもつ[3][5]

バンレイシ科から見つかる特徴的な物質として、アセトゲニンがある。アセトゲニンは炭素数が35または37であり、C-34またはC-36位にテトラヒドロフラン環(またはテトラヒドロピラン環、エポキシド二重結合など)とγ-ラクトンをもつ物質である[8]。1982年に Xylopia aethiopicaから単離されたウバリシン(下図3a)が、バンレイシ科から初めて報告されたアセトゲニンである[9]。その後、バンレイシ科からは550種以上ものアセトゲニンが報告されている[7](下図3b–e)。植物においてアセトゲニンはおそらく抗菌物質や植食者に対する忌避物質といて機能しているが[7]、他にも抗腫瘍、細胞毒性、免疫抑制、殺虫、抗寄生虫などのさまざまな生理活性作用があり、応用的見地から注目されている[8]。これら機能のメカニズムの詳細は明らかではないが、ミトコンドリア電子伝達系NADHデヒドロゲナーゼを阻害することが報告されている[8][10]

 
3d. (モルビザリン)
 
3e. (パルビフロリン)

分布・生態

中南米アフリカ南アジアから東南アジアオセアニアなど世界中の熱帯から亜熱帯域に広く分布している[7]ポポーなど温帯域に分布するものもわずかに知られる。特に東南アジアでは、バンレイシ科は多雨林の重要な構成要素である[7]アマゾンでも種数や個体数が多いが、大きくなるものはほとんどいない(ある地域で幹直径 10 cm以上になる227種のうちバンレイシ科は4種のみ)[7]

雌性先熟であり、多くの場合、個体において雌雄期が同調することで自家受粉を避けている[7]。多くは甲虫によって送粉されるが、他に双翅類アザミウマハナバチゴキブリによる送粉も知られている[3][7]。一部の種では花の開閉によって甲虫をトラップし(circadian pollination trap, pollination chamber)、花粉媒介することが報告されている[3][7]。この場合、内花被片の内面に蜜腺や食料となる構造がある。花の匂いは多様で腐敗臭を発するものもあり、また花が発熱するものも多い[3][7]

おもに哺乳類に果実が食べられることによって種子散布される[3][7]

人間との関わり

バンレイシ属Rolinia を含む)の果実は多数の果実が融合してして大きくなり、美味であるため熱帯域では広く栽培・食用とされている[11][12][13]。例としてバンレイシ(釈迦頭、スイートソップ、シュガーアップル)やトゲバンレイシ(サワーソップ)、チェリモヤアテモヤギュウシンリなどがあるが(下図3a)、いずれも輸送性に乏しいためほとんどが現地消費されており、温帯域などに流通することは少ない[6][14]。他にもポポー(ポーポー; 下図3b)[6][15]、ポポーヤ(Popowia diospyrifolia[12]、スイギュウノチチ(Uvaria rufa[12][13][16]、クブル(Stelechocarpus burahol[12]Polyalthia[17]などの果実も食用とされる。


 
4a. 露店で売られるアテモヤの果実(香港)
 
4b. ポポーの果実断面
 
4d. (ギニアペッパーグローブ)(X. aethiopica)の果実
 
4e. サアーダト・アリー・ハーン廟の Monoon longifolium 並木

バンレイシ科は精油を含み、香料として利用される例がある。特にイランイランノキCananga odorata)の花は香水の原料となることで有名であり(上図4c)、栽培もされている[6][18]。他にも Cymbopetalum penduliflorum の花[19]Monodora myristica の果実・種子[3][20]、(ギニアペッパーグローブ)(X. aethiopica)の果実[21](上図4d)は香料香辛料として利用されることがある。

バンレイシ属の種子や根[14]Desmos cochinchinensis の葉(酒餅葉とよばれる)[22]などいくつかの種の樹皮種子などは民間薬に使われることがある。

イランイランノキ[18]、オウソウカ属(Artabotrys[6][23]Desmos cochinchinensis[22]、マストツリー(Monoon longifolium = Polyalthia longifolia[17]ポポー[6]は生花や庭木、街路樹などに利用されることがある(上図4e)。シンガポールにあるイランイランノキの並木はよく知られている[6][18]

マストツリーなどは木材として利用されることがあるが[17]、バンレイシ科の幹は一概に太くならないため、木材利用上ではあまり重要視されず、日本ではさまざまな種が混在した状態で雑材として輸入される[24]

系統と分類

古典的な被子植物の分類体系である新エングラー体系クロンキスト体系では、バンレイシ科はモクレン目に分類されていた[25][26][27][28]。その後一般的となったAPG分類体系でも、バンレイシ科はモクレン目に分類されている[29]。モクレン目の中では、バンレイシ科はエウポマティア科の姉妹群であると考えられている[7]

中生代の終わり頃には、バンレイシ科の植物は広く分布していたと考えられている[7]。後期白亜紀(約8,900万年前)の花化石である Futabanthus は、バンレイシ科に関連するものとも考えられている[7]

バンレイシ科の中には、およそ110属2,400種ほどが知られている[7]モクレン目の中では、属数・種数ともに最大の科である。科内の分類については諸説あり安定していなかったが[6]分子系統学的研究が行われるようになり、おおよそ整理された[7][30][31]

5亜科または4亜科(MeiocarpidioideaeAmbavioideae を分ける[7][32]、または前者を後者に含める[31])に分けられるが、ほとんどの種はクロボウモドキ亜科(Malmeoideae)およびバンレイシ亜科(Annonoideae)に含まれる[7][31]。以下に、バンレイシ科内の系統仮説(下図5)と分類体系(下表1)を示す。

バンレイシ科

アナクサゴレア亜科 Anaxagoreoideae

亜科 Meiocarpidioideae

イランイランノキ亜科 Ambavioideae

クロボウモドキ亜科 Malmeoideae

Annickieae

Piptostigmateae

Malmeeae

Maasieae

Fenerivieae

Phoenicantheae

Dendrokingstonieae

Monocarpieae

クロボウモドキ連 Miliuseae

バンレイシ亜科 Annonoideae

Bocageeae

Guatterieae

オウソウカ連 Xylopieae

Duguetieae

バンレイシ連 Annoneae

モノドラ連 Monodoreae

ウバリア連 Uvarieae

5. バンレイシ科内の系統仮説の1例[7][31][30]

表1. バンレイシ科の分類体系の1例[1][7][31][32][33]
  • バンレイシ科 Annonaceae Juss. (1789)
    • アナクサゴレア亜科[34] Anaxagoreoideae Chatrou, Pirie, Erkens & Couvreur (2012)
      • Anaxagorea A.St.-Hil. (1825)(右図)
         
        Anaxagorea dolichocarpaの花(手前側の花被片を除いてある)
        = Eburopetalum Becc. (1871); Rhopalocarpus Teijsm. & Binn. ex Miq. (1865)
        30種、中南米
    • 亜科 Meiocarpidioideae Chaowasku (2020)
    • (イランイランノキ亜科)[34] Ambavioideae Chatrou, Pirie, Erkens & Couvreur (2012)
    • (クロボウモドキ亜科)[34] Malmeoideae Chatrou, Pirie, Erkens & Couvreur (2012) (The Short Branch Clade)
      • Annickieae Couvreur
        • Annickia Setten & Maas (1990)(右図)
           
          Annickia affinis の果実
          = Enantia Oliv. (1867)
          8種、熱帯アフリカ
      • Piptostigmateae Chatrou & R.M.K.Saunders (2012)
        • Greenwayodendron Verdc. (1969)
          2種、熱帯アフリカ
        • Mwasumbia Couvreur & D.M.Johnson (2009)
          1種、タンザニア
        • Sirdavidia Couvreur & Sauquet (2015)(右図)
          Sirdavidia solannona の花
          1種、ガボン
        • ピプトスティグマ属[6] Piptostigma Oliv. (1865)
          13種、熱帯アフリカ西部
        • Polyceratocarpus Engl. & Diels (1900)
          = Alphonseopsis Baker f. (1913); Dielsina Kuntze (1903)
          8種、熱帯アフリカ
        • Brieya De Wild. (1914)
          2種、熱帯アフリカ西部
      • Malmeeae Chatrou & R.M.K.Saunders (2012)
        • Unonopsis R.E.Fr. (1900)(右図)
          Unonopsis bahiensis の花
          48種、中南米
        • Onychopetalum R.E.Fr. (1931)
          2種、南米
        • Bocageopsis R.E.Fr. (1931)
          4種、南米
        • Malmea R.E.Fr. (1906)(右図)
           
          Malmea manausensis の果実
          7種、パナマから南米
        • Pseudoxandra R.E.Fr. (1937)(右図)
          Pseudoxandra bahiensis の果実
          24種、南米
        • Cremastosperma R.E.Fr. (1930)
          29種、中南米
        • Mosannona Chatrou (1998)(右図)
           
          Mosannona depressa の花
          14種、メキシコから南米
        • Ruizodendron R.E.Fr. (1936)
          1種、中南米
        • Ephedranthus S.Moore (1895)
          7種、南米
        • Oxandra A.Rich. (1841)
          27種、メキシコから南米
        • Pseudomalmea Chatrou (1998)
          4種、パナマから南米
        • Klarobelia Chatrou (1998)
          12種、パナマから南米
        • Pseudephedranthus Aristeg. (1969)
          1種、南米北部
      • Maasieae Chatrou & R.M.K.Saunders (2012)
        • Maasia Mols, Kessler & Rogstad (2008)
          6種、東南アジアからニューギニア
      • Fenerivieae Chatrou & R.M.K.Saunders (2012)
        • Fenerivia Diels (1925)
          10種、マダガスカル
      • Phoenicantheae X. Guo & R. M. K. Saunders
        • Phoenicanthus Alston (1931)
          2種、スリランカ
      • Dendrokingstonieae Chatrou & R.M.K.Saunders (2012)
        • Dendrokingstonia Rauschert (1982)
          = Kingstonia Hook.f. & Thomson (1872)
          3種、東南アジア
      • Monocarpieae Chatrou & R.M.K.Saunders (2012)
        • Monocarpia Miq. (1865)
          4種、スマトラ・マレーシア・ボルネオ
      • (クロボウモドキ連)[34] Miliuseae Hook.f. & Thomson[37] (1855)Thomson
        • Orophea Blume (1825)(右図)
           
          Orophea malabarica の花
          = Mezzettiopsis Ridl. (1912)
          57種、南アジアから東アジア南部・東南アジア
        • Phaeanthus Hook.f. & Thomson (1855)
          8種、東南アジアからニューギニア
        • Huberantha Chaowasku (2015)
          = Hubera Chaowasku (2012) non DC.
          27種、東アフリカ・マダガスカル・南アジア・東アジア南部から東南アジア・オーストラリア北東部
        • Popowia Endl. (1839)
          29種、カメルーン・マダガスカル・南アジアから東アジア南部・東南アジア・オーストラリア北東部
        • (ポリアルティア属)[6] ((サメハダノキ属)[34]) Polyalthia Blume (1830)(右図)
           
          Polyalthia coffeoides の花
          = Haplostichanthus F.Muell. (1891); Monostichanthus F.Muell. (1890); Papualthia Diels (1913); Sphaerothalamus Hook.f. (1860); Tabraca Noronha (1790)
          (サメハダノキ)(P. suberosa)など86種、マダガスカル・南アジアから東アジア南部・東南アジア・ニューギニア
        • Pseuduvaria Miq. (1858)
          = Craibella R.M.K.Saunders, Y.C.F.Su & Chalermglin (2004); Oreomitra Diels (1912); Petalolophus K.Schum. (1905)
          54種、東アジア南部・東南アジア・オーストラリア北東部
        • Marsypopetalum Scheff. (1870)(右図)
           
          Marsypopetalum modestum の花
          6種、東アジア南部から東南アジア
        • Trivalvaria (Miq.) Miq. (1865)
          5種、南アジアから東南アジア
        • Miliusa Lesch. ex A.DC. (1832)(右図)
           
          Miliusa tomentosa の花
          = Hyalostemma Wall. ex Meisn. (1837); Saccopetalum Benn. (1840)
          60種、南アジアから東アジア南部・東南アジア・オーストラリア北東部
        • ミトレフォラ属[6] Mitrephora (Blume) Hook.f. & Thomson (1855)(右図)
           
          Mitrephora keithii の花
          = Kinginda Kuntze (1891)
          49種、南アジアから東アジア南部・東南アジア・オーストラリア
        • Alphonsea Hook.f. & Thomson (1855)
          29種、南アジアから東アジア南部、東南アジア、ニューギニア
        • Platymitra Boerl. (1899)
          2種、東南アジア
        • Meiogyne Miq. (1865)
          = Ancana F.Muell. (1865); Ararocarpus Scheff. (1885); Fitzalania F.Muell. (1863); Guamia Merr. (1915); Oncodostigma Diels (1912); Polyaulax Backer (1945)
          パイパイノキ(M. cylindrocarpa)など26種、南アジアから東南アジア・オーストラリア
        • Desmopsis Saff. (1916)
          14種、メキシコからコロンビアキューバ
        • Tridimeris Baill. (1869)
          2種、メキシコ
        • Sapranthus Seem. (1866)
          6種、メキシコからコロンビア
        • Wangia X.Guo & R.M.K.Saunders (2014)
          2種、中国中南部
        • クロボウモドキ属 Monoon Miq. (1865)(右図)
           
          Monoon longifolium の花
          = Cleistopetalum H.Okada (1996); Enicosanthum Becc. (1871); Griffithia Maingay ex King[38] (1893); Griffithianthus Merr. (1915); Marcuccia Becc. (1871); Woodiella Merr. (1922); Woodiellantha Rauschert (1982)
          クロボウモドキ、マストツリー(M. longifolium)など60種、南アジアから東アジア南部・東南アジア・オーストラリア
        • Neo-uvaria Airy Shaw (1939)
          7種、東南アジア
        • Sageraea Dalzell (1851)(右図)
           
          Sageraea laurina の花
          9種、南アジアから東南アジア
        • Winitia Chaowasku (2013)
          2種、東南アジア
        • Stelechocarpus Hook.f. & Thomson (1855)}
          = Winitia Chaowasku (2013)
          2種、東南アジア
    • (バンレイシ亜科) Annonoideae Raf. (1815) (The Long Branch Clade)
      • Bocageeae Endl. (1839)
        • Mkilua Verdc. (1970)
          (ムキルア・フラグランス)[39]M. fragrans(Wikispecies))1種のみ、東アフリカ
        • Hornschuchia Nees (1821)
          = Mosenodendron R.E.Fr. (1900)
          10種、南米東部
        • Trigynaea Schltdl. (1834)
          8種、南米
        • Cardiopetalum Schltdl. (1834)(右図)
           
          Cardiopetalum calophyllum の果実
          = Stormia S.Moore (1895)
          3種、南米
        • Porcelia Ruiz & Pav. (1794)
          8種、南米
        • Cymbopetalum Benth. (1860)(右図)
           
          Cymbopetalum brasiliense の花
          27種、中南米
        • Bocagea A.St.-Hil. (1825)
          2種、南米東部
        • Froesiodendron R.E.Fr. (1956)
          3種、南米
      • Guatterieae Hook.f. & Thomson[40] (1855)
        • Guatteria Ruiz & Pav. (1794)(右図)
           
          Guatteria pogonopus の花
          = Aberemoa Aubl. (1775); Cananga Aubl. (1775); Guatteriella R.E.Fr. (1939); Guatteriopsis R.E.Fr. (1934); Heteropetalum Benth. (1860)
          177種、メキシコから南米・西インド諸島
      • (オウソウカ連)[34] Xylopieae Endl. (1839)
        • オウソウカ属[6] Artabotrys R.Br. (1820)(右図)
           
          Artabotrys zeylanicus の花
          = Ropalopetalum Griff. (1854)
          オウソウカ(A. hexapetalus)など105種、アフリカ・南アジアから東アジア南部・東南アジア・オーストラリア北東部
        • クシロピア属 Xylopia L. (1759)(右図)
           
          Xylopia laevigata の花
          = Coelocline A.DC. (1832); Habzelia A.DC. (1832); Parartabotrys Miq. (1860); Patonia Wight (1838); Pseudannona Saff. (1913); Unona L.f. (1782); Waria Aubl. (1775); Xylopicron Adans. (1763); Xylopicrum P.Browne (1756)
          (ギニアペッパーグローブ)(X. aethiopica)など164種、メキシコから南米・西インド諸島・アフリカ・マダガスカル・南アジア・東アジア南部・東南アジア・オーストラリア北東部
      • Duguetieae Chatrou & R.M.K.Saunders (2012)
        • Pseudartabotrys Pellegr. (1920)
          1種、ガボン
        • Letestudoxa Pellegr. (1920)
          3種、カメルーン・ガボン
        • Duguetia A.St.-Hil. (1824)(右図)
           
          Duguetia gardneriana の花
          = Alcmene Urb. (1921); Duquetia G.Don (1831); Geanthemum (R.E.Fr.) Saff. (1914); Pachypodanthium Engl. & Diels (1900)
          94種、中南米・熱帯アフリカ
        • Fusaea (Baill.) Saff. (1914)
          2種、南米
        • Duckeanthus R.E.Fr. (1934)
          1種、南米
      • バンレイシ連 Annoneae Endl. (1839)
      • Monodoreae Baill. (1868)
        • Ophrypetalum Diels (1936)
          1種、ケニヤ・タンザニア
        • Sanrafaelia Verdc. (1996)
          1種、タンザニア
        • Mischogyne Exell (1932)
          2種、熱帯アフリカ
        • Uvariodendron (Engl. & Diels) R.E.Fr. (1930)
          15種、熱帯アフリカ
        • Monocyclanthus Keay (1953)
          1種、ガーナ・リベリア
        • Uvariopsis Engl. (1899)(右図)
           
          Uvariopsis submontana の花
          = Dennettia Baker f. (1913); Tetrastemma Diels (1906); Thonnera De Wild. (1909)
          19種、熱帯アフリカ
        • イソロナ属[6] Isolona Engl. (1897)
          20種、熱帯アフリカ・マダガスカル
        • モノドラ属[6] Monodora Dunal (1817)(右図)
           
          Monodora tenuifolia の花
          14種、アフリカ
        • Asteranthe Engl. & Diels (1901)
          = Asteranthopsis Kuntze
          3種、ケニア・タンザニア
        • Hexalobus A.DC. (1832)
          5種、アフリカ
        • Uvariastrum Engl. (1901)(右図)
           
          Uvariastrum insculptum の花
          5種、熱帯アフリカ
      • (ウバリア連)[34] Uvarieae Hook.f. & Thomson[41] (1855)
        • Dielsiothamnus R.E.Fr. (1953)
          1種、東アフリカ
        • Mitrella Miq. (1865)
          9種、東南アジア・オーストラリア
        • Fissistigma Griff. (1854)
          ツルリュウガン(F. oldhamii)など59種、バングラデシュ・チベットから東アジア南部・東南アジア
        • ウウァリア属[6] Uvaria L. (1753)(右図)
           
          Uvaria narum の花
          = Anomianthus Zoll. (1858); Cyathostemma Griff. (1854); Dasoclema J.Sinclair (1955); Ellipeia Hook.f. & Thomson (1855); Ellipeiopsis R.E.Fr. (1953); Marenteria Thouars (1806); Melodorum Lour. (1790); Narum Adans. (1763); vvv ; Rauwenhoffia Scheff. (1885); Pyragma Noronha (1790); Tetrapetalum Miq. (1865); Uvariella Ridl. (1922); Xylopiastrum Roberty (1953)
          オオムラサキボク(U. grandiflora)など199種、アフリカ・マダガスカル・南アジアから東アジア南部・東南アジア・オーストラリア
        • Afroguatteria Boutique (1951)
          3種、中部アフリカ
        • Toussaintia Boutique (1951)
          4種、熱帯アフリカ
        • Sphaerocoryne Scheff. ex Ridl. (1917)(右図)
           
          Sphaerocoryne affinis の花
          4種、熱帯アフリカ・東南アジア
        • Friesodielsia Steenis (1948)
          38種、南アジアから東南アジア
        • Monanthotaxis Baill. (1890)
          = Atopostema Boutique (1951); Clathrospermum Planch. ex Benth. (1862); Enneastemon Exell (1932); Exellia Boutique (1951); Gilbertiella Boutique (1951)
          94種、アフリカ・マダガスカル
        • Cleistochlamys Oliv. (1867)
          1種、東アフリカ
        • Dasymaschalon (Hook.f. & Thomson) Dalla Torre & Harms (1901)
          = Pelticalyx Griff.
          ケジュズノキ(D. trichophorum)など27種、バングラデシュ・チベットから東アジア南部・東南アジア
        • Desmos Lour. (1790)(右図)
          Desmos chinensis の花
          = Camphorina Noronha (1790)
          ジュズノキ(D. chinensis)など22種、南アジアから東アジア南部・東南アジア・オーストラリア
        • Melodorum Lour. (1790)
          11種
        • Pyramidanthe Miq. (1865)
          1種、東南アジア
        • Schefferomitra Diels (1912)
          1種、ニューギニア

ギャラリー

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t Annonaceae”. Plants of the World Online. Kew Botanical Garden. 2022年7月31日閲覧。
  2. ^ a b “Annonaceae Juss.”. Tropicos v3.3.2. Missouri Botanical Garden. 2022年8月6日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab Judd, W.S., Campbell, C.S., Kellogg, E.A., Stevens, P.F. & Donoghue, M.J. (2015). “Annonaceae”. Plant Systematics: A Phylogenetic Approach. Academic Press. pp. 253–255. ISBN (978-1605353890) 
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v “Annonaceae”. Flora of China. Missouri Botanical Garden and Harvard University Herbaria. 2022年7月31日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa Watson, L. & Dallwitz, M. J. (1992 onwards). “Annonaceae Juss.”. The families of flowering plants: descriptions, illustrations, identification, and information retrieval.. 2022年7月31日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah 植田邦彦 (1997). “バンレイシ科”. 週刊朝日百科 植物の世界 9. pp. 100–107. ISBN (9784023800106) 
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag Stevens, P. F.. “Annonaceae”. Angiosperm Phylogeny Website. 2022年7月31日閲覧。
  8. ^ a b c 真壁秀 (2001). “バイレンシ科アセトゲニン類の合成研究”. 信州大学農学部紀要 37 (2): 93-99. 
  9. ^ Jolad, S. D.; Hoffmann, J. J.; Schram, K. H.; Cole, J. R.; Tempesta, M. S.; Kriek, G. R.; Bates, R. B. (1982). “Uvaricin, a new antitumor agent from Uvaria accuminata (Annonaceae)”. The Journal of Organic Chemistry 47 (16): 3151–3153. doi:10.1021/jo00137a024. 
  10. ^ Zafra-Polo, M. C.; González, M. C.; Estornell, E.; Sahpaz, S.; Cortes, D. (1996). “Acetogenins from annonaceae, inhibitors of mitochondrial complex I”. Phytochemistry 42 (2): 253–271. doi:10.1016/0031-9422(95)00836-5. http://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/0031942295008365. 
  11. ^ 堀田満 (1989). “Rolinia”. In 堀田満ほか. 世界有用植物事典. 平凡社. pp. 916–917. ISBN (9784582115055) 
  12. ^ a b c d 中村三八夫 (1978). “バンレイシ科”. 世界果樹図説. 農業図書. pp. 63–81. (ASIN) B000J8K81E 
  13. ^ a b 杉浦明, 宇都宮直樹, 片岡郁雄, 久保田尚浩, 米森敬三, ed (2008). “その他トロピカルフルーツ”. 果実の事典. 朝倉書店. pp. 540–541. ISBN (9784254430950) 
  14. ^ a b 岸本修 (1989). “Annona”. In 堀田満ほか. 世界有用植物事典. 平凡社. pp. 92–93. ISBN (9784582115055) 
  15. ^ 岸本修 (1989). “Asimina”. In 堀田満ほか. 世界有用植物事典. 平凡社. p. 122. ISBN (9784582115055) 
  16. ^ 堀田満 (1989). “Uvaria”. In 堀田満ほか. 世界有用植物事典. 平凡社. p. 1078. ISBN (9784582115055) 
  17. ^ a b c 堀田満 (1989). “Polyalthia”. In 堀田満ほか. 世界有用植物事典. 平凡社. p. 833. ISBN (9784582115055) 
  18. ^ a b c 植田邦彦 (1989). “Cananga”. In 堀田満ほか. 世界有用植物事典. 平凡社. p. 209. ISBN (9784582115055) 
  19. ^ 堀田満 (1989). “Cymbopetalum”. In 堀田満ほか. 世界有用植物事典. 平凡社. p. 350. ISBN (9784582115055) 
  20. ^ 堀田満 (1989). “Monodora”. In 堀田満ほか. 世界有用植物事典. 平凡社. p. 688. ISBN (9784582115055) 
  21. ^ 堀田満 (1989). “Xylopia”. In 堀田満ほか. 世界有用植物事典. 平凡社. p. 1112. ISBN (9784582115055) 
  22. ^ a b 堀田満 (1989). “Desmos”. In 堀田満ほか. 世界有用植物事典. 平凡社. p. 372. ISBN (9784582115055) 
  23. ^ 堀田満 (1989). “Artabotrys”. In 堀田満ほか. 世界有用植物事典. 平凡社. p. 114. ISBN (9784582115055) 
  24. ^ 植田邦彦, 緒方健 (1989). “バンレイシ科”. In 堀田満ほか. 世界有用植物事典. 平凡社. p. 93. ISBN (9784582115055) 
  25. ^ 加藤雅啓 (編) (1997). “分類表”. バイオディバーシティ・シリーズ (2) 植物の多様性と系統. 裳華房. p. 270. ISBN (978-4-7853-5825-9) 
  26. ^ 井上浩, 岩槻邦男, 柏谷博之, 田村道夫, 堀田満, 三浦宏一郎 & 山岸高旺 (1983). “モクレン目”. 植物系統分類の基礎. 北隆館. pp. 219–222 
  27. ^ Melchior, H. (1964). A. Engler's Syllabus der Pflanzenfamilien mit besonderer Berücksichtigung der Nutzpflanzen nebst einer Übersicht über die Florenreiche und Florengebiete der Erde. I. Band: Allgemeiner Teil. Bakterien bis Gymnospermen 
  28. ^ Cronquist, A. (1981). An integrated system of classification of flowering plants. Columbia University Press. ISBN (9780231038805) 
  29. ^ Chase, M. W., Christenhusz, M. J. M., Fay, M. F., Byng, J. W., Judd, W. S., Soltis, D. E., ... & Stevens, P. F. (2016). “An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG IV”. Botanical Journal of the Linnean Society 181 (1): 1-20. doi:10.1111/boj.12385. 
  30. ^ a b Chatrou, L. W., Pirie, M. D., Erkens, R. H., Couvreur, T. L., Neubig, K. M., Abbott, J. R., ... & Chase, M. W. (2012). “A new subfamilial and tribal classification of the pantropical flowering plant family Annonaceae informed by molecular phylogenetics”. Botanical Journal of the Linnean Society 169: 5–40. doi:10.1111/j.1095-8339.2012.01235.x. 
  31. ^ a b c d e Guo, X., Tang, C. C., Thomas, D. C., Couvreur, T. L., & Saunders, R. M. (2017). “A mega-phylogeny of the Annonaceae: taxonomic placement of five enigmatic genera and support for a new tribe, Phoenicantheae”. Scientific Reports 7 (1): 1-11. doi:10.1038/s41598-017-07252-2. 
  32. ^ a b Chaowasku, T. (2020). “Toward a phylogenetic reclassification of the subfamily Ambavioideae (Annonaceae): establishment of a new subfamily and a new tribe”. Acta Botanica Brasilica 34: 522-529. doi:10.1590/0102-33062020abb0051. 
  33. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2007-). “バンレイシ科”. 植物和名ー学名インデックスYList. 2022年8月6日閲覧。
  34. ^ a b c d e f g 米倉, 浩司 (2019). 新維管束植物分類表. 北隆館. pp. 61-63. ISBN (978-4-8326-1008-8) 
  35. ^ Thomas Thomson (1817-1878) botanist or Carl Gustaf Thomson (1829-1899) entomologist
  36. ^ Phillip Parker King (1791-1856; 探検家) もしくは ジョージ・キング (植物学者) (1840-1909; 植物学者)
  37. ^ Thomas Thomson (1817-1878) botanist or Carl Gustaf Thomson (1829-1899) entomologist
  38. ^ Phillip Parker King (1791-1856; 探検家) もしくは ジョージ・キング (植物学者) (1840-1909; 植物学者)
  39. ^ (V.H.ヘイウッド)(英語版) 編、大澤雅彦 監訳, ed (2008). 花の大百科事典 (普及版 ed.). 朝倉書店. p. 27. ISBN (978-4-254-17139-6) 
  40. ^ Thomas Thomson (1817-1878) botanist or Carl Gustaf Thomson (1829-1899) entomologist
  41. ^ Thomas Thomson (1817-1878) botanist or Carl Gustaf Thomson (1829-1899) entomologist

外部リンク

  • Kabeya, Y. & Hasebe, M.. “モクレン類/モクレン目/バンレイシ科”. 陸上植物の進化. 基礎生物学研究所. 2022年8月8日閲覧。
  • Stevens, P. F.. “Annonaceae”. Angiosperm Phylogeny Website. 2022年7月31日閲覧。(英語)
  • Watson, L. & Dallwitz, M. J. (1992 onwards). “Annonaceae Juss.”. The families of flowering plants: descriptions, illustrations, identification, and information retrieval.. 2022年7月31日閲覧。(英語)
  • Annonaceae”. Plants of the World Online. Kew Botanical Garden. 2022年7月31日閲覧。(英語)
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。