» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

アントニウス・ボードウィン

アントニウス・フランシスクス・ボードウィン[1](Anthonius Franciscus Bauduin、1820年6月20日 - 1885年6月7日)は、オランダ出身の軍医。父はフランシスクス・ドミニクス・アンドレアス・ボードウィン、母はマリア・ヤコバ・マション。弟に駐日オランダ領事を務めたアルベルトゥス・ヨハネス・ボードウィン[2][3]がいる。

アントニウス・ボードウィン

生涯

 
1864年のボードウィンと医学生

1820年ドルトレヒトフランス系の家庭に生まれる[4]

ユトレヒト陸軍軍医学校とユトレヒト大学医学部で医学を学び、卒業後はオランダ陸軍に入隊し、1845年からはユトレヒト陸軍軍医学校で教官を務める。

1862年文久2年)、先に日本出島に滞在していた弟の働きかけにより、江戸幕府の招きを受けて来日。ポンペの後任として長崎養生所の教頭となる。その間、東京、大阪、長崎で蘭医学を広め、また養生所の基礎科学教育の充実に努める。そして幕府に医学・理学学校の建設を呼びかけ、その準備のために1866年慶応2年)に教頭を離任し、緒方惟準ら留学生を伴って帰国したが、この話は大政奉還で白紙に戻った為、1867年(慶応3年)に再来日し、新政府に同内容の呼びかけを行う。1870年、大阪府仮学校、(大阪陸軍病院)に務め、(大学東校)で教鞭をとった後に帰国。1873年にはオランダ陸軍に復帰。1884年に退役し、ハーグ1885年に病没した。

明治13年(1880年)勲四等。

活動

養生所、医学校教頭としてオランダ医学の普及に努めたほか、本国からクーンラート・ハラタマを招聘するなどして物理学化学の日本の教育制度の充実を図った。また、上野に病院を立てる計画が持ち上がったときに、上野の自然が失われることを危惧して一帯を公園として指定することを提言した(現在の上野恩賜公園)。上野公園に業績を顕彰する銅像「ボードワン博士像」がある[5]

特に眼科に優れており、日本に初めて(検眼鏡)を導入した。なお、アントニウスが日本に持ってきた健胃剤処方が日本人に伝播され、独自の改良を経たものとして太田胃散と(守田宝丹)がある。いずれもその後品質改良や薬価改定などによって形状・成分の変更などが行なわれたが現在に至るまで市販されている。

アマチュアの写真家でもあり、多くの写真を残している。

関連項目

脚注

  1. ^ ボードワン、ボードイン、ボードウァンとも。
  2. ^ Albertus Johannes Bauduin
  3. ^ Bauduin, Albertus Johannes 1829-1890 - WorldCat Identities
  4. ^ ボードウィン『オランダ領事の幕末維新』((フォス美弥子)訳、新人物往来社)によると、アントニウスの先祖は母国フランスの迫害を受けて、オランダのマーストリヒトに移住したユグノー派カルヴァン派)の末裔だと記されている。
  5. ^ “上野恩賜公園 みどころ”. 東京都建設局. 2016年7月25日閲覧。

参考文献

  • (相川忠臣)「ボードイン 最新の医学を教授した優れた教育者」、『九州の蘭学-越境と交流』、303-10頁。
ヴォルフガング・ミヒェル・(鳥井裕美子)・(川嶌眞人)共編(京都:思文閣出版2009年)、(ISBN 4784214100)。

外部リンク

  • 長崎大学電子化コレクション(ボードインコレクション、ボードイン講義録)
  • 長崎大学付属図書館 幕末・明治期日本古写真メタデータ・データベース。2010年12月3日閲覧
  • Nagasaki University Library - Bauduin Collection
  • ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典『(ボードゥイン)』 - コトバンク
ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。