» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

かんむり座ロー星

かんむり座ρ星(かんむりざローせい、ρ Coronae Borealis、ρ CrB)は、かんむり座の方角、約57光年の距離にある恒星である[2]。かんむり座ρ星の質量半径光度は、太陽のそれに近い。かんむり座ρ星の周りには、2つの太陽系外惑星が発見されている[5]

かんむり座ρ星
ρ Coronae Borealis
星座 かんむり座
見かけの等級 (mv) 5.41[1]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  16h 01m 02.6608052290s[2]
赤緯 (Dec, δ) +33° 18′ 12.642245533″[2]
視線速度 (Rv) 17.75 km/s[2]
固有運動 (μ) -198.536 ± 0.108 ミリ秒/[2]
赤緯: -772.415 ± 0.152 ミリ秒/年[2]
年周視差 (π) 57.2216 ± 0.0782ミリ秒[2]
(誤差0.1%)
距離 57 ± 0.08 光年[注 1]
(17.48 ± 0.02 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) 4.21[3]
かんむり座ρ星の位置(丸印)
物理的性質
半径 1.3617 ± 0.0262 R[4]
質量 0.889 ± 0.030 M[5]
表面重力 13 G[5][注 2]
自転速度 1.0 km/s[3]
スペクトル分類 G0 V[1]
光度 1.7059 ± 0.0423 L[4]
表面温度 5,627 ± 54 K[4]
色指数 (B-V) 0.600[5]
金属量[Fe/H] -0.31[5]
年齢 12.9 ×109[4]
他のカタログでの名称
かんむり座15番星, 2MASS J16010264+3318124, BD+33 2663, CCDM J16011+3318A, GJ 9537, HD 143761, HIP 78459, HR 5968, SAO 65024
()Template (()ノート ()解説) ■Project

特徴

大きさの比較
太陽 かんむり座ρ星
   

かんむり座ρ星は、太陽に似たG型主系列星で、スペクトル型はG0 Vとされる[1]。質量は太陽の9割で、半径は太陽の1.36倍、光度太陽の1.7倍と推定される[4]ヘリウムよりも重い元素の存在量、つまり金属量は、を基準にして太陽の半分程度で、このことからすると、太陽に比べて非常に古い恒星と考えられる。

惑星系

1997年ホイップル天文台における視線速度法の観測によって伴天体かんむり座ρ星bが発見され、これは周期39.6日で公転する系外惑星であると考えられた[6]。但し、発見時の観測では、伴天体の質量は下限値しか得られなかった。

その後2001年に、ヒッパルコス衛星の観測結果などを基に、伴天体の位置天文学的データを推定、すると、軌道傾斜角が0.5°となり、地球からは軌道をほぼ真上からみていると考えられ、それに基づいて伴天体の質量を計算すると、太陽の14%程度となった[7]2011年には、ヒッパルコスの観測データを整約し直し、質量の推定値を更新したところ、木星の100倍から200倍の質量となり、同じような結果が得られた[8]。これ程質量が大きい伴天体は、暗い赤色矮星であって、惑星ではないと考えられた[7]

一方でその間にも、赤外線分光観測では、赤色矮星の伴星に否定的な結果が得られていた[9]。更に、スペックル画像の検証でも、中心星の近傍に恒星がある可能性は除外され、連星系よりも惑星系を支持する結果となっている[5]

2016年には、ケック天文台リック天文台で8年がかりで視線速度を測定した結果、かんむり座ρ星bの外側に、海王星よりもやや質量の大きいかんむり座ρ星cが発見されている[5]

かんむり座ρ星の惑星[5]
名称
(恒星に近い順)
質量 軌道長半径
天文単位
公転周期
()
軌道離心率 軌道傾斜角 半径
(b) > 1.045 +0.024
−0.024
 MJ
0.2196 +0.0024
−0.0025
39.8458 +0.0015
−0.0014
0.0373 +0.0040
−0.0039
(c) > 25 ± 2 M 0.4123 +0.0046
−0.0047
102.54 ± 0.17 0.052 +0.061
−0.037

星周物質

NASA IRTFにおける赤外線観測によって、かんむり座ρ星の周囲に星周円盤が検出された[10]。しかし、スピッツァー宇宙望遠鏡による観測では、星周塵の存在を示す赤外超過は検出できなかった[11][12]。その後の、ハーシェル宇宙望遠鏡による観測でも、星周円盤が存在する証拠は検出できていない[13]

脚注

注釈

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ 出典での表記は、 

出典

  1. ^ a b c van Belle, Gerard T.; von Braun, Kaspar (2009-04), “Directly Determined Linear Radii and Effective Temperatures of Exoplanet Host Stars”, Astrophysical Journal 694 (2): 1085-1098, Bibcode: 2009ApJ...694.1085V, doi:10.1088/0004-637X/694/2/1085 
  2. ^ a b c d e f g “rho CrB -- High proper-motion Star”. SIMBAD. CDS. 2018年9月13日閲覧。
  3. ^ a b Fuhrmann, Klaus; Pfeiffer, Michael J.; Bernkopf, Jan (1998-08), “F- and G-type stars with planetary companions: υ Andromedae, ρ1 Cancri, τ Bootis, 16 Cygni and ρ Coronae Borealis”, Astronomy & Astrophysics 336: 942-952, Bibcode: 1998A&A...336..942F 
  4. ^ a b c d e von Braun, Kaspar; et al. (2014-03), “Stellar diameters and temperatures - V. 11 newly characterized exoplanet host stars”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 438 (3): 2413-2425, arXiv:1312.1792, Bibcode: 2014MNRAS.438.2413V, doi:10.1093/mnras/stt2360 
  5. ^ a b c d e f g h Fulton, Benjamin J.; et al. (2016-10), “Three Temperate Neptunes Orbiting Nearby Stars”, Astrophysical Journal 830 (1): 46, Bibcode: 2016ApJ...830...46F, doi:10.3847/0004-637X/830/1/46 
  6. ^ Noyes, Robert W.; et al. (1997-07), “A Planet Orbiting the Star ρ Coronae Borealis”, Astrophysical Journal 483 (2): L111-L114, Bibcode: 1997ApJ...483L.111N, doi:10.1086/310754 
  7. ^ a b Gatewood, George; Han, Inwoo; Black, David C. (2001-02), “A Combined Hipparcos and Multichannel Astrometric Photometer Study of the Proposed Planetary System of ρ Coronae Borealis”, Astrophysical Journal 548 (1): L61-L63, Bibcode: 2001ApJ...548L..61G, doi:10.1086/318920 
  8. ^ Reffert, S.; Quirrenbach, A. (2011-03), “Mass constraints on substellar companion candidates from the re-reduced Hipparcos intermediate astrometric data: nine confirmed planets and two confirmed brown dwarfs”, Astronomy & Astrophysics 527: A140, arXiv:1101.2227, Bibcode: 2011A&A...527A.140R, doi:10.1051/0004-6361/201015861 
  9. ^ Bender, C.; et al. (2005-01), “An Upper Bound on the 1.6 Micron Flux Ratio of the Companion to ρ Coronae Borealis”, Astronomical Journal 129 (1): 402-408, Bibcode: 2005AJ....129..402B, doi:10.1086/426331 
  10. ^ Trilling, D. E.; Brown, R. H.; Rivkin, A. S. (2000-01), “Circumstellar Dust Disks around Stars with Known Planetary Companions”, Astrophysical Journal 529 (1): 499-505, Bibcode: 2000ApJ...529..499T, doi:10.1086/308280 
  11. ^ Beichman, C. A.; et al. (2005-04), “Planets and Infrared Excesses: Preliminary Results from a Spitzer MIPS Survey of Solar-Type Stars”, Astrophysical Journal 622 (2): 1160-1170, arXiv:astro-ph/0412265, Bibcode: 2005ApJ...622.1160B, doi:10.1086/428115 
  12. ^ Bryden, G.; et al. (2009-11), “Planets and Debris Disks: Results from a Spitzer/MIPS Search for Infrared Excess”, Astrophysical Journal 705 (2): 1226-1236, Bibcode: 2009ApJ...705.1226B, doi:10.1088/0004-637X/705/2/1226 
  13. ^ Marshall, J. P.; et al. (2014-05), “Correlations between the stellar, planetary, and debris components of exoplanet systems observed by Herschel”, Astronomy & Astrophysics 565: A15, arXiv:1403.6186, Bibcode: 2014A&A...565A..15M, doi:10.1051/0004-6361/201323058 

関連項目

外部リンク

  • ARICNS 4C01254
  • “Rho Coronae Borealis”. Jumk.de. 2018年9月14日閲覧。
  • “Rho Coronae Borealis”. SolStation. 2018年9月14日閲覧。
  • Rho Coronae Borealis by Jim Kaler
  • “A Planet Orbiting the Star rho Coronae Borealis”. CfA (1999年4月30日). 2008年7月3日閲覧。
  • Rho Coronae Borealis - The World of David Darling
  • rho CrB - NASA Exoplanet Archive
  • Planet HD 143761 b - Extrasolar Planets Encyclopaedia
  • Planet HD 143761 c - Extrasolar Planets Encyclopaedia
  • rho CrB b - Exoplanets Data Explorer
  • HD 143761 - EXOKyoto
  • かんむり座ρ星 - Wikisky: DSS2、SDSS、GALEX、IRAS、Hα、X線、天体写真、天体地図、記事と写真

座標:   16h 01m 02.6608052290s, +33° 18′ 12.642245533″

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。