» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

高浜町

高浜町(たかはまちょう)は、福井県の南西部にある嶺南地方にあり、大飯郡に属している。

たかはまちょう 
高浜町
高浜町旗 高浜町章
日本
地方 中部地方北陸地方
都道府県 福井県
大飯郡
市町村コード 18481-1
法人番号 3000020184811
面積 72.40km2
総人口 9,874([編集])
推計人口、2023年4月1日)
人口密度 136人/km2
隣接自治体 大飯郡おおい町
京都府綾部市舞鶴市
町の木 杜仲
町の花 はまなす
高浜町役場
町長
([編集])
野瀬豊
所在地 919-2292
福井県大飯郡高浜町宮崎第71号7番地の1
北緯35度29分25秒 東経135度33分03秒 / 北緯35.49033度 東経135.55097度 / 35.49033; 135.55097座標: 北緯35度29分25秒 東経135度33分03秒 / 北緯35.49033度 東経135.55097度 / 35.49033; 135.55097
町役場位置

外部リンク 公式ウェブサイト

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
(テンプレートを表示)
中山寺から望む高浜町中心部
高浜湾と青葉山(若狭富士)
音海の断崖

地理

位置

福井県の最西端に位置し、青葉山(別名・若狭富士)を境にして京都府舞鶴市などと接している。また、北陸地方の最西端の市町村でもある。

高浜町の属する大飯郡は、若狭(若狭地方)の西部に位置することから若西(じゃくせい)と呼ばれる地域である。

日本海若狭湾)に面し、大島半島音海半島の間には日本の夕陽百選にも選定されている若狭和田海水浴場および快水浴場百選にも選定されている白浜海水浴場などがあり、夏期には多くの海水浴客が訪れる。音海半島と大浦半島では若狭湾のリアス式海岸が楽しめる。

山岳地帯は、京都府とは丹波高地で連なっている。

地形

山地

主な山
  • 青葉山
  • (三国岳) 616 m - 福井県高浜町・京都府舞鶴市・綾部市に跨る。

河川

主な川
  • (関屋川)
  • (子生川)

海岸

主な海岸
主な半島
主な入江
主な湾

気候

日本海側気候であり、豪雪地帯に指定されている。

人口

 
高浜町と全国の年齢別人口分布(2005年) 高浜町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 高浜町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

高浜町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

隣接自治体

福井県
京都府

歴史

古代

古代および大和政権下においては、大飯郡の名が示すように大炊寮という役所が管轄する地域の一部であった。安倍氏や高橋氏など天皇家の食材を司る豪族が拠点の一つを岡津地区や青郷に構え、塩や魚といった海産物を朝廷に納めていた。

中世

鎌倉時代

鎌倉時代には北条得宗家が若狭の守護を務めた。

南北朝時代~戦国時代

若狭武田氏は足利将軍家とも縁戚であり都の公卿や高僧も若狭武田氏の威勢を頼み多数若狭へ下向していた。しかし戦国時代に、代々武田家の家臣の家柄の身でありながら隣国である丹波の丹波守護代内藤氏(松永氏)の後ろ盾を得て若狭守護武田氏に謀反を起こし従わなくなった(逸見昌径)が勢力を得る。

青郷は足利将軍家の直割料である御料所の一つであったが、室町幕府内で奉公衆(将軍親衛隊)の地位にあり、青郷の将軍家料代官でもあった大草氏を、逸見氏は攻めた。 同じく足利将軍家の直属の家臣であったおおい町の本郷氏領・佐分氏領をも攻め、若狭に於ける三好政権下の武将の一人となる。しかし、三好氏に代わり織田信長の勢力が大飯郡に及ぶと、逸見氏は織田氏にあっさりと臣従した(織田氏により後に逸見氏は断絶させられることになるが)。

青郷を追われた大草氏の当主である(大草公重)足利義昭の側近として常に傍に仕え、同じく奉公衆である三淵氏大舘氏らとともに朝倉義景・信長と交渉を重ね足利義昭を15代将軍として擁立するため奔走する。越前一乗谷にも随行し、さらに義昭が将軍に就任するため上洛するときも警備するなど誠実な室町幕府の忠臣として史上大活躍した。(江戸時代は徳川家康に認められ、江戸幕府から上級旗本に列せられた。)

逸見氏は若狭武田家初代武田信栄の菩提寺である(長福寺)を移転させ、その地に(高浜城)を築いた。その後、信長に高浜領を改易された(逸見家からの領地召し上げ・逸見家臣団の解散)ことから、その他多くの国人と同じく信長に一時利用されただけの存在といえる。

近世

逸見家の領地の約半分はその後、逸見家の本来の主である旧若狭守護である武田家に返された。残りの高浜城を含む主要部分は、尾張以来の織田家忠臣である溝口家のものとなる。

豊臣期の領主は変遷したが関ヶ原後、徳川家康の論功行賞により京極氏の兄弟がそれぞれ若狭、丹後の国持大名となった。 この時期に小浜城主京極高次の弟、宮津城主京極高知の娘婿、八条宮智仁親王が丹後・若狭を遊覧し青葉山にちなむ和歌を詠んだ。 歌人であった親王は親族の領国であった丹後・若狭の名所をめぐり多数の歌を残した。(嫁の実家の宮津にある天橋立の歌が中でも多い。)

江戸時代
  • 江戸時代中期以降は小浜藩の一部となり、一国一城令により高浜城は廃城となった。和田に代官所が置かれた。
  • 若狭高浜藩
    • 最後の高浜城主木下利房江戸の家康から大飯郡全域の領有を許され高浜藩2万石が成立した。利房は関ヶ原の戦いにおいて西軍に属したため戦後領地を没収されたが、あらたに備中足守において25000石を領することを認められ足守藩主となった。

沿革

明治
  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、中津海村・鐘寄村・畑村・立石村・高浜村(高浜塩土町・高浜若宮町・高浜三明町・高浜事代町・高浜宮崎町)・薗部村・岩神村・笠原村・子生村・坂田村の区域をもって高浜村が発足。
  • 1912年(明治45年)4月1日 - 高浜村が町制施行して高浜町となる。
昭和

政治

行政

町長

  • 町長:野瀬豊(1960年6月4日- ) 2008年5月- 3期[2]
歴代町長
  • 湯浅銀次郎(1898年-1965年)[3]
  • 松岡謹吾
  • 浜田倫三(1914年-[4]2005年) 1962年10月-1982年10月 5期
  • 田中通(1925年または1926年- ) 1982年-1996年 4期[5][6]
  • 今井理一 1996年-2008年5月 3期

関連項目 (関西電力「反原発町長」暗殺指令)(齊藤真の著作)

     森山栄治 (地方公務員)

役場

高浜町役場
  • 政策推進室
  • 総務課
  • 財政課
  • まちづくり課
  • 建設整備課
  • 保健課
  • 福祉課
  • 上下水道課
  • 出納室

議会

町議会

  • (高浜町議会):定数14人(任期満了2023年4月29日[7]

県議会

福井県議会

高浜町から選出される福井県議会議員の定数は(おおい町と合わせ)1議席である。現任期の満了日は、2022年(令和4年)6月30日である。

国会

衆議院

高浜町は、敦賀市、小浜市、越前市、鯖江市、今立郡、南条郡・南越前町、丹生郡・越前町、三方郡・美浜町、大飯郡・おおい町とで構成される福井県第2区が選挙区となる。なお、当選挙区の衆議院選挙比例代表区選出議員については、比例北陸信越ブロックを参照のこと。

参議院

高浜町は北陸信越ブロックに属し、福井県選挙区参議院一人区の1つ。また、現行制度(2001年、第19回参議院議員通常選挙より)の比例区は「参議院比例区」を参照のこと。

財政

人口は1990年(平成2年)をピークに減少しているが、その減少幅は小さく、同じ若狭地方でも過疎化に悩む他の市町村とは状況を異とする。 その一番の要因は町内の内浦地区にある関西電力原子力発電所の存在で、町の大きな財源でもある。 また関西電力の資金協力の下、2003年(平成15年)には町内を横断する小浜線が電化された。敦賀市と共に地方交付税(普通交付税)の不交付団体である。 産業面では他地域に後れを取るものの、2006年(平成18年)には町内の工業団地を完売した。

国家機関

裁判所

対外関係

姉妹都市・提携都市

海外

提携都市

国内

提携都市
その他
  •  (一豊公&千代様サミット)
    山内一豊千代(見性院)との関係が深い市町および関係を大切にしている市町の集まりに参加している。1994年から2007年まで毎年開催。
    2006年に大河ドラマ「功名が辻」が放映され、一定の成果を収めたことから、翌2007年より民間主導に切り替えられた。
    ※関連リンク:山内一豊千代(見性院)

施設

 
若狭高浜病院

警察

本部
交番
  • 高浜交番(大飯郡高浜町宮崎)
駐在所
  • 和田駐在所(高浜町青戸)
  • 青駐在所(高浜町青)
検問所
  • 六路谷検問所(高浜町六路谷)

消防

本部
消防署
  • 高浜分署(高浜町宮崎第65号7番地1)

医療

主な病院
  • (JCHO若狭高浜病院)
    • 自治医大から医師の派遣を受ける。常勤医は4名。
主な診療所
  • 高浜町国民健康保険和田診療所

経済

経済的な繋がりとして、舞鶴都市圏に属し、隣接する舞鶴市と日常的な交流が深い。また、若狭地方の中心都市である小浜市とも交流がある。

  • 産業人口(2010年国勢調査)[8]
    • 第一次産業:428人
    • 第二次産業:1,519人
    • 第三次産業:3,686人

第一次産業

漁業

主な漁港
  • 高浜漁港
  • 小黒飯漁港
  • 音海漁港
  • 上瀬漁港
  • 内浦漁港

第二次産業

工業

立地企業

拠点を置く企業

金融機関

教育

中学校

町立

小学校

町立

幼児教育

保育所

町立
  • 高浜キッズこども園
  • 高浜町立和田保育所
  • 高浜町立青郷保育所
  • 高浜町立内浦保育所

交通

鉄道

西日本旅客鉄道(JR西日本)

バス

路線バス

  • 京都交通
    • 若狭高浜駅から東舞鶴駅(舞鶴市)への一般路線バスを運行。所要時間は約35分。

高速バス

タクシー

  • 高浜町
    • 町内各地域を結ぶ乗合タクシーを運営(運行はタクシー事業者に委託)

道路

高速道路

町内にはないが、おおい町境のトンネルを抜けてすぐに舞鶴若狭自動車道大飯高浜ICがある。

国道

府県道

道の駅

観光

 
若狭たかはまエルどらんど
 
日引の棚田と内浦湾

名所・旧跡

寺院

神社

観光スポット

自然・景観

  • 青葉山 -若狭富士とも呼ばれる名山。
  • (三国岳) - その名が示す通り、若狭国・丹後国・丹波国の交わる場所に位置する山
  • 音海半島 -音海大断崖等の大岸壁
  • 風島 - 音海半島高浜湾側にある無人島
  • 八穴の奇勝 - 明鏡洞など
  • 城山公園 - 日本の夕陽百選(NPO・日本列島夕陽と朝日の郷づくり協会選定)
  • 日引の棚田 - 日本の棚田百選農林水産省選定)
  • 日本二十五勝の海岸景勝地として「若狭高浜・屋島鞆の浦」が、1927年に選定された。

文化施設

公園

  • 城山公園 - 岬にある城山一帯の公園。城山展望台、トイレ完備(駐車場完備、夏場のみ有料)。
  • 五色山公園 - 牡丹ツツジの名所

海水浴場

  • 若狭和田海水浴場 - 環境省の『快水浴場百選』に選定されている美しい遠浅の海岸。
  • 難波江海水浴場
  • えびす浜パーク(西三松海水浴場)
  • はまなすパーク(東三松海水浴場)
  • 若宮海水浴場
  • 城山海水浴場
  • 鳥居浜海水浴場
  • 白浜海水浴場

出身関連著名人

政治・経済・行政

文化人

学術

スポーツ選手

その他

ゆかりのある人物

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 小出博 「高潮と豪雨のために大水害」『日本の水害』p32 東洋経済新報社 昭和29年9月10日
  2. ^ “野瀬 豊のプロフィール”. 高浜町. 2019年10月3日閲覧。
  3. ^ “湯浅 銀次郎”. デジタルアーカイブ福井. 福井県文書館福井県立図書館. 2019年10月3日閲覧。
  4. ^ “浜田 倫三”. デジタルアーカイブ福井. 福井県文書館・福井県立図書館. 2019年10月3日閲覧。
  5. ^ “【関電原発マネーの闇】(中)貧しかった街が…原発と歩んだ立地町のジレンマ”. 産経新聞. 産業経済新聞社. 2019年10月3日閲覧。
  6. ^ “森山元助役時の町長「今は反省」”. NHK福井放送局. 2019年10月3日閲覧。
  7. ^ 福井県知事・市町長および議会議員の任期満了一覧. 福井県HP 最終更新日 2020年10月17日
  8. ^ “高浜町まち・ひと・しごと創生人口ビジョン総合戦略”. 高浜町. 2019年5月8日閲覧。
  9. ^ “高浜町立青郷小学校”. 高浜町. 2016年8月20日閲覧。

関連項目

外部リンク

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。