» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

(う、: bhava)とは、仏教用語で衆生としての生存、存在状態を表すことばである[1]

仏教用語
有, バヴァ
パーリ語 bhava
サンスクリット語 भव
(IAST: bhava)
中国語
日本語
(ローマ字: u)
英語 State of existence
(テンプレートを表示)
  十二因縁  
無明(無知)
名色
六処
(存在)
(誕生)
老死(老いと死)
 

再生

パーリ語:punabbhava、サンスクリット語:punarbhavaとは、「再び punar + 存在する bhava」との意であり、輪廻と再生を意味する。釈迦は成道を経たことで punarbhava からの解放を手に入れたとされる。

akuppā me vimutti. Ayamantimā jāti. Natthidāni punabbhavo’ti.

わが解脱は達成された。これが最後の生まれであり、もはや二度と生まれ変わることはない。

パーリ仏典, 聖求経, 26 Ariyapariyesana Sutta, Sri Lanka Tripitaka Project

三有

(さんう、さんぬ[2])
生きものの生存状態、生存領域。十二因縁では第10番目の、欲界色界無色界三界衆生輪廻していく状態を指す。

四有

(しう)
衆生が輪廻転生する過程の、一サイクルを4つに分けて説明するもの。倶舎論 などに説かれている。

  1. 死んでから次の生を受けるまでの期間である中有[3](ちゅうう、antarā-bhava)
  2. それぞれの世界に生を受ける瞬間を意味する生有[3](しょうう、upapatti-bhava)
  3. 生を受けてから死ぬまでの一生の期間である本有[3](ほんぬ、pūrva-kāla-bhava)
  4. 死ぬ瞬間を意味する死有[3](しう、maraṇa-bhava)

出典

  1. ^ 「有」 - 精選版 日本国語大辞典、小学館。
  2. ^ “三有(さんぬ)とは - コトバンク”. 朝日新聞社. 2018年2月2日閲覧。
  3. ^ a b c d 「四有」 - ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典、Britannica Japan。

関連項目

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。