» www.Giftbox.Az - Bir birindən gözəl hədiyyə satışı
ウィキペディアランダム
毎日カテゴリ
共有: WhatsappFacebookTwitterVK

日本スカウトジャンボリー

日本スカウトジャンボリー(にっぽんスカウトジャンボリー、英語: Nippon Scout Jamboree)は、ボーイスカウト日本連盟主催のキャンプ大会であり、日本国内におけるボーイスカウトの最大の行事。数十カ国のボーイスカウト団体が集合する。

1956年昭和31年)に「日本ジャンボリー」(英語: Nippon Jamboree)として初めて開催され、以後4年に一度開催されている。行事の呼称は「NJ」と略表記される場合がある(大会回数を冠して15NJ〈第15回日本ジャンボリー〉などと表記する)。

2018年平成30年)の第17回からは、「日本スカウトジャンボリー」に名称変更。行事の呼称も「NSJ」に変更となった。

開催地と概要

第1回
1956年昭和31年)8月2日 - 8月6日 場所:長野県軽井沢(地蔵ヶ原)(現 軽井沢72ゴルフ
第2回
1959年(昭和34年)8月6日 - 8月10日 場所:滋賀県高島市・(饗庭野演習場)
第3回
1962年(昭和37年)8月3日 - 8月8日 場所:静岡県御殿場市東富士演習場滝ヶ原駐屯地
第4回
1966年(昭和41年)8月5日 - 8月9日 場所:岡山県奈義町日本原駐屯地
第5回
1970年(昭和45年)8月6日 - 8月10日 場所:静岡県富士宮市朝霧高原
第6回
1974年(昭和49年)8月1日 - 8月6日 場所:北海道千歳市・千歳原(ちとせばら、陸上自衛隊東千歳駐屯地隣接の北海道大演習場東千歳地区[1]
第7回
1978年(昭和53年)8月4日 - 8月8日 場所:静岡県御殿場市東富士演習場滝ヶ原駐屯地
第8回
1982年(昭和57年)8月2日 - 8月6日 場所:宮城県白石市・国立南蔵王青少年野営場
第9回
1986年(昭和61年)8月2日 - 8月6日 場所:宮城県白石市・国立南蔵王青少年野営場
第10回
1990年平成2年)8月3日 - 8月7日 場所:新潟県上越市(旧中郷村)、妙高市(旧妙高村)・関山演習場
期間中雨が降らなかったことと、開催地の火山灰の地質を掛け合わせ『誇り(埃)高きジャンボリー』と呼ばれた逸話がある。
チャック・ウィルソンマイク真木が率いるBST(ボーイスカウト体験隊)が結成され、西田ひかる島崎和歌子立花理佐がメンバーとして参加した。
第11回
1994年(平成6年)8月3日 - 8月7日 場所:大分県竹田市久住高原
「地球にやさしいジャンボリー」とのことで、ドームテントの推奨、ガスでの炊事が行われた。
第12回
1998年(平成10年)8月3日 - 8月7日 場所:秋田県北秋田市森吉山麓高原
第13回
2002年(平成14年)8月3日 - 8月7日 場所:大阪府大阪市舞洲スポーツアイランド
「第23回(アジア太平洋地域ジャンボリー)」の冠をつけて開催されている。
日本ジャンボリーとしては初めて、都市部での開催となった。
第14回
2006年(平成18年)8月3日 - 8月7日 場所:石川県珠洲市・りふれっしゅ村鉢ヶ崎
第15回
2010年(平成22年)8月2日 - 8月8日 場所:静岡県富士宮市朝霧高原[2]
大会期間が4泊5日から6泊7日に延長された。
第16回
2013年(平成25年)7月31日 - 8月8日 場所:山口県山口市きらら浜
「第30回アジア太平洋地域スカウトジャンボリー」の冠をつけて開催された。
第23回世界スカウトジャンボリー(23WSJ)」開催決定に伴い、従来の4年周期を1年早め、前回大会の3年後、23WSJの2年前にプレジャンボリー(リハーサル大会)として開催され、8泊9日となった。アジア太平洋地域だけでなく、イギリスやアメリカからも派遣団が参加した。
第17回
2018年(平成30年)8月4日 - 8月10日 場所:石川県珠洲市・りふれっしゅ村鉢ヶ崎
23WSJの終了を受け、第14回大会までと同じ4泊5日(移動日を含めても1週間以内とし、ローバースカウト参加を考慮した日程)に戻された。今大会から、日本スカウトジャンボリーに名称を変更(略号NJ→NSJ)、開催回数は継続される。
第18回
2022年令和4年)8月4日 - 8月10日 場所:東京都大田区平和島公園、宮城県・南蔵王野営場、茨城県・大和の森 高萩スカウトフィールド、埼玉県秩父ミューズパーク神奈川県川崎市東扇島東公園熊本県・県立あしきた青少年の家 等
開催方式は初の分散開催となった[3]

参加資格

参加スカウトは、第1回から第5回までは団ごとの参加で、2級を取得したものは人数関係無く全員が参加可能だったが、スカウト人口の増加によって会場の収容人数が厳しくなったため、第6回から都道府県連盟や県連の地区内で、1隊40人の派遣隊(指導者4人、上級班長4人、スカウト8人×4班)を編成し、参加する方式を第15回まで採った。

また、第15回までは2級スカウト以上で各派遣隊隊長が認めた者のみという規定が存在したが、スカウト数の減少や参加できない年代が存在することを受け、第16回以降はボーイスカウト及びベンチャースカウト(開催年度に小学校6年生以上、高校3年生以下のスカウトを参加の主体とする)という条件に変更された。第17回からは、原隊参加も可能となり、原隊の班が全員参加できることになった(従来の派遣隊方式も可能)。

その他のキャンプ大会

スカウトムート

ローバースカウトおよびその年代のスカウトを参加対象としている。4年に一度開催される。

  • ローバームート'93 (1993年度全国ローバースカウト大会)
1993年(平成5年)8月17日 - 8月21日 場所:北海道・国営滝野すずらん丘陵公園内「青少年山の家」
  • ローバームート'97
1997年(平成9年)8月26日 - 8月31日 場所:兵庫県・(兎和野高原)
  • ムート2001
2001年(平成13年)8月7日 - 8月12日 場所:愛知県・新城吉川野営場
  • スカウトムート2005
2005年(平成17年)8月19日 - 8月24日 場所:山梨県・山中野営場

野営大会

全国ローバースカウト会議(RCJ)の主催行事としてローバースカウトの年代のスカウトおよび指導者を参加対象としている。現在2年周期で開催されている。

  • RCJクエスト2016in高萩
2016年(平成28年)9月17日 - 9月19日 場所:茨城県・「大和の森」高萩スカウトフィールド
  • RCJ Re:Quest
2018年(平成30年)8月23日 - 8月26日 場所:茨城県・「大和の森」高萩スカウトフィールド

2005年(平成17年)以降日本連盟主催のスカウトムートが開催されてないのでRCJ主催行事としてムート復活を目標にQuestが2016年(平成28年)に開催された。

日本アグーナリー

主に障害者スカウトを参加対象としている。4年に一度開催され、現在までに11回実施されている。なお、NAと略表記される場合がある(大会回数を冠して11NA(第11回日本アグーナリー)などと表記する)。大会テーマソングとして「かがやけアグーナリー」が存在する。

第10回大会の開催年は、本来だと2007年(平成19年)だが、第21回世界スカウトジャンボリーの開催年にあたるため、翌2008年(平成20年)に開催することになった。また、第13回の開催年は本来だと2020年(令和2年)だが、新型コロナウイルス感染症の拡大を鑑み、2024年(令和6年)に延期となった。

ベンチャースカウト大会

日本ベンチャーとも呼称。主に高校生年代のスカウト(ベンチャースカウト、旧シニアースカウト)を参加対象としている。4年に一度開催され、現在までに6回実施されている。なお、NVと略表記される場合がある(大会回数を冠して6NV(第6回日本ベンチャー)などと表記する)。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “千歳原 - 第6回日本ジャンボリー” (PDF). 千歳市. 2019年8月17日閲覧。
  2. ^ 第15回日本ジャンボリー 公式サイト 2010年9月22日, at the Wayback Machine.- ボーイスカウト日本連盟
  3. ^ “”. ボーイスカウト日本連盟. PR TIMES (2022年5月12日). 2022年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月17日閲覧。
  4. ^ 日本ベンチャー2009の開催中止について - 日本ボーイスカウト福岡県連盟(2009年5月23日投稿、2022年8月17日閲覧)

関連項目

ウィキペディア、ウィキ、本、library、論文、読んだ、ダウンロード、自由、無料ダウンロード、mp3、video、mp4、3gp、 jpg、jpeg、gif、png、画像、音楽、歌、映画、本、ゲーム、ゲーム。